• 締切済み

無線LANの接続方法。

これから寮生活をするんですが、以前住んでいた先輩が使っていた無線LANをルームメイト皆でシェアして使っているようです。 私のノートパソコンは無線LAN対応の物なのですが、教えてもらったアドレスとパスワードを入力しても使うことが出来ません。 初心者なのでさっぱり使い方が分からないのですが、ご助言くださると嬉しいです。

みんなの回答

  • jh3gpn
  • ベストアンサー率39% (33/83)
回答No.1

教えてもらう人がさっぱりわからない場合、必要な情報が少ないために適切なアドバイスをもらえないでしょう。 皆で「シェアして使っている」人にやってもらうか教えてもらえばいいと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANの接続方法

    これから寮生活をするんですが、以前住んでいた先輩が使っていた無線LANをルームメイト皆でシェアして使っているようです。 私のノートパソコンは無線LAN対応の物なのですが、教えてもらったアドレスとパスワードを入力しても使うことが出来ません。 初心者なのでさっぱり使い方が分からないのですが、ご助言くださると嬉しいです。 使っているのはYahooBBの無線LANで、 私のノートパソコンは東芝のコスミオです。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LANの接続のことで教えてください!

    無線LANの接続のことでお聞きしたいのですが もともと、ノートのwinを無線でつないでいたのですが、 iMacを購入したので、2台目を繋ごうと試行錯誤していたらおかしくなってしまいました。 BuffaloのAirStation 11a&g 無線LAN BroadBandルータを使っているのですが、 airMacでマックも繋ごうとしたらWEPアドレスを入力してくださいと出たので、 winでAir stationの設定画面でWEPパスワードを設定してmacの方にそのパスワードを入力したのですが繋がりませんでした。 もう一度最初からwinもmacも設定できないかと、まだ繋がっていたwinのAir stationの設定画面から設定の初期化を選び、まずwinの設定のやり直しをしようとAOSSで電波を探して接続し、付属のCD-Rでセットアップをやりなおしたんですが、インターネットに接続できません。 電波の接続も切れてしまっているのです。 Air stationのIPアドレスを入力してもAir stationの設定の画面も出てこないので、どうしたら良いのかわかりません(泣) できればmacもwinも無線でインターネットに接続したいのですが、 どうしたらよいのでしょうか? ネットワーク初心者なのでなるべくわかりやすくお願いいたします

  • 無線LAN接続  

    2台のパソコンを使用しています。無線LANにしたいのですが、 何を購入すれば良いのでしょうか? ノートパソコンは8年くらい前のモデルで、無線LAN対応かどうか解りません。 何か見分ける方法はありますか? デスクトップは無線LAN対応モデルです。 ノートPが無線LAN不対応の場合は、無線LANルーターの親・子器を買えば、 いいのでしょうが、この親機でデスクトップPも使えますか? ノートPが無線LAN対応の場合は、親機1台購入すれば、両方のパソコンに 使用出来るのでしょうか? パソコン初心者なので、宜しくご回答をお願いたします。

  • 無線LANでの通信方法が分かりません

    現在、バッファローの無線LAN「WHR-AMG54」を購入してノートPCと繋ごうとやっているのですが、LANは認識して通信はしているのですが ネットに繋ごうとしても繋がらないのです。 確かにプロバイダーの設定等の入力!?(パスワード等)は入力して ないからだと思うのですが、どの様に設定すれば宜しいのでしょうか? PC初心者につき、皆様のお知恵拝借願います。

  • 無線LANにスマホを接続したいです。

    僕はとある寮に住んでいます。寮には無線LANがあるのですが、MACアドレスフィルタリングがしてあり、接続機器を登録できる数が1台になっています。そこで登録済みのノートPCにアクセスポイントモードがある無線LAN子機を購入して接続し、無線LAN環境を構築しようと考えています。実際にこのようなことは出来るのでしょうか?現実問題様々なフィルタリングが施してあり、プロキシやそこでの認証、ポートの制限、、等あります。このような環境で構築できるでしょうか?よろしくお願いします

  • 無線LAN接続時のログオン・パスワード

    メルコ製無線LANアクセスポイントについてお聞きします。 AOSS対応の無線LAN子機は、AOSSにて接続できております。 しかし、無線LANカード内臓のノートパソコンで、AOSSを使用しないで、当該アクセスポイントに接続したいのですが、(可能かと思いますが・・) このノートパソコンから、検索されたアクセスポイントに対して、 接続をすると、「ログオン」「パスワード」を入力する画面が表示されます。 SSID、暗号キーを入力する画面でしたら理解できるのですが、この「ログオン」「パスワード」とは、無線LANのセキュリティなのでしょうか?一体何なのでしょうか?

