• ベストアンサー

マンション契約更新時の名前変更について

現在住んでいるマンションの契約期限が3月末で、私は他のマンションへ引っ越すことが決まっています。そこで現在住んでいるマンションに弟が新しく住めるようにしたいのですが、この場合更新料だけ払えば弟が住めるようになりますか?家賃の支払いは親が行っていて、それは変わりません。住むのが私から弟になるだけです。ご返事よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mu128
  • ベストアンサー率60% (336/552)
回答No.3

契約者が親御さんでしたら「入居者変更」の手続きをされれば良いかと思います。ただし、例えば、その物件が学生専用物件であり、質問者さんは学生だったが弟さんは学生ではない、などといった条件が制限されているマンションでしたら拒否されることはあるかもしれません。 大家さんや管理会社に相談してみて下さい。不動産業者としては、仲介手数料が入らないので嫌がるかもしれませんが、大家さんとしては、空室期間が全くなくなるわけですから歓迎されるかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.4

大家してます >この場合更新料だけ払えば弟が住めるようになりますか? 大家によって扱いが違います 契約者の変更なら法的には応じる義務は有りません ただ、契約者が親御さんの名前で有れば届け出だけでも可能かも知れません 現実には住む兄弟が変わるだけですから応じるでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.2

ご両親名義ですか。そうだとすれば、たぶん大丈夫だと思います。 その部屋に住んでいるのが、あなただろうと弟さんだろうと責任を持つのは契約者であるご両親です。あなた方はその家族として住んでいるだけです。 また、心配があればお父さんが大家さんなり管理会社に話すことになるでしょうが、再契約の問題ではないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.1

 契約は誰と誰となっていますか。あなたとそのマンションの所有者との契約ならば、基本的に新たに弟さんと大家さんとで契約を結びなおさないといけません。あなたが大家さんと相談し、礼金など一部の費用を負けてもらうということはあるかもしれません。大家さんしだいですがね(^^ゞ  

dynacsl
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 契約は両親の名義で、実際に住んでいるのは私です。それで不動産会社を仲介していて、大家さんとは話したことはありません。でも大家さんはマンションの最上階に住んでいて、話に行くことは可能だと思いますが、管理会社の不動産会社に任せているようなのでとりあってくれるかどうか微妙です・・・。やはり契約しなおすとなると礼金・敷金をまた払いなおすようになるのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃貸マンションのオーナー変更後の更新料について

    賃貸マンションのオーナー変更後の更新料について 二年契約の賃貸に住んでいます。昨年に、マンションのオーナーが変わりました。 新しいオーナーは「現在進行中の賃貸借契約につきましては、契約期間満了まで現在の契約を引き継ぎ、次回契約更新時に当社の新たな契約書と切り替えます」との書類を送ってきました。 現在は更新料家賃1ヶ月分なのですが、新しい契約書は家賃2ヶ月分となります。 家賃は新しい契約により、更新月から変更になるのは判りますが、この場合、 1)更新料は前の賃貸契約(1ヶ月分)に基づくものなのでしょうか? それとも、新たに提示された方(2ヶ月分)を払うべきなのでしょうか?  2)また、家賃については、現在の他の部屋の値段と差がある場合交渉した、という話を聞きますが、更新料がアップされたことについては、交渉の余地があるものなんでしょうか? 支払い期限も迫っているのですが、毎日仕事で夜遅くなり、マンションの管理人と連絡が取れずに困っています。どなたか、教えていただければ幸いです。

  • 契約更新時の値下げ

    現在、6年目で3回目の契約更新を迎えます。(賃貸マンション)この1年契約している不動産屋のHPで同じマンションの他の部屋が私の部屋の家賃より一万円安く出ていました。(しかも私の部屋より広い)今回の契約更新でその旨を不動産屋に伝え、少しでも家賃を安くして欲しいと願い出ましたが色良い返事がありません。今後どのように対応すれば良いかお知恵をお貸しください。

  • マンションの契約更新で困っています。

    今借りているマンションは、契約時にお互いの両親を保証人にして同棲をしていました。その後相手と別れ、現在は私一人で暮らしています。もうすぐ契約更新なのですが、送られてきた書類には保証人の印鑑(私と相手の親の印鑑)が必要みたいです。賃貸契約を私だけに変更したいと思っているのですが、この場合、一度契約を白紙にして再契約となるのでしょうか。となると、契約更新料だけではすまないかと思うのですが・・・家賃の審査等の基準は私だけでクリアしています。家賃の滞納なども今まで一切ありません。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、ヨロシクお願いします。

  • マンションの更新で、契約者が変わる時はどうなりますか?

    今、婚約者と2人で賃貸マンションに住んでいます。 更新が近いので、これを機会に婚約解消し別居することになりました。 契約者は彼で、入居の時に私も同行しきちんと同居人として申請しています。 彼が別に部屋を借りて出て行き、私はこのまま更新して住むつもりです。 この場合、すんなり更新できるのでしょうか? 新たに入居する時のような審査はありますか? というのも、心配事があるのです。 今回2度目の更新なのですが、前回の更新の時、私が家賃として渡していたお金を彼が使い込み、何ヶ月も未払い、滞納しており前回更新の時このままでは更新出来ないと大家さんから怒られました。 2年間きちんと遅れないよう彼に家賃を渡していましたし、私のところには大家さんからも不動産屋さんからも一度も連絡がなかったので、全く知らずに寝耳に水でびっくりしました。 それを知ってすぐに私が全額支払して、更新をお願いしました。 その後は彼に家賃は渡さず、全て彼の名義で私が直接家賃の振込みをしています。 なのでこの2年間は、休日を挟んでしまった時の数日の遅れ意外は、滞納などもなくちゃんと払っています。 でも、前回のことで信用されていないと思うのです。 ずっと彼がヒモ状態で、生活費等全て私が払っていたので家賃の支払能力はあります。 でも、大家さんや不動産屋はそんなこと知らないので、支払能力がないとみなされ、追い出されたらどうしようと心配です。 滞納分を一括で払ったのも、家賃を払ってるのも私なのですがそれを知りません。 そして私は彼との生活に疲れ、現在無職です。 家賃の更新料や、家賃を滞納しない程度の貯金はあります。 ただ、信用されていないと思うことと、前回のトラブル、これからは私一人で家賃(9万程度)を払うこと、今無職であることがとても心配です。 なんとなく、住む権利みたいなのがあるから大丈夫かな・・・と希望を抱いていますが無理でしょうか・・・。 どなたかアドバイスください。

