• ベストアンサー

助数詞の「色」

こんにちは。 このたび助数詞「色」についてちょっと質問させていただきたいですが、日本語教科書には「日本では虹の色は七色だ。だが、アメリカでは五色だという。」とあります。 ここでは助数詞の「色」は「いろ」であったり「しょく」であったりですが、それはなぜでしょうか。また、「色」につく数字は「なな」以外全部「しょく」でしょうか。このような助数詞は「色」以外ほかにありますか。 ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

なぜかはわかりませんが、 一色(いっしょく)の場合は、ひといろと読む場合もあります。 三色(さんしょく、五色(ごしょく)についても、それぞれ、さんしき、ごしきと読む場合があります。 推測に過ぎませんが、五色や七色には古くから他の意味があるので、その場合に読み方が変わったのではないでしょうか? 逆に七色(ななしょく)と読んでも間違いではありません。 助数詞としては、本などが身近で読み方が変わる助数詞かと思われます。 例 1本(いっぽん)2本(にほん)3本(さんぼん)4本(よんほん)5本(ごほん)6本(ろっぽん)7本(ななほん)8本(はっぽん)9本(きゅーほん)10本(じっぽん)など、

ohatsu68
質問者

お礼

なるほどね~ 古くからほかの意味があるので、読み方が変わったとは一理ありますね。また言葉って不思議なものだとしみじみに感じています。 勉強になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.3

>「いろ」であったり「しょく」であったりですが、それはなぜでしょうか 理由は簡単。日本語には音読みと訓読みがあって、それが規則的に 変化するからです。 >数字は「なな」以外全部「しょく」でしょうか。 通常は音には音、訓には訓で読みます。 七と十は「なな」「とお」と読むので色も「いろ」とよむだけのこと です。

ohatsu68
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 音には音、訓には訓とのことですと、 一色はいっしょく、ひといろ 二色はにしょく、ふたいろ 三色はさんしょく、みいろ 四色はよんしょく(湯桶読み)、よいろ などとなるはずですが、実際はどうでしょうか。 母語話者でないため、こういうときはやはり困ってしまいます。 また教えていただければと思います。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

回答ではありませんが。 > 日本では虹の色は七色だ。だが、アメリカでは五色だという。 教科書に書いてあるというのだから嘘ではないでしょうが、アメリカでも七色とすることがあるのではないでしょうか。 日本の「赤橙黄緑青藍紫」に対応する暗記法として "Richard of York gained battles in vain." というのがあるそうです。虹の七色 "Red, Orange, Yellow, Green, Blue, Indigo, Violet" の頭文字を取ったものです。

ohatsu68
質問者

お礼

日本語だけでなく、英語や常識もここで勉強できてうれしいです。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 七色 虹色 天使 のフランス語を教えてください

    タイトルどおりですが、フランス語は全くわかりませんので「七色」「虹色」「天使」をフランス語では何と言うでしょうか? また、「七色天使」「虹色天使」だとどうなるでしょうか? 変な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • ハングル 東証株価指数の数字 固有数詞? 漢数詞?

    東証株価指数=トピックスの数字は、固有数詞と漢数詞のどちらを使うのでしょうか? NHKハングルニュースを使って勉強をしています。 下の様に修正した日本語を見て、ハングルに訳して、勉強しています。 --- <日本語(一部、文字を追加しています。)> 東証株価指数=トピックスは、33.93上がって1552.54でした。(=を記録して、)午前((の))出来高(=去来量)は、12億4514万株で(集計となりま)した。 <ハングル> 도쇼주가(株價)지수(指數), 토픽스는 33.93 오른 1,552.54를 기록(記錄)했고, 오전 거래량(去來量)은 12억 4,514만 주(株)로 집계(集計)됐습니다. --- 上記の「33.93 」「1,552.54」「12억 4,514만」(最後は株ですが…)をハングル表記にして頂けませんか? また、もし、固有数詞を使う数字、冠数詞を使う数字の一覧を記したサイトなどをご存じでしたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 「虹」の色の数について、です。

