• 締切済み

aviファイルをDVD-RDLに焼きたいのですが

Tasuke22の回答

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.3

> 閉じるとかアットワンスとはどういう意味でしょうか。 このような言葉を使っていないソフトであれば、「追記禁止」とか いう言葉はありませんか? つまり、DVD-Rも閉じなければ、何度でも追記が出来ます。 この場合、DVD-Rの書込みは未完です。後からでも閉じれます。 追記が出来ない状態、これをDVD-Rを閉じたといいますが、 閉じて初めて、書き込みの完成する訳です。 後、気になるのが書込みテストだけを行って、実際の書き込みを していないとか・・・流石にこれは無いですか。失礼。

ballack13
質問者

補足

なるほど、でもそういった表示はありませんでした。TMPGEncは使い方が簡単で4.7Gの1層DVD-Rは何度か焼いてます。一度もエラーなどはありませんでした。今回はいつもと同じ書き込み完了の画面だけ出てきてそのままPCで再生させようとしたところ空になっていました。自分なりに色々と調べたところ+RDLに関する記述は多いですが-RDLは大した説明も見つけられませんでした。どうもディスク自体に問題があるような気がするのですが勘違いですかね(^ ^;)

関連するQ&A

  • TMPGEncで使えるAVIコーデック

    TMPGEnc 4.0 XPressとTMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringについてですが、この2つの対応しているAVIコーデックは何ですか? メーカーサイトのソフトの仕様を見ると、「codecに依存します。」となっています。 これは最初は対応していなくても後でコーデックを追加して増やせるという事ですか?

  • DVDからavi動画を作りたい

    DVDからavi動画を作ろうと思っています。 高画質でサイズは700MBぐらいが望ましいです。 エンコードソフト(TMPGEnc 4.0 XPress)とオーサリングソフト(TMPGEnc DVD Author 2.0)でさくせいしよう思っているのですが、 上記の希望の状態に仕上げるにはどのような設定を行えばいいのか、 詳しい方いましたら、サポートよろしくお願いします。

  • TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring と ConvertXtoDVD3の比較

    TMPGEnc DVD Author 3 with DivX AuthoringとConvertXtoDVD3のどちらかを購入しようと思っています。 体験版で、750MBサイズのavi動画3本を1枚のメニューつきDVDにしました。 どちらも使い勝手が良かったのですが、TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringの対応形式にXVIDがないのですが、 XVIDの場合一度DIVXに変換してからでないとダメなんでしょうか? あとエンコードの時間の差はあまりなかったような気がしますが、みなさんはどちらがお勧めでしょうか? 良い点と悪い点を教えていただけたらと思います。 初心者で漠然とした質問ですみません。よろしくお願いします。

  • オーサリングソフト「TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring」での自動チャプター付け

    ペガシスのオーサリングソフト「TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring」でキャプチャを自動で付けたいのですが出来ません。「TMPGEnc DVD Author 2」はカット編集&チャプターの画面の高度なチャプターの追加で任意の長さでチャプターを付ける事が出来たのですが 「TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring」では自動でチャプターが付けられません。ヘルプを探したのですがわかりません、ご存知の方よろしくお願いします。

  • MovieWriter7とTMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring はどっちが性能がいいのでしょうか

    MovieWriter7とTMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring はどっちが性能がいいのでしょうか? AVIの映像を何本かまとめて、チャプター付けて編集してDVDにしたのですが、みなさんはどちらを使用してますか? 使われてる方、画質とか、オプションなど、教えてください。

  • DVDオーサリングに適したソフトウェア

    デジタルビデオやTVキャプチャユニットから取り込んだAVIファイル(圧縮形式はバラバラ。XvidだったりDivXだったり無圧縮だったり)があったとします。 これを片面1層4.7GのDVDに焼きこみ、PS2や安価なDVDプレイヤーで見たいと思っています。 つまり、手持ちの動画ファイルを「いい感じ」にダウンサイズして片面1層4.7GのDVDに収めてほしいのです。 これを可能とするDVDオーサリングソフトをおしえていただけませんでしょうか? 以下のソフト達が候補に挙がっています。このソフト達はこの要件をクリアできるのでしょうか? ・CYBERLINKPowerDirector 7 Ultra ・ペガシス TMPGEnc Authoring Works 4

  • 2つのisoファイルを繋げて1枚のDVDに焼けますか??

    お借りしたDVDが2枚なのですが、1枚のデータ量が少ないので、 2枚分を1枚にまとめて焼きたいのですが、可能でしょうか? もっているソフトと言えば・・・ DVD Decrypter ver3.5.4.0 とTMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring とDVDShrink3.2くらいです。 とりあえず、isoファイルとして抽出しましたが、 Vobフィイルなら可能でしたら、それも併せて教えてくださいませ。 何卒、よろしくお願いします。

  • AVIファイルを圧縮すると・・・

    こんにちは。 aviファイルをPS2で見るために、TMPGEncで圧縮し、B’sでオーサリングしてDVD-Rに焼いたものをPS2に入れると動画・音声共にコマ送りのようなカクカクしたものになります。パソコンではちゃんと見れるのですが・・・どうすればaviファイルを圧縮したものをちゃんとPS2で見れるのでしょうか?圧縮の仕方が悪いのでしょうか?できれば詳しく教えて下さい。 OSはXPです。

  • フリーのDVDのオーサリングソフトを探しています

    TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringの体験版を使っていたのですが期限が切れてしまい・・・フリーで同じような性能のものはありませんでしょうか??

  • DivX→DVD を全自動で出来るソフトを探してます。宜しくお願いします。

    手元にある動画(DivXで圧縮した.aviファイル)を通常のDVDプレーヤーで再生できるようにしたいのでTMPGEncでDivX→MPEG2に変換してTMPGEnc DVD Authorでメニューをつけてやろうかと思ったのですが 量が多いので・・・。 そこで質問なんですが、DivXを自動でDVD規格のMPEG-2に変換、メニューも製作できるソフトってありませんか? ようするに一番最初にいろいろ設定したら後は放置でいいというソフトです。 知って見える方がいたら教えてください。 宜しくお願いします。