• ベストアンサー

車検切れの自動車の名義変更

tuu_chanの回答

  • ベストアンサー
  • tuu_chan
  • ベストアンサー率27% (236/851)
回答No.1

一時抹消の時点で旧所有者の印鑑証明などは必要ですね、抹消時には支払い済みの納税証明書は不要と思います(抹消には納税証明書は不要)。 もちろん旧所有者に対しては抹消日まで分の自動車税の請求は続くと思います。 質問者さんが新規登録の時は、抹消後に貰える、抹消登録証明書は必要です。自動車税は質問者さんの名前で登録した月より月割りで請求がくると思います。 車検のない車は名変できないので、一時抹消→車検→名変の流れかと思います。 下記サイトのQ&Aの「名義変更」と「廃車手続き」と「新規登録」を参照してみて下さい。 多分この段取りでいいと思います。

参考URL:
http://www.hkt.mlit.go.jp/sapporo/q&a/q&a.htm#touroku
age1118
質問者

補足

どうもありがとうございます。 いろいろ調べていたら、一時抹消後の所有者変更記録というのを見つけたので、質問のように書きました。誤りでしょうか。 実を言うと、廃車にすることを頼まれたのですが、使用者と所有者(販売会社)が別で、双方が遠方におり、車だけ近くにあるという変な状況なのです。車輌は11年経過しているミニバンですが、一応、買取業者と解体業者を何件か回って、一番有利な方法で処理しようと考えました。仮ナンバーや後々の手続きを考えると、とりあえず所有権の登録を自分にしておいた方がいいかなと考えたわけです。取りに来てもらうと、レッカー代や足元を見られたりして損するかなとも考えました。

関連するQ&A

  • 車検切れの車の名義変更について

    知人(所有者)が車検切れの車の売却・名義変更を検討中です。私自身無知な上、ちょっと複雑なケースなので最善の方法をアドバイスいただければと思います。 内容としては以下の通りです。 --------------------------------- ・小型自動車(トラック) ・所有者の方はおそらく自動車税を滞納している ・車検切れ(おそらく自賠責も切れている) ・第三者に売却予定(個人間での売買) --------------------------------- 私自身のことではないので情報が少ないかもしれませんが、所有者の方はご高齢なため代理で調べています。その結果以下のような方法を考えました。 1.所有者によって車検を通してから移転登記の手続きをする。 2.所有者によって一時抹消登録を行ってから買い主が所有者変更記録の手続きをし、買い主が車検を通す 以上です。これらの方法が ・可能なことか、可能な場合はどちらの方法が最善か ・それぞれのメリットデメリット ・自動車税はどうなるか ・手続き代行(業者さんや行政書士さんに)を依頼した場合報酬はいくらくらいか など教えていただければ幸いです。 お手数ですがご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 車検切れ期間分の自動車税は?

    車検切れ期間分の自動車税は? 車検が切れても抹消登録をおこなわなかったので、次年度になり 当然ながら自動車税の請求が来ました。 そこで慌てて抹消登録しました。 抹消登録するまでの期間の自動車税は払うべきであると認識しておりますが、 このサイトで検索かけると、 車検切れ後に抹消せずに放置して、自動車税を滞納していても、 抹消登録などをおこなった場合は、車検切れ後の分は払わなくてもよくなる。というような事が書かれてあります。 上記の例(ここのサイトの「車検切れの自動車税」というタイトル)は 滞納があると車検が出来ないので、抹消後に新たなナンバーでならば、滞納分は払わなくとも車検はできる。という例ですが、 その車検切れ滞納分がチャラになるのか、 車検はおこなえるが、その滞納分は全額納めなければいけないのかが読み取れませんでした。 上記以外にも車検切れ後の分は納めなくてもよくなったという方も居たかと思います。 他にもwikipediaの自動車税の保留の項目を読むとやっぱり払わなくて済むのかもと… 税務課と陸運、または都道府県によって対応も違うのでしょうか? 対応が違うこともあるようですが このような事の相談は、どこへ行くのがベストでしょうか?

