• 締切済み

Windows XPの起動について

too3の回答

  • too3
  • ベストアンサー率56% (143/252)
回答No.2

パソコンのスペックや個人の使用方法によると思いますが、通常パソコンはまずメモリ内にに使用する情報を記憶します。 しかしメモリ容量が足りなくなるとハードディスク内の容量の一部を使用しますのでハードディスクにはあちらこちらに散らばった情報が点在する事になります。 そうするとバラバラに散らばった情報を拾い集めるためにアクセススピードが遅くなったり(重くなる)などが考えられます。 これは仕方の無いことで「壊れた」訳では有りませんし、ここ最近のパソコンならばハイスペックなので気にもならないかも知れません。 もしも「少し重いな」なんて感じたら再起動させれば十分でしょう。 メモリ内の情報は通電していなければ保てないため再起動後クリアされます。 それでも改善されなければ「ディスクの最適化」を実行するのもいいかも知れません。

関連するQ&A

  • WINDOWS XPの起動が遅い 

    WINDOWS XPを使っているのですが、 起動するまでにとても時間が掛かります。また、起動してからインターネットエクスプローラーをクリックするのですが、そこでも時間が掛かります。それから、何かをクリックした後の動作も大変遅く困っています。文字を入力するときも遅いときが多々あります。対策方法を教えてください。

  • Windowsメールの起動に関して

    現在PCを起動すると、Windowsメールが自動で立ち上がってしまいます。 しかし私が使用しているメーラは、Becky!ですので、 PC起動後に自動で立ち上がってしまうWindowsメールの起動を 抑止したいと思っております。 スタートアップにWindowsメールを登録はしていないのですが、 抑止方法(Windowメールが起動しないようにする方法)について アドバイス頂けないでしょうか。

  • Windows Defenderを速く起動させたい

    PCを起動させてもWindows Defenderの起動時間が遅いのですが、これを速く起動させる方法を教えてください。 いまはこの起動が遅いので、毎回Windows Defenderを開いて「今すぐ起動」ボタンを押している状態です。 何もしないときにはWindows Defenderが自動起動するまでに2分ほどかかっています。 ちなみにOSはWindows 8 で、ほかのウィルスソフトは入っていません。

  • XPでのwindowsの起動について

    XPでのwindowsの起動について FunctionキーF1を押さないと windowsの起動画面がでなくなりました。 Biosのどこをいじれば、自動起動するように戻りますか?

  • Windows XP 再起動を繰り返す

    自作PC OS:Windows XP SP2 ある日、突然PCが起動できなくなりました。 新しいソフトのインストール、増設などが原因かと思いましたが 心当たりがありません。 ・症状 電源を入れてから1~4秒くらいで電源が切れ また再起動します。それの繰り返しです。 ロゴ、及び Boot from CD? などの文字も出ず 黒画面のままで切れます。 ブルースクリーンも出ません。 時間を置いてから起動すると正常に立ち上がることがあります。 その場合は、使ってる最中にブルースクリーンが出ることもなく また、再起動もすることなく正常に動きます。 異常な動作が起こるのは起動時のみです。 ・ちなみに メモリは入れ替えなどを試してみました。 HDDは先日壊れたので買い換えたものです。(HITACHIのもの 配線はちゃんと刺さっていることを確認済みです。 パーツの外見上の損傷は見当たりませんでした。 4、5年ほど使われてます。(1年前に譲渡してもらった) 以前にも別のPCを独力で直したことはありますが 今回はほとほと困っています。 PC故障について詳しい方にご意見を頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • Windows XP自動起動しない

    BIOSセットアップの≪省電力設定≫/≪時刻による復帰≫で”使用する”にし、日付(月)を”0”、日付(日)を”0”、時刻を任意に設定し、保存してシャットダウンします。該当に時間になっても起動しません。手動で電源を入れBIOSのセットアップ状態を確認すると、設定した値にはなっていなく、≪時刻による復帰≫が”使用しない”に戻ってしまっています。何故でしょうか。教えてください。お願いします。 以前、この方法で自動起動をかけてうまくいったのですが‥‥‥。

  • Windows XP SP2が起動しない

    更新一個中一個をインストール中・・・電源を切らないでください・の表示が3時間たっても自動切断しないので強制終了後電源を入れると 次のファイルが存在しないかまたは壊れているためWindowsを起動できませんでした。<Windows root>\system32\hal.dll.のファイルをインストールし直してください。となってしまいました。 このような表示された状態を救済する方法を教えてください。

  • Windowsを自動的に起動させる方法

    私はWIN98を使っているのですが、このコンピューターを決まった時間に自動的に起動させる方法はあるのでしょうか。また、決まった時間に自動的に終了させる方法もあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • Windows XPが起動しなくなりました。。

    私はWindows XPを使っていたのですが、此間ウイルス対抗用ソフトを使っていたら急にPCがシャットダウンして再起動しました。 ですが、再起動しても黒い画面が現れ、セーフモードにするかとかそういった選択の画面が表れて、どの選択をしても立ち上がることが出来ずに、又再起動されそして黒い画面が現れるという連鎖を繰り返すだけで結局立ち上げられません。。 今朝もう一度再起動してみたら、 <ROOT>//system32/ntoskrnl.exe  が消失している というのが表れました。 それから、数時間後又起動しようと試みたら、もうそのメッセージが表示されなくなり、今度は黒い画面から、WINDOWS XPを起動するロード画面まで来て、本来はデスクトップが表示されるところが一瞬青くなり、又シャットダウンされて再起動されるようになりました。。 どなたか、直し方教えて下さい!!

  • Windows XPが起動しなくなりました

    閲覧ありがとうございます。 現在問題が発生しているパソコンは 「Windows XP Home Edition」 「NEC製 LaVie LL750/F」です。 PC用のソフトをネットで 購入しようと思いスペックを 確認したところ、(SP2)と 書いてあったため Windows Service Pack3を 削除して再起動をしまして 正常に起動して システムを確認したら(SP2)と ちゃんとできてました。 安心して電源を落とし外出して 先ほど自宅に帰宅し PCを起動してみたら 正常にWindowsが起動できず 「Windows XP」の表示の後に ブルー画面になり 「STOP: c0000139 Unknown Hard Error Unknown Hard Error」という 文字が表示され、数秒経つと 自動的に再起動され、またブルー画面になる…の繰り返しです(´・ω・`) Windows 拡張オプションで 「セーフモード」 「前回正常起動時の構成」 「Windowsを正常起動する」 上記の3つを試しましたが 全てブルー画面になり 対処できません。 本当に困ってるので アドバイスや解決策など 教えていただけたら 非常に助かります。 長文・乱文、失礼致しました。 ぜひよろしくお願い致します。