• 締切済み

駿台福岡校のクラスわけ

駿台福岡校の浪人経験者さんにお聞きしたいのですが、駿台にはSA、SBといったクラスがあると聞きました。 何人中上位何人がSAに入れるのか、など具体的な情報が欲しいです。 駿台での浪人経験者さん、宜しくおねがいします。

みんなの回答

回答No.1

SA,SBの違いはレベルの違いで判定されます なのでSAに何人と言う振り分けではありません より上のレベルを目指していて 自分の偏差値がSAに入るに達していれば SAクラスになります またSAに入りたくとも試験であまりよくない点数を出した場合 SBに振り分けされますよ。

triumph
質問者

お礼

参考になる回答ありがとうございます。 偏差値は具体的にどのくらいのラインかわかる範囲で教えていただけませんか? また、入学直後のクラスわけテストの科目は? ご返答お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 駿台大阪校について

    駿台高卒クラスについて   ネットで、二浪以上は大阪公のexコース(ssクラス)に入れないとあったのですが本当でしょうか。またクラスは後期から上がれる可能性もあると聞いたのですが、よほど成績がよくなれば、SB,SC,MB→SSなどの2クラス以上の飛び級てきなものも可能なのでしょうか。 あと、神戸校のSA,SB,SC,MA,MBなどから大阪校SSといった、校舎をまたいでの変更は可能なのでしょうか。 どなたかしっている方ぜひお教えください。

  • 駿台のクラスについて質問があります

    駿台に通おうと思っている医学部志望の中高一貫校の高1男子です 駿台のプレセミナーの数学と国語の申し込みをしてきました。 大きな予備校に通うのは初めてですごくわくわくしているのですが、数学は1番上のSaの申し込みをしました。 医学部用の「医系数学」というのがあったんですが、定期テストの範囲が過去最高の量で今、数IIBをやっているので数IAが中心の医系数学はやめました。Saは東大志望の人が行くクラスだと知っていましたが数IIBの範囲を中心にするので選びました。後、「駿台の1番上の難易度はどれくらいのものだろう?」と思いSではなくSaを選びました。 テキストを見てみたんですが、基礎問題4.5問の後、すぐにチャート式の重要問題レベルの問題が出てきました。 「さすが1番上のクラス。理解するのも授業スピードも速いな~」とテキストを見ただけでわかりました。 志望医学は琉球大学医学部と産業医科大学で超難関医学部でもないので入塾する時にはSクラスに変更しようと考えています。 みなさんはこの意見はどうお考えでしょうか? 駿台は横浜みなとみらい校です。

  • 駿台 クラス編成について

    私は今年、駿台予備校で浪人することに決めました。 早慶上智スーパーコースに入学したいのですが、条件が模試で偏差値??以上などと書いてあります。 これは、何月頃の偏差値を提出すればよいのでしょうか? 極端な話5月などでもよいのですか? また、経験者の方がいらっしゃいましたら、駿台の早慶上智スーパーコースの雰囲気などを教えて下さい。 ちなみに家から通います。

  • 駿台予備校の医学部コースについて

    今年浪人が決まってしまった者です。学部は医学部を目指しています。 予備校を決めるにあたって、現在駿台市谷校か自宅から近い駿台の他校舎で迷っています。 医学部なら市谷が絶対良いと言う人もいますが、他校舎は実績等も含めて、やはり差があるのでしょうか? また、市谷は上位クラスにいないと余り意味が無いと聞きますが、中下位クラスの実績はどのようなものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 駿台(福岡校)のコースについて

    来年度、浪人する高3のものです。 駿台予備校に行くことに決めましたがコース選びで迷っています。 どのコースに行こうが自分の努力次第だとは十分に分かっていますが 多少は違うのかなと・・・ 来年度、佐賀大学の医学部(偏差値63.3)を受験するつもりなのですが ハイレベル国公立大医系コース(島根、山口、香川、高知、佐賀、長崎大学 対象)か スーパー医系コース(北海道、東北、東京医科歯科、名古屋、大阪、神戸大学 対象) どちらにすべきでしょうか。 一応認定はDASH以外ならすべて出てます。 単に上のコースを選べばいいかといわれると、佐賀大学の場合は 英語と物理は他の学部(偏差値50ぐらい)との共通問題で 化学、数学に関してもそれほど難問でもありません。 それより2次力よりもセンターをいかにとれるかがカギになる大学かなと。 なるべく駿台(福岡校)に通っていた方からの解答をお願いします。

