• ベストアンサー

確定申告について

還付のため確定申告をしようと思うのですが 昨年の収入金額(65万以下)の他 失業給付金は収入として記載するのでしょうか? それと退職金24万円(退職所得控除額0)も 記載するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

>本来なら会社に連絡して退職所得の源泉徴収票もらったり「退職所得の受給に関する申告書」の確認したほうが確実でいいのでしょうが・・・ >源泉徴収された所得税がもしあったとしても >還付がないってことだけで問題ないのであれば そうですね、結果的に所得金額は0円の訳ですから、退職金について申告されなくても特に問題はない事となります。 >昨年の収入は2社からによる物なのですが >うち一件は9万以下で扶養控除等申告書を記入しており源泉徴収額がありませんでした。また源泉徴徴収票ももらっていません。 >この場合源泉徴収票・源泉徴収額がある会社のみの申告になるのですか? >もし、片方のみしか申告しなかった場合はなにか >あとあと税務署から言われるのでしょうか? 確定申告は、基本的に1年間全ての所得を申告すべきものですから、源泉徴収や源泉徴収票の有無に関係なく、所得に含めるべき事となります。 そもそも源泉徴収票は、給料を支払う会社に発行義務(金額や源泉徴収の有無を問わず)があり、罰則規定もあるぐらいですから、発行してもらうべきものですから、請求されれば発行してもらえるはずのものです。 ただ、ご質問者様のケースは、合わせても65万円程度であれば、103万円以下には間違いありませんので、いずれにしても所得税はかからない訳ですから、1ヶ所分を申告に加えなかったとしても、課税上は特には問題ないものとは思います。

tomostomo0319
質問者

お礼

丁寧な回答本当にありがとうございました。 まったく確定申告に関して無知だったので助かりました。

その他の回答 (2)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

>退職所得の受給に関する申告書・・全く記憶にありません。ちなみに手元にある退職金支払明細書には >退職金額24万・退職所得控除の額0・合計退職金額24万とだけでした。 >退職所得控除0円だと申告しても還付金は発生しないのですよね? 退職所得の受給に関する申告書については、会社側で作ってしまっている可能性もありますが、退職所得控除額が0という事は提出されていないのかもしれませんね。 還付があるかどうかは、退職所得控除の額ではなく、源泉徴収税額があるかどうかによりますので、天引きされた所得税がなければ、これについては還付はない事となります。 (ただ、退職所得の受給に関する申告書の提出がなければ、本来は20%の源泉徴収をされているはずではありますが) >私の場合勤続年数5年なので教えていただいたサイトの計算によると >240,000-2,000,000x2分の1=ー880,000と >マイナス金額になるのですが・・・ >私の計算は合ってますか? いえいえ、退職所得控除額自体は、勤続年数5年であれば200万円に間違いありませんが、但し、もらった退職金の額を限度としますので、退職所得は0円という事になります。 ですから、源泉徴収された所得税があれば、その分が還付されますが、源泉徴収されていなければ、退職金に関しては申告されなくても問題ない事となります。

tomostomo0319
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 本来なら会社に連絡して退職所得の源泉徴収票もらったり「退職所得の受給に関する申告書」の確認したほうが確実でいいのでしょうが・・・ 源泉徴収された所得税がもしあったとしても 還付がないってことだけで問題ないのであれば 確定申告で退職金に関しては申告しない方向で行きたいと思います。

tomostomo0319
質問者

補足

もう一つお伺いしたいのですが・・・ 昨年の収入は2社からによる物なのですが うち一件は9万以下で扶養控除等申告書を記入しており源泉徴収額がありませんでした。また源泉徴徴収票ももらっていません。 この場合源泉徴収票・源泉徴収額がある会社のみの申告になるのですか? もし、片方のみしか申告しなかった場合はなにか あとあと税務署から言われるのでしょうか?

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

失業給付金は、所得税の非課税ですから、記載する必要はありません。 退職金については、会社に退職所得の受給に関する申告書を提出していれば申告不要ですが、提出していない場合は、一律20%の源泉徴収がされているはずですから、ご質問者様の所得であれば、確定申告されれば、その全額が還付されると思いますので、所得として申告されるべきものと思います。 (退職所得控除額は最低でも80万円あるはずと思いますが、0という事は、退職所得の受給に関する申告書を提出していなかったんでしょうかね~。) http://www.taxanswer.nta.go.jp/1420.htm

tomostomo0319
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の場合勤続年数5年なので教えていただいたサイトの計算によると 240,000-2,000,000x2分の1=ー880,000と マイナス金額になるのですが・・・ 私の計算は合ってますか? この場合は源泉徴収されるのでしょうか?

tomostomo0319
質問者

補足

退職所得の受給に関する申告書・・全く記憶にありません。ちなみに手元にある退職金支払明細書には 退職金額24万・退職所得控除の額0・合計退職金額24万とだけでした。 退職所得控除0円だと申告しても還付金は発生しないのですよね?

