• ベストアンサー

マンション売買契約書と金消契約の相違

古い話になりますが、いまだに気になってしょうがないことがありま すので質問させていただきます。 私は2001年の秋に、某社のマンションを購入しました。 2001年の9月に売買契約書に売買代金と支払方法も記載し、正式契約 となりました。 金額に関する項目は以下の通りでした。 ・売買代金 ・手付金 ・住宅金融公庫(当時2.2%位) ・提携ローン 売買契約当時は、某社の営業からも 「これで正式契約となりました。今後、内容が変更になることはあり  ません。おめでとうございます。」 とのコメントを頂き、これからの支払いは大変ではありましたが、 契約を終えたことで一安心しました。 私は、当時マンション以外にも借金を150万程度抱えており、それも 銀行の提携ローンに入れていただけるということで、話はつきました。 ところが、年明けの金消契約直前に、 「突然ですが、契約内容が変わりました。」 と言われ、 売買金額は某銀行の住宅ローン(年利3.0%)、 元々持っていた借金の150万は、提携ローン(年利10.0%) に契約するように某社営業から提示がありました。 何故そのような事態になったのかよくわからず、自分自身うやむやの まま、しぶしぶ銀行との金消契約を終えて今に至っています。 古い話であり、なおかつ、金消契約を実際に行ってしまった後である ため、もう私自身の責任であり、どうしようもないのかもしれませんが、売買契約書の中身は、「住宅金融公庫」を使用するということに なっており、売買契約の時、「口頭」ではありますが、「今後、内容 に変更があることはありません。」とのコメントを頂いていたので、 どうも腑に落ちません。 今更ではありますが、某社にクレームをあげることはできますでしょ うか? 自分勝手な質問のような気もしますが、気になってしょうがないので よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maruta00
  • ベストアンサー率86% (26/30)
回答No.2

売買契約書の条文を見ていただきたいのですが、 契約書の中に住宅ローンが通らなかったら契約を白紙解除できるという条文があると思います。 そして、そのローンの種類として、住宅金融公庫と記載してあるのだと思うのですが。 貴方の場合、多分、公庫でローンが通らなかったのでしょうね。 それで、その不動産会社の営業が、他の銀行を紹介してくれた。ということでしょう。 この場合、公庫でローンが組めないとなった時点で不動産売買契約を解除することが出来たわけです。貴方にはその権利があった。 でもそれは、「解除することが出来る」わけで、解除しなくてもいいのです。 公庫以外の金融機関でお金を借りてもいいですし、親や親戚からお金をかりて売買代金を用意してもいいわけです。 そして、貴方は、「解除することができる」けど、解除しないで銀行でローンを組むことを選らんだ。つまり解除できる権利を放棄したということです。 もちろん、その営業マンの説明が不足していた、もしくは意図的に解除できることを告げなかったのかもしれませんが、貴方も契約書をよく読めば、解除できることが分かるはずですし、契約時に重要事項の説明で説明を受けているはずです。 つまりあなたにも落ち度があるといえます。 契約の白紙解除を何度も申し入れたが、不動産会社がそれを拒否して、 他の銀行でのローンを組むことを強要したといった事情がない限り、 どうにもならないような気がします。

grass2006
質問者

お礼

丁寧なご回答誠にありがとうございます。 売買契約書を改めて読んでみて、おっしゃっている様なことが書かれてありました。(恥ずかしながら、真剣に読んだのは今回が初めてです。) 「住宅ローンの審査が不承諾となった場合は、本契約は効力を失う。」 と書いてあります。 その他、全てあなたのおっしゃる通りで、私には、「今更」どうにもできそうにないですね。 ただ腹立たしいのは、9月に売買契約を結んで、もう買う気まんまんになっていたところで、金消契約の1月になって、突然、「実は審査がだめでした。」といわれた事です。その期間、一体営業の方は何をやっていたのでしょうか。審査がだめだったことを隠し通していたとしか思えません。 今回の事はよい勉強と思い、今後に生かしていきます。

その他の回答 (1)

noname#25310
noname#25310
回答No.1

まず150万の借金については、不動産の売買契約とは関係のないことです。 契約書にも記載がある筈もないですし、そもそも物件価格以外を住宅ローンに組み込むことは銀行への詐欺行為です。 これに関しては不動産屋に騙されたのでしょうが、あなたも詐欺行為に加担しようとしていたことになりますから、どこにも訴えることはできないです。 ローンについてですが、これは売買契約とは関係無いことで、つまり売買契約書にローンに付いての記載が有っても、拘束力はありません 拘束力があるとすれば提携ローンに限るといった場合です。 つまり最終的なローンの決定はあなたがするべきだったし、公庫にしたければできたのです。 ローンの手配も手続きも自分で動かず、不動産屋に任せていたのではないでしょうか。 金消契約も自分で判を押したのなら、自分でその銀行を選んだと言うことですから、これも誰にも責任は問えません

grass2006
質問者

お礼

早速のご回答誠にありがとうございます。 金消契約(ローン)と売買契約は、関係のないことであることがわかりました。 おっしゃるとおり、すべて手続きは全て不動産屋の方におまかせしていました。 私の無知と不勉強が引き起こしたことなので、自業自得として、受け止めるしかないですね。 言葉足らずの点があったので、念のため補足としてコメントしておきます。 ・借金の150万分は、売買契約には記載してありません。 ・某銀行には、売買契約書に記載してある金額を「住宅ローン」として借用し、150万分は、住宅ローンとは異なる一般のローンとして借用しています。

