• ベストアンサー

この計算方法を教えて下さい

   どのような計算で7.7%になるか教えて下さい   平成5年の累計3,724 平成6年の累計4,011 で前年同期比の回答が7.7%です   計算方法を教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • payuposu
  • ベストアンサー率29% (30/101)
回答No.2

たぶん 4,011÷3,724=1.07706≒1.077 という計算から平成6年の累計が平成5年の累計の1.077倍であることがいえます。 ということはつまり、平成6年は前年の同期の7.7パーセント増えた(1.077倍になった)ことになります。 わかりにくくてすみません。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#74443
noname#74443
回答No.3

4011÷3724≒1.077=107.7% つまり平成6年の4011は平成5年の3724を100%とすると、107.7%になっています。107.7%から平成5年の100%を引くと、7.7%増えたことになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77845
noname#77845
回答No.1

平成6年/平成5年で 4,011/3,724≒1.0770676691729323308270676691729 なので、約7.7%アップ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 比率の計算方法

    前年比を算出したいのですが 前年が-17,381 今年が+17,864の場合 の計算方法を教えて下さい。

  • アクセス 前年同期の計算

    よろしくお願いします 1.アクセスで 客先、日付、売り上げ、利益、。。。。のデーターベースが作ってあります。5年ぐらいのかなり件数の多いものです。 2.日付の計算で前年同期と比較するには(表示したい)どうしたらいいですか。 3.たとえば今日(今月4日)出力が必要なものは   今月は12月だから(10月+11月の合計がほしい)       2月になれば(10-1月の累計)       6月は(4-6月)というように6ヶ月単位 出力は 顧客 今期累計(売上) 前年同期   今期累計(利益) 前年同期 マル×社 567,555  584,456 52,568 75,589   | 以下客先一覧   よろしくお願いします

  • 前年比の計算式について

    閏年に関する質問です。 私は仕事でデータ集計(ここでは分かりやすく売上金とします)をしています。 通常、前年比を出す際は 今月の売上÷去年同月の売上×100で算出しています。 分かりやすい例で言うと、1000円÷3000円×100=33.3% つまりこの月の前年比は33.3%となります。 ここからが本題です。 去年(2016年2月)は閏年で、2月は29日までありました。しかし、今年は閏年ではないので2月は28日までしかありません。 そこで、通常通り前年比を算出すると前年差が大きくなってしまいます。 それで閏年修正をしたいと思っているのですが、計算式がどうにも思い付かず困っております。 また、年度累計も集計している関係上、4-2月の累計値も閏年修正をしたいと思っております。 大変ご迷惑をおかけしますが、お知恵を拝借させて頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 「前年同期比」の計算方法を教えて下さい。

    某社の中間財務データを見ていたのですが、前年6,173,875円  本年6,318,852円となった業績推移について、前年同期比2.3%増と記載されていました。この2.3%という数字はどうすればでるのでしょうか?    前年1,013,345円  本年719,870 前年同期比29.0%減 についてもお願いします。

  • 「償却の基礎になる金額」の計算方法

    今年初めて減価償却費の計算をしている者です。 そこで2点分かりません。 1.「償却の基礎になる金額」の計算方法   取得価額から何を引けばいいのですか?   (過去の償却費の累計と書かれていたのですが   手元に前年の「減価償却費の計算(青色申告)」あるのですが   どこを見れば累計が分かるのですか?) 2.「未償却残高」の計算方法 よろしくお願いします。

  • エクセル、売上高累計の前年比の計算方法

    エクセル97を使用しています。 A列縦に今年1月~12月までの売上高をあらかじめ列記しました。 B列に来年1月~12月までの売上高をこれから入力していきたいと思います。 そこで、売上高の「累計」の前年比を出したいと思っていますが、 例えば来年1月と2月に売上高を入力したら、A列の今年の1~2月までを累計 して比率(前年比)を出す、ような関数を教えてください。 A列をあらかじめ入力していなければ(B列に合わせて入力していけば)簡単 なのですが…

  • excelで前年比を求める時、どちらかの値がゼロの時の計算方法

    お世話になります。 商品の販売数量の前年比を求めています。 単純に前年を今年で割って100を掛けて求めていますが、前年もしくは今年が、ゼロの月はerrorが出ます。 このような場合の計算方法をご教示ください。 宜しくお願い致します。

  • Excel 2010で、セルの計算式を次シートに

    Excel 2010で、セルに入力した前年比や前月比の計算式を次のシートに自動的に引き継ぐ方法を教えてください。

  • 大人に計算方法を教えたい

    大人の計算勉強法について質問させてください。 職場の後輩に売上管理表の「(1)客単価(2)前日比(3)前年比(4)日割予算比(5)月平均」を教えているのですが…私の教え方が悪いのか。。計算がちょっと苦手なようです。 絵を書いて「お菓子が10個あります。これを5人で分けたいです。一人何個ずつ分けられる?」「2個」「どう計算したら、2個って出てきた?」と聞いても「あれ???」で…。「÷」とは言っても本人は「どういう数式を組立てて、どう計算したらいいのかわからない」ようです。 じゃあ、具体的な計算は置いておくとして、まずは業務に必要な数式だけを覚えてもらう方法をとったのですが「月平均」や「客単価」など「どっちを先に?!」とごっちゃになってしまうようです。 また、うちの職場ではよく使用する「何%引き」というのも、紙にメモリを書きながら「100%=1と考えて、5%は0.05、10%は0.1」「じゃあ「73%」っていくつ??」「0.73」「0.73になるにはどう計算したの?」と聞いても「…?」になってしまいます。 計算自体は計算機を使えば良いのですが。計算機があっても数式がわからないのでは話にならず。”その結果を出す為には”「何と何を割ったらいいの?」が理解してもらえずです。 どう説明をしたらよいのでしょうか? 人的にはとても明るくて良い子ですから、ぜひ乗り越えて欲しいんです。 **Excelも使用していますが、計算式を理解できるようになってから教えたいと思っていますので、Excel以外の解決方法でお願い致します。

  • 計算方法を教えてくださいませ。

    こんにちわ! 計算が苦手な60代の者です。 西暦を平成何年にするには? 又 平成何年を西暦で何年にするには? 例: 2012年 昭和何年? 平成24年 又 平成24年 昭和?は 西暦2012年。 一番簡単な計算方法を教えて頂きたいのですが、よろしくお願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • クロムOSを使用している場合、ブラザー製品のソフトウェアダウンロードにはどのOSを選択すればいいのかわかりません。
  • 質問者はクロムOSを使用しており、ブラザー製品のソフトウェアダウンロードに迷っています。
  • この質問では、クロムOSでのブラザー製品のソフトウェアダウンロードに関する問題が取り上げられています。
回答を見る