• 締切済み

学用品を持ち帰る袋

futarinosaruの回答

回答No.5

今後の事を考えると何パターンかあると便利ですよ。 B4サイズの10cm程度のマチ付きの物やA4なら縦長の物 や斜めがけのできる巾着式の物など、用途に合わせて使えば いいのです。「B4サイズのマチ10cm」これは学期始めや 学期終わりなどの時以外は出番が少ないです。 高学年へ近づくと結構授業で移動の時A4サイズが活躍した りするので、その都度作らなくてもいい様何種類かあると 便利ですよ!生地も用途によって厚さに気をつけて下さいね。

sayopuu
質問者

お礼

そうですね。今後は、子供が持ち帰る場合が増えるでしょうから。 これを機会に少しずつ作っていきたいと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • お店で携帯ストラップを入れている袋が欲しいのですが。

    いつもお世話になっています。 カテゴリ違いだったら申し訳ありません。 趣味で、アジアンノットの携帯ストラップを作っておりまして、行きつけのお店で「うちの店で売らないかい?よかったら置くスペース用意するよ。」と言ってもらえたので、ありがたくお言葉に甘えさせてもらうことにしました。 そこで、お店で携帯ストラップを入れている、開閉がシール式になっている透明な袋(名称がわかりません。)が欲しいのです。(ストラップを自作した台紙に固定してから袋に入れたいので・・・。) 1.名称と売っているところ(ネットショップでお願いします) 2.1販売単位の枚数と価格 を教えていただけないでしょうか? ※サイズは「幅5センチ・長さ20センチ」程度が望ましいのですが、もしピッタリのものがなければ、幅は2センチ・長さは5センチぐらいの+-なら大丈夫です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 組み立て式ゴール用の袋を探しています。

    フットサルの組み立て式ゴール用の袋が破れてしまい、代用の袋を探しています。 幅120センチくらいの肩にかけられる袋がほしいんですが安く買える袋ありませんか? 宜しくお願いします。 このようなものを探しています。

  • 横入れ弁当袋の作り方

    ただいま子供の入園グッズを作っています。 作り方がわからないものがあって困っています。 弁当袋といえば巾着型が多いですよね。。 園指定の弁当袋は横入れ(封筒型?)弁当袋でとめるところはマジックテープです。 弁当箱は縦12センチ×横15センチ×高さ5センチ位のお弁当箱を入れる予定です。 宜しくお願いします。

  • 不織布製の袋

    お世話になります。 片面が透明フィルム貼りの不織布を使った袋(900mm幅×780mm長程度)を探しております。これまで、タイベックを使用した滅菌袋は見つけているのですが、単価が高いので採用出来ません。ご存知の方がおられましたらご回答いただけないでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • 長いビニール袋を購入したく探しています

    質問サイトへ 私は弓道を稽古している者です。雨の日に弓を外で持ち運ぶ場合に、濡れないようにビニール袋を使用しています。以前は弓用の長さ2m40cm、幅12cmのビニール袋を使用していました。現在はその大きさのビニール袋は販売されておらず矢筒も一緒に入れられる幅22 cmの袋を使っています。大きい袋は便利に使っている人もいますが、私の場合は弓だけ入れられる幅12cmの方が使いやすいです。長さ約2m40cm、幅12cmのビニール袋を手に入れたく捜しています。使い捨てのビニール袋でも構いません。長さが短いビニール袋は簡単に手に入りますが一定以上のものは見つかりません。長いビニール袋を販売しているところをご存知の方は是非教えて下さい。

  • スーパーの袋をごみ袋に…

     我が家では、ゴミ箱がバリっぽい木で出来た物を使っているので、汚れないために、スーパーの袋を内側に入れてごみの日にはその袋ごと捨てています。  しかし、最近、エコ運動のためスーパーの袋を持参しているので、どんどん減ってきています。  捨てるための袋をわざわざ買うのももったいないなぁと悩んでいます。ゴミ捨て場に捨てる時に使うごみ袋は大きすぎるのでゴミ箱には合わないし・・・  何かいいアイデアを持っている方、教えて下さい。

  • ファスナー付の手提げ袋について

    この春より幼稚園に通うムスメがおり説明会で手作りするもののリストをもらったのですが 手提げ袋に「中のものが落ちないようにファスナーをつける」となっておりました。 そんなバックの作り方が載っている本もなく少々あせっております。 ・サイズ たて35センチ×よこ40センチ×マチ3センチ ・少し厚手の生地で手作り(ファスナーをつける) でファスナーですがこのサイズだと40センチのモノを購入するといいのでしょうか? (近所の手芸店でビスロンのを購入しようと探しましたが30センチの次は50センチになってしまいます…とりあえず50センチのを買ってあるんですが…) ファスナー付けが一番の難関なんできれいに付けられるコツがあれば…ともおもっております。 ぜひ簡単でキレイにできる作り方をご存知の方がいらっしゃればお願いいたします。

  • スリーブみたいな固い透明な袋の名前を教えて下さい。

    A3ポスター、10センチ*10センチのミニ色紙を飾る際に保護するために、 カードスリーブのハードタイプのような保護フィルムを探しています。 OPP袋が近いかな?と思いましたが、切手とかはがきを買った時に入ってるあの袋ですよね? それはちょっと柔らかすぎて、もうちょっと固いのがいいなぁと思っているのですが 名称がわからず検索できません。 ・サイズ展開が豊富 ・透明で中身が綺麗に見える ・少量からも買える 上記に当てはまる保護袋の検索するための名称を教えてください。

  • 厚手のビニール袋を購入したいのですが

     スーパーなどでは厚さが0.012mmとか、0.02mmしか売っているのを見たことありません。欲しいビニール袋の厚さは、市販の乾物などが入っているくらいの厚さのビニール袋です。0.05mmか0.1mm(もないかな?)くらいでしょうか。大きさは20センチ×30センチ程度のものです。どういったお店に行けば売ってるでしょうか。そもそも販売してるかどうかもわからないのですが。通販などでないか調べてみましたが見当たりません。どなたかご存知の方、宜しくお願いします。

  • 信玄袋(きんちゃく型ではない)の作り方

    はじめまして。よろしくお願いします。 この春から子どもが公立の保育園に通えることが決定し、喜んでいたのも束の間、 準備する品・ことの多さに今から眩暈がしています。 (私、うつ病で先日退院したばかりなので・・・) 準備するものの中に、子どものお昼寝用のパジャマと、それを入れる「信玄袋」 なるものを用意するよう書いてありました。 ネットで調べて、信玄袋がいわゆるきんちゃく袋であることはわかりました。 けれど、保育園からのしおりには、長方形の布を折って?縫って?作るような、 きんちゃくとは別物のことをさしているようなのです。 「こどもに「結び方」の練習をさせます」とありました。 どなたか、このような信玄袋をお作りになったことのある方、いらっしゃいましたらお教えいただけませんか??