• 締切済み

三人目!

カテゴリー的にここに書き込みしても良いのかは分りませんが、ご意見いただければと・・ 実は、私41才には妻35才と子供が二人(今度、中学生の男の子・小学校5年生になる女の子)がる四人家族です。 相談と言うのは、もう一人妊娠してしまい悩んでいます。 子供が嫌いなわけではないのですが、金銭面と今の子供たちにかかるものなど考えると、私の中では育てて行くのに無理と考えています。 妻は、出産を願っているのですが、将来設計を考えると判断出来ません!今のところギリギリの生活でやりくりしていますから・・ 何か良いアドバイスございましたらお願い致します。

みんなの回答

  • bluesky33
  • ベストアンサー率17% (33/189)
回答No.7

こんばんわ☆ 既婚、♀です。 妊娠されたとのことおめでとうございます。 この世に生まれてくるべき子なのですから どうか あたたかく迎えてあげてください。 ギリギリだなんて、子供ができるということは 贅沢な悩みですよ(^^) 赤ちゃんは、貴方達の元に生まれたくて仕方がないんですよ。 私だったら3人ほしいです。 私自身が3人きょうだいだから…中学生の息子さんにとっても カワイイ妹、もしくは弟になるはずです。

miriram
質問者

お礼

アドバイスいただきまして、ありがとうございました。 今回、色んな方にご意見いただいて、本当に感謝しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.6

こんばんは(^。^) その年齢で3人目なら遅くないと思いますよ。 わたしたち夫婦もmiriramさんご夫妻と同じような年齢ですが、1人目がまだ1歳です^^; うちのような状況も心配じゃないですか?これからまだ増える可能性ありますし・・・ 上2人のお子さんはご両親が若いときの子供ですからわたしたちから見たらうらやましいですよ。 夫の友人にも昨年4人目が産まれました。予定外だったみたいですが、それでもみんなで可愛がっているようです^^ これから上のお子さん達にお金はかかってくる時期ですけど、手は離れている分生まれてくる弟や妹の世話は積極的にしてくれるでしょうし、楽しみにしていませんか? 自治体の補助も3人目以降は手厚くなってきますしね。児童手当もたしか第3子からは1万円になるし、保育園に入れるのも所得に応じてですし、子供って小さいうちはそんなにお金かからないですよね? 将来設計とかって考え出したら何もできないですよ~ わたしたちも心配にはなりますが、とにかく親が健康で働いていけるように普段から気をつけて規則正しい生活をして、病気や事故を予防するように気をつけています。 3人目、ぜひ家族みんなで迎えてあげてください。きっと賑やかになりますよ。

miriram
質問者

お礼

ご意見、アドバイスいただきまして、ありがとうございます。 もう一度話し合ってみます・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

3人の子供なんて、将来が楽しみじゃないですか! うらやましい。 3人の子供を分け隔てなく愛情を持って育てれば、 3人目の子供が小学校に行く頃は、上のお子さんも独り立ちの時期になるのだし、協力してくれると思いますよ。 高校だって、大学だって、奨学金を借りたりすることもできるし、逆に年が離れているからこそ、うまくやりくりできると思います。 せっかく授かった命、がんばって育ててほしい!

miriram
質問者

お礼

なるほど、そうですね! もう一度、良く話し合います。 家族みんなで・・ ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 100siki
  • ベストアンサー率8% (7/82)
回答No.4

こんにちは。 うちは5人いますが、そんなに子供にお金をかけていないので、 3人以上は同じだと思います。 そして、3人いたほうが子育ても楽ですよ。 男の子と女の子がいるのですから、洋服もお下がりでいけるでしょうし、 上の子が、確実に成長して、親を助けてくれます。 少子化制度も少し・・・は後押ししてくれるでしょうしね。 ぜひ、3人目の誕生を祝ってあげてください。 それに・・・子供は何があるのかわかりません。 もしもの時に、2人だと1人になる可能性もありますよ。 兄弟が助け合って生きてくれることも望んでー。 それから、もう子供を育てる気がないのなら、 きっちり避妊しましょう。 中絶は、母体の身体にも心にも傷を残します。

miriram
質問者

お礼

“きっちり避妊しましょう。 中絶は、母体の身体にも心にも傷を残します” お言葉は、痛いほど反省しております。 良く話し合います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • O_K-O_K
  • ベストアンサー率42% (139/328)
回答No.3