関連するQ&A

  • 不動産個人売買。契約のタイミング。

    個人売買で知り合いに土地を売ります。買主(知り合い)は住宅ローンで支払います。 こういう場合、売買契約書は金融機関から代金全額がこちらに振り込まれるのを待って交わすべきですか? よろしくお願いいたします。

  • 売買契約書(建売住宅)の金額変更

    先月、不動産屋と建売住宅(建築条件付建物)の売買契約を結びました。 ローンは住宅金融公庫で借りることにし、借入申込書を取り扱い窓口の銀行に出したのですが、そのあとで売買契約書の消費税額が間違っていることに気がつきました。 売買契約書は「金額○○円、うち消費税××円」となっているのですが、間取り変更して増床した分の消費税が「××円」に反映されていなかったのです。 (契約書の建物面積は増床後のものになっています) 気がつかなかった私もうかつなのですが、借入申込書の建物の価額が特約火災保険の金額に影響してくるので(今は消費税額を基準に実際より低い金額の建物の扱い)、不動産屋と契約書を取り交わししなおして、銀行に書類の訂正を依頼したいと思っています。 さて、この場合、 1)今持っている売買契約書の消費税額に取り消し線を入れ、   不動産屋の訂正印をもらって正しい金額を上に書いてもらう。 のでもいいのでしょうか、それとも、 2)今持っている売買契約書を破棄し、正しい金額の売買契約書に押印。   (収入印紙を新たに買う必要がある) しなければ通用しないのでしょうか。 また、銀行側がローンの審査を進めているので今からの書類の訂正を拒否してきているのですが(不動産屋側は問題ありません)、そういう拒否権のようなものが銀行にはあるのでしょうか。 住宅金融公庫からは「書類の差し戻しと訂正を行って下さい」という返事をもらっているのですが……。

  • マンション売買契約の解除

    昨年10月頃から業者の勧誘を受け、年末にワンルームマンションの購入を決断しました。 そしてマンション売買契約書を結び、ローンの申し込みをおこないました。その際に手付けの10万円を支払ってます。また、ローン申し込みに必要な書類は全てその業者に渡してあります(源泉徴収票、印鑑証明、住民票や自宅ローンの残高証明等)。当初はやっていけると思っていたのですが、様々なリスクのことや、自宅のローンがまだ残っていること、近々結婚する予定も出てきたことを鑑み、この契約を解除したいと考えています。売買契約書には「契約履行着手後の解約は売買代金の10%を支払う」と書いてあります。現在の状態は「契約履行着手後」にあたるのでしょうか? ちなみに申し込んだローンについては、銀行から「7月までに新たな負債などが発生していなければ融資可能」との回答がきているそうです。 いまはその7月を待っている状態です。そのため、売買契約書の金融機関やローン申込金額は空白のままです。違約金が発生するか、手付けの放棄で済むのか、どなたかおわかりになればご教授ください。

  • 銀行は住宅金融公庫よりも銀行ローンを契約させたいのでしょうか?

    先日、初めて住宅ローンの説明を聞きに金融機関へ行ってきました。そこで初歩的な疑問なのですが、金融機関側は公庫よりも銀行ローンを契約させた方がメリットが大きいのでしょうか?2ヶ所行ったのですが、両方共、公庫より銀行ローンを明らかに押してくるので。外には「住宅金融公庫受付中」と目立つ看板があったのですが、それはお客さんを呼び込む為ってこともあるのでしょうか?当たり前の話だったら恥ずかしいのですが、教えていただけると有難いです。

  • 土地付売買契約書について

    分譲住宅を購入します。自分でネットで探し決めたモーゲージ会社で仮審査が通りました。  契約は旦那一人でいきました(ローンを組むのは旦那です) 不動産会社は提携の銀行でローンを組むと思っていたらしく、売買契約書と重要事項説明書に銀行の名前が入っていましたが、それでも問題ないといわれ、旦那は印鑑を押してきました。旦那は人がよく?まったく世間に疎いため、ローン斡旋手数料5万円まで払ってきました。(銀行を紹介しなくても証書の取り付けなどで必ず必要だといわれたようです。)領収書もあります。 土地付建物売買契約書に、実際と違う銀行で違う金額が記入されていても問題はないのでしょうか? 重要事項説明書に実際の融資先と違う銀行が記載されていても問題ないのでしょうか?(金額も違います。斡旋有に丸がついています。) とても気になるのですが、訂正してもらうことはできますか?斡旋手数料5万円を返してもらうことはできますか?

