• ベストアンサー

「給々」とは何でしょうか?江戸時代古文書

江戸時代の古文書村方文書に「給々にて」「給々村役人」「給々共」というのが 出てくるのですが、「給々」はなんという意味でしょうか。 「給人」「給地」と関係ありますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Verhalten
  • ベストアンサー率17% (36/201)
回答No.1

村請の古文書であれば安易に二給と思われますが、原文が全く知れません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E7%B5%A6

yoshinobu_09
質問者

補足

ありがとうございます。 「給々」とは、「給地ごとに」「給人ごとに」という意味だと気づきました。 給々村役人一統相談之上 給々御地頭所様江 村役人相談之上給々小前一同当番役宅へ呼寄 依ては給々にて御名主壱人宛印形御持参 御料私領元知行給々共壱判宛持参

関連するQ&A

専門家に質問してみよう