• 締切済み

自分にどうしても自信がもてない

mcqgogoの回答

  • mcqgogo
  • ベストアンサー率25% (19/75)
回答No.3

自分にも同じような経験があり、その心中お察しします。 今は何か考えが悪循環を起こしてしまっているのでしょうね。 そのような時には無駄に考えない事も必要かと思います。あれこれ一度に沢山のことを考えると、それだけで疲れてしまい、他のことを考える余裕もなくなってくるものです。 映画を見るとか、好きなことをするとか気分転換はしていますか? 夕方、西の空には金星も火星も近くで綺麗に光っていますよ。 せっかく新しい職場が決まったのに、悩み続けるのも辛いですよね。 出来なかったことを思い続けるよりも、今までに出来たことがあるはずですから、そのことを思い、今出来ることを少しづつ、欲張らずにこなすことを考えてみてはいかがでしょうか? 自信など生きてゆくうえでの、おまけのようなものだと思っています。 本筋を忘れたら、何のためのおまけでしょう? 同じ考えるならよりよく考えたいものです。 人間万事塞翁が馬、良い悪いはそんな簡単に決め付けられるものでもありません。 無理しないで、マイペース、健闘を祈ります

miumyu
質問者

お礼

ありがとうございました >今は何か考えが悪循環を起こしてしまっているのでしょうね。 本当にそのとおりで 何一ついい風に考えられないでいます。 気がつくと現状についてマイナスに考え、未来を不安に思い、 過去にさかのぼって思い出しては辛くなり、、そんなことの繰り返しで 本当に苦しいです。 >あれこれ一度に沢山のことを考えると、それだけで疲れてしまい、 >他のことを考える余裕もなくなってくるものです。 >せっかく新しい職場が決まったのに、悩み続けるのも辛いですよね。 >出来なかったことを思い続けるよりも、今までに出来たことがあるはずですか >ら、そのことを思い、今出来ることを少しづつ、欲張らずにこなすことを考えて>みてはいかがでしょうか? >無理しないで、マイペース、健闘を祈ります そうですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自分に自信が持てません。

    自分に自信が持てません。 仕事での自分の考えや行動が正しい事なのか自信が持てません。職場の同僚達は仕事が出来るのに自分は一番劣っているような気がします。チームワークが大切な職業なのですが、自分の行動が間違っていて皆に迷惑をかけるのではないかと心配で、積極的に行動がとれません。大きな仕事を任されそうになった時、本当はやってみたいのですが周りから仕事が出来ないと思われていると思ってしまい「私、多分使えないですよ」とか言って結局辞退する形になりました。(真偽ははっきりしませんが)また、からかってくる先輩がいるのですが、「俺がnagiのミスをもみ消してやったんだ。気づいてないだろうが何度も陰で助けてやったんだ。」と具体的な事は言わないのですがよく言われます。先輩の言う事が本当ならば、私は自分のミスに気づかずに仕事をしていた事になり、客観的にも仕事が出来ないようです。今の職業に向いていないのか…自分という人間に自信が持てません。どうしたら、自分を信じれるのでしょうか?自信の前に、仕事に対する姿勢を見直す必要があるのでしょうね…。長文のうえ、乱文を読んでいただきありがとうございます。

