• 締切済み

お風呂をリフォームしたい

TOTOのシステムバスなのですが、つまらないので壁面にタイルを張ってみたいのですが、接着剤等ではることは出来るのでしょうか?? (自分でやりたいのですが・・・) ※普通の室内に張るタイルは見つけたのですが。。 天井は木をはりめぐらしたい(格子状にして、その上に電灯・のようなイメージ)

みんなの回答

  • 39ch
  • ベストアンサー率36% (81/220)
回答No.1

磁器タイルでしょうか。 コンクリートボンドで可能です。 しかし目地を入れる必要が有ります。 タイルのカット、エッジの処理も必要です。 素人では無理ですよ。 見た目にこだわらなければ出来ますけど。 タイル柄のシールタイプの物でしたら簡単ですが、耐久性に難があるような・・・・

seitaako
質問者

お礼

ありがとうございます 素人考えはやはり難しいですか・・・・とほほ

関連するQ&A

  • 鉄筋コンクリート・在来工法のお風呂のリフォームについてシステムバスは可能か?在来工法の場合お勧め床材・壁材

    鉄筋コンクリート・在来工法のお風呂のリフォームについて、 ・システムバスは可能か? ・在来工法の場合、滑りにくい、掃除がしやすい、ヒンヤリしない 、床材・壁材はあるか? という相談です。 築20年の中古住宅を購入しましたが、お風呂は、 ・周囲が鉄筋コンクリート ・広さ約1.5坪(D176×W237×H210) ・在来工法(壁・床とも20cm角タイル張り) です。 現状、床・壁ともタイルで、目地がカビる・床の触感が冷たい、滑るという不満があります。リフォームは目地も少なく、風呂全体が暖かいステムバスが希望だったのですが、リフォーム業者(2社)に相談したところ困難とのことでした。 業者によると、 ・システムバスは高さが足りず不可能。(配管を埋めるスペースが無い。無理に入れると天井高が1800程度と低くなる) ・在来工法でも、例えば床はTOTOのカラリ床のようにひんやりしない触感で目地が少ないものが希望だったのですが、あのような一枚板にすると周囲のコンクリ部分の凸凹に沿ってゆがみが目立つため、20cm角程度のタイルが適当、例えばINAXのサーモタイルがお勧めとのことです。また、床暖房や断熱材も通常は可能だがウチの場合タイルのすぐ下がコンクリートで削ることができないので×とのことです。壁も同様に20cm角のタイルがお勧めだそうです。 しかしタイルでは基本的に今の風呂と同じだと思うので、私の不満はあまり解消されません。 そこで質問なのですが、 ・ウチのような風呂にも取り付け可能なシステムバスはあるでしょうか? ・在来工法の場合、滑りにくい、掃除がしやすい、ヒンヤリしない 、ウチの風呂に取り付け可能な床材はあるでしょうか?また、目地が少なく掃除しやすい壁材はあるでしょうか? 知識が少なく、業者さんに言われるとそうなのかな、と思ってしまいます。各種パンフを見たり、TOTOとINAXはショールームも行きましたが在来工法のサンプルはあまりなく参考になりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 風呂のタイルにヒビが入っています。補修すべきでしょうか

    最近になって、浴室壁面のタイル7枚にヒビを発見しました。 目に見えるような隙間はありませんが、わずかに線が見えたので気が付きました。 補修をするべきなのでしょうか? 手当てをするとすれば、素人でも出来ますでしょうか? お教えください。 阪神・淡路大震災の半年後築、2×4の持ち家です。 ほぼ縦で、およそ10度の傾きにヒビが続いています。(直線ではありません) タイルは15cm角で、床から上8段分まではヒビがありません。 9段目から上7枚分(ほぼ天井まで)のヒビです。 軽く叩いてみたり、照明の写りこみ(反射)を見た範囲では、浮いているようには見えません。 シャワーと反対側の壁面なので、ヒビタイルにはあまり湯がかかりませんが、ゼロではないです。 よろしくお願いいたします。

  • お風呂場の改修

    20年以上経ったお風呂場を治したいと思います 大体の値段と工期を教えて下さい。 広さは一坪で、浴槽はステンレス製で104センチの70センチ位です。壁面は1メートル位までタイル張り、その上と天井はざらざらした壁(モルタル?)です。 天井は少しカビが出てきています。 下のタイル張り、浴槽、壁面のタイルと、ドアのところの木枠は治さないと駄目のようですが、出来ればドア、窓枠も他との調和を考えると新しくしたいです。 それから、天井までタイル張りにした方がカビに強いような感じがしますが、 こうなると値段はどのぐらいになるのでしょうか。 ユニットバスでないので、値段が見当がつきません。 何方か教えて下さい。

  • 浴室キャビネット(バスキャビネット)