  • 駿台か河合か

    愛知住みです。 今年浪人予定なものですが駿台か河合か迷っています。駿台たと、たぶんSB(もしかしたらSCになるかもなやつです。) 河合だとEXとれてません。 今年名工大目指してて、来年は1年多いし化学もIIまでやろうとおもっていますが、現役のときはやっていません。 11月だけど全統の記述は数55、英42、物理69で化学のセンターが84点でした。 英語がほんとにくそくらいなんですが、基礎あまりできてないんで河合にしたほうがいいでしょうか? 講師とかはあんまり気にしません。とりあえずなんにしてもテキストの予復習が大事かだとおもっているんで、それを中心にやろうかなとおもっています。

  • 河合の松戸か駿台の柏のどちらにするかで迷っています

    今年浪人が決定して予備校を河合の松戸か駿台の柏のどちらにするかで迷っています 志望は強気に東大の文系です(笑)情報量の多さで大手、自習室の開放時間が代ゼミは短かったので、河合か駿台にしようと決めました 河合は東大クラスがありますが、駿台は東大・京大・一橋コースとひとくくりになっているのが不安です ただ私は取手に住んでいるので河合より駿台の方が通うのが楽です 授業内容についてはどちらも通ったことがないのでよくわかりません 河合の松戸か駿台の柏に通ったことがある方、なにか情報を知っている方がいましたらアドバイスお願いしまスm(__)m

  • 浪人で代ゼミか駿台か

    私は第一志望(関関同立)に落ちた高3で 浪人して早稲田を狙うことを考えてます。 現役のときは、駿台予備校のハイレベルクラスにいました。 講師も環境もとても充実してて、いいと思ったのですが 落ちてしまって正直いづらいので、違う校舎や違う予備校を考えてます。 具体的には、駿台お茶の水・横浜・町田校 代ゼミ本部・横浜・町田校を考えていて、 早慶コースに入りたいと思っています。 認定テストはまだ受けてないのですが、代ゼミについてメリット・デメリットを教えて頂きたいです。 ※代ゼミを思いついたのは、高校時代で代ゼミ模試が必須受験で、駿台模試よりも自分に 合っていると思ったからです。河合は受けたことないです。 また駿台代ゼミの早慶コースは、それぞれどう違うんでしょうか?

  • 駿台予備校について

    あるところで聞いたのですが、駿台予備校(大学受験が目的で高3クラスとする)に通った場合模試などの成績? が上位だけでなく下位までもはり出されるのは本当でしょうか。 また、実際に貼りだされる場合名前で表記されるのでしょうか、あるいは学生番号等でそうされるのでしょうか。

  • 駿台で浪人します。勉強方法について

    4月から駿台のハイレベル私立大理系クラス(早慶目標大学クラス)に通います。 目標は、同志社、立命館大学の理系です。 浪人が決定した時点で、数学の青チャートを勉強しようと思っていましたが、駿台に通うのであれば駿台のカリキュラム以外はしなくても良いのでしょうか。 あまり色々なものに手を出さない方が良いのかと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Davinci Resolve18でレンダー後完成したファイルの映像がおかしくなりました。一部の動画が点滅しているように同じ部分の映像が繰り返され、編集した通りになりません。
  • ググっても解決策が見つからず、問題が解消しません。朗読系のyoutubeアップ用に作成している動画です。
  • 使用しているPCの情報は以下の通りです。メモリは16.0GBで、Windows10 64ビット、AMD Ryzen 5 4500Uwith Radeon Graphics 2.38 GHzを搭載したノートPCです。
回答を見る