  • 惨めな自分から変わりたい。自信を持ちたい。

    こんにちは、20代後半・男性です。 今の自分に自信が持てず、毎日が苦しいです。 元々数年前までは自信家だったと思います。 今はその頃と価値観がまったく変わってしまった為、自分がとても無価値な人間に思えます。 元々、子供の頃に重度のアトピーが原因で差別に遭い、そこから人生が歪み始めました。 今では自分に合う薬が見つかり、気をつければ見た目にはほとんど問題無いレベルを維持できていますが、 子供の頃は毎日死ぬことばかり考えるほど追い込まれ、社会性を失いました。 周りは誰も助けてくれませんでした。 その後、世間への憎悪だけを糧に必死で努力し、 仕事でも一定の評価をして貰える自分になれました。 そのときまでは「自分だけの努力で弱者としての人生を覆すことが出来た。自分は強く価値のある人間だ。必ず仕事で独立し成功する。」と、 傲慢で過剰な自信を抱いていました。今となっては愚かとしか思えない考えですが。。。 しかし、3年ほど前にそんな自分の唯一の理解者であった恋人から別れを突きつけられ、 再び心のバランスを崩しました。 (別れのきっかけは彼女の浮気によるものでしたが…) そのとき、自分が恋人に依存しきっており、いつもいつも助けてもらっていたと気付きました。 彼女の存在は、仕事で成功することよりも何よりも自分の支えとなっていました。 いつしか仕事での成功は周りを見返すことでなく、 彼女に喜んでほしくてやっていたことに変わっていたと気付きました。 結局、彼女を失ったことで心の支えはすべて無くなってしまいました。 失恋で…というと馬鹿馬鹿しく映るかもしれませんが、 耐え難い欝状態の中、自律神経失調症を発症しました。 そんな私に、心理士の先生はとても真摯に向合ってくれました。 友人にも相談に乗ってもらい、なんとか有る程度は持ち直しました。 子供の頃は誰も助けてくれないと思っていましたが、 今回は周りが助けてくれたから、なんとか立ち直ることが出来ました。 それまでの自分が如何に愚かで傲慢でだったか、 気付かぬ内にどれだけ周りに助けて貰っていたか、痛感しました。 今となっては、傲慢な自信を無理してでも持ち続けていないと、 憎悪で消耗していくだけの心を保てなかったんだなと思います。 憎悪を糧にした努力はどこかで必ず力尽きる、 即物的な成果は得られても精神的な支えにはならないと学びました。 復讐心や野心は無くなりました。 これからは過剰な成功などいらない、平穏に生きることだけが望みです。 今思うことは、自分が10年以上してきたことって、何の価値も無かったんだなと思います。 周囲は仕事に自信を持っていいと言ってくれていますが、 もう仕事は自分の人生の指針にはならず、それに価値を見出せません。 人生を楽しめる人や、優しい人に憧れるものの、 どうすればそんなふうになれるのか検討も付きません。 友人たちに結婚したり子供が出来たりすると、 祝福する気持ちともう一方で「心身共に問題のある自分には、無縁のことなんだろうな」と思えます。 今更ながら周囲との深い溝を感じます。 10年間消耗し続けて得たものは、使うアテも無い多少の能力と、心身ともに病んだ自分だけ。 友人には恵まれたと思うものの、「自分自身は何も持っていない、価値が無い」と感じます。 今までの人生を肯定する気になれません。 疲れ果てて何もする気が起きません。 惨めです。ですが、このまま人生終わりたくは無いです。 どうすれば、何をすれば惨めな自分を変える事が出来るのでしょうか。

  • 自分に自信がなくて結婚できません。

    自分に自信がなくて結婚できません。 21歳の女性で園芸店でフルタイムのパートで働いています。 私には6歳年上の彼がおり、婚約しており同棲もしています。 6月には結納もしました。 彼には8月ぐらいに結婚しようと言われてますがはぐらかしてしまってます。 ここまできてこんなこと言うなんていけないと分かっているのですが…。 私は自分に自信がまったくありません。 暗くておとなしいです、友達もいませんし、自信がないのですぐ引け目を感じてしまいます。 しかも性格も幼く、お客様に集団で嫌味を言われ、パート先で二回も泣いてしまいました。 頚椎症で首が痛く、自律神経失調症になってしまい、疲れてへとへとになってしまいで彼に家事も大半してもらっしまっています…。 会社の人はみんな優しくてこんな私にも心配してくれたり話しかけてくれて嬉しいです。 落ち込んでいたらマネージャーやもう一人のパートの人がとても心配してくれ何度も電話してくれたり、パートなのに歓迎会を開いてくれたり、仕事をまかせてもらえたり、毎日が楽しいです。 でも、私みたいのが結婚するだなんて言ったらみんなびっくりするでしょうし、みんな離れてしまったり遠慮してしまうんじゃないかと不安になって言えません。 でも彼のことは大好きで一緒に家庭を築きたいと思っています。 矛盾してますよね。 あれもこれも手に入れるなんてできないですよね…。結納までしたのに…彼とご両親にも申し訳ないと分かっているのですが不安になってしまいます。 どうか相談にのってください。

  • 自分に自信が持てずにおどおどしてしまいます…

    よろしくお願いします。 現在の会社に勤務して4年目になります。 仕事に慣れて、どんどん色々なことを任せられるようになりましたが、自分に自信がないせいか、自分の仕事に自信を持てず、いつもおどおどしてしまいます。 上の人たちが集まって何かを話しているだけで、自分が何かミスをしたのではないか、と思って不安で仕方がありません。 誰かに話し掛けられるだけで、びくっとしてしまったり、誰かに何かを伝えなくてはならない時も、うまく会話できない時があります。 ちなみに、自分では全然自信がないですが、周囲からはそれなりに評価はしてもらえているようです。 でも、せっかく評価してもらえても、このような自信のない態度ばかり取っていては、周囲の人から「この人、大丈夫なのかな」と思われてしまうと思います… それに、今26歳ですが、私の会社では1番若いため、年下の後輩からもなめられまくっています… どうしたら、自分に、自分のした仕事に自信を持つことができるでしょうか? 努力をすれば、自分は努力したという自負によって、少しでも自信がつくかと思い努力をしていたのですが、いくらやってもダメな気がして落ち込んでしまっています… 毎日、仕事でミスをしないか心配で、不安な気持ちでいっぱいです…。 どうかこんな私にアドバイスをよろしくお願いします。

