• 締切済み

江戸時代の天気

私は20年前より 江戸時代までの全国の天気を調べていますが思うようにデータが集まりません。 どなたか 過去の天気が分る HP ブロク 本 専門書 古文書など何でも良いですので教えてください。

みんなの回答

  • hu8rai9
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

古いところは東京堂の「古記録によるXX世紀の天候記録」   XXは12から16まで      三重大学名誉教授 水越允治先生の編纂物です。 1600年代末から1890年代は歴史天候データベースを検索してください。 毎日の日本の天気が地図上に表現されます。 日記の記述を使っているとで 天気の判定に制限はありますす。  みつからなければHWDBで検索してください。                            hu8rai9                            

参考URL:
http://hwdb.yamanashi.ac.jp
santanaex
質問者

お礼

連絡が遅れ大変申し訳ありません。 大変参考になります ありがとうございます

  • chitta1
  • ベストアンサー率32% (274/834)
回答No.1

私が知人から頂いた書籍に吉凶留帳というものがありました。 使わなかったので知人に上げたのですけど、そこには江戸時代の天気や気象情報について詳しく書いてありました。 正確な書籍名は忘れてしまいました。 何かヒントになればと思って書いてみました。

santanaex
質問者

お礼

大変有難うございます。 回答がなくあきらめておりました。 他に参考になる物があれば教えてください。

関連するQ&A

  • 江戸時代

    江戸時代の娯楽本にはどんなものがありますか? 多ければ多いほど教えていただけると助かります。 江戸時代の本の出版について調べているので、どなたかご回答お願い致します!

  • 江戸時代

    江戸の三大改革や田沼政治、大御所時代の政治などの政策・法令は全国一律で実施されたんでしょうか?天領だけってことはないですか? 版籍奉還・廃藩置県を勉強していたら、江戸時代の徴税権・軍事権は藩に帰属していると知ったので、それなら藩政も藩本位で行っているのかなあ・・・とか思って、、、つまり江戸時代は完全な中央集権でなく、地方分権的な要素も多かったのかなあ・・・と思ったわけなんですが・・・。地方分権であるなら、生類憐みの令や三大改革は全国規模でなく、天領だけなのかもしれないという勝手な想像なんですけど、、、どうでしょうか?

  • 江戸時代について書かれた本

    次年度からゼミで江戸時代について研究することになりました。 まだ研究テーマは決まっていないので、試しに色々な本を読んでみようと思います。 でも、内容が江戸時代の本は沢山あります。 そこで皆様にお勧めの本を教えていただきたいのです。 なるべくなら分かりやすく書かれた本と、 少し興味のある分野としては、江戸時代の食文化・生活・新撰組などです。 それではよろしくお願いします。

  • 江戸時代の川柳

    江戸時代に作られた川柳が載っている本を教えて下さい。 川柳初心者なので、あまり難しくない本だと助かります。 また、江戸時代の川柳を掲載しているサイトがありましたらそちらも教えて下さい。

  • 江戸時代の「江戸」以外

    最近では江戸時代について書かれた本が多数出ていますが、 大多数が「文化が熟した頃の江戸」の話で、他所の話はあまり書かれていません。 そして内容も「江戸礼賛」のようなかんじのものがほとんどです。 もちろんそれはそれで構わないのですが。 例えばイザベラバードの旅行記には、明治に入ってもなお東京を離れたら、 不潔、不衛生のオンパレードのような様子が醒めた視点で書かれています。 江戸時代の地方に関して、できれば江戸と対比するようなかんじで、 詳しく解説された本がありましたら教えてください。

  • 「給々」とは何でしょうか?江戸時代古文書

    江戸時代の古文書村方文書に「給々にて」「給々村役人」「給々共」というのが 出てくるのですが、「給々」はなんという意味でしょうか。 「給人」「給地」と関係ありますか? よろしくお願いします。

  • 江戸時代の読書

    次の2つのことについて、いずれも150~200字で答えてください。 ・江戸時代における読書について、知るところを述べよ ・江戸時代における女性向け、子供向けの本について 早急にお願いします!!

  • ご意見お聞かせください。江戸時代ってどんな時代?

    Webメディアの「アゴラ」で活動している、徳島文理大学と国士舘大学で教えてはる、八幡和郎さんは、「江戸時代=暗黒時代、今で言えば北朝鮮」と、一貫して言うてはります。「アゴラ 八幡 江戸時代」で検索🔎すると、いろいろ、スゴい文章がヒットします。 対して、僕は、これまでに読んだ本から察するに、江戸時代には至らない点も多かっただろうけど、少なくとも暗黒でも、北朝鮮でもないと思います。 まぁ、一口に「江戸時代」と言っても、都市と農村ではまったく事情が異なりますし、第一、江戸時代は長い。 戦国の余韻が残っていた初期と、明治維新直前では一緒になりません。それに、体験者もいない、となれば、結論や正解は出ませんわな。 で、皆さん方の、「江戸時代ってこんな時代」と言うお考えをお聞かせください。なお、その際に、「こう言う本にこう出てた」と、書名をあげてくださるとありがたいです。 で、まずは、僕の読んだ本,,,「花暦八笑人」(瀧亭鯉丈)「東海道中膝栗毛」(十返舎一九)「浮世床」「浮世風呂」(式亭三馬) 「元禄御畳奉行の日記」(神坂二郎)「江戸の旅」(岸井良衛)「江戸の刑罰」(石井良助)「江戸名物評判記案内」(中野三敏)「幕末百話」「戊辰物語」,,,この辺です。 なお質問の性質上、ベストアンサーは決めません❗

  • 江戸時代

    江戸時代も中條流という堕胎を扱う医者がいたということですが、望まない妊娠した際に全国的にみれば事前の「堕胎」と事後的な「間引き」、どちらの手段をとられることが多かったのでしょうか? 遊郭はともかく、一般の人に避妊という概念はなかったのでしょうか。

  • 江戸時代について

    江戸時代って何で、なんで260年も続いたんですか。