• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歯の神経が退縮し、あいた所が再石灰化する可能性はどのくらいですか)

歯の神経が退縮し、再石灰化する可能性は?

BOSS6351の回答

  • ベストアンサー
  • BOSS6351
  • ベストアンサー率100% (6/6)
回答No.2

おはようございます。 現在は、痛みがなくなっていることですので、前回記載したとおり、虫歯を削った後に神経を保護する薬を付けてもらって一ヶ月程度痛みが出ないか様子をみたり、あるいは、3Mix-Mpという抗生剤などを混合した薬を直接虫歯になっている所に付けて虫歯菌を殺菌して様子を見る方法もあります。 一番お勧めの方法は、3Mix-Mp法の治療方法です。 ただし、3Mix-Mpを用いた術式は、保険外なのでやられていない先生もいらっしゃいますので、もし、現在通院していらっしゃる歯科医院の先生が行っていない場合は、電話などで他の歯科医院をお探しになられてはいかがでしょうか。(因みに、高額ではありませんが金額も医院によって違うと思われますので、事前に尋ねられたほうがよいでしょう。) 但し、万一、既に神経を殺す薬を用いておられる場合は、これらの方法は無効ですので…。 最後に、運よく今回、神経を取らなくても済んだ場合でも、将来的に、抵抗力の弱い神経だと、神経が死んでしまう場合もあり、結果的に、根の先に膿ができて、膿を出す治療(根管治療)を行わなければならない事もありますので・・・。(ひどい場合は、顔が腫れたりすることもよくあります。) また、根管治療は、神経が生きている時に神経を取る治療よりも、治療回数が長引く場合が殆どで、何ヶ月も通院しなければ治らないケースもありますので、その辺りも、主治医の先生に伺われてもいいかもしれません。

Sachi_53
質問者

お礼

早々に詳しいご回答ありがとうございます! リスクの説明もありがとうございます。 もし3Mix-Mp法などで治療してもらえた場合でも、先々神経が死んでしまったら悲しいですが…、 それでも長い事を考えたら神経を残したいので、先生によく相談してみようと思います。 無知識な私に丁寧にお教えくださって、本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 歯の神経を抜く。

    詳しいことは分からないのですが、今日歯医者に行き虫歯の治療をしました。 治療は麻酔を使ってやってもらったので、痛みはなかったのですが、 途中ウィーンを何か研磨してる音といつもと違う治療をしていたので、 神経を抜いたんじゃないかなって思います。 私は歯科恐怖症なので、先生は配慮してくださって、 詳しいことは言われませんでした。 でも、「今日の虫歯は大きかったよ。」と言われました。 で、次回は銀歯をかぶせるのですが、そのときは痛いですか? 神経を抜く治療は痛いと聞きましたが、次回のその治療も痛いですか? 今からとても不安です。

  • 歯が痛い(神経がないのに)

    3日前、起床時より右上の歯がとても痛く、一日様子を見て収まる気配がないので歯科に行きました。 痛みの感じは、虫歯でしみるというよりも、歯茎のほうからの鈍痛といった感じです。親知らずが疲れたときに痛むような感じの。とにかく痛くてご飯も食べられません。 歯科でレントゲンを撮ったところ、痛いと思っている歯はすでに神経がなく銀でかぶせてある状態で、その周辺にも特に痛みを伴うような虫歯は見当たらないとのこと。銀の奥に膿でもたまってるのかもしれないけど、レントゲンではその様子もない。とりあえず抗生剤の服用で様子見てといわれて帰宅しました。でも一日経つけど全然痛み収まりません。 水や空気がしみるというよりも、歯茎の奥のほうが痛いみたいです。 それと、体調が悪いのもあり、歯科の帰りに内科にも行き、血液検査をしたところ、炎症反応が高値(CRP3.8)でした。それも歯が痛いのに関係するのでしょうか? また近々(抗生剤がなくなるあさってには)歯科にいくのですが、そのときどんなことを注意して先生に聞けばいいでしょうか。またそのまま薬だけよこされて帰宅ということになったらと不安で仕方ないです。 ご助言、宜しくお願いします。

  • 歯の神経を抜いたのは正しかったのでしょうか?

