• ベストアンサー

どういう対応をとればいいのでしょうか?

BATELEURの回答

  • ベストアンサー
  • BATELEUR
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.2

もてる彼氏と付き合うというのは女性にとって精神的負担になってしまうので、「もてないよ」と笑顔で言うのが無難に思えます。 ただ、考えていただきたいのは友達はどうしてそんなことを言ったかです。話題が作りたくて思いつくまま言ったのか、もしかしたらcoca_fireさんにそう思われてしまうような言動があったのかもしれません。 少し考えてみてください

関連するQ&A

  • 名前で呼ばれました**(/▽/)**

    彼から初めて名前で呼ばれました! でもエッチ中だったので返事をするタイミングでもなく、スルーしてしまいました。 彼が名前を呼んだときのアクセントがおかしくて、照れながら一生懸命言ってくれたのだと思います。 でも、次のデートの時には(エッチなしのデート)私を呼ぶことさえしてくれませんでした(「ねえねえ」とか「自分はどうなの?」とかの言い回しです)。呼び方を意識しすぎているのが良く分かります(笑) 呼ぼうとしてくれているのが分かるので、遠からずまた呼んでもらえると思います。その時に上手なリアクションをして、今後呼びやすくさせたいな~って思っています。 彼にとって一番嬉しいリアクションてどんなでしょうか? 「あ、名前で呼んでくれたね。嬉しい」って笑顔で伝えようかと思ったのですが、彼いとって恥ずかしいことなら話題にしないほうがいいでしょうか? 変なツッコミを入れないで当たり前のように受け止めて会話を進めたほうがいいでしょうか? もっと気の利いたリアクションはあるでしょうか? 好きな人から突然名前で呼ばれたら、皆さんならどんなリアクションをしますか? よろしければ教えてください! こんなことで悩んで情けないのですが、30代カップルです。

  • 性格判断された時の対応

    「あなたは、○○だよね。」と、耳の痛い自分の欠点をはっきり言われた時、 皆さんならどのような対応をしますか? 特に、会社などで年上の方に言われた時の皆さんのリアクションの取り方を教えてください。

  • 「どう対応したらいいかわからない」

    ここ最近の2人の女性についてですが。 一人目は周囲の人には私に好意があることをよく話しているようで、 好意は持たれているようなんですけれど、相手から直接に言われるわけではない。 そうこうしている内にもういいやと相手に思われてしまったようなんです。 また二人目は熱烈に相手から好意を持たれて周囲にも話をしているんですが、 これまた相手から直接に言われるわけではない。 そうこうしている内に相手が不機嫌になり、ひどい時は八つ当たりのように 怒りをぶつけてこられることも...なぜか結局は嫌われてしまいました。 自分はただでさえ目立ちたくないのに目立ってしまい。 またどう対応したらいいかわかりません。 私の反応を見てるのでしょうか?真剣なら直接言って欲しいと思う私は傲慢なのでしょうか? 相手は与えようとしているのに私が何のリアクションもしないことが原因でしょうか? 正直、どう対応したらいいかわからく困ってしまいます。 *どちらの場合も周囲の人も直接、私に「好意があるらしいよ」なんてことは言ってくれず、  影で話をしているだけなんです。なので余計に気まずいです。

  • これは不利?

    このカテゴリでいいかどうか分かりませんが質問させて頂きます。 自分は中2の男子なんですがこれまでに友達はあまりいません。 というのも要領が悪くリアクションが激しいので人からはかなりからかわれます。(もちろん直そうと努力はしています。リアクションを直すことはどうしても無理ですが・・・) 中学校は引越ししたので小学校の頃からの友達と別れたのですがどういうわけか小学校のように話がうまく弾みません。話題は合っている場合もあるのにです。 そこで質問なんですが 1 要領が悪く物事のリアクションが激しい人は嫌ですか? 2 そういう人とは友達になれますか? 3 地域によって話題は大きく変わるものですか? この3つです。何とかこの状況を打破したいです。 回答お願いします。

