• ベストアンサー

鼻をかんだら左耳が

ここしばらく風邪で、最初喉の症状だけだったのが、今は鼻にきて います。(喉も治りきらず) 昨晩いつものように鼻をかんでいたら、左耳から「パン!」と空気が 抜けた感じがありました。 痛かったです。 その後、つばを飲み込むと鼓膜のあたりに音がします。 「パコ」「ポコン」と。 元々左耳が悪く、手術した経験もあるし難聴なので、聞こえが 悪くなったかどうかよくわかりません。 (全く聞こえないわけではないです) このまま放っておいても大丈夫でしょうか? 耳鼻科はいい思い出がないので、足が向きません・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

中耳炎になっているのかもしれませんね。 私も鼻が悪く、ひどいときだと耳の中がバキバキ鳴ります。以前、その状態で飛行機に乗ったら……拷問でした。 ともあれ、病院で診ていただくことをおすすめします。

参考URL:
http://health.goo.ne.jp/medical/chart/029.html
noname#107700
質問者

お礼

みなさんお返事ありがとうございます。 恐縮ながら、ここで一括してお礼を申し上げます。 やはりみなさんのアドバイスのとおり、今朝素直に 耳鼻咽喉科に行ってきました。 「これだけはもうしたくない」と思っていた処置も やはりされてしまいましたが・・・ (耳に栓をして鼻に金属製の管を通して空気を通す) そして結果は・・・副鼻腔炎でした! 耳の中でしていた音は(実は今朝起きたら消えていた のですが)あの音は、鼻の方から来ているのじゃない かな、と言われました。 はっきりはしませんが・・・ とにかく、処方されたお薬でしばらく様子を見ます。 でも、鼻のかみすぎには注意ですね。 アレルギーの季節ですし・・・。 改めて、みなさん、アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • knamike
  • ベストアンサー率60% (452/743)
回答No.3

それは中耳炎の可能性があると思います。早く病院へ行った方が良いと思います。 もし炎症がば悪化すると大変です。 評判の良い耳鼻科を見つけてお早めに行かれることをおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usagi1985
  • ベストアンサー率30% (22/72)
回答No.1

耳鼻科へ行かれたほうがいいのではと 思います。 私なら行きますが、お大事になさってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 耳がつまった感じがする…

    こんばんは!! なぜか、ここ三日間くらい 左耳がつまったような感じがします。 左耳の聞こえがこもった感じがします… 花粉症でもあり、今日なんて 鼻水がだらだら出て 何度も鼻をかんでしまいました 鼻のかみすぎも原因なんでしょうか。 左耳がつまったような感じがして 気持ちが落ち着きません。 鼻をつまんで耳に空気を送っても 変わらず…。むしろ余計悪くなった気が(笑) 耳鼻科へ行き、手術してもらったほうがいいのでしょうか。 また鼓膜切開してもらうことで耳の聞こえがよくなりますか? 自分の体が心配で元気がでません。

  • 最近よく左耳が、「長い間エレベーターに乗ると(気圧の変化?)なる変な感

    最近よく左耳が、「長い間エレベーターに乗ると(気圧の変化?)なる変な感じ」になり、聞こえが悪くなります。 鼻をすすってもなると聞いたので注意しているのですが、普通にしていてもなります。 一度耳鼻科で診てもらいましたが、鼓膜は正常でした。 特に風邪はひいていません。 耳鳴りはしません。 毎日電車で通学しているのですが関係あるでしょうか? もう一度診てもらうのが一番だとは思いますが、しばらく時間も取れそうにないので参考意見を寄せて頂けると光栄です。

  • 左耳から空気が抜ける感じがあります。

    タイトルの通り左耳からだけ空気が抜ける感じがあるんです、分かりやすく言ったら鼻詰まりの時に「ピーピー、スースー」鼻から鳴るように耳から鳴ります。 頭を下を向けた時や何か体に力を入れているときにこの症状が出ます。左耳からだけなのです。 以前、耳鼻科で聞きましたがその症状について特に何も言ってもらえず鼓膜もキレイだと言われました。(その時は症状は落ち着いていました) 最近また酷くなってきて気になるので何か分かる方ご回答宜しくお願いします。

