• ベストアンサー

006P電池での使用時電流は?

お世話になります。 006P(9v)電池で使用する機器が説明書に24時間で電池交換して下さい との事ですが、 これだけで使用時は何ミリアンペアーが流れているか分かるのですか? 電池の種類とか使用機器の必要電圧等条件が有ると思いますが、 宜しくお願いします。

  • k-maru
  • お礼率69% (161/231)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bttf2003
  • ベストアンサー率37% (230/614)
回答No.1

006Pの乾電池の容量の目安は、300mAh位ですから、24時間連続使用すると仮定すると、 300mAh/24h=12.5mA と、なり大体12~13mAの電流が流れていると推定できます。

参考URL:
http://www.interq.or.jp/www-user/ecw/batt.htm
k-maru
質問者

お礼

超 早い回答有難うございました。 大変良く分かりました。 更に 参考URLにて他の種類の容量まで分かり又他の項目も楽しく読ませて頂きました。   大変ご親切に有難うございました。

関連するQ&A

  • 電池の規格による電流の違い

    電池を使用してなるべく強力な磁力を持つ電磁石を作っているのですが、単3一本の時より単1一本の時のほうが磁力が強くなります。 電圧は同じ1.5V、コイルの抵抗も同じなので、電流も同じになり、磁力も同じになるような気がしていました。 何故このような結果になるのでしょうか? 電池の内部抵抗に違いがあるのでしょうか? P.S. 通電中電池が熱くなるのですが、何本くらいまで直列でつないで大丈夫なんでしょうか?(まさか爆発はしないですよね?)

  • 弱った電池を集め電圧を上げ使用できる電池ボックス

    弱った電池を集めて、電圧を上げて、使用できる電池ボックスなる物は存在するんでしょうか。 あれば、どこにあるか、どんな物なのか教えて下さい。 電池が弱ると、機器性能が発揮できなくなります。 乾電池は、新品で1.5Vです。 使って弱って1Vになったりします。 もう一本の乾電池は、使って弱って0.5Vになったとします。 2本を並べて、1.5Vにしてしまえるような、電池ボックスみたいな物です。 2本でなくても、目的の値が出れば数本使って、それで使える組み合わせならそれで良いです。 本数は何本までとかいうこだわりはありません。 そうした状況を作り出せるアダプターや電池ボックスはありますか。

  • 電池の互換について

    センサー機器に9V角型アルカリ電池1個を使用しています(取説通り)。でも、寿命で交換、買い替えコストを抑えるために、例えば、充電式のニッケル等の9V角型電池を使用してもいいものなのでしょうか? 充電して繰り返し使用可能になれば、初期投資(電池と充電器)は必要になりますが、長期的に見れば、アルカリ電池の買い替えコストよりも安くなるし、エコになるのではないかと考えています。とはいえ、単純に電圧と形が合っていれば使用してもいいものなのかどうかわからず、悩んでおります。 どうかアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • ボタン電池の取替え時期

    私は、よくボタン電池を使っていますが、電圧が3Vのものや、1.5Vのものなどがありますが、それぞれどれくらいの電圧まで下がったら交換するべきなのでしょうか?使用する機器は主にこちら(http://store.shopping.yahoo.co.jp/scrambox/aq80655.html)のスピードメーターです。

  • 太陽電池の出力電流について

    太陽電池の出力電流について質問があります。 ●使用している太陽電池 秋月の1.5V 250mA 上記の太陽電池を2枚直列につなぎ、 緑LEDを20mAで点灯させようと思ったのですが、 ぼや~っと光る感じでとても20mA流れているようには思えません。 そこで電流計で太陽電池1枚の短絡電流を測定してみたところ、 だいたい17mAくらいの値が出てきました。 その時の開放端電圧は1.4V強でした。 そこで質問なのですが、 太陽電池に記載されている1.5V 250mAと言うのは  ◆最大出力電圧が1.5V  ◆最大出力電流が250mA と言う事ではないのでしょうか? 電圧はちゃんと出ているのですが、電流が 17mAではLEDひとつ光らせるのにやっとなので、 いまいち使い道がありません。 非常に困っているのでどなたか教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 電池での駆動時間