  • 車検切れ名義変更(一時抹消後名義変更)

    知人から車を譲り受けましたが、車検が切れてしまいました。 自分が車検を通しその際に名義変更をすれば簡単なのですが、しばらく車検を取らずに保管しようと思っています。 当初は車検が切れる前に名義変更、私名義になってから一時抹消の予定でしたが間に合わず車検が切れてしまいました。 知人から預かっている書類は下記です ●印鑑証明1通 ●譲渡証明書1通 ●委任状1通 ●納税証明書 そこで誰か詳しい方教えてください。 ■一時抹消をしてから、その後名義変更の予定ですが、上記の書類だけで一時抹消と名義変更は可能でしょうか? http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/toroku/trk05.htm を参考にすると 一時抹消に必要な所有者の書類 ●印鑑証明書 ●委任状 とあります また、一時抹消登録をしている自動車の所有者の変更は ●申請書(OCRシート第1号様式) 新所有者の記名及び押印が必要(代理人が申請をする場合は所有者の記名及び 押印のある委任状も可) ●自動車の所有権を証する書面 譲渡の場合・・・譲渡証明書 とあります ■これは、一時抹消登録をしている自動車の所有者の変更には知人(所有者)の印鑑証明は必要ないということでよろしいでしょうか? ■また、(代理人が申請をする場合は所有者の記名及び 押印のある委任状も可)の『代理人』とは、私(新所有者)が申請する場合も代理人になるのでしょうか? ■代理人になるのならば、(所有者の押印のある委任状も可)の委任状は実印でなくてもよろしいのでしょうか? ややこしい質問ですいませんが誰か教えてください。

  • 車検切れの車を一時抹消し所有者変更を自分で行う

    あまりないパターンだと思いますが、どうぞよろしくお願いします。 内容としては以下の通りです。 現在の状態 --------------------------------- ・ローン会社を利用し車を購入 ・ハイエース(1ナンバー)21年7月6日で車検切れ、自賠責切れ状態 ・その後は車検を取らずに現在まで保管 ・自動車税は確認したら車検を取っていないので滞納状態ではない ・25年7月でローンが完済 ・この状態で車検を取るには空白期間の自動車税を払わないといけない。(16,000円×4年分) --------------------------------- 今後行いたい事 --------------------------------- ・ローン完済につき所有者を変更したい。 ・車検を取り乗れる状態にしたい。 ・空白期間の税金を払わずに車検を取り所有者変更を行いたい。 --------------------------------- 自分なりに調べた結果以下のような方法を考えました。 パターン1 1.ナンバーをはずし一時抹消を陸運局で行う   同時に出来れば所有者変更の手続きを行う 2.出来なければ車を整備し車検と同時に新規登録を行う 3.その後に所有者変更を行う パターン2 1.陸運局で所有者変更を行う   ナンバーをはずし一時抹消を陸運局で行う 2.車を整備し車検検査と同時に新規登録を行う 以上です。 一番の目的は、 ・高額なので空白期間の税金を払わない方法で所有者を変更し車を乗れる状態にしたい 知りたい事 ・パターン1・2は可能なことか、他に最善の方法が有れば教えて下さい ・それぞれのメリットデメリットなどがあれば教えてください ・空白期間の自動車税を払わないと車検を取る事が出来ないか ・ローン会社に一時抹消などの委任状の記載依頼が出来るか ・手続き代行会社に依頼した場合報酬はいくらくらいかなど教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 車検切れの車について、自動車税を滞納(延滞金のみ)