  • つばを飲み込んだりあくびをすると耳がつまってしまう

    小さい頃両耳とも慢性中耳炎にかかり、鼓膜形成術や鼓室形成術を経験している50代の者です。手術によって聞こえがずいぶん良くなりましたが、数年前より耳が詰まる感じがし始め、耳鼻科に相談したところ、耳管の空気の通りが悪いということで耳抜きをすすめられました。確かに耳抜きで聞こえがよくなりますが、つばをのみこんだりあくびをすることで耳の奥がふさがったような状態になり、聞こえがかなり悪くなります。そのため一日中耳抜きを繰り返しています。複数の耳鼻科医に相談もしましたが「治療することはできない。むしろ鼓膜に穴をあけた方が聞こえがよくなる」と言われました。中耳炎で苦しんだ経験を思うと、穴をあけることにも抵抗があります。若い頃から鼻も詰まった感じがして、いつもすっきりしていません。こちらも特に悪いわけでもなく、花粉症でもないです。鼻のつまりとも関係があるのでしょうか。漢方薬等も含めて、何かいい改善方法はないでしょうか。

  • 左耳がこもっている

    過去ログを参考にさせていただいたのですが、納得いかないので質問させていただきます。 昨日の夜から左耳が少し変です。声を出すと左耳だけちょっと振動する感じがして、周りの音が聞こえにくいです。軽い風邪なのか若干鼻水もでます。つばを飲んだり空気抜きをしても治らないので対処法をお願いします。

  • あくびをすると左耳がブワーという音がしますが、、

    あくびをすると左耳がブワー(空気が摩擦するような音が耳管の中でなっている)という音がしますが、これって、なんでしょうか? もともと、左耳は内耳障害があるようではあるんですが? ここ数日、特にひどいです。 難聴はありません。聞こえています。 こんなのは、耳鼻科でも治らないですよね、、

  • 突発性難聴について

     今日、突発性難聴かどうかを調べるために聞こえの検査をしたのですが、とりあえず難聴ではないけど左耳は聞こえがあまりよろしくないという診断でした。  耳がふさがる感じ、空気がカポカポする感じがまだ残っているのですが、鼻から耳に空気を通すことをしばらく続ければ治るのではないかと言われました。なぜ急に違和感がでてしまったのか分かりませんが、空気を通すだけでそういう症状でも良くなるのでしょうか?

  • 左耳が難聴(軽度?高度?)

    生まれ付きの左耳の難聴は治療出来ないのですか? 耳鼻科で診察受けたら、原因不明の難聴で治療も出来ないと言われ、障害者支援制度も適用外ですと言われ、右で大事に使いなさいと言われました 聴力検査受けて数値が左が0に近く右で音を拾ってるなとデータ見ながら診断されました こんなのありですか? 左耳の症状は、鼓膜はキレイ、外耳が狭く曲がっている、どんな小さな音~救急車のサイレンや電車走行音等全ての音が聴こえません 聴力検査の検査結果数値が左耳全く反応無しです

  • 左耳の耳鳴りについて。

    こんばんは。 昨日から気になりだしたのですが、水道の水の音や車(トラック)が通る時の音などに共鳴するように左耳から「ピー」と小さく聞こえるようになりました。 その音は周りが静かな時は聞こえなく、お風呂で左耳を塞いでシャワーを当てるとピーという音が聞こえます。 右耳が11年前に突発性難聴(低音障害型感音難聴)にかかって病院へ行ったことがあり 正常範囲の左耳より半分程度聴力が落ちたまま耳鳴りも続いていますが、日常生活に支障はなくもう慣れています。 でも左耳は昨日から明らかに聞こえにくくなったという感じはなく、以前から使っているスマホの聴力検査アプリでも今までと変化がありません。 また、この症状が気になる数ヶ月前に左耳が詰まった感じがしたり、あくびや口を閉じてゲップをすると鼓膜がプチプチと鳴るような感じがありましたが、現在は両方とも治まっています。(詰まった感じがした時は耳鼻科へ行ってメチコバールとアデホスコーワ顆粒を処方されました) その時に医者からは自律神経や循環がどうのという話をされて「水分をよく取るように」と言われました。 それからは毎日ペットボトルの水をコップ3杯分くらい飲むようにしています。 今回の共鳴するような耳鳴りについては様子を見ても大丈夫なものでしょうか?すぐに耳鼻科へ行くべきでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 耳が変な感じがします

    高校3年生です。 5日前ぐらいだと思うんですが、 そのころから、左耳に膜がかかった感じがして 聞こえが悪いんです。 つばを飲み込んだり、あくびをしたり、 耳そうじをしたりしてもいっこうに 治らなくて、いやな感じがず~っと続いてます。 あと、ヒリヒリする痛みも出てきました。 どうにか治す方法はありませんか? あんまり耳鼻科に行きたくないんです。 耳鼻科の先生にやってもらった人は、わかると思いますが、 棒?みたいのを鼻から入れて、耳の聞こえをよくする方法が あんまし好きじゃないんです。 多分、それをやることになりそうな感じがするんで、 あんまし行きたくないんです。 是非、わかる人は教えてください。

専門家に質問してみよう