• ベストアンサー

父親を嫌いになりそうな自分が嫌です。

幼少の頃からずっと両親を信頼し尊敬してきました。 しかし最近父親の性格、性質について自分でも無意識の内にウンザリしていることに気づいてしまいました。 例えば父親が犬を抱っこしていた時に、僕が散歩に連れていくために犬を渡してもらおうとしたところ犬の手が父の頬に当たりました。(軽くです。) すると「痛っ!何するんだよ!」と怒り洗面所に行ってしまいました。 洗面所を覗くと、ひたすら頬を洗っているのです。 先日は風邪を引いたら凄く我侭になりました。 寝てなくてはならないから家族が父に協力しているのに、ちょっとよくなると「寿司食いたい。食いに行こう。」「ちょっと○○に行ってくる。」と出かけたりします。 僕の仕事の都合で寿司を食べに行けないとわかると不機嫌になり、母が「ハヤシライスがあるわよ。」と言うと 「カレーが食いたい。」と言い、カレーは胃に刺激が強いと母が言うとまた文句を言いました。 子供みたいに聞き分けがないところにびっくりしました。 他には人が話をしている最中に平気で遮って自分の話をします。 それも度々なのでこちらとしては話す気が失せてしまいます。 また家族が善意で父のためになにかしても、冗談でしょうが「下心があるだろう(笑)」と言い、「ない。」と言っても「いいや、わかるから(笑)」と言い最後まで認めません。 上記のことは端的な例であり、父の行動全てに通じる部分があるものです。 普段父は大変理性的に暮らしており「自分が様々なことに我慢しているから家が回っている」という意識が非常に強いです。 実際そのような面はあるのですが自己犠牲意識が強すぎて行動の端々に傲慢なところが見え隠れしてしまい、子の僕としてはがっかりしてしまうのです。 人間だから短所があるのは当然ですが、短所も僕にしてみると大人としてどうなの?と思うレベルで…。 どうすれば父をまた尊敬できるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koutaroum
  • ベストアンサー率40% (56/137)
回答No.4

こんにちは。 今までの尊敬というのは、子供的な感覚での尊敬が大きかったのではないでしょうか?たとえば、小さい頃は、なにか自分の出来ないことを簡単にしてしまう友達や、年上のひとを、「すごい!」というような感覚で尊敬し、そしてついていきたくなりますよね。その流れで、今まで接してきたのではないかと思うのですが。 そして、今は、あなたも成長したわけですし、大人になって、お父さんを一人の大人としてみれるようになったということじゃないでしょうか? 親であっても、嫌な部分はあるものです。当然、私にもあります。今、嫌いになって、距離をおくのもいいかもしれません。 ただし、父親はやっぱり父親ですよ。それは、あなたが年をとるにつれてわかってくると思います。そして、父親というものが、どのような存在かを実感するようになると思います。 ついでにですが、父親といっても、一人の人間ですし、世の中からみれば、ただの一人の男性です。ですから、わがままをいうこともありますし、甘える事だってありますよ。年をとって、大人の観点でみるようになるならば、そのへんも考えてあげてくださいね^^

11monsters
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >今までの尊敬というのは、子供的な感覚での尊敬が大きかったのではないでしょうか? 幼少の頃は何でも知っていて教えてくれる父を尊敬していました。 高校、大学の頃は仕事を頑張っていて、遊び的な誘惑にも乗らず家庭を大事にする姿勢を尊敬していました。 どちらも父の本質的な性質まで見た上での尊敬ではないですね。 >父親といっても、一人の人間ですし、世の中からみれば、ただの一人の男性です。 客観的にはそうなのですが、父にとって「自分が父親である」と言える相手は僕と兄弟しかいないため、 「ただの一人の男性である」と子の僕が思うのはおこがましいように思うのですが、それは間違っていますか? (言葉がおかしいかもしれません。すいません。) 実家暮らしを続けてきましたが、家を出る時期かもしれませんね。 そう思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • chunmama
  • ベストアンサー率22% (17/77)
回答No.2

親だからと言って、必ずしも尊敬に値する人間であるとは限らないと思います。でも、性格的に欠点があったり・自分と気が合わなくても、最終的にほっておくことができないのが家族なんだと思います。 「以前は尊敬できた、でも父親の性格が見えてきた」というのはあなたが大人になったからだと思います。年齢は分かりませんが、親離れの時期かも知れませんね。 私も、無性に両親の性格が嫌いな時期がありましたが、やっぱりいい関係な時もありますし、親元を離れるとまた違った思いが生まれてきました。 親だから逆に許せない部分があるのかな、と思います。親だから、いい人でいて欲しい。自分はそんな願望があったように思います。 でも、親の年齢では性格を直すのは無理!あなたがさらに大人になって、受け入れてあげるか、上手くお父さんを操作してみてください。