  • 無線LAN接続に関して

    PC初心者なので質問させて頂きます。 初心者にも分かりやすく答えて頂けたら幸いです。 自宅に今一台有線LAN接続のデスクトップ(windows)があり、2台のノートPCを無線LAN接続しております。 新たにiMACの古い奴(G5って奴です)を中古で買ったんですが、持っている無線LAN親機がMACに対応していなくて... それで新たにMAC対応の無線LAN親機を購入しようと思ってるんですが、全て設定しなおしたりするのがメンドいので、インターネットの配線?にまずハブをかまして、そこに既存無線親機と新規無線親機をつないだら新規無線親機とMACの設定だけすれば済んだりするのかなぁと... よくわからないので、お詳しい方ご回答宜しくお願い致します。

  • パスワードは正しいのに無線 LAN に接続できない

    Mac 10.5.8ですが、自宅のインターネットに接続出来ません。 会社等の無線LANには接続出来ます。 自宅インターネットを選択後、パスワードを入力しても、パスワードエラーとなってつながりません。 パスワードは今まで使っていたので絶対間違っていませんし、 WPA、WPA2、WEP等も色々選択して試してみましたがつながりません。 あまりPCを詳しくないのですが、ご助言頂けると助かります。

  • 無線LANでの接続について

    無線LANを導入しようとBUFFALOのWHR-HP-G54というルータを買ったのですがインターネットに接続できません 無線LANアダプタ内臓のノートパソコン、PSPと二つの機器で試してみたのですが両方とも失敗してしまいます どういった状況かというとまずノートパソコンの場合 付属CDでドライバをインストールした後AOSS機能で設定をしようとしたところまず無線ルータ自体が検出されず、AOSS設定が中断されてしまいます パソコンのワイヤレスLANスイッチはONにしているし、 モデムとルータも問題なく繋いだはずなのですが何回やっても同じ結果になります またPSPの場合設定は完了するもののブラウザを開いてネットに接続しようとするとエラーが出て失敗します 最初に失敗したときはIDとパスワードを入力する画面が表示されたのですが誤ってブラウザを終了してしまい以降接続できず入力画面すら表示されずに手がつけられない状態です 原因の心当たりとしては有線のモデムだけでネットを接続していたときにshareというP2Pソフト導入のためポート開放を試み なかなか開放できず手当たり次第に色々試して最終的にポート開放を自動でやってくれるソフトを使ったのでその時の設定の変更が影響していると思うのですが 本当のところ何が原因なのかもわからず、仮に心当たりの通りの原因だったとしてもどうすれば改善されるのかわからず困っています どうかご助言願います

  • 無線LANの接続

    現在、デスクトップパソコンで無線LANを使用しいます。 2台目に、ノートパソコンを買って無線LANが内蔵してるのですが LANの設定で、セキュリティキーまたはパスフレーズを入力とありますが、何を、入力したらいいのか分かりません。

このQ&Aのポイント
  • 煽り運転や割り込み、追い抜きなどのちょっとしたことで人は怒りを感じることがありますが、その原因は何でしょうか?相手の感情や状況によってカッとくる理由が異なるかもしれません。
  • 身近な場面でも、ちょっとしたことが原因でトラブルが起きることがあります。例えば、エスカレーターから降りて歩いている最中に他の人に靴を踏まれたり、すれ違いで肩をぶつけられたりすると、怒りを感じることがあります。
  • どうしてちょっとしたことで怒りを感じるのでしょうか?一つには相手の不快な行動や無神経さに対する反応として怒りが湧いてくることが考えられます。また、自分自身の感じ方や性格によっても異なるかもしれません。
回答を見る