- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ハードディスクをかえました
デスクトップのパソコンの内臓ハードディスクをもらい、 かえてみました。 また最初からOSを入れなおさないととおもって、 インストールしていたんですが、 ウィンドウズ2000のOSなんですが、 フロッピーディスク4枚とCDのが1枚でできるんですが、 FD4枚目の作業が終わると、CDを入れてくださいと、画面に指示がでます。 この2000は何回もやってるので、間違ってることはないはずです。 CDの作業の時に、 『あたらしく2000をインストールするには、エンターキーを押してください』 とでるので、その通り進めましたが、次に出てくる画面が、 『コンピューターにハードディスク ドライブがインストールされていませんでした。 ハードディスク ドライブの電源が入っていて、コンピューターに正しく接続されていることを確認してください。 ・・・・・』 と言う文章が出てきてしまって、2000をインストール出来ません。 内臓ハードディスクのコードの差し込み方もあってると思います。 考えられる原因ってなんでしょうか?

- 回答数2
- 閲覧数57
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- STAGE708
- ベストアンサー率40% (100/249)
HDDが認識されていないことが考えられます。 BIOSで検出されないやジャンパピンのマスタ設定の確認やいろんなことが考えられます。 下記URLの各項目をチェックしてください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー IDEのハードディスクを取り付けましたが、この後どうしますか? ハードディスクを増設してBIOSで検出をしようとしましたが認識されません。 ハードディスクを付け替えたいです。前のハードディスクからそのまま移行できますか? などなど、詳しく説明されていますよ。
関連するQ&A
- ハードディスクにコピーしたOSのCDデータからインストールするには?
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1182890 上記質問の続きです。 CDドライブが壊れたノートパソコンにWin2Kproをインストールしたいと考えています。 CDドライブが壊れているため、HDD内の2つ目のパーティション「D」に、Win2KproのCDをコピーしています。(D:\Win2K_proフォルダ内) 起動FD(4枚)を作成し、FDからブートしましたが、4枚目を読み込み終えた時点で、OSのCD-ROMを挿入してEnterを押すような指示が出ますが、CDドライブが壊れているため先へ進めません。 起動FDからブートして、HDD内のCDデータ(D:\Win2K_proフォルダ)からインストールするにはどうすればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- KNOPPIXをハードディスクにインストールしたい
KNOPPIXをハードディスクにインストールしたい 10年ほど前に買った98のノートPCをXPにアップグレードして使っていました。 先日、シャットダウン中にフリーズしてから起動ができなくなってしまったので、 98を再インストールしようと思ったのですが再セットアップ用FDが見つからず、 HDDをフォーマットしてXPをインストールしようとしたら、 Cドライブに入れようとするとコピーに失敗するファイルが大量にあり、 Dドライブに入れようとすると、 ハードディスクの保守を実行しました。セットアップを続行するには、 コンピュータを再起動する必要があります。 というメッセージが表示され、再起動しても何も起こりません。 KNOPPIX6.0.1CDを使えば起動することはできますが、 無線LANカードを使っているのでCDからドライバをインストールしないとネットに繋げません。 XPのインストールが不可能ならKNOPPIXをハードディスクから起動できるようにして使いたいのですが、 どうすればいいでしょうか? USBメモリは持っていますが、このPCのCDドライブが不調なので新しくCDを作るのは難しいです。
