• 締切済み

Windowsムービーメーカーで文字を変化させるには??

はじめまして。Windowsムービーメーカーを使用し 友人の結婚式で使用するエンドロールなるものを作成しているのですが 技術的に質問があり、利用させて頂いております。 現在困っているのは ・新婦の苗字を旧姓から新姓へと変更するようにしたい この時の方法がわからないのです。と、いうのもFlashのように テキストにモーショントゥイーンのような感じで 自動的に旧姓から新姓へ変化できるような、自然な流れで 文字がフワーっと1度フェイドアウトしそのまま新姓になり 表示されるようなことをしたいのですが 方法がわかりません。 タイムラインに沢山文字を組み込み、透明度で差をつけ流してみたのですが一回ずつカチッカチッと表示されてしまうので不自然でした。 何か良い方法があれば、教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • cd50
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

ペイントで文字を作成したらいいのではないでしょうか。 たとえば「○○花子」を「△△花子」にしたい場合、 まず「○○花子」「花子」「△△花子」を作ります。(このとき文字の位置を変えないこと。) 「○○花子」の次にビデオ切り替え効果のフェード 「  花子」の次にフェード 「△△花子」 でいけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • flashのシーンにリンクをつける方法

    flash初心者で大変困っています。 flashで3つのムービー?(モーショントゥイーンで作った動画)を作りました。 その3つのムービーはそれぞれシーン1、シーン2、シーン3と分けています。 この3つのムービーを急遽別々に書き出す事になりました。 3つのシーンを1つずつのファイルに分けるということです。 そして、そのムービーをボタンにしてクリックしたら違うページに飛ぶということをやりたいのですが、どうやればいいのでしょうか。 ロールオーバーでムービーが切り替わるなどは今回は付けません。 ロールオーバーでもロールアウトでもムービーとして動いていれば大丈夫です。 大変困っております。 どうかよろしくお願いします。

  • FLASH MX フェードイン

    FLASH MXをつかっています OS2000 初心者です アクション スプリクトでフェードインのさせかたを教えて下さい それと、モーショントゥイーンでアルファー度 をかえてフェードインはできたのですが、ループをやめさせる方法を教えて下さいお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • ムービーメーカーで文字を横に流す

    ムービーメーカーで文字を横に流す ムービーメーカーで、下段に右端から左端へ文字が流れるようにしたいのですが、できそうにありません。イメージとしてはドラマのエンドロールのスタッフロールの感じです。 そもそもできるのでしょうか? できるのであれば、方法を教えて下さい。

  • Windows Movie Makerの文字

    Windows Movie Makerの文字にフェードインとアウトをつけたいのですがやり方がわかりません。どうすればつけることができますか?使用ソフトはWindows Movie Maker バージョン2012です。どなたか教えていただければ幸いです。

  • Flash MX(for Mac)でビットマップムービー

    今、ちょこっとHPにアニメーションを入れようと、FLASH MXの体験版で四苦八苦しています。PHOTOSHOPで作ったビットマップ(80x80pic)を、じわわ~んと違うビットマップに変わっていく、というムービーをつくりたいです。ビットマップがフェードアウト/インするムービーは結構見かけてあれに近いと思うのですが、それもどうやってやるのかさっぱりわからず途方に暮れています。 付属のレッスンも一通り終え、Flash tipsサイトも結構回りました。が、なかなか痒いところには手が届かず...。 とりあえず今は、ビットマップをシンボル化してモーショントゥイーンを使うのだろうというあたりまで理解しています(あと多分イージングというのも関係あり?)。 どなたかやり方を教えて下さい!よろしくお願いします。

  • Flash CS5.5で文字のぼかしができない

    Flash Professional CS5.5を使ってオブジェクト(文字)を「ぼかし」から正規の状態にモーションをかけたいのですが上手く「ぼかし」ができません。 手順 1.Illustrator上でアウトラインした文字→ステージに読み込み→シンボルに変換(タイプ:ムービークリップ) 2.フレームは30使います。 3.フレーム1にキーフレームを配置→モーショントゥイーン作成(モーションエディターでは「プロパティを編集するには、タイムライン内のトゥイーンスパン、またはドキュメント内のトゥイーンされたオブジェクトを選択します」とあるので)。ここで初めてプロパティ→フィルターが表示されます。 4.モーションエディターで、プロパティ→フィルター→ぼかし→X,Yぼかし(20px、画質:低)→30フレームにキーフレームを配置→X,Yぼかし0 以上でフレームはブルーになりますが矢印が出ず、フレーム1の文字もぼかしになりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • Flash CS4 テキストのモーショントゥイーン