関連するQ&A

  • 昨年退職~確定申告について

    昨年1月末で退職し、5月に結婚しました。 4月~9月まで失業給付金を受給し、その後夫の扶養に入りました。 教えて頂きたいことは下記2点です 1、確定申告の必要性について 退職支払い金  72万円 退職所得控除額 280万円 課税退職所得=0円 なので退職金に関しては確定申告不要。 給与所得の支払い金額 24万円 源泉徴収額      3640円 社会保険料などの金額 6800円 ほか記載なし これに関してはもし確定申告すれば源泉徴収額分だけが還付 されるということでしょうか? 2、国民年金・健康保険料について 失業給付金受給中の上記保険・年金は自分で支払っていました。 これらは確定申告と何か関係することがありますか? 自分で支払った金額が申告により戻ってくるということも 聞いたことがありますが、自分で調べてみたところ戻って こないと認識で間違いないでしょうか? また確定申告による年金・保険料の控除というのはどういう意味 なのかがよくわかりません。 私にも当てはまる内容なのでしょうか? 税金や社会の仕組みの基礎がわからず、お恥ずかしい限りです。 国税庁のHPや過去の質問なども見てみたのですが、あまりはっきりわかっていません 質問している内容にわかりづらいところがあればお許し下さい。 よろしくお願いします

  • 退職しました。確定申告について教えて下さい。

    自分なりに調べましたが、合っているか確証が持てないのでご助言頂けると助かります。 1. 昨年、育児休職中に退職しました。退職金は税金が引かれて振り込まれましたが、企業年金を一時金で受け取った金額と合計して控除額を差し引くと500万以上になってしまいます。(退職金だけから控除額を差し引くと約50万円です)。 退職を決める前に主人の会社に年末調整の提出があったのですが、私が休職中だったので配偶者控除の欄に収入(見込み)0(ゼロ)と書いて提出してしまいました。主人が確定申告して修正が必要との認識なのですが、正しいでしょうか? 2. また、退職の際に解約した財形等は払い込まれた金額から自分が積み立てた金額を差し引いて合計した額から50万円を控除した額が一時所得と認識していますが、合計が50万以下の場合、私自身の確定申告はしなくても大丈夫でしょうか? 3. 退職所得を確定申告すると還付される場合があると初めて知ったのですが、具体的にはどのような人(ケース)が還付される可能性がありますか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 確定申告で還付されるのかわかりません。

    確定申告の書類を作成しています。 昨年はほとんど収入がなかった為、 所得金額:860000円(給与+雑所得) 所得から差し引かれる金額(扶養・配偶者控除含)880000円 となり、所得を上回ってしまいます。 ちなみに源泉徴収額が76000円ほどあります。 このような場合は納税が必要になりますか。 またはいくらか還付されるのでしょうか。 詳しい方がいましたら、教えてください。

  • 確定申告と扶養について

    去年退社して年末調整していない給与が約50万円 退職金が約15万円 失業保険の給付金が約40万円 特定口座ありでの株取引の利益が約10万円 先物取引での利益が約15万円 この場合、 給与は申告が必要 退職金は退職所得控除額内なので申告不要 失業保険の給付金は非課税なので申告不要 株取引での利益は特定口座ありなので申告不要 先物取引での利益は20万円以下なので申告不要 で、確定申告は給与についての申告だけでよろしいのでしょうか? それと親の扶養(所得税と健康保険)に入ることは可能でしょうか? 今年の収入見込みは、株と先物の収入だけです。

  • 無職でも確定申告できますか?

    去年1年間無職で収入が無い場合、確定申告はできますか? 確定申告には、保険控除などがありますので所得があれば当然そこから控除を受けられ、 所得税の還付を受けられるわけですが、収入が無い場合、-(マイナス)というか、 所得0円、控除申請額○○○円、還付0円というように作成できないものかと思っています。 そうすれば、保険や医療費などの控除書類を整理できます。 また、確定申告ができれば、一緒に住民税申告となりますから、 一挙両得になると思います。 問題のポイントは、所得0円です。 以前、確定申告は所得が60万円以下ならしなくても良いと聴いたことがありますが、 真偽の程はわかりません。 確定申告が出来ない場合は、市・区役所で住民税の申告をしなければならないと思いますが、 所得0円をどう申告すれば良いのでしょうか?