- ベストアンサー
- Linux系OS
- DVDドライブが認識しません。
内臓CDドライブから内臓DVDドライブに交換したのですが マイコンピュータでDVDドライブを認識しません。 デバイスマネージャにも表示がありません。 ちなみに、FDドライブが2つ表示(フロッピーディスクコントローラ・ドライブ)しています。 何かいたずらしているのでしょうか。 OS:XP SP3 メーカ:NEC VALUESTAR DVDドライブ:LDR-X840AK どなたか、解決法がありましたら宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- precog
- ベストアンサー率22% (966/4309)
ハードディスクが認識されて居ないと思います。 ・ハードディスクが壊れている ・接続が正しくない ・ハードディスクのジャンパが間違っている ・ケーブルが適合していない ・一緒に接続されている別のデバイスが妨害している ・ポートが壊れている ・BIOSの設定が間違っている ・Windows2000が対応していないコントローラー (ドライバーが必要) ・操作ミス (パーティションを切ってない、フォーマットしてない等) どこまで進んでいるのかもう少し正確に書いていただけませんか? また、HDDはBIOSで認識されているのでしょうか。
質問者からのお礼
返信遅くなりすみません。 いただいた、内臓HDDは、フォーマットと言うのをしてあるとのことです。 貰うまでの間に、なんらかの形で、HDDが壊れてしまったのか、とも、 思ったのですが、そう簡単に壊れないと思うんです。 ためしに、XPをインストールしてみようと、思っているところです。 個人的には2000の方が好きなんですが。。。。 このような画面がでたのは初めてで、困ってるんですが、 私のやり方では、以前のHDDをそのまま取り外し、頂いたフォーマットされたHDDを 設置し、OSをいれよう・・・と言う段階。。。だけど、エラーになってしまう。。。とまでしか、説明が出来ない状態です。 あと、考えられるのは、対応してなかったのかと思うしかないんです。
関連するQ&A
- 内臓ハードディスクをパーテーションで分けているのですが、
内臓ハードディスクをパーテーションで分けているのですが、 突然マイコンピュータからDドライブが消えました。。 なにか考えうる原因はありますでしょうか?? ご教示いただければ幸いです。 OSはXPです。 よろしくお願いいたします。。
- ベストアンサー
- ノートPC
- ハードディスクの交換に伴うXPの再インストール
2003年に購入したdynabookE9のハードディスクを交換しました。リカバリをしようとした際に、以前所有していた別なdynabookのリカバリCD(OSはMe)を誤って使用してしまいました。このため、WindowsMeがインストールされてしまいました。調べたところ、MeでFディスクを作成して、起動させると、ハードディスクをフォーマットできるようですが、このPCにはFDドライブがありません。外付けのFDドライブは持っていますが、ドライバをインストールする方法がなく、認識されません。もちろん、ネットにもつながっていません。このような状況で、XPを再インストールするにはどうすればよいのでしょうか。お知恵をお貸しください。
- 締切済み
- ノートPC
- ハードディスクをフォーマットしたい。
OSの再インストールをしようとしたところ、間違って違うドライブに入れてしまい現在cとdドライブにOSが入ってしまいました。 cとdではハードディスクが別にしているのでcのほうを削除したいのですがOSが入っているためか、マイコンピューターを右クリックで管理を選びコンピューター管理の画面からフォーマットができないようになっています。フォーマットする方法を教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- ハードディスクを起動ディスクで初期化した後のOSのインストールってどうしたらできますか?