    浴室内の浴室キャビネット(シャンプーとか置く台)を単体で買って設置しようと思います(浴室外のキャビネットではありません)。例は,TOTOのYSB30など。現在,浴室内はタイル壁面で,そこにかなり古いプラスチック製(?)のキャビネットがおそらくモルタルかなんかでタイル壁面内に埋め込まれています。これを周りのタイルごと外して,タイルを埋め合わせのために貼り直し,その上に穴を空けて上記浴室キャビネットを固定するという形になると思います。そこで質問です。タイル裏の板などの状況とか現在わかりませんが,もし裏が堅いボードではない場合,タイルに穴を空けて設置しても強度はだいじょうぶでしょうか? やられた方はいらっしゃいますか? 自分でも,タイルくらいはできるとは思うのですが。よろしくお願いします。

  • Pタイルに付いた接着剤の除去

    この度賃貸事務所を借りることになりました。 床はPタイルです。それが特に痛んでるわけではないのですが、 少しイメージを良くしたいので、タイルカーペットを その上からの貼りたいと思います。 それで事務所の管理会社に相談したところ、 事務所を出るときに、タイルカーペットで使った接着剤の ベタベタがPタイルに残るのは好ましくないので、そのベタベタが 無くなるように原状回復できるならOKということでした。 その接着剤のベタベタは、普通の床清掃業者にお願いしただけで、 しっかり取れるのものなのでしょうか? ネットでタイルカーペットを検索していたら、接着剤不要のものが あることはあったのですが、それは自己粘着タイプで 裏面に接着剤を予め塗布しているようでした。それも 結局Pタイルにベタベタしたものが付着するのかもしれません。 しかも高そうです。 Pタイルについたベタベタの除去の経験のあるかたが いらっしゃいましたら、お教えいただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • お風呂場の床

    主人の両親が所有する築25年のマンションに引っ越すことになりました。 室内の汚れは想像していたより良かったのですが お風呂場の床が、昔の…と言って皆さんに伝わるか自信がないのですが 丸い小石を敷き詰めたようなタイルの床なのです。 その上に風呂釜がぽんと置いてある状態で、壁はタイル張りで 天井近くの梁はカビが生えています。 タイル・梁はカビキラーなどできれいにしてみて 防カビペンキ等で対策しようと思っていますが、下の小石部分がどうしても 生理的に気持ちが悪くて上にも立つことができません。 システムバスに交換する金銭的な余裕もないので、 床部分だけでもどうにかならないかと思っています。 (すのこを敷くとかではない方法で) 何かいい方法ご存知のかた、いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。 業者さんに頼んだ場合の金額もわかる場合教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • この壁タイル,効率よく剥がす方法ないですか?

    タイルにヒビが入ってきたので,部分修理をしとうと作業にとりかかったのですが・・ 添付画像参照・・ 今のタイルは,昔のタイルの上にエポキシのような接着剤で張り付けているようです。 だから,剥がすににものすごく時間がかかります。 格子に切れ目を入れて,平タガネでハンマー打ちをしましたが,そう簡単には剥がれません。 現場の知識に精通されている方にお聞きしたいです。 (相談) 何か効率よく剥がす方法ないですか?

  • 浴室リフォームタイル張替え素人に可能?

    自宅の浴室も古さが目立ち始め(約17年)メジのカビも落としきれずいっそのこと張り替えるかと・・知り合いの業者に見積りしてもらったところ既存のタイルそのままで上からカチオン?とかゆう接着材で新しくタイルを張る工法で約¥200,000かかると言われました。 職人さんの技術+材料代には妥当だと思うのですが何とか自分でもできないものですかね? ちなみに風呂場の大きさなのですが縦120CM横210CM高さ240CMです。 ムリなのは承知なのですがなにか良いアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

  • プラスターボードの2重貼について

    通常,プラスターボードの2重貼をする場合,軽鉄下地(LGS)又は木下地に1枚目をビス止めで貼り,2枚目を接着・ステープルで留めるのが一般的だと思いますが,コンクリート壁面にGL工法で1枚目を貼りその上に2枚目を接着・ステープルで貼って問題はないでしょうか?(可能でしょうか?)経験がないので誰か教えてください。

  • ポーチタイルについて

    タイル貼りの職人さん 建設関係の方に聞きたいんですが 先日ポーチのタイル貼りがされていてちょうど休みで見学に行くと作業をやっていました。 行った時にはすでに側面は貼られており上のタイル(足で踏む部分)をやっていました。 職人さんはタイルを手前(階段下から)玄関の奥に向かって貼っていました。 貼った場所には木の板を載せながら作業をやっていましたが乾いているわけもなく その上を接着用のセメントの入ったバケツや重たいタイルをもちながらその板の上を移動して 作業していました。 素人考えなのですがこれは普通中から外にかけてやるものではないのしょうか? そのせいなのか次の日完成を見に行くとタイル間の目地の端と端で差が2mm前後 向かい合ったタイルの角と角が片方が下に沈んで片方は浮き上がってずれて段差になって います。 この作業の仕方は普通なのでしょうか? 立ち会いのとき指摘することはできますか?

専門家に質問してみよう