  • 2ヶ所の給与収入、確定申告の必要有無について

    19年は同時進行で2ヶ所からの給与収入がありました。 共にアルバイトでA社は100万円、B社は80万円でした。 A社では毎月所得税が乙欄で引かれていましたが、年末調整にて還付されています。 B社は月額が6~7万円のため、もともと所得税は引かれていません。 国税庁のサイトには確定申告の必要な人として以下のように書かれています。 ---以下抜粋--- ハ 給与を2か所以上から受けていて、年末調整をされなかった給与の収入金額と、   各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く)との合計額が20万円を超える方 ※ 給与所得の収入金額の合計額から、所得控除の合計額(雑損控除、医療費控除、   寄付金控除及び基礎控除を除く)を差し引いた残りの金額が150万円以下で、   さらに各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く)の合計額が20万円以下の方は、   申告は不要です。 ---抜粋終了--- 私の場合、「ハ」にある『年末調整をされなかった給与の収入金額』が20万以上(B社)なので 確定申告の必要があるのかと思っていたのですが、「※」によると 『給与所得の収入金額の合計額から、所得控除の合計を額差し引いた残りの金額が150万円以下』 は申告不要となっています。 給与以外の各種の所得金額は0、生命保険料控除等の所得控除を引いた合計は150万以下です。 これを読むまで普通に「2ヶ所から給与収入があるので確定申告するんだ」 と思っていたのですが、もしかして必要ないのでしょうか? それとも激しく読み違えているのでしょうか。

  • 確定申告

    平成22年9月にアルバイトを辞めました。その後は学校に通っていたのでアルバイト等はしていません。 今年1月に源泉徴収票を送ってもらいましたが、給与所得控除後の金額、所得控除の額の合計金額が記載されていたので、年末調整は済んでいるので、確定申告の必要はないと思っていたのですが、源泉徴税額には5,100円とありました。 この5,100円は自分で確定申告すると還付されるものなんでしょうか? いろいろ自分で調べたのですが、わからなくなってきてしましました。教えてください。

  • 教えてください確定申告

    初めての確定申告で、判らないことばかりです、 宜しくお願いします。 私は昨年、10月に定年退職をしました。 その後、年金を受給出来る範囲でパート労働しています。 H15年度の収入の年末調整は、会社(パート勤務の勤め先)で行ってくれました。 H15の年金収入は、個人年金のみで、年金所得20万円以下です。 退職所得も控除額以下です。 質問は、 ● 税金対象にならない額でも確定申告はやらなくてはならないのでしょうか。 

  • 【2か所給与】この場合、確定申告不要でしょうか。そ

    【2か所給与】この場合、確定申告不要でしょうか。その場合の住民税は!? こんにちは パート主婦です。 2か所やってまして、 一つは 70万円で年末調整済 もう一つは 25万円で乙欄適用 2か所給与で従の方が20万円を超えているので、確定申告をするつもりだったのですが、 国税庁HPで以下のような記載を発見しました 『※給与所得の収入金額の合計額から、所得控除の合計額(雑損控除、医療費控除、寄附金控除及び基礎控除を除く。)を差し引いた残りの金額が150万円以下で、さらに各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く。)の合計額が20万円以下の方は、申告は不要です。』 私の二つの給与を足すと95万円なので、150万円以下になります。 ということは確定申告は不要なのでしょうか。 また、給与収入が二つ足すと95万円なので住民税の均等割りがかかってくると思うのですが、これも確定申告しなければ大丈夫と考えてよろしいのでしょうか。 それとも、市が勝手に二つの給料を合計して均等割りをかけてくるのでしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 確定申告について

    確定申告について 私は現在フリーターで2箇所の会社から給与をもらっています。 確定申告をしなければいけない人の中に、給与を2か所以上から受けていて、年末調整をされなかった給与の収入金額と、各種の所得金額との合計額が20万円を超える人とありますが、 注意書きで、給与所得の収入金額の合計額から、所得控除の合計額を差し引いた残りの金額が150万円以下で、さらに各種の所得金額の合計額が20万円以下の方は、申告は不要とありました。 私の場合、 A社・・・給与所得約120万(年末調整済み) B社・・・給与所得約50万 で合計約170万の収入があります(給与所得以外の収入はなし)。ここから所得控除額約30万を差し引くと140万になりますが、この場合、確定申告は行わないといけないんでしょうか。 長くなってしまいましたが、初めてのことなので皆さんのご意見を伺いたいと思います。