奥様も、miriramさんやご自分の年齢や家計の状態など考えずに三人目の出産を切望されているわけでは無いと思いますよ。 miriramさんが、現在の仕事の先行きに不安を感じられているとか、特別なものがあれば別ですが、行く行くは奥様もパートなどの仕事をされる事も考えられるでしょうし、大家族の喜びの方が大きいと思います。 お住まいの地域などは分かりませんが、自治体毎に出産時祝い金や育児手当、乳児養育支援金などの制度もありますし、大抵の自治体では第3子以降は増額されたり、第3子以降に適用される育児制度などもあるみたいです。 せっかく授かった命ですし、出産され、家庭を守っていかれる奥様自身が前向きにお考えなのですから、ご主人も「生まれて良かった・・・」と言えるように頑張ってください。

miriram
質問者

お礼

実を言うと、現在の仕事の先行きに不安を感じられている!?のも、大きな悩み・・いや、それが一番ひっかかるかな・・ (育児手当、乳児養育支援金などの制度・・)アドバイスありがとうございます。調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

将来設計は赤ちゃんが授かる前に考えること。 授かった以上 誕生させてあげなさいナ。 いつかきっと 生まれてきてくれてありがとうって思える日が来ると思いますよ。 二十歳やそこらじゃないのだからオタオタせずに、自分の分身である小さな命を大切にしてほしいなって思いますよ。

miriram
質問者

お礼

“将来設計は赤ちゃんが授かる前に考えること” そうなんですよね! おっしゃる通りなんですが・・ アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarou78
  • ベストアンサー率26% (12/45)
回答No.1

質問者様より年下の男です。 奥様が願っているのであれば、もうこれに従った方がいい気がします。 私の知っている限り3人のお子様がいる家庭はとても明るく楽しそうです。 確かに経済的には苦しいかもしれませんが、それ以上に喜びもあると思います。 大変でしょうが頑張ってください。

miriram
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 “それ以上に喜び・・”ん・・考えて見ます。 すみません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三人目

    三人目が欲しいのですが、一番上の子が今12才、下が9才でもし出産するなら中1、小5になってしまいます。私の年齢は出産時35才です。家族は欲しいと言ってくれてますが、そこまでの年齢差のある兄弟ってどうなんでしょうか?そんなに離れてる兄弟を見たことなく不安です。ちなみに上は男の子、下は女の子です。

  • 三人目が欲しいような・・・いらないような・・・

    今、子供が二人います。 もう一人くらいほしいなと思うときもありますが、 二人で十分と思うときもあり、 自分でもどうしたいのかよくわからないかんじです。 私自身、子供と育児はとても好きです。 そこで、 三人目を考えたけど、二人で最後にした。 または 二人で最後と思ったけど、三人目を産んだ。 これらに当てはまる方、なぜそのような選択にいたったのですか? 金銭的な面や、できてしまった、などあると思いますが、 それら以外で回答おねがいします。

  • 三人目を授かりたいです

    こんにちは。 3歳と1歳の男の子と母親をしています。 子供が好きで、将来的に、三人目を授かりたいと思っています。 主人も同じ気持ちです。 しかし、長男を出産後に産後うつになり、治療した経験があり、三人目を授かりたいのですが、年齢の間隔をあけずに育児をするのには自信がありません。 元気なころよりかはまだ若干疲れやすいと思います。 年齢の間隔をあけれれば、今ほどはバタバタせずに、もうすこし、余裕をもって育児ができるのかな? と、思っています。 三人子供さんがいらっしゃられる方で、三人目の育児は二人目の時の育児と、どのように違うのか教えてください。 二人目と三人目の子供の年齢をあけると、ある程度余裕のある育児はできるのもなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 三人目欲しいですが・・・