    車検切れの車について、自動車税を滞納(延滞金のみ)している場合、一時抹消後同一名義で再登録はできるのでしょうか? はじめまして。大変情けないお話ですが教えてください。 私は平成15年、16年、17年、18年と自動車税を滞納しておりました。 先日、差し押さえ通知がきて口座が差し押さえられてしまい、後日差押解除通知が来ました。 県税事務所に問い合わせたところ、自動車税は差し押さえにより回収しておりますが、延滞金は残っております。と言われました。 事務所の方いわく、「同じ車で車検を受けることは延滞金と19年、20年、21年分の自動車税を払わないと車検は受けれません。ただ新しく車を購入される場合は可能です。」と言われました。 そこで質問なんですが、同じ車で車検を通す場合、一時抹消して、名義は私のままで再登録することは可能でしょうか? 新規で登録が可能ならば、一時抹消後同一車で同一名義で登録が可能なのかと思いました。 いろいろ拝見いたしましたが、意見が様々で、全く同じ状況がなかったので質問させていただきます。

  • 車検切れの自動車税について

    初めて利用します。質問させてください。 2007年の12月に車検切れになった車を所有しており、廃車登録もせず一年になります。その間2008年4月に今年度分の自動車税を納めました。 で、現在車買い替えについて中古車業者と相談していたところ「車検切れになった期間の税金については県によって対応は違うようですが交渉次第で戻ってきますよ」との意見を頂いたので早速担当税センターに相談したところ「廃車登録をした翌月分からを月割りで計算して還付いたします」との回答で遡りの返還はしないとのことです。また全県同じ対応とのことです。 自動車税のHPを見てますと「前年度中に車検が切れ、車検切れのまま年度を越えた自動車は、今年度の課税を一旦保留させていただいており、納税通知書をお送りしていません。」と記載があったりします。 これを見ると、確かに交渉次第で、できるようにも思えます。 皆様いかがでしょうか?なにかアドバイス頂けると助かります。 (ちなみに引越し前のところで購入した車で現在居住のところと違う他県登録となってます。)

  • 車検切れの車があり、近々買い替え予定です。この場合一時末梢登録したほう

    車検切れの車があり、近々買い替え予定です。この場合一時末梢登録したほうがよいでしょうか? 数ヶ月前に車検切れして、一時末梢登録せずにそのまま放置した車があります。 その車は補助金対象車なので恐らく車検を取らずに、近々買い換えると思います。 自動車税の請求も来ているのですが、自動車税を納付しないままでいれば、 車を買い替える時などに、未納期間の自動車税を払わないといけませんか? 早急に一時抹消するべきでしょうか? (車選びに迷っていて、半年以上買い替えないかもしれません。)

  • 車検切れ車両の車検再取得について

    2年前に小型乗用車の車検が切れました。2年間乗っていなかったのですが、再び乗りたいと思っています。 2年間自動車税と自賠責保険料は支払っていません。2年前は、自動車税の納付書が届きましたが、そのままにしておいたところ、2年目の自動車税の納付書は届きませんでした。 過去の質問をみたところ、手続きは複雑になるようですが、車検はとれそうなのです。車検をとる際に、2年分の自動車税を支払う義務はあるのでしょうか。なお、登録抹消はしておりません。

  • 車検切れのまま名義変更はできますか?

    車検切れ。又は廃車済みの軽四輪自動車を個人から購入した場合です。 すぐに車検を受けて乗る必要はないので、 車検は受けずに、売主から自分への名義変更。(または、廃車状態からの所有者登録)と言うのはできるのでしょうか?

  • 車検切れ車名義変更

    車検切れの車があります。 福島ナンバーで現在車の保管場所は 横浜です。 現在 所有者/横浜個人A、使用者/福島県個人 これを最終的には 所有者は 東京/会社  使用者/横浜個人B にしたいのです。 横浜個人Aは 東京の会社の社長、Bは会社の社員です。 半分は社用車として使いたいです。 処理が簡易なら(車検等で)一時的に 所有者/横浜個人A 横浜個人Bにしてもよいと思っています。 いろんなサイトを調べましたが、一次抹消して再車検がいいのか、車検をとってから 名義変更したほうがいいのかわかりません。 保険のからみもあるので、できるだけ保険は法人名義ではいりたいと 思っています。 希望 1.できるだけ福島の使用者の印鑑や証明書等は預からずに処理したい   書類に捺印してもらうだけで処理は可能でしょうか。 2.手続が1番簡易なものでやりたいと思っています。 よろしくお願いします。