• 締切済み

派遣社員の待遇について

 派遣で働いている方にお聞きします。今、初めて派遣会社で働いているのですが、この会社の指示を出す方(この方も同じ派遣社員なのですが)は、特定の方だけ、車で家まで送ったり、休憩時間を多くしり、シフトを自由に決めさせたりしています。私たちは一応、この人よりランクが下なので、指示に従わなければいけないのですが、このようなことは、結構行はれている事のでしょうか。参考に教えてください。

みんなの回答

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.2

派遣暦9年目にもうすぐなります 同じ派遣社員同士でランク付けなどその派遣社員の怠慢だと思います。 正社員の方が派遣社員にランクを付けて優遇ならまだわかりますが…。 休憩時間を多くしたりならその時間無給にするべきですし、シフトを自由に決めさせたりとかの横暴は許される事ではないと思います。 このようなことは行われてないです、あってはならないこと 方向が同じ同僚を同乗で送るとかは有るかもしれませんが、公私混同です

vita32min
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり公私混同なのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

特定の人だけのえこひいきは許されることではありません。上司ならなおさらです。他社で、行われているなどありえない話です。

vita32min
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはりうちの会社が変わっているのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣社員の休み。。

    現在派遣社員で働いています。 シフト制で週5日勤務です。 しかし、派遣社員が多いこの会社。。 シフトを決めても欠席が多いのです・・・。 つまり、その日に会社に連絡して休むケースが。 はじめは私もなんでこんなに休んでるんだろと思っていましたが周りに流されてずる休みをここ1年で3回しました・・。 他の派遣社員さんはどうなんでしょうか。 正社員にくらべてこのような自由さはあるのでしょうか?

  • 派遣社員について

    お世話になります。 派遣社員は、登録した派遣会社の中で、 ランクごとに分けられると聞いたのですが、本当なのでしょうか。 ランクを決める基準は、スキル・職歴・学歴なのでしょうか。 ご存知のかた、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 派遣社員なのですが、

    8月から新しい職場で派遣社員として働いています。 その部署では派遣は私だけですし、また気軽に話ができるような人もまったくいません。 お昼休憩は同じ部署の(仕事を指示してもらっている)社員の女性と一緒に休憩をとるのですが、その女性は他の部署の女性社員と一緒に食べるので、私も一緒にその中に加わることになるのです。 会話もまったくしてくれないし、こっちから話してもキャッチボールができずコミュニケーションがとれません。 話に入ろうとしたいのですが、わからない会話だし、そこまで耳をすまして会話に参加しなくてもいいとも思うし。 年下の女性社員なのですが、えらそうな態度で冷たいです。 派遣会社に話をきいてもらうと、コミュにケーションに気をつかって無理に話をしなくてもいいですから、 まず仕事を覚えることを頑張って。とアドバイスをもらいました。 でも、お昼の1時間休憩が一番辛いです。 目を合わそうともしませんし、話しても無愛想でとても感じ悪くて居心地が悪いです。 どのような心構えでいればいいのでしょうか?

  • 派遣社員が派遣社員に指示することについて

    IT系会社で派遣社員をしています 別会社からきている派遣社員の先輩が指示をしてくるのですが、これって違法又は契約違反ではないでしょうか? その派遣社員とも派遣会社の所属する会社とも一切の契約関係が存在しません

  • 派遣社員の使い方

    会社も人手不足で派遣社員を使うことになりました。 設計の補助業務です。業務指示するときにスムーズに 行いたいです。派遣の方ははどのように指示してもら うのが一番良いのでしょうか。またやっては行けないことなど、 注意点有りましたら御願いします。 忙しいから派遣を使うわけで、あまりこちらの負担になって もこまりますし、悩んでおります。

  • 派遣社員の特殊健康診断に関して

    当会社では、特殊健康診断に該当する派遣社員が数名おり、派遣元会社が違います。 ある派遣元会社の派遣社員は、特殊健康診断とは別に、派遣元からの指示を受け、毎年夏から秋にかけて定期健康診断を受けているようなのですが、ある別の派遣元会社の派遣社員は3年ほど派遣元会社の定期健康診断を受診していない模様です。 特殊健康診断に該当する派遣社員においては、該当する特定の項目しか診断を実施しないと認識しています。 派遣元会社によっては、派遣先からの特殊健康診断の結果をもって定期健康診断の結果に変えられたり出来るものなのでしょうか。 そして、派遣社員が派遣元の指示による定期健康診断を長年受けないということに何か問題は生じないのでしょうか。 ご存知の方、詳しい方おられましたらご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 派遣社員になる際の面接とその後の待遇について。