    Flash CS4を使用しています。 テキスト(文章で1行)が現れる時に、真ん中の文字からフェードインして現れるようにしたいのですが、「モーションプリセット」にはありませんでした。どのようにすれば良いのですか? まず、テキストを「シンボル」にしてから、「モーショントゥイーンを作成」の後から教えてください。 「モーションエディタ」で細かく設定するのでしょうか? どなたかわかる方教えてください。 購入したばかりで初心者です。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • ムービーメーカーのキャプション

    デジカメでビデオを撮って、ムービーメーカーで編集しています。 Windows-XPの時にはできたのに、Windows-7になったらできなくなって困っている機能がいくつかあります。 ムービーにタイトルやキャプションを入れるのですが、以下のことができません。 やり方をご存じの方がいましたら教えてください。 1.タイトルは1つしか入れられない? タイトルを挿入するとテキストボックスが表示されて文字が書けますが、たとえば、1行目に大きな文字でタイトルを書き、2行目に小さな文字で日付やサブタイトルなどを書きたいのですが、テキストボックスが1つしか作れず、すべて同じ文字しか選択できません。 XPの時は、複数のテキストブックスを入れて、文字の種類や大きさを変えられましたよね? 7用のムービーメーカーではどうやってやるのでしょうか? 2.最後に入れるキャプションは、時間をオーバーできない? ムービーの終わりにキャプションで出演者や場所などを入れるのですが、XPの時は時間をオーバーさせて入れらえましたが、7ではできないようです。 つまり、ムービーが5分間あったとして、4分50秒からキャプションを入れ始めて5分10秒まで入れたいのですが、ムービーの長さである5分0秒より長くはできないでしょうか? 3.キャプションの開始と終了 XPの時は、キャプションを開始する方法と終了する方法(フェードインとフェードアウト、カットインとフェードアウトなど)を選択できたのですが、7では、開始方法しか選択できないのですか? 投稿日時 - 2012-03-21 10:20:39

  • Flash ASを使った画像フェードの方法について

    Flash ActionScriptを使った画像フェードの方法を教えてください つい最近、興味をもってFlashを始めている初心者です。 Flash Proffesional CS5を使って複数の画像をじわーっと変えるようなFlashを 作りたいと思っています。 分からないながらもいろいろ試行錯誤したところ、モーショントゥイーンで アルファを設定することで希望するフェード効果が得られるようになりましたが、 これをモーショントゥイーンではなく、ActionScriptをつかって実現する方法を 教えてください。 現在は添付画像のように作っており(説明用の画像で実際のものではありません)、 画像1の始まりをフェードインするところからスタートして、15フレーム目、画像2に 遷移するときに画像1と画像2がフェードで切り替わり、同じく画像2と画像3が フェードで切り替わり、そして最後35フレーム目に『gotoAndPlay(6);』のアクション を設定して画像1へループさせているのですが、このループ時にも画像3から画像1へ 切り替わるときにフェードさせたいのです。 いろいろ調べたりしているのですが、とっかかりが掴めずに困っております。 なにぶん始めたばかりでわからないことだらけなのですが一生懸命頑張りたいと 思っております。どなたか方法について教えていただければ幸いです。

  • windowsムービーメーカーのクレジットの設定について

    現在、結婚式にむけて演出で生い立ちビデオをなどを流そうと考えておりそれをwindowsムービーメーカーで作成しようと考えております。 大体の使用方法はわかったのですが、クレジットを最後に挿入しようと考えておりますが、クレジットにエンドロールとともに画像なども一緒に表示したいと考えております。アニメーションの設定で「クレジット:ビデオ(左)」を使用するものだと思うのですが、左側に画像を設定する方法がまったくわからず困っております。どのようにすれば画像を左側に画像を設定し、右でエンドロールを流せるのか知っておられる方がおられればご教授よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Excel VBAを使用して、行ごとの集計を行う方法を教えてください。
  • 条件に基づいて行を区分けし、それぞれの行の数値を合計する方法を教えてください。
  • ダイレクト集計可能な場合、簡単な構成の方法を教えてください。
回答を見る