    虫歯の治療で歯科に通っています。まず、左下の一番奥の歯の神経を抜いて治療しました。その歯は水を口に含んだだけで痛いぐらいだったので、納得しているのですが、次にこの間、右下の一番奥の歯の神経を抜きました。左下奥を治療した段階でもうほとんど、歯の痛みはなかったので、本当に右下奥の歯の神経を抜く必要があったのか疑問に思っています。一応、歯科の方に、2本目の神経を抜く前に、「神経を抜かずにそのままにしておくようなことはできませんか?」と言ったのですが、歯を削ったあと「抜きましょう」と言われ、抜かれました。左下奥の治療したところは、金属がかぶさっていて、何か舌で触ったときの感触がよくないし、ほかの歯の痛さもあまりないので、右下奥は神経を抜きたくないと思っていました。まだ、左右上にも虫歯があるみたいなので、そちらも、「歯を抜くのも選択肢のひとつです」と歯科に言われていて、歯を抜くか神経を抜くことになりそうなのですが、痛くないのに、本当に、歯を抜いたり、神経を抜いた方がいいのでしょうか?それと、右下奥の神経も抜いたほうが良かったのでしょうか?教えてください。 ちなみに、最初歯科に行ったとき、左右下奥の親知らずの手前の歯が虫歯になってるから、親知らずを抜かないと虫歯の治療ができないと言われたので、左右の下奥の親知らずを大学病院で抜いてもらい、再びその歯科で治療を始めているところです。

  • 歯の神経が死んでいる

    こんにちは^^ 昨日の夜、コケて歯が折れたので歯医者に行ってきました。 それで、レントゲンを撮ったところ 欠けた歯とは別の2本隣の歯の神経が 以前治療したとき(他の歯科医で)の詰め物が 神経にあたって悪影響を与えているので 弱っているか死んでいる状態だといわれました。 レントゲンを見せられて、『ここの神経が弱っているんですよ』って。 今すぐにはならないけど、 そのうち痛くなるので、いっそのこと 抜いて歯並びを直した方が良いと言われました。 レントゲンの見方なんて分からないし 本当に弱っているのか分からず 神経を抜くのが不安です。 他の歯科医にも行った方がよいのでしょうか。

  • 歯の神経について

    今日、歯医者に虫歯で行ったのですが、神経を抜かなければならないと 言われました。 レントゲンを撮ったのですが、虫歯と神経は重なってはいないのですが、今日削っているときにあまりに痛くて何度も麻酔を打ちました。 その後、神経を弱らさる薬を歯に入れ今日は終わりました。 ちなみに虫歯は全部削れていないみたいです。 今度治療するときは神経を治療しなければならないといわれたのですが、虫歯と神経が重なっていないのに神経の治療は必要なのでしょうか? 私は今まで虫歯になったことがなく、よくわかりません。 ちなみにレントゲンで見るとぎりぎり神経に虫歯がぶつかっていない状態です。 ご教授ください。 それと、神経を弱らせ薬ってなんでしょうか?

  • 銀歯ですべて覆った歯について(神経もぬいて)

    定期検診に歯医者にいき、虫歯が発覚しました。そのため、虫歯治療で今、歯医者に通っています。その歯とは別に昔神経を抜いて銀歯ですべて覆った歯があります。銀歯ですべて覆った歯についてですが、歯科医は目で見ただけで虫歯かどうかチェックできるものなのでしょうか?また、神経をぬいたので、気づかない内に虫歯が進行している可能性もあるのですよね? 今回、特に銀歯ですべて覆った歯については歯科医になにもいわれませんでした。 たぶんレントゲンをとれば虫歯があるか分かると思うのですが、現在不妊治療中で婦人科で排卵誘発剤をもらって飲んでいるので、妊娠の可能性もある状況です。 特に歯科医にいわれていなければ、気にしなくてもよいでしょうか? 自分で気になる症状もありません。よろしくお願いいたします。