    前回に引き続き、電池での駆動時間について、質問です。 消費電流0.1mA(1.5V時)の回路を単三型電池で駆動した際の駆動時間の計算方法を知りたいです。 ・電池容量 1000mAh ・回路の動作保障電圧は 1.2V - 1.5V このような条件であった場合、駆動時間はどのように見積もればよいでしょうか。 それほど正確である必要はありませんが、電池の電圧が下がっていく中でどのように見積もればよいのか、苦慮しています。 よろしくお願いいたします。

  • 乾電池チェッカーについて

    乾電池チェッカーで、使用可、交換時期、使用不可はどのくらいの電圧で決めているのでしょうか? 1.5V乾電池では? 9V乾電池では? その他ボタン電池では? テスターで電池を使用できるか調べたいと思っています

  • LEDを乾電池で発光させるには?

    順方向電圧3.6VのLEDを単3乾電池直列2個で光らせてみましたが、この場合抵抗は必要になるのでしょうか?LEDだけの独立回路で考えてます。またはこれを充電池×3個直列の3.6Vで発光させた場合も同様に抵抗をつなぐ必要があるのでしょうか?いづれにしても3Vか3.6Vが最大電圧であり減衰していく(暗くなる)だけなのでその時は電池を交換…と考えてます。

  • 充電式乾電池の電圧について素朴な疑問

    規格では、(一次電池)乾電池の電圧は「1.5V」充電式乾電池(二次電池)の電圧は「1.2V」となっています何故、乾電池(一次電池)と充電式乾電池(二次電池)の電圧は同じ形状サイズにもかかわらず電圧 が違うのでしょうか、一次電池使用を前提にした機器でも殆どは二次電池でも使用できますが、電圧動作の回路構成機器では不都合な場合も有りますよね!内部抵抗や自己放電の特性が関係しているのでようか。

  • ASUS P8H77Vのボタン電池

    上記マザーのBIOS電池の規格を教えてください。 ASUSなのでCR2032だとは思うんですが、今回かなり特殊な規格のCPUクーラーを取り付けており、BIOS電池がCPUソケットの直近にあるため、完全にばらばらにしないとアクセス出来ません。 なお、今6年前の聞いた事もないウンコデスクがBIOS電池切れであろう挙動で起動不能になったため、交換して完全復旧しております。 過去に何十枚ものマザーのBIOS電池の交換の経験はありますので、「知識がない」「調べない」「わからない」「自分で出来ない」と言う事は絶対にありません。 物理的にぶっ壊れたマザーを除き、どんな状態のPCも自力修理可能なスキルはあります。 ありますが、現在運用を開始したPCが24時間止められないため(日中数時間なら止められるが時間は限られる)、電池交換時期が来る前に(つまり起動しなくなっては取り返しがつかない)自分で交換予定となります。 マザーの説明書には記述はなく、公式にも記述がありません。 http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8H77V/ 写真の通りCPU直下に配置されており、CPUクーラーの構造上、アクセスは困難を極めますが出来ない事はないんで、自力交換の時に「CR2032だと思ったらCR20XXだった」なんて事が絶対に起こらないようにという事です。 拡張スロットが4本隠れるほどの巨大なCPUクーラーです。 http://ascii.jp/elem/000/000/624/624999/ 交換は4年後を予定していますが、大体4年もしたらマザーの情報なんぞ消えうせるので、今のうちに情報収集しておく意味合いです。 4年後なんて古くなるから新しいのに交換したほうがいい、電源がだめになるから無駄という回答は論外です。 素人さんの回答はお断りします。 憶測や想定での回答もお断りします。 都市伝説もお断りします。 回答者は「100%絶対間違いない」という回答を、確たるソースを元に明確に提示願います。 一番なのは実際持っている方なんですが。 その他関係ない回答、説教、ウンチク、嫌味等もお断りします。 調べたキーワードは ・ASUS P8H77V BIOS ・ASUS P8H77V CR2032 ・ASUS P8H77V BIOS 電池 ・ASUS P8H77V BIOS 電池 規格 ・ASUS P8H77V CR2032 電池交換 です。 回答テンプレート 電池規格 CRXXXX 根拠 該当URLあるいは所持の有無、所持しているなら写真も添えてください テンプレに沿った回答でお願いします。