• 締切済み

ネイチャーズサンシャインプロダクトジャパン

momo74926の回答

回答No.6

少しこの会社の事を知っているので、質問にお答えさせて頂きます。 この会社はものすごく大きな会社である事は間違いないですよ。 私は会員ではないのですが、日本でいう専門店みたいな感じで海外には普通に専門の店頭もありますし、、、 日本ではMLMという方法で広めているみたいですね! ユタ州にある会社で、ソルトレイクの歴史本にものっている大きな会社ですよ。私のお友達が、アメリカに住んでいるのですが、知らない人はいないくらいの有名な会社の様ですよ、、、

関連するQ&A

  • カメラのキタムラの中古商品の程度について

    あくまでも回答者さんの意見でいいんですが(内情を知ってるならそれでも・・・)、例えばABランクの商品とBランクだがプロメンテがされてる商品、どっちの方が商品としていいと思われますか。 つまりランクは1つ下だがメンテナンスがされてる商品はどうなんだろうという疑問です。 なんせランクが下なのに価格が高いというパターンがあるので、正直ややこしいです。外観を見ると傷があるなどしてランクは低いが、しかし肝心の中身はメンテナンスがされてるという感じでしょうか。

  • ジャパルシーというネットワークビジネスについて

    兄がジャパルシーという会社のネットワークビジネスを始めました。母体となる会社は有名な某優良企業のようなのですが…。とにかくネットワークビジネス=マルチ商法という先入観があり、素直に応援できません。まだ具体的な商品の売り込みや勧誘はないのですが、興味があれば一緒にやらないかと遠回しに話題にしてきます。人間関係を考えると強い言葉で拒絶できず困っています。また、ネットで調べると親会社は真っ当な企業のようにも見えます。ではなぜマルチ商法の事業を行なっているのか…さっぱりわかりません。どなたか「ジャパルシー」の内情についてご存知の方いらっしゃいますか?また優良企業がマルチ商法を行うことはあるのでしょうか?心配するのは杞憂なのでしょうか?

  • マルチ商法について勉強したいのですが。

    マルチ商法について勉強中です。ビジネスとして、組織を、立ち上げれば面白いシステムですよね。顧客を勧誘すれば何%のボーナスだとか、いくら購入すれば、代理店になれるとか、具体的なシステムについて、知識の御ありの方、(アムウェイ、ナチュラリ-プラス)などなどの、システムを、企業側の目線で教えていただきたいのですが・・配当分配金や、広まり安そうな商品なども、重ねてお願いいたします。

  • waigomationの話を実際に聞きました!

