• ベストアンサー

有給が6割分しかもらえない?

派遣社員が有給を使用する場合、例えば8時間勤務なら8時間分のお金が貰えるはずですが、 私が登録している派遣会社では6割分しか貰えないとのことです。 今まで何社かで派遣をした経験がありますが、 こんなことは初めてなのでちょっと驚いています。 有給というのは普通時間分貰えるものではないのでしょうか? 6割というのは違法ではないのですか? 皆さんのところではいかがですか?

noname#108579
noname#108579
  • 派遣
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.2

6割?・・・その派遣会社は鋭いところを突いていますね。 それは違法ではありません。 6割は会社都合による休業保障です。 つまり見かけ上は有給休暇となっていますが、 実態は会社都合による出勤停止状態にされています。

noname#108579
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 どうやら違法ではないようですね。 残念ですが6割で納得せざるおえないですね。

その他の回答 (2)

  • GQQGLE
  • ベストアンサー率35% (24/67)
回答No.3

こんにちは 年次有給休暇を取得した際の賃金ですが、基本的に「通常の賃金」、「平均賃金」、もしくは健康保険法の「標準報酬日額」のいずれかによって決められるようです。ですので、質問者様の会社がどれに基づいて年次有給休暇の賃金を決めているか尋ねてみると良いと思います(一定規模の会社であれば就業規則や労使協定にて定められているはずです)。 >私が登録している派遣会社では6割分しか貰えないとのことです。 「6割」という言葉の響きだけで考えますと、年次有給休暇の賃金を「平均賃金」に基づいて計算したときに出てくる「最低保障」のことかな、と思いました。大雑把に言いますと、平均賃金は過去3ヶ月間の賃金の総額をその期間の総日数で割った金額になります。3ヶ月間の賃金総額が92万円で、総日数が92日の場合は平均賃金は1万円になります。ただ、例えば、3ヶ月間の賃金総額が30万円の場合は、平均賃金は30万円÷92日で3260円(1)ですが、その期間中に実際に労働した日数が36日(12+12+12日)しかない場合は、30万円÷36日=8333円の「6割」の4999円(2)という金額を算出して、(1)と(2)を比べて高いほうの金額を平均賃金(=年次有給休暇1日あたりの賃金)とするようです。(2)の算出方法を平均賃金の最低保障といいます。この方法を曲解して、平均賃金の最低保障額相当の金額しか支払っていないのではないかと思われます。 どちらにしても会社に問い合わせるか、会社の就業規則と労働契約書、過去3ヵ月の給料明細を持って労働局の無料労働相談を受けられることをお勧めします。

noname#108579
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 どうやら違法ではないようですね。 会社に聞いてみたいと思います。

  • t0118
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

派遣会社と言う事で、時給に交通費などが含まれている 場合があります。 恐らく、引かれた2割はその分ではないでしょうか。 会社に確認してみてはどうでしょう。

noname#108579
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 有給休暇 1日分の時間について

    派遣社員をしています。 同じ勤務先に六ヶ月以上勤務しています。 無遅刻無欠席です。 一日の勤務時間は最低でも7時間30分です。 月に最低でも18日以上は出勤しています。 派遣会社から十日間の有給をもらえたので、 使ったところ、一日分の有給金額が7時間30分 ぶんの金額でした。 以前大手の派遣会社から同じ現場に上記の条件で、 勤務していた時には、有給を取得すると8時間分の金額が貰えました。 派遣会社に上記の件を相談したところ、 一日の勤務時間が7時間30分の方には7時間30分の金額を 一日の有給としていると回答がありました。 これは法律上正しいのでしょうか? 労働監督署に問い合わせたいのですが、 現在の時間だと閉まっているので、gooに質問させて頂きました。 不足している情報がありましたら、追加します。

  • 時給分支払わない有給がなぜ合法なのか?