     派遣社員でお仕事しようとしてる知り合いがいるのですが、お仕事を紹介してもらい面接に行った次の日に「別の会社の方に決まったので」と、派遣の担当さん(面接についてきた方)に言われたそうです。もちろん採用する側は他の派遣会社にも依頼しているのでしょうが、経歴や学歴、その他面接でいろんなお話をしますよね??。その人も履歴書ではないのですが「参考資料」みたいなものを派遣先(面接先)に渡してあって、面接したのですが派遣社員でも通常の採用と同様に面接落ちって頻繁にあるのでしょうか・・?。派遣会社と採用先の会社に個人情報が知れ渡ってしまうのってなんだか理不尽な気がします(そして結局採用されなかったりするとなおさらです)。。 「だったら派遣なんかやめれば?」といわれそうですが、私も派遣のお仕事に興味があるのでちょっと疑問に感じました、それに派遣社員は有給休暇が発生しててもとらせてもらえない(社員からのちょっとしたいじめみたいなもの)。なんて話も結構聞きます派遣先にもよるのでしょうが、派遣でお仕事されてる方、以前経験された方教えて下さい。

  • 派遣社員が他の派遣社員に仕事を教える

    派遣社員として働いております。 今までの派遣先は、正社員の方がお仕事の指示をされてました。 しかし、今の派遣先は、派遣社員がマンツーマンで仕事を教えてます。 ファイルの場所や、操作が少しわからない程度ならば、いいのですが。 全面的に派遣社員が教えております。 過去に、派遣会社に、他の派遣さん2人と、私と、合計3回、苦情を申し出ましたが、 全く改善されません。 直接、上司に言った方もおりました。 最近、新しい派遣さんが入ってきましたが、また同じように「派遣さんが教える」と 言われ、仕方なく、教えてます。 こういうのは、違法なのかどうか、疑問です。

  • 正社員?派遣?

    クレジットカードを作りたいと思っています。 派遣会社に勤めていますが、一応正社員です。外勤先で首を切られても営業所勤務をしながら指示のあった企業へ面接を受けに行き、次の職場が見つかります。 この場合、クレジットカードを作る際、申請書の雇用形態には正社員と書くのかそれとも派遣社員と書くのではどちらが正しいのでしょうか? 希望としては審査に有利な正社員なのですが・・・ よろしくお願いします

  • 契約社員待遇と正社員待遇

    31歳♂の彼の事について相談に乗ってください。 <質問> ・現在無職ということを踏まえ、この御時勢に正社員待遇をなんとしてでも望んだほうがいいのか、それとも契約社員からでも正社員になる道を歩むか? ・契約社員を選んだ場合に注意した方がいい事はどういった事がありますでしょうか? <経緯> 大学1浪、大卒(3流)で7年間、組込系開発(C言語のみ/Unix,Linux) に携わってきたそうです。 昨年の4月に会社(正社員)が倒産し転職。 転職した特定派遣の会社(正社員)は業績悪化で解雇となり、 現在転職活動を行っています。 <彼曰く> ・組込系という幅の狭いところでやってきた事 ・C言語しかできない(C++、Javaは勉強中) ・リーダー経験無し ↓ 「組込系開発の案件が少ない」 「組込系以外の分野を経験したい」 「会社は経験がある人しか望んでいない」 ↓ 「条件に適合する案件が非常に少ない」 「経験積みながら仕事が出来る案件が非常に少ない」 <状況> ・去年1年間は仕事らしい仕事が出来ていない。 ・実家暮らしで生活に困窮する事はないですが仕事してない間が空きすぎる事に焦りを感じている。 ・受けている会社は、社内開発してる会社&特定派遣の会社。 ・転職活動は、書類専攻で1/2、面接で1/3、唯一面接で通った会社からは、契約社員としてはどうか?と言われているようです。 ・うち1社の特定派遣先(業務系/C,C++)との面談が来週ありますが、契約社員で、と言われています。契約社員→社員の条件は期間/条件共に未公表です。 ・彼にとっては、組込系以外の経験を積めるメリットではあるが、不安定な立場の契約社員にも不安を感じているようです。 御意見・御指摘等いただけると助かります。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • コピーを撮ろうとコンセントを抜いて少し移動させ、再度電源を入れたら「タッチパネルエラー」になりました。爪楊枝などで掃除しましたが、もともときれいでしたので変わりません。もしかしたらフィルムが貼ってあるのかと思ったんですけど、見た感じではわかりません。使用頻度もそんなに高くないんですが、壊れてしまったんでしょうか?
  • お使いのブラザー製品(DCP-J968N)のタッチパネルエラーが解除できない問題について、解決方法を教えてください。コピーを撮ろうとコンセントを抜いて少し移動させ、再度電源を入れたらエラーが発生しました。掃除も試しましたが、改善されません。フィルムの有無も確認しましたが、見た目ではわかりませんでした。使用頻度も低いので、壊れてしまった可能性がありますか?
  • DCP-J968Nのタッチパネルエラー解消方法について相談です。コピーを撮ろうとコンセントを抜いて少し移動させ、再度電源を入れると「タッチパネルエラー」が表示されます。掃除も試しましたが改善されず、フィルムの有無も確認しましたが分かりません。使用頻度もあまり高くないのですが、壊れてしまったのでしょうか?どうすれば解除できるでしょうか?
回答を見る