    はじめまして。 悩んでいます、聞いてください。 今年5歳になる男の子、3歳になる女の子がいます。 私、旦那さんともに29歳です。 結婚してすぐは子どもは三人ほしいね~って漠然と旦那さんと話していたんですが、いざ二人を産み育児してみるとあまりの大変さにびっくりしました! けど、もちろんカワイイしこれまで愛情いっぱいで育ててきたつもりです(^^) 過保護すぎてダメなくらいです。 そして、子ども産んで気付いたことは、私はとにかく一人の時間がほしいと思うようになりました。 なので、生活リズムは早寝早起きで夜寝る時は19時半~20時には寝かせます。 そして、旦那さんが帰ってくるまでの(23時位)一人時間がものすごく楽しみです。 旦那さんが帰ってきてからも楽しいですが。。。  しかし、最近周りの友達が妊娠&出産ラッシュで、新生児の赤ちゃんを見る機会がとても多く、やっぱり三人欲しいかもしれないって思うようになってきました。 ただただ可愛くて、あのホヤホヤな感じ、そして母乳をあげたいなどいろいろと思うようになり、兄弟は二人より三人いる方がいいかなぁなど、最近とても悩んでいます。 私の場合、三人目欲しいけど悩む理由が、経済的に…とかそういう理由ではなく、私自身が本当に育てていけるのかがわかりません(>_<) 恥ずかしいですが、下の子も手が離れつつあるのに、赤ちゃんが産まれてしまったらまた自由がなくなってしまう…などそんなことを考えてしまうんです(>_<) 妊娠してまた体型を戻さないと…など。。最低ですよね。。 そんな私はこのままの二人のままの方がいいですよね? 三人欲しい気持ちがあっても、そんな理由で戸惑ってしまうなんてダメですよね。 少し、みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • 三人目を計画するか悩んでいます

    初めまして。 34歳の主婦で7歳女の子・1歳男の子のママです。 三人目が欲しくて計画するか悩んでいるので皆さんのアドバイスをお聞かせいただきたくて質問しました。 悩んでいる理由ですが 欲しい理由 ・子どもはとても可愛いので三人いてもいいと思う ・やっぱり赤ちゃんは可愛い!! ・子どもたちのためにも三人いてもいいと思う(楽しそう) ・年齢を考えてこれが最後だと思うので あきらめる理由 ・田舎で地域でのコミュニケーションがかなりあり私の同年代世代の人はもう赤ちゃんがいる人はいない。「歳なのに頑張ったのね~」と思われそうです。思わないと思いますがなんとなく・・・ ・上の娘との年齢差も少し気になります ・出産したらまた太ること ・三人目の子育て後に働くときの自分の年齢 欲しい気持ちはすごくあるのに世間の目が気になり躊躇してしまいます。都会で34・5歳で出産なら普通かもしれませんが私の地域にはいないのでなかなか踏み込めません。若いママとかみると自分がおばさんだな~と思ってブルーになります。かといってすっぱり諦めることもできないんです。計画したからといって授かるわけじゃないですが何もせず後で後悔するのはイヤなんです。 こんな心境でずっとモヤモヤしています。 同じような境遇の方、経験された方などアドバイスお願いします。 自分の年齢を気にしないという考え方などあればぜひ教えてください。

  • 三人目を妊娠したかもしれません・・・。

    現在30歳前半。子供は4歳と2歳です。 夫は3人目があまりほしいとは思っていないようですが、今私の体調からして妊娠したのでは?と思っています。(まだ検査はしていませんが) 今回妊娠した原因は私にあり、もし妊娠したことを知ったら夫は怒るかもしれません。(でも絶対中絶をしろとはいいません) 夫は子供は嫌いではないし、今の二人の子はかわいくて仕方ないようです。(子供も夫のことが大好きです) しかし、思うように行動できなかったりうるさかったりするとかなりきれます。 私自身「二人でもういい」と思っていて子供が小さいときの服など友人にあげたりしました。 しかし最近になって子供がかわいくて仕方なくなってきたのです。もう一人ほしいな・・・と思いはじめていたのは事実です。 今回もし、妊娠していたら夫に「俺をだました」とずっと言われそうです。 でもそういわれながら妊娠生活をし、出産し、育てて行くのは子供がかわいそうで・・・・。 何とかして夫が納得いくように話をしたいのですが、どのように切り出したらいいでしょうか? ぜひ男性の方もご意見ください!! よろしくお願いします。