    派遣社員をやっている知り合いが嘆いていたのですが、新しく登録した派遣会社では有給が本来の日当分出ないらしいのです。 一日分の6割近くに減額されるのだとか。 どんなブラック派遣会社だと思っていましたが、調べてみるとどうも合法のようです。 有給の金額を計算する方法に本来の「時給×一日分の勤務時間」の他に、どうも直近3ヶ月分の給与を日数で割った分を一日分とする計算方法がある模様。 でもこれだと土日関係なく90日とかで割られてしまうので、6割近くまで減ってしまうというカラクリのようです。 傷病手当じゃあるまいし、なんでこんな計算方法が許されてるんでしょうか? 年休というのは本来会社は従業員に取らせないといけない義務がありますよね? でも、これじゃ取りたがる人なんていませんよね? だって休暇取ったら給料減るんだもの。 これでどうやって会社は従業員に年休消化させてるのか不思議です。 この計算方法を適用するのに何か条件とかないのでしょうか? 例えば、派遣社員のような時給で働いている人の場合は時給で計算しないといけないとか。 月給制の人なら分かるんですが、時給で働いてる人が直近3ヶ月を割って~とかわざわざ減らす方向の計算方法を取るなんて意地が悪いにもほどがあるでしょう。 こんなのを無条件で採用することを許してるんでしょうか? 派遣ユニオンに相談することを奨めましたが、そもそもが合法なんでたぶん動いてくれないだろうなとは思っています。 っていうか、こんな一般的なことから外れた計算方法取ってるのに、何の説明義務もないんでしょうか? 有給取ったら給料減るなんて分かってたら、そんな会社選びませんよね。

  • 有給に関して

    有給について質問させてください。 通常、有給は6ヶ月勤務して初めて付与されるものですが もし有給を使用せずに辞職した場合、社員は有給分を現金化にする事は できるのでしょうか?といいますのも以前勤めた会社では 有給を一日も使用せずに退職しました。 社員が有給が余っている状態で辞職した場合は企業は有給の分だけ お金を返す義務はあるのでしょうか? また派遣会社で契約社員として勤務している場合でも有給を現金化にする事は可能でしょうか?

  • 短時間勤務の場合の有給について

    短時間勤務の場合の有給についてお教えください。 派遣会社に登録し、そこから企業へ派遣され 週2~3日、4時間勤務で電話受信の仕事をさせてもらっています。 勤務開始から半年で有給を8日いただきました。 有給を使用した場合、時給×4時間の 通常勤務したのと同じ金額が貰えると思っていたのですが 給与明細を見たところ、7割程度の金額になっていました。 勤務日数、時間が少ない場合、このように有給の金額は 減額されてしまうのが普通なのでしょうか?

  • 7割しかもらえない有給手当

    一般的に有給手当は、その時間分は働いたのと同じ額の手当がもらえるはずなのですが、 私の会社では7割の額しかもらえません。これは違法といえるのでしょうか? たとえば、1日の労働時間が定時で8時間で、時給1000円の人が 有給を1日とった場合、その月の残業時間(残業代)からは控除されませんが、 8000円(時給×8時間)が控除された上で、 5600円((時給×8時間)×0.7)の手当が付きます。 この場合、有給休暇を1日使うたびに 2400円(時給換算して2.4時間相当)の損失が出てしまうのですが、 法的にどうなのか確かめたかったので質問させていただきました。

  • 有給について

    有給について 派遣会社で登録後工場勤務で9時から18時で12時から13時まで1時間休憩で実働8時間労働のお仕事で、たとえば初日の研修期間で、別に午前中の9時から12時まで勤務で、帰りたければかえってもいいとかで、勤務したければ18時までしてもいいということで見た場合は、別の職場にうつってからのことで有給が存在していたのですが、派遣の担当の人には、午前中9時から12時で終わりにした場合は、時給1000円その後の有給を相談するように言われたのですが、残り5時間残しての終わりだと時間有給での処理だと思うのですがけっ局時間有給で5時間分付かず、その日は3時間の3000分支払われましてが、このようなケーすで見た場合ですが、有給は半日有給時間での有給をつける法律的な義務はなく会社の自由とききましたが、けっきょく3時間1日分ではたらいているからまるまる1日分8000円分もつけるのはこの日は法的に難しいのでしょうか・・・?11000円合わせてなってしまいますが、普通ゆうきゅうだけなら8000円だけですが。法的に1日単位でしか有給がないばあいはここで合わせて11000円という支払は法的にできないのでしょうか・・・・? そうするといくら相談するといいつつもやはり3時間その日はたらいたし当然1日分ゴウサンで11000円分のス給は無理だし、ハンいつ有給も認めていない会社の規定で時間有給もないと認めていないということで、この日の支払額法的に3000円だけとみるしかないのでしょうかね・・・・・・