ハードディスクを起動ディスクで初期化した後のOSのインストールってどうしたらできますか? 中古で買ったwin2000ですが、リカバリーCDはついています。 実は内臓CDドライブが壊れていて外付けのものしかないのですが、その場合外付けのDVDドライブはどうやったらセットアップできるんでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- 初めてのハードディスク交換
Linuxを使いたくてOSがインストールされていない空の中古のハードディスクを今日購入、ubuntuが入っているCDからubuntuをインストールし終わって、区切りもよかったので一端終了したところまではよかったのですが、再度コンピュータの電源を入れると黒画面のまま動作がストップしてしまいました。 なんだこれと思い、起動後F1をすぐ押し、BIOS設定を再度確認後、CDからubuntuを再インストールしようとしてもCDからも立ち上がらない状況です。 初めてのハードディスク交換でLinuxも初めてですが、ubuntuの画面に到達しインストールまで特段落ち度もなかったと思う? 黒画面でストップ、BIOS画面は入れる、CDから立ち上がらないというところからカムバックした方はいらっしゃいますでしょうか。検索で見る限り、ハードディスクが問題ではないかとする記事が多かったですが、初心者なので本当にHDDが原因なのかも謎、対処法を教えてください。
- ベストアンサー
- Linux系OS
- OSアップでハードディスク認識できない。
SSDのWindows7をWindows8.1にアップグレードしたら、内臓のDドライブ、Eドライブのデータを入れてあるハードディスクが認識できなくなりました。 起動時に黒い画面にハードディスク名はでますが、Windows8.1が起動して、コンピューターの管理やエクスプローラーから認識ができません。 どのように対処すればよろしいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- リストア(ハードディスク初期化)の方法が分かりません
マッキントッシュ・パワーマックG4のミラードライブ、OS9とOS10をそれぞれ単独で起動できる最後期モデルを使用しています。各アプリケーションの調子などがよくないので、この度、一度きれいにしてから各アプリケーションをインストールし直そうと思っています。 そこで、いろいろな本を見ていると、もともと付属しているシステムCDから起動すれば、ハードディスクを初期ができる画面になるのですが、私のコンピュータに付属していたCDから起動させてもそのような画面にならないのです。CDはこの1枚しか付属していませんでしたが、盤面には「Restore」の文字が入っています。 つきましては初期化の方法を教えてください。私のしたい初期化とは、通常の画面の「特別」メニューから選択できる初期化ではなく、データを完全に消去する初期化です。マシンには3台のハードディスクを入れており、1台はOS9(厳密にいうとOS10も入っています)、もう1台はOS10のみ、残りの1台は何も入れていません。よろしくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- ハードディスクが壊れてもパピーリナックスはCDドライブから起動できますか。
ハードディスクが壊れてもパピーリナックスはCDドライブから起動できますか。 ハードディスクはモーターで動いているので経年劣化が早いと思います。もしハードディスクが全て壊れてもCDドライブからブータブルCDを使ってパピーリナックスは起動できますか。 HDDが壊れる事を想定してリナックスのようブータブルCD、ライブCDを作ってCDドライブから起動するOSを作る人はいますか。ウィンドウズは普通HDDから起動すると思います。 ウィンドウズはCDから起動する方法は出来ないと思います。HDDが壊れてしまったらウィンドウズの起動は出来ないと思います。 HDDを交換するのに1,2万円かかって交換してウィンドウズOSを起動するよりリナックスで100円で作ったブータブルCDでOSを起動した方が格安です。 東芝ノートパソコン dynabook satellite 2650 営業型番 PD265C464DABからパピーを起動しようと検討しています。お手柔らかに回答お願いします。回答ありがとうございます。
- 締切済み
- Linux系OS
- XPのクリーンインストールでのパーティションについて
現在2000とXPが両方入っている状態なので、XPのみにするために、XPのクリーンインストールを行いパーティションを再度設定しなおしました。 (XPをインストールするシステムドライブ(C)だけ設定し、インストール後残りの部分を「コンピューターの管理」の画面で設定しました) その結果、ハードディスクが、CドライブとEドライブと表示され、CDーRがDドライブになってしまいました。 以前は、ハードディスクはCドライブとDドライブだったはずなんですが…どうしてこうなってしまったのでしょうか? 以前のようにハードディスクをCとDになるようにするにはどのように作業したらいいのでしょうか? 作業方法を教えて下さい。 まだ初心者で、本をいろいろ読みながら作業しています。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- FDでLinuxをインストール
Linuxをハードディスクにインストールしたいのですが、CDドライブやLANカードが無いのでFDだけしか使えません。 FDを使って(CDなどを使わずにFDのみ)ハードディスクにインストール可能Linuxディストリビューションはありませんか?
- ベストアンサー
- その他(OS)
質問者からのお礼
返信がおそくなり、すみません。 サイト、ありがとうございます。 お気に入りに登録したので、後ほど見させていただきますね。