  • 産み分けで女の子がほしいです。

    37歳で男の子が二人います。 出来れば三人目は女の子がほしいと思っています。 産み分けをされた方どのような方法を試されたかご意見聞かせていただけませんでしょうか。 年齢的にもギリギリ、金銭的にも本当は二人の子供でもしんどいぐらいなのですが、女の子がいれば家庭も変化があって楽しくなるのではと思っています。 もし男の子が生まれてもきっとかわいいと思いますし男の子でも妊娠できれば出産します。

  • 中絶・出産・慰謝料どうしたらいいのでしょうか?

    16歳同士で妊娠、男の子はまだ学生です。 男の子は、今の時点では生活していくのは無理なので今回は諦めてほしいと思っていて、これから一緒になっていくために学校を卒業して仕事をして結婚するつもりにしています。でも女の子は、産むつもりです。女の子の親は、金銭面での援助はできないと言ってます。男の子の方もできないと言ってます。女の子は妊娠中に安定剤など薬を服用しました。なので、いろいろなことを考えて今回諦めてほしいと思っています。 女の子は、中絶するのであれば別れると言い、ただ産むといって何も聞き入れません。男の子が中絶してほしい考えを言うと泣き出したり、過呼吸になったり、女の子の親が途中で話しを止めたりしてどうしても話になりません。 挙句に、これから出産するから生活費・慰謝料をもってこいと言っています。 まだ男の子は、諦めずに説得しようとしています。 男の子は、出産することを認めていないのでこのような場合どうなるのでしょうか?

  • 三人目が出来て。。。

    私は二児(小4、5歳幼稚園年中 共に男の子)の母です。一人目出産の時に初めての育児からのと男の子だったものでカンが強くとにかく大変で二人目は落ち着いてから、、と思い少し手が落ち着いた頃に同性の兄弟が出来て満足してました。 その二人目の子もようやく落ち着き、これからは私自身自分の事も少しずつではあるけど家計の為に働こう・・と思っていた矢先に予想もなく妊娠してることにビックリしちゃいました。 元々ここ最近生理不順で二週間遅れ、ということがあったので初め妊娠には気付かずあまりにも今回遅れていたので婦人科へ行こうと思っていたところ行き先が産科になりました。汗  そして今は三ヶ月目に入ったところです。まさか妊娠してるなんて思ってもみなくなかなか気持ちの整理がつかず・・でも主人は元々三人は欲しがっていたのもあり喜んでくれています。 私としては子供の年齢が少し開く事とか暫くは働けなくなる事とか今は急な展開でうまく心の整理が付かず、、同じ境遇の方や経験ある方がいましたらお話し聞けたらと思って書き込んでみました。 周りを見ても三人目ってなかなかいないんですよねっ。三人なんて大変~とか聞いてたり。。 実際私もそう思ってました。 上の子の年齢のお友達からすると大抵手が離れて来てるお母さん達ばかりで働いてる人が大半です。 働いてなくても趣味や自分の時間有意義に過ごしてる様子です。 そう考えると疎遠なっちゃうかな。とか今はなんとなくマイナス気味です。一人目、二人目とは又違った感情です。

  • 出産にかかる費用について教えてください!

    結婚が決まり将来設計をたてています。そこで質問です。出産にかかる費用を教えていただきたいのです。聞いた話ですが国からの援助があるとかないとか。。。あと、子供は生まれるまでどれくらいかかるのでしょうか?それとですね、男の子と女の子を生むための方法ってあるのでしょうか?酸っぱいものを食べると女の子が生まれるなど聞いたことがあるので。。。皆様よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • いきなりPDFの直接編集でPDFが開かないという問題について質問があります。
  • 購入したいきなりPDFのver9 completeを利用していますが、直接編集をしようとすると「IkinariPDFは応答していません」というメッセージが表示され、PDFが開けない状況です。
  • パソコンではPDFは開けるため、組み替えや変換などの操作もドラッグ&ドロップで行うことができますが、再起動しても状況は変わりません。
回答を見る