  • 有給について

    派遣会社で登録後工場勤務で9時から18時で12時から13時まで1時間休憩で実働8時間労働のお仕事で、たとえば初日の研修期間で、別に午前中の9時から12時まで勤務で、帰りたければかえってもいいとかで、勤務したければ18時までしてもいいということで見た場合は、別の職場にうつってからのことで有給が存在していたのですが、派遣の担当の人には、午前中9時から12時で終わりにした場合は、時給1000円その後の有給を相談するように言われたのですが、残り5時間残しての終わりだと時間有給での処理だと思うのですがけっ局時間有給で5時間分付かず、その日は3時間の3000分支払われましてが、このようなケーすで見た場合ですが、有給は半日有給時間での有給をつける法律的な義務はなく会社の自由とききましたが、けっきょく3時間1日分ではたらいているからまるまる1日分8000円分もつけるのはこの日は法的に難しいのでしょうか・・・?11000円合わせてなってしまいますが、普通ゆうきゅうだけなら8000円だけですが。法的に1日単位でしか有給がないばあいはここで合わせて11000円という支払は法的にできないのでしょうか・・・・? そうするといくら相談するといいつつもやはり3時間その日はたらいたし当然1日分ゴウサンで11000円分のス給は無理だし、ハンいつ有給も認めていない会社の規定で時間有給もないと認めていないということで、この日の支払額法的に3000円だけとみるしかないのでしょうかね・・・・・・

  • 有給(年)休暇について

    私の母が、飲食店でパートをしていましたが、普通に、週4~5日勤務していて、長期間の欠休もなく、6ヶ月間以上勤務していて、明らかに8割以上勤務していたのに、母に聞いていたら、有給休暇がありませんでした。 確か、11時30分~14時30分位で、母本人は有給休暇がない事を別に気にしていませんでした。但しその飲食店は、4~5年間勤務していて、2013年3月末で閉店して、事業所自体も閉鎖になっていると思います。 私が勤務していた、パートや契約社員では、6ヶ月以上勤務していたら、有給が10日位つきました。 質問ですが、母の飲食店のパートで6ヶ月以上勤務していて明らかに8割以上勤務しているのに、有給休暇を付けないは違法になりますか?

  • 有給休暇1日の取得が2日分になることなどあるの?

    私は警備業で変形労働勤務制の仕事に就いています。出勤(08:30~翌O8:30 仮眠あり)、明け、公休、出勤、明け、公休の繰り返し勤務です。先日有給休暇を申請したら1回の取得は2日分の消化になると会社から説明されました。1日の出勤は2日分(8時間労働×2)勤務していることになっているので、1日の有給休暇は当然2日間休んだ事になるという理屈でした。つまり例えば10日間の有給休暇があっても、実質5日間しか取得できないのです。私は契約社員ですが契約書にはそのような内容は記載されていませんでした。これって合法なのでしょうか、私は納得できません。違法なら法的根拠を知りたいのですが。

  • 24時間勤務者の有給休暇は2日分消化されるの?

    こんばんは。質問をさせて頂きます。 私は、工場の嘱託警備員をしているんですが、有給休暇を使おうと思って、上司に相談したら、24時間勤務の人の有給休暇は、1日休む為には2日分の有給の消化が必要だといわれました。 ところが同僚の正社員の人は普通に1日の消化で1日有給休暇を取る事が出来るという事なのです。 私たちは勤務時間が長いので、月に平均12日くらいの出勤になります。賃金は、24時間超の拘束時間ですが実労働時間として17時間で計算されています。 実は、以前にも、入力ミスでもらいすぎた深夜手当の返還を迫られた時に質問させて頂いたんですが、会社を辞めるに当たって、現在持っている有給休暇をその返還を求められているお金に、少しでも当てようかと思っていました。 やはり、上司の言うように、24時間勤務なので有給2日分の消化が必要なのでしょうか?よろしければ、お答えをください。

専門家に質問してみよう