    いくつかの質問サイトでマルチまがい、ねずみ講が疑われているワイゴメーションの話を実際に聞きました。 恐らくどの質問者様の質問よりも詳しいです。 私は今年20才になります、名古屋の専門学生です。 まず私が話を聞いたのは高校の同級生からです。彼女は某有名起業に勤めていたのですが、今年の春に退社しその「ビジネス」を始めたそうです。彼女に連れられお話をお聞きしました。 まずワイゴメーションについてです。ワイゴメーションとは外国人、主に中国人向けに日本の物件をインターネットを介して売却する会社とされていました。中国では物件は個人が買うというよりも国から借りるというような形だそうで、完全に自分の財産にはならないのでしょうか。(ここら辺は私が無知ということもありまして、正確ではありませんがご了承ください)それを避けるために、また円安と言うこともあって中国人が日本の物件を買っていくそうです。しかしながらその仲介会社が今までは1つしかなく、その会社の物件掲載費用は高く、また物件の写真も少なかったりと余り使い勝手が良くないとのことでした。ですから中国人はその仲介会社を通すか、現地にいって実際に物件をみてかっていたそうです。そこに目をつけたのがこのワイゴメーションで、掲載料は安く、またSkypeのようなものでカメラ通話をしてリアルタイムで物件をみせるサービスをするとのことでした。通話のシステムは、物件を移すカメラマン、通訳、顧客でやりとりをするようです。顧客とワイゴメーションのお金のやり取りは通貨の関係もあってポイントに換金して行います。 またワイゴメーションは名古屋のルーセントタワーの最上階(40階?)に本社を構えているそうで、友人は実際に行ったがしっかりオフィスがあったそうです。 そのワイゴメーションですが、中国で2番目に大きい中央銀行?とも提携を結んでおり、COLORgoという富裕層向けの雑誌にも掲載されているようです。これは実際に雑誌を見せてもらいましたが、本当かどうかは分かりません笑 次に、ここまではワイゴメーションの話でしたが、実際勧誘されるのはそれを宣伝するアフィリエイトや口コミ団体として話されるワールドエステイトという団体でした。ここからはいわゆるねずみ講のような説明で、知り合いを誘ったらお金が入るという話でした。その話についても詳しくお聞きしたので書いていきます。 まずランクがBからGまであります。入会金を凡そ30万円(正確には298000円ほどだった気がします)を払えばランクBとなり、ワイゴメーションが物件を顧客に売るときに使用する先ほどのポイント。これを入会金で購入し、さらに人を紹介する権利を買うということでした。Bランクになってから3人をBランクとして入れればCランクに上がれるのですが、その3人は自分が3人呼んでも、自分が呼んだ1人が2人を連れてきても良いようです。結局、自分以降の人間が支払う入会金が一定金額を上回れば自分が昇格できるようで、その金額を入会時に支払えばC以上からでも入会できるようです。ワイゴメーションから配当金がもらえるのですが、その金額はランク及びワイゴメーションの利益によるらしいです。 聞いた話では100万物件の掲載と仮定した場合、Cランクなら年間50万、Dなら150万、Eランク333万、Fランク666らしいです。Gはそれ以上で、Bランクは配当金はもらえません。 その他にもアドバイザー手当のようなものでは、人を入会させるにあたって紹介者とは別に、組織や仕組みの説明をした人には2万円。また紹介者を親、被紹介者を子とすると、親と子のランクの差で配当金がもらえるとのことでした。 私自身はこの話を一通り聞いて、もちろんマルチまがい商法やねずみ講の可能性は疑っていますが、実際に高校の有人の同僚という近い存在の人間が30万ほど元の取れる利益を出している事から半信半疑です。ただ言い方は悪いですが何百人(会員は950人ほどだそうです)からも金を巻き上げていれば、数十人に対してたかが数十万を支払うくらい訳もないことかとも考えられます。 またワイゴメーションの利益によるのもということで、ワイゴメーション自体が潰れたというとこにすれば何とでもなります。 ただ検索すれば出てきますが、現在の某携帯会社も初めはアフィリエイトから始まったようで、芸能人でいえば所さんや叶姉妹などもそれに携わっているという記事も実際にあります。ネットの情報なので確信はありませんが。 また私達が悪徳商法としているのはマルチまがい商法、ねずみ講であり、マルチ商法自体は悪徳商法ではないという記事もあり、これは関連の書物で調べたところ事実でした(ーー; いわゆるマルチ商法が本当にMLMという正当なビジネスとして存在するのであれば、一概にこれを否定してしまうこともないのではと思い質問しました。 私はこんな話もあるのかと、謎解きくらいに考えています笑 中国の不動産やその他の仕組みに関して詳しい方。 マルチまがい商法やねずみ講に詳しい方。 ご回答よろしくお願い致します。

  • マルチの商品をネットオークションで安く売っている人の利益って?

    マルチビジネスの商品を自分で新たに仕入れ、それをネットオークションで売っている人がいます。(在庫処分ではありません。多分規約違反でやっているのでしょうが) 自分もやろうと思っている訳ではないのですが、 どうしてこの方法で彼らは儲かるのか知りたいです。 例えばニューウェ○ズの人気商品「マキ○モル」です。 ディストリビューター(しかもエグゼという最上位ランク)の購入価格とくらべても半額程の金額なのに即決価格で多数オークションで出品されています。化粧品などでは物により3分の1程度の物もあります。 他でアム○ェイなどでも同様のことをしている人がいます。 そんなに安く売ってなんで儲かるのか解りません。 簡単でも良いのでどなたか教えてください!