  • 自分に自信を持ちたい

    駄文ですみません、長文です 私はとても人間関係が上手くありません。 人が信用できません。 自分も信じれません 職場で仲良い人はいないし 友達もいません いるのは家族のみ でも 人間関係がうまくいかず そのイライラから家族につらくあたってしまいます・・・ いけないとはわかっているのですが ストレスの発散方法がわかりません。 彼氏もいましたが信用できずに別れをつげました。 親友と呼べる友達もいたのに 信用できず人間が怖く 絶縁してしまいました 本当に最低な人間です それに自分にも自信をもてません 信じれません いつも他人の顔色をうかがって びくびくしていて すごく自分が恥ずかしいです ある本に 「自分を信じなければ他人も信じることはできない」 とかいてありました ならどうしたら 自分を信じれるようになれるでしょうか? 私、すごくひねくれてます 一生懸命な人が大嫌いです きっと自分が一生懸命になれないから 嫉妬してるんでしょうね・・・・ 本当、つらいです もっと自信を持ちたいんです なにかアドバイスを下さいお願いします あと、容姿は結構ハデとゆうか ギャル系で趣味はダンスをしています 年は17で仕事はヘルパーです 容姿が変われば自信がもてるよ と言われましたが 効果がありません もっと根本的な理由からきているのでしょうか これは心療内科などに行ったほうが いいのでしょうか 最近、動く気がおきません 何をするのもおっくうで 食欲だけあります このままでは大変な事になってしまいそうなりで なにかアドバイスお願いします なんでもいいです 長文失礼しました。

  • 自分に自信がない

    悔しい思い出をいちいち思い出してしまった時、どうしたらいいかわからくて、気が済むまでずっとそのことばかり考えてしまいます。その時間がもったいないなってわかってても、忘れたくても忘れることが出来ないから、疲れて頭が真っ白になるまで考えてしまいます。 私は小さい頃、似顔絵捜査員になりたかったのですが、仲良い友達に「でも、積極的じゃないといけない仕事だと思うからあなたには向いてないと思うよ?」って言われて、それで自信を無くしてしまい、それだけのことでその夢を諦めてしまいました。本当は凄くなりたかったのに。人に流されやすい子供だったし、今でもそういうところがあるって自覚してます。 やりたいことに対しては積極的に取り組める子供だったと思うけど、それに気づいたのも大人になってからです。なにもかも気づくのが遅いんです。 今でも自分に自信が持てなくて、常に不安と戦って生きてます。どうしたら、細かいことにいちいち囚われないで自信を持てるのかわからないです。

  • 自分に自信がない・・・

    こんばんは。 胃が痛くなるほど悩んでるんで、みなさんの意見を聞きたいなって思ってます。 私は昔すごく太っていました。 今ダイエットしてて、20キロ以上のダイエットに成功しました。 今はちょっとぽっちゃりくらいで、太ってるとは言われなくなりました。 そこで合コンに行ったのですが、私が1番かわいくないのに、 私のことをいいって言ってくれる人がいました。 それを私に言う前に、友達に相談とかしてて、 本当なのかな?って心配になっています。 前回の合コンでも私のことを気に入ってくれる人がいました。 他にも、太ってるときにふられた男の人から、 今再会して、言い寄られています。 やっぱり男性は外見重視なんでしょうか? 自分の中身を見てくれてないような気がして不安です。 それと、もともとが太ってたんで、 自分に自信がなく、その人たちの気持ちがわからなくなって、 胃が痛くなるほど悩んでます。 もちろん昔に比べたら全然ぜいたくな悩みだってわかってます。 でも今つらいんです。 よろしくお願いします><