  • 歯の神経を抜きましたが、やはりしみます

    1ヶ月以上前から奥歯がしみています。冷水→常温、熱い&甘いものまで「ううっ」としみて痛くなりましたので、限界かなと思い歯科にかかりました。治療済みの歯だったのですが、金属部分と歯の間に割れが生じているとのこと、(同歯科での3ヶ月半前の検診では未確認)詰め物を取って治療しました。レントゲンと目視で、神経まではいたっていないという判断で、虫歯部分を削っただけです。治療後先生に言われたのは、まず大丈夫だろうけれど、50分の1人くらいの確率で、当夜激痛に襲われる可能性があるということでした。(この治療が3日前のこと)。 ところが、治療前よりもしみる度合いがひどくなり、また硬いものをかんだときなどかなり痛い! 電話で相談し今日神経を取ってきました。3日程は歯が浮いたような感じがあるかもしれないが、しみることはもうない、と2度までも言われほっとして帰宅したのですが、やはりしみます(悲)。因みに、両日ともに麻酔の効きが悪いようでした。先生も「?」の風でした。 過去問を検索して、神経を取った後もしみることがあると知りましたが、先生がきっぱり「ない」と断言されたので、心のやり場がない、そんな現状です。「完璧な処置をした」から安心してよい、ということも言われたのに・・。説明その他きちんとしている先生だと思うのですが、3日前の「50人に1人」発言も尾を引き、期待が二度までも「裏切られた」との気持ちで、神経が参って不安感が生まれてきています。次回の治療は9日後です。また参考までに、当該の隣の歯は一方は神経のない歯、片方は神経の有無は不明ですが、しみているのはこの歯ではだんじてありません。 ■質問■根っこの治療はきちんとされていると思われますか? 歯根治療後も状態がなんら改善しないのならば、神経を取る必要はあったのでしょうか? どんなことでも結構です。アドバイスをいただけませんか?

  • 歯の治療方針について不安です。

    市の補助で歯科検診にいきました。 初めて行く歯医者さんで、おもに歯科衛生士さんが検診し、最後に先生が診られて、診断結果はレントゲンを撮らないとわからないけど、ざっと見る限り虫歯がある言われました。 その場でレントゲンを撮りましたが結果は次回との事でした。 これからの治療方針をうかがうと、とりあえず1~3か月ブラッシングを1回に15分行って下さい。そうすれば歯の環境が随分変わるので、そこから虫歯の治療を行いましょうと言われました。 虫歯がある時点ですぐに治療してほしいのですが、このような治療方針を言われたのが初めてで虫歯が進行しないか非常に不安です。 その時は市の検診代だけ払って帰ったのですが、もし次回の予約をキャンセルするとレントゲン代を請求されてしまうのでしょうか? 違う歯医者さんに行こうかと考えておりますので、何度もレントゲン代を払うのは家計的に負担になりますので悩んでおります。

  • 神経を取り除いた歯が痛む。

    数年前に神経を取り除いた右の前歯がしくしく痛み出したので歯医者に行きました。 痛みはありますが、暖かい飲み物であれ冷たい飲み物であれ、飲み物でしみる事は全くありません。 因みにその歯をコンコンと叩くとツンツンと響きます。 先生は「レントゲン写真を見る限りは綺麗だし、虫歯ではないはずだけど…」と悩んでおられました。 結局裏側を削って、今は削った場所に薬を詰めて仮詰めしてある状態です。 先生は「神経はありませんから削る時は痛くありません」とおっしゃってましたが、削られている時、ちょっとだけツンと痛みました。 もしかして、まだ少し神経が残っているという可能性もあるでしょうか? もし残っていたとしたら、やはり虫歯という可能性もあるでしょうか? ご指導よろしくお願いいたします。

  • 歯の神経ぬくのって…

    歯医者さんから、 うあー、これ相当痛いね。神経抜くから とレントゲンも撮った後に言われたのですが、なるべく神経なんか取りたくないですよね? 虫歯で神経抜くのって普通ですか? 友に勧められて最近通い出した歯医者なのですが、とてもフレンドリーな人達です。 歯の神経抜くのって最終手段ですか?もうダメだって時ですか? 歯医者の腕が凄いとどんな虫歯でも神経とらずに治せるとかあるんですか? その歯は、噛むといたくなる感じの虫歯です。見た目も歯の3分の2くらいが(イーってしてる時の見た目)虫歯って感じでした。 私は神経を抜いてもいいのでしょいか?