  • 姉妹間のマンション売買

    お世話になります。よろしくご教示のほどお願い申し上げます。 3年前に姉と母が暮らすため、姉の名義で3100万円のマンションを購入しました。当初の出資金は姉が350万円、母1000万円(母出資分については親子ローンとしています)、住宅金融公庫ローン1750万円で、現在ローン残高は1200万円です。また現在の不動産価格は3200万円程度とのことでした。 このたび姉が結婚し転居となるため、名義変更をする予定ですが、自分なりに勉強し、贈与よりも姉妹間の売買のほうがよいのではないかと考えています。 現在、(1)自分の貯蓄現金で1300万円まで支払い可能     (2)売買額は3200万円とする予定    (3)姉との売買契約書・返済計画書などは自分で作成予定    (4)マンションには母のみ居住予定 このような場合、 (1)どのような流れで銀行や司法書士さん、税務署などで手続きをしたらよいでしょうか (2)この売買契約により姉にかかる税金はどのくらいでしょうか の2点につき教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 不動産売買契約における契約解除について

    こんにちは。先日中古マンションの売買契約を交わしました。 私が購入します。(現在自己所有マンションがあります。そちらを売って購入予定です。もちろんローンはあります。) 融資の承認を得られなかった場合契約解除は6月末になっています。 法人の役員でもあるのでメインバンクは法人取引のある銀行に致しました。(現在の住宅ローンはメインバンクです) しかし今回現在の住宅が売買契約まで至っていないのでローン付けはできないと言われました。 この場合契約解除は出来ますでしょうか? 他の銀行も申し込みしなければいけないのでしょうか? ただしメインバンクから法人取引もあるので他の銀行は辞めて欲しいとの申し出がありました。 この場合契約解除はどうなるのでしょうか? 説明がうまく出来てないかもしれませんがすみません。 契約解除を希望しています。 よろしくお願いいたします。

  • 売買契約の設問からです

    知財の検定で下記の設問があり、いまいち理解しきれません。 X社とY社は、保有する世界にひとつしかないタイヤ製造器装置Aについて、所定の代金を定めた上で売買契約を締結した。売買契約に関する記述として、もっとも不適切と考えられるものはどれか。なお、本門の売買契約においては、売買の目的物、売買代金、代金不払い日、及び目的物の引き渡し日についてのみ定められており、法律上の任意規定を排除する特約は付されないものとする。 という問題で、 ア)売買契約が成立し、Y社がX社に代金を支払った後であって、タイヤ製造器装置Aの引き渡し日が到来する前にX社の工場が落雷により火事となり、タイヤ製造器Aも焼失した。タイヤ製造器Aの焼失についてX社に過失がなかった場合でも、Y社はX社に対し、代金の返還権利を有する。 が、正解になっています。 → もっとも不適切ということです。 この理解が、うまくできません。 ・世界に一つしかない → かわって納品は無理 → お金を払ってしまったX社のすべて負担で当然なのでしょうか。 → X社がまだ支払ってなかった場合も、焼失後に支払い義務があるということでしょうか。 よろしくお願いいたします

  • マンションの契約をキャンセルしたいんですが、、、

    今年の9月に新築マンション(来年4月入居)の契約を交わし、契約書に印鑑を押しました。それから公庫に住宅ローンの申請をすることになり、当初申請を10月の予定にしてましたが、担当の営業マンが契約を交わした途端に連絡が鈍くなり、伸びに伸びて今まできてしまいました。営業マンの熱意に負けた部分もあり契約したのですが、その営業マンの態度が契約後に急変したこともあり、今さらながら解約したい気持ちになってきましたが、実際一度契約したものを解約などできるのでしょうか?(まだ公庫の申請はしてません) また、公庫の場合の金利はやはり伸びれば伸びるほど上がるものなのでしょうか? また、公庫の申請が通らなければキャンセルになると思うのですが、わざとキャンセルする方法はありますか?例えば申請時だけ消費者金融からお金を借りるとか、、

  • 住宅金融公庫で融資を受けたマンションを賃貸にできますでしょうか

    どなたか教えてください。 現在、住宅金融公庫+銀行ローンで住宅ローンを組んでいます。 広さが足りなくなり、新しいマンションを購入しようと思い相談すると、現状のローンを残したまま(ゆくゆくは売却予定)新しい住宅ローンの審査も通り、契約しました。 売却予定ですが、現状だと残債と相殺できるかどうかのところです。 そこで、賃貸にすることを考えているのですが、大丈夫でしょうか? 以前、ばれることが無いとは聞いているのですが、年末の残高証明や返済予定表などが郵送で届き、戻ってしまったらまずいのではと思うのですが… 教えてください また、売却するにしても新しいマンションに入居した後になるので、住宅金融公庫と銀行(今の家の住宅ローンを借りているところ)への対応はどうしたらよいのでしょうか?