  • 彼から自分に自信がもてないと言われ・・・

    最近付き合いだした彼のことです。 5月4日に友達に誘われバーベキューに行きました。 そこで何人か友達になり、その中でもちょっと気になる人がいました。 偶然次の週その彼とばったり街中で出会い、私は運命を感じ それからとても仲良くなり、飲みに行ったり平日休みの私にあわせて 彼が職場を休んでくれてと、とっても楽しく過ごす中 先週正式にお付き合いをすることになりました。 昨日、彼と電話していた時に、何のとりえもなく、自分に自信がもてなくほんとに私が彼のことをすきなのか不安だと言うのです。 急激に燃え上がってすぐに冷めてしまうのではないかと。 安心できるようにしてくれと言われ困りました。 どうしたらいいのでしょうか。 私も電話をちょくちょくしてるのですが 頻繁ではなく、メールは毎日頻繁にしているのですが・・・。

  • 失業してても働いていてもいつも不安…

    契約(アシスタント)社員として仕事が決まり、本日から出勤しています。 ですが不安な気持ちでいっぱいです。ひとつは自分の前任者がいい辞め方をしなかったとの事で(周りの人の口ぶりから職場のいざこざのようなもので辞めたと思われます)引継ぎがなく、職場の人が分かる範囲で教えてくれてたのですが…殆ど分かりません。職場の方も忙しいのか早口でサッサと教えてくれただけです。 そして私は今まで最長で2年しか同じ職場にいた事がありません。短大を出てフリーターをしていたので今更(もうすぐ29才です)正社員で働く自信がなく、臨時か契約社員をしている近年です。契約期間満了で辞めた事もありますが、望めば延長もできた職場でも全て自分から辞めています。自分の仕事ぶりに自信が持てず、自然と職場にいたくなくなる感じで、自ら辞めてしまいます。 なので、今の職場でも続けられるかとても心配です。半年契約で期限はないのですが(ただし時給制で、給料は安いです)とにかく最初の契約である半年は行こうと思っています。 転職を繰り返す人は癖になるといいますが、自分もそうなのではと、とても心配です。本当は続けたいのに。それに年も年なので、職もどんどんなくなります。たいしたスキルもなく、年だけとっていって結婚の予定も全くなく、これからこんな自分は生きていけるのだろうか等と思います。そう思い出すともう食欲はなく微熱は続き夜は寝付けません。友人は自律神経失調症じゃない?と言いますが…単に不安になってるだけなのか、自律神経失調症なのか…どうしたらよいのでしょうか。良いアドバイスがありましたらどうかお願い致します。

  • 驚くほど自信がない

    よろしくおj願いします。 30代男性です。 自分に自信がないです。 仕事上で簡単な仕事を振られても、自分にほんとうにできるのか? といつも悩みます。 たとえば、上司から大量のコピーを頼まれても、自分に本当にできるのか、と思うのです。 カラーか白黒か、両面か、集約か、など基本的なことを確認すればあとはボタンを押すだけということはわかっていても、いつも不安になります。俺よりもっと早くできる人いるのでは?などと思います。 30代で正社員なのでもっと高度な、提案書作るとか諸々振られますが、いつも自分のやっていることが正しいのかどうか不安になります。正解がない仕事では、きっと自分がこれで行こうと思ったやり方よりも、もっとうまくやる人いるよなあ、どうすればいいんだろうとか思いながら仕事をします。 方向性を決めてこうやろう、と最初に決めても、やっていくうちに、本当にこれでいいのか、 などと思い、確認したくなります。 自分に自信がないので仕事を任されてしまうとパニックになります。 今は職場を変えて、前のブラックな企業よりはかなりまともになり将来性もでてきて不満など何もないのですが、同じ年くらいの大学の先輩とか友人が自信を持って仕事をし、プライベートも楽しんでいる人を見てしまうと、自分は仕事だけでいっぱいいっぱいになっていて、その仕事もまだ上司が満足するほどのものはできていないのでさらに自信を無くします。 人と比べて云々というのではなく、本当に自分には自信がなくて、 迷いながら仕事をし、(本当にこれでいいのか)と思いながら仕事をするため、手戻りや 作業スピードが遅いです。自分でもそれは自覚しています。 30代なら仕事もある程度慣れてきて家族もったりとかする時期なのに、私はまだ新人のように 仕事でいっぱいいっぱいで、成功したプロジェクトもいくつかあるのに、自信というものは全くないのです。 難しい仕事ではなく、簡単な作業レベルの仕事、(紙を封筒に入れる、など)も自分がやるより他人がやったほうがはるかにいいのではないかと思ってしまいます。 自信がない30代はどうすればいいのでしょうか?プライベートと仕事も両方充実している人は一体何が私と違うのでしょうか? アドバイスを頂ければ音もいます。