  • ネットワークビジネス?

    ネットワークビジネスに手を出した友人がいます。 年齢は二十歳そこそこ、まだまだ学生やってる年です(というか学生です)。 その子の話を聞いてると、皆がやってるバイトの給料とは比べ物にならないくらい、その子の稼ぐ金額というのは半端ではないです。 学費を自分で払いたい、一人暮らしがしたいという理由ではじめたらしいんですが…。 色々話を聞いたんですが、正直言って胡散臭い気がしてなりません。 扱ってる商品とかも紹介してもらったんですが、どうもその文句やら紹介の仕方というのがキャッチセールス等の誘い文句と同じように聞こえてなりませんでした。 用意されたパンフレットも、環境破壊を訴えるような内容だったのですが、1の話を10まで膨らませているような印象を受けました。 それでお金がもらえる…一体どういう仕組みなんでしょうか? ねずみ講やらマルチ商法と何が違うんでしょうか? 友人が何だか騙されてるような気がしてならないんです。 第一、もらっている金額が仕事内容?と明らかに見合っていないように思います。 ただ、商品は気が向いたら使ってみて、と勧誘なんて一切してきませんし、友人も商品を実際使って効果を感じているようなので悪質商法ではないとは思うのですが。 でも友人は「ネットワークビジネスに対する偏見はなくしていきたい」と主張しています。でも説明を聞いてると、どこか宗教じみた説明に聞こえました。 本当のところ、これってどうなんでしょうか?

  • 曲名とアーチスト、教えてください

    DIAMOND LINE BRACELETのCMで使われている曲とアーチスト、わかる方いらっしゃいませんでしょうか? 渋め(?)の男性ボーカルです。 いくつかCM検索も試してみましたがノーヒット、商品のHPでもCMに関するネタはUPされてませんでした。 どうぞ、よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CM
  • 一緒にチェックインしたのに待遇が違う!

    会社の先輩と同じビジネスホテルにチェックインしましたが、先輩は常連なので、良い部屋になり、私は2回目だからか、ランクの低い部屋になりました(2人とも同じプランを選択)。 表向きは、ランクの低い部屋になるべきプランなので、文句は言えないのは承知なのですが、2人で一緒にチェックインしたのだから、平等にするべきと思うのですが、どう思いますか? 常連を優遇するのは良いとしても、そういうのは常連以外の客にはばれないようにして欲しいものです。 優遇されなかった自分としては、不愉快になりますよね? みなさんだったら、どう感じますか?

  • 株主配当所得について

    株主配当所得について教えてください。 今回、初めて当社から配当が出されることになりました。 当社は、非上場会社です。 一人に配当される金額の最高額は1億です。 この1億には20%の源泉税が掛かると聞きましたが、 配当支払額から差し引いた源泉税は、当社としては、どのように 納付すればいいのでしょうか? ご存知の方がいれば、教えて下さい。 また、株主総会から何日後に払うとか決まっているのでしょうか?

  • マルチ商法だと思うのですが・・・

    私の友達がマルチ商法にはまっていて何とかやめさせたいのですが、友達はマルチではない、と言い切って聞く耳を持ちません。 友達がはまっているのはアサイベリージュースとかいうのを取り扱うモナ○ィという会社と、サプリ、化粧品等のユニシ○ィという会社のもので、どちらも話の説明、図式を見る限り、思いっきりネズミ講、マルチと呼ばれるパターンのものです。 友達曰く、口コミのCM代として配当されるからマルチではない、ちゃんと国に認めてもらった会社だとか、どうのこうの理由をつけて否定をしてきます。 どう伝えたらわかってもらえるのか途方にくれてます。真剣に素敵なビジネスチャンスだからと、悪気なく善意で誘ってきてくれるのですが、そのメールが来るたびにストレスで、でも、仲のいい子だけにあまり強くいえません。 何かいいアドバイス、説明方法、見解あればお聞かせください。お願いします。

専門家に質問してみよう