  • 感情が表に出ない

    私は感情が表に出にくいです。 おもしろいと思って笑ってても つまらない?と聞かれたり 驚いてるのに びっくりしなかった? と聞かれたり とにかく感情が出てないようで誤解されることが多いです。 まだ友達なら頑張ってわざと大袈裟にリアクションをとることができます。(かなり大袈裟にやってるつもりですがそれでも小さいらしい) でも、特に初対面の人と大人には全くと言っていい程感情を表にだせません。 私自身変わりたいと思ってオーバーリアクションをしてみたりしますが、正直とても疲れます。 そして一瞬、冷静な自分が現れて自分をバカにします。その瞬間からわざとらしい笑い方やリアクションになります。 無理矢理に感情を表に出すことが本当に辛いです。 でも、それをしなかったら誤解されることが多いです。真顔が怖いので怒ってると勘違いされてしまいます。 学校の先生とかは特に気を使わせてしまっているのがわかります。たぶん、何を考えているのかわからないんだと思います。 そのせいで、まず話しかけられたりすることは少ないです。 さらに人見知りが相まって、時間が経たないとなかなか本当の自分をさらけ出せません。 友達曰く、初めて会った時はとても大人しい子というイメージだったけど仲良くなると、面白くてよく喋る人だったのでとても驚いたそうです。 初対面でも話しかけやすい人は、いつも笑顔で表情豊かな人だと聞きました。 私もそうなりたいです。 人見知りと無愛想を直してもっともっとたくさんの人と話したいです。 どうしたら良いと思いますか? 大雑把な質問のうえに、長文駄文失礼しました アドバイス下さると嬉しいです。

  • 私の対応は・・・

    ある男友達から毎日連絡が来ていました。相手には彼女がいるし、内容も友達じみた内容なので浮気とかではないのですが、私は彼女でもないので男友達と毎日メールしているのが苦痛でした。それでも、すこしずつ減ってはいたので気にすることではないのかもと思っていました。 ただ、ある時飲み会があってそのときに誘い方に嫌悪感を抱いてしまいました。普通なら「○日あいてる?」という言い方だとおもうのですが、その人は「○日飲み会あるから。じゃあね」という感じで慣れ慣れしくて嫌な気持ちになってしまいました。 仲の良い女友達ならそういう言い方だとしても返し方に困らないと思うのですが、あまり仲の良くないしかも異性の友達となると、ほとんど最近の事情も話していない状態でしたしびっくりしてしまいました。 しばらくして、私は事情があり携帯電話を変えざるを得なくなりました。そのときにその人には番号の変更を言いませんでした。 本当は言わなきゃいけないと思ったのですが、そうしたらまたメールがくるかなと躊躇し続けてしまった結果でした。 そしたら、最近その人とはチャットもしていたのですが、ネット上の私のチャット上にあったその人の名前が消えていました。 多分、仲間をはずしたか辞めたんだと思います。そのことについて一切連絡はありませんでした。 電話の変更を言わなかったのは悪かったなと思うのですが、なんだかその人がずっとしんどかったです。距離感がつかみにくくて、本当にしんどかったです。 私のしたことはやっぱりいけないことだったでしょうか?(電話を換えたことを言わなかったことです) ただ、いけないことだったとしてもあのまま友達を続けて、対応に困る毎日を送るのは辛かったと思い、今とても葛藤しています。