    虹の見え方(色の数)についての質問です。 国にって、虹の見え方(色の数)が違う理由を詳しく教えていただけないでしょうか? 〈例〉 日本・・・7色 アメリカ、イギリス・・・6色 宜しくお願い申し上げます。

  • 7について

     よく「七色の夢」「七色の虹」などといいますが、これは昔の人(日本人)の「7という数が全てを表す」といった概念からきているのでしょうか。それともカバラ的な理由?  あるいは、虹の色は無論7つのカラーで成っている訳ではないけれども何か科学的な根拠があって七つの色味とすることに妥当性があるのでしょうか。そしてそこから夢と虹をかけて(比喩)「七色の夢」ということばが生まれたのでしょうか。  またキリスト教の「七大罪」の7には確か意味があったはずですが、うっかり忘れてしまいまして、これについても気になっています。

  • 虹に、もう一色足すとしたら何色がいい?

    虹は七色と言いますね。 赤(あか)、橙(だいだい)、黄(き)、緑(みどり)、青(あお)、藍(あい)、菫(すみれ)ですが、それ以外にもう一色足すとしたら何色がいいですか? 足してみたい好きな色を、自由に挙げてください。

  • 中国の九色鹿の故事が何故日本では五色鹿になったのか

    どうして中国では九色鹿の故事が日本では五色鹿なのかと質問されました。  調べてみると、敦煌の壁画の故事として、九色鹿が紹介されています。中国語ですが、だいたい筋はわかります。 http://www.gansuok.com/web/gsgs/2003-12/1072520735.html http://www.china.org.cn/Dh/dunhuang/7-1.htm それに対して、日本のホームページを検索すると、宇治拾遺物語に、全く同じストーリーでで五色鹿という物語が書かれています。 http://www5.tok2.com/home/byakuran/y2/yume32.htm http://hysmt.hp.infoseek.co.jp/ujisyui/07.pdf 日本に伝わってくるときに、五色に変えられたのでしょうか。なにかそのあたりのいわれがあれば教えてください。

  • 50音の「わ」を数字にすると何ですか?

    50音の「わ」に、数(かず・数詞)をあてるとすると、何になりますか? 日本語で、「わ」と呼んだりする数は存在しますか? 古語では、「わ」にあたる数字はありますか?

  • 鍋の油汚れ?

    いつもお世話になっております。 離乳食を作る為、専用の鍋を、先週、離乳食作りを終えた後、綺麗に洗えてなくて、鍋の中が虹色にギトギトに光っています。台所用の食器等洗う洗剤で洗っても、虹色のギトギトが取れません。離乳食用の鍋だけに、次使うのに、かなり抵抗があります。クレンザーのようなもの以外で、虹色のギトギトが取れる方法があれば、是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 日本語の数字について

    こんばんは。 日本語で数字を数える際に「れい、いち、に、さん・・・」というものと「ひとつ、ふたつ、みっつ・・・」というものがありますが、「なな」と「ななつ」以外には接点がありません。 人数を数える際にも「ひとり、ふたり」までは「ひとつ、ふたつ」と接点がありますが、「さんにん」からは「さん」になります。 カレンダーの2日以降10日までは「ふたつ/ふつか」「みっつ/みっか」などと接点がありますが、11日以降からは「じゅういちにち」になります。 でも14日は「じゅうよっか」になります。 このあたり、なにか法則があるように思うのですが、いったいどのようなものなのでしょうか。 ご存じのかたがいらっしゃいましたら、教えてください。

  • |総合的|全方位外交的に困ったら|いったいどうすれば・・・・

    |総合的|全方位外交的に困ったら|いったいどうすれば・・・・|日本語としては不十分でも困っているのは蓋然性たっぷり|・・・|ななので何らかの回頭をお寄せ下さいもとい回答をお寄せ下さい|