  • 契約更新時の費用について

    教えてください。 現在、都内の賃貸マンションに一人住まいです。 2年契約の期限が12月の中旬で満期となるのですが、 遅くとも6月には結婚のため、引越すことになります。 再契約も2年単位なのですが、 実質4分の一の半年しか住まないことになります。 この場合、更新料は全額払うべきでしょうか? それとも、仲介の不動産屋へ相談することはできるのでしょうか? 更新料は新家賃1か月分、敷金追加分、家財保険など、 決して安くはない金額です。 どうぞよろしくお願いします。

  • マンション契約更新がされない場合

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4284886.html ↑以前、上記の質問をさせていただいたものです。 今年8月いっぱいでマンションの契約の2年が過ぎました。8月中に契約更新のお知らせが仲介した不動産屋から来ると思ってたのですが、きませんでした。不安になってこちらから連絡したら、「現在、混み合っていて、手続きが遅れています。順次ご案内を送りますのでしばらくお待ちください」と言われて、安心しているところです。 ちなみに家賃は毎月先払いで大家さんに支払っています。9月分を支払い済みです。 ただ、もう9月も後半というのに、いまだ不動産屋から契約更新手続きの連絡がきません。 そこで新たな不安がでてきました。 (1)このまま契約更新がされないってことはあるのでしょうか? 万が一、次回の更新時まで手続きされない場合は、あとでまとまったお金を請求されることとなるので、できるだけ避けたいのですが。。 なぜ不動産屋が契約更新をしないのか不思議です。そんなに忙しいのでしょうか? (2)不動産屋の契約更新の請求権というのは期限があるのでしょうか? 1年以上経過したら請求されても拒否できる、など。 (3)今後、契約更新を行ったとして、過去の日付で契約を結ぶということになります。 契約書が後付になりなにかトラブルや問題が起こる心配はないでしょうか?

  • 契約更新のし忘れについて

    現在住んでいるマンションが昨年の4月で契約が切れており、仲介不動産会社から「こちらの手違いで遅れてしまって申し訳ないが、契約更新手続きをしてほしい」との連絡がありました。 そこで質問なのですが、この場合の契約更新は、期限が切れている昨年の4月に遡って更新するのでしょうか? それとも今月までは法的更新となり、来月から新たに2年の契約更新をするのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • マンションの更新料について

    賃貸マンションに住んでいます。 契約更新する時に、更新料として新家賃の1ヶ月分を 支払うことになっています。 この度、家賃が値上がりになるのですが、 例えば3月20日で契約が切れる場合、更新料というのは、 『3月21日~31日分+4月分の家賃』の金額になるのですか? 『1ヶ月分』と書いてあるので、私は純粋に『1ヶ月分』だと 思うのですがいかがなものでしょうか? また、この更新料とは、不動産屋に支払うものなのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションの契約更新で困っています。

    現在住んでいるマンションが今年の10月26日で契約更新なので不動産屋さんから更新の契約書が送られてきました。これまで4回契約更新してきたのですが、今回の書類の内容が今までと異なる点が多々あります。 私は、更新料は家賃の1.5倍の232,500円の契約をしているのですが、今年送られてきた書類では、更新料が家賃の1ヶ月分(155,000円)+今までの契約時には書いていない、手続き料40680円(賃料の25%及び消費税)と記載されています。 契約期間もなぜか2007年10月26日から2年間契約のはずが、2007年9月1日から2年間になっています。敷金の預り書も今年だけ同封されていませんでした。 極めつけは大家さんの印鑑がどの書類にも押されていません。 とても悩んでいます。皆様ご回答よろしくお願いします。

  • マンション契約更新日について

    現在、仕事でマンションの1室を事務所として借りています。 賃貸契約は2年で、2年毎に更新となります。 更新の際は仲介している不動産会社にて契約書を再作製し、賃料の1.5倍(更新料1ヶ月、手数料0.5ヶ月)を支払うこととなっています。 2008年8月いっぱいで契約が満了するので、そろそろ更新のお知らせがくるかなと思っていたのですが、不動産会社からは何も連絡が来ません。先週19日頃しびれをきらして不動産会社に電話したところ、、 「すみません、混み合っていてご案内が遅れています。これから更新の書類をお送りいたしますので、しばらくお待ちください」と言われました。 ですが、あと数日で8月も終わりです。まだ書類は届きません。 今ある契約書に「更新料は新家賃の1ヶ月分を支払うものとし、先に支払って更新するものとする。」という特約事項が記載されています。 つまり、更新は契約期間内に行わなければいけない、ということだと思うのですが、、ちょっと心配です。このまま不動産屋さんの言葉だけ信じてもいいのでしょうか?もし書類が届くのが遅れて、更新手続きより前に契約が終了してしまった場合、法的にはまずいのは?と思っています。 家賃については別途毎月大家さんに先払いしています。9月分もすでに払っております。 アドバイス宜しくお願いします。