  • 嫌われている人への対応

    バイト先と学校の友達に嫌われている、むかつかれているなって時がよくあります。 特にバイト先はなじめてないなーって特に感じます。 理由は、私が仕事でみすばっかりするし、能力が低いせいだろうなって思います。自分が仕事できないから、私の方もバイト先の人に上手く話せないし、一向になじめません。 今までにも、話してもないのに嫌われたり上手くなじめなかったことがあったので、もう自分は人と上手く関われない人なんじゃないかなって思います。 仲がよく、自分の事を好きでいてくれる友達もいますが、嫌われることが人よりすごい多いような気がして暗い気持ちになることがよくあります。 好きで居てくれる人もいるからと思って気にしないふりをしていましたが、ちょっと暗い気持ちになって泣きそうになったので質問しました。 今はバイトだからいいけど社会に出た時や、仕事の時とかにこんなんだと大変だろうなって感じます。 好かれなくてもいいので、人に受け入れられる、癖のない人間になりたいです。 嫌われているのは、私が癖のある人間だからかなって思うので。 何かここを気をつければいいとかあれば教えてください。

  • 素でいられない自分

    自分は高校3年生の男です。 自分は誰かといると素でいられません。 友達がなにを言うにしてもいつも無理に笑顔で接してしまったり、誰かがおもしろい事(他のみんなは笑っている)を言っても、心の底から笑えなかったり、そしてまた無理に大げさに笑ったりリアクションしたりすると、その友達は話した後何も言わず、微妙な顔でうつむいてまた別の人が話すのを待つみたいな感じになります。他の人が話を聞いてリアクションしたりすると「だろ~!?」みたいな感じで楽しい雰囲気のままなのですが・・・(^^;) いつも無理に笑ったりしているのは良いことだとは思いませんが、逆に「つまらない」と思ったらつまらないリアクションをしていたらもっと相手に嫌な感じに思われそうで、どうしたら良いか分かりません。 自分の周りの話が上手な人は「いつもかなり楽しそう」「話していても気を遣わせていない」って感じでとてもうらやましいです。 「なんであんなに笑えるんだろ??」ってしばしば思います。 気を遣わず、自然のままでいられるにはどうしたらよいのでしょうか? 長々とすみませんでしたm(_ _)m

  • 彼への対応について

    23歳♀です。 私の好きな人は一歳年上ですが、心が広く自分の考えをしっかり持っていて、誰からも尊敬される存在です。 なので女友達も多く、もてる人です。 彼に話を聞くと、人目惚れはしたことがなく、付き合いをしてお互いを知ってから好きになる…と言っていました。けど、付き合いが長い程、友達になってしまう可能性が高くなり恋人へ昇格する可能性は薄れると思うのですが。 うーん、難しいです。 それで私達のことを書きますが 2か月前に知り合った時は彼から誘われたり連絡がきて遊びに行きましたが、 最近はこっちから誘ったり連絡をすることの方が多くなりました。 彼は仕事以外にサークルに入っていて忙しい人なので 彼から連絡がくるのを待っていようと言い聞かせていますが、連絡が2週間きていない状態だと24日に会う(こっちから誘ってみました)約束も果たしてもらえるのか心配です。。

  • 求められてもいない自分の友達の情報を撒きたがる人

    20歳の女です。 友達の言動に不思議な点があるので、みなさんはどう思うか?を聞きたくて書き込みます。 友達は、聞かれてもいない自分の友達の話をすることが多いです。 彼女の友達をAさんとすると、Aさんの言動やAさんの彼氏の話などを突然するのですが、特に変わったことのない何のオチもない話なのでリアクションに困るのです。 私はそもそもAさんのことを知りませんので。 その友達は私のことも自分の友達(Aさん他)に話しているようです。 私は顔も知らない彼女の友達が、私のことを詳しく知っているということがなんだか気味悪いです。 また、人といる時に頻繁にその友達とやらと連絡をとります。 例えば自分からお茶やごはんに誘っておいて、いざ会うと右手にお箸、左手に携帯を持ち、友達とメールしながら食事します。まともに私とは話しません。 質問なのですが、友達といる時に、その人の知らない自分の友達の存在を推してくる人ってどういうねらいでそうするのでしょうか? 私の友達は顕著な例ですが、程度の差こそあれ、同じような人ってたまにいるのですが。。