11monsters
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 僕は20代前半です。 >性格的に欠点があったり・自分と気が合わなくても、最終的にほっておくことができないのが家族なんだと思います。 確かにそうですね。嫌だと言っても縁は消えません。 しかし母親や兄弟の持つ短所と比較して父親の短所は人としておかしいのでは?と思うもので、そこがひっかかっています。 >親だから、いい人でいて欲しい。 これは僕もあると思います。 小さい頃は純粋に格好良い父親だったのに、僕が変わったのか父が変わったのか、今では格好良いとは思えません。 受け入れるということは、父親には残念な短所があっても仕方ないと思うということで、そう思うことの踏ん切りがついていません。 今も父親は自分にとって最高の目標であると思いたいのです。 自分が更に歳をとればもっと優しく?なれるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.1

無理に尊敬しなくてもいいんじゃない。 疑問を抱くようになるほど、質問者様も大人になったということです。 お父様を親だと思いつつ ひとりの人間であり男性として見てあげられるようになってください。

11monsters
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ひとりの人間であり男性として見てあげられるようになってください。 一人の人間として考えると大人として疑問に感じる短所があっても、「あーあ、残念な人だな。」と思うだけなのですが、 小さい頃純粋に父親を尊敬していたことを覚えているため、そう思いたくないのです。 それは子である僕のエゴなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父親が嫌い

    父親が苦手でしょうがないです。 好きな部分もあるし、盛り上がって話す事もありますが、1時間もしない内にイライラしてしまいます。 小さい頃から母親っ子で、また家族では父親以外とはとても仲良しなので、父に対するあまりにも冷たい態度に申し訳ないと思うのですが、我慢できない程イライラしてしまい最小限話すだけで精一杯です…。 多分、 ・母は父を大好きだが、父は母よりも私にかまう事(もちろん冗談混じりです) ・話をしていても、親しい母や彼氏の様に穏やかな感じではなく、すぐ怒ったり興奮したり気性が荒い所 ・行動や態度が本当に大袈裟で大きく、ガタガタ物音がたつだけで嫌になる… などです。 他人なら性格があわないと割り切って、嫌いなまま関係を持たないことも出来ますが 割と仲良しな家族なだけに困っています。 小さい頃からなるべく歩み寄ろうと努力してきたし、どうしても耐え切れない所はやんわりと言ってきましたが、私自信の心が全く変化せず、距離を置いた方がうまくいくのかと。 皆さんがどうしても合わない父か母と離れて(1人暮らしや大学など)、心境の変化やよりよい関係になった例などあったら教えて下さい。 それ以外にもアドバイスがあったらお願いします。 女の子の一番下で、いま家に居るのは私だけなので異常にかまうのかなと思います。 父親としての気持ちもわかりますが耐え切れません。 一人暮らしでもして実家を離れたら、父とも程よい距離で、穏やかな関係になれるんじゃ…と思いますが 情けない話、母とは友人の様に仲良く親しく相談などもするので、なるべく一緒に住んでいたいです。 どっちにしろもう二十歳なので独り立ちすべきですが; あと、私はアルバイトをしているのですが、今後何か新しくやる時は学費や費用なども援助してくれるとの事で(母は主婦なので全て父のお金)、その気持ちは凄く有り難いけど その父に尊敬はしていても一対一だと親しく自然に話せないのが何か申し訳なく、いっそ援助もして貰わない方が気が楽です。

  • 父親が物凄く嫌いです

    私は父親が嫌いです。 自分勝手だし、自己中心的だし、我儘だし、短気だし、良いところは頭がいいくらいしかありません。 朝父を起こすのは母の仕事です。 仕事でも何か用事があって最寄り駅までの送り迎えも全て母がやっています。自分の足で家に帰ることはありません。母が用事があって送り迎えができないとすぐに怒り、母の用事を早く切り上げさせたり、自分の都合のいいようにします。 また、私たちがドライヤーをするのはうるさいから夜の0時までときめるくせに、自分は夜遅くまでライブのDVDや番組を大音量で観ています。これのせいで私は一時期ほとんど眠れなくなりました。 あと、冷蔵庫から飲み物を取る時も、近くにあるティッシュを取る時も、私たちにやらせます。 そして、私や妹が少し言葉遣いが悪いと指摘してくるくせに、自分がかっとなると「てめえ」や「~してんじゃねえよ」などと私たち以上に言葉遣いが悪くなります。 過去に私は「俺はお前の子供じゃない」と言われたことがあります。 そして、昨日から引っ越す家の話で喧嘩をしていました。昨日から、父はいつものように怒鳴り散らしていましたが、今朝もまた大声で怒鳴っていました。 そこで父が今回の件と関係ない、飼っていたペットの話を持ち出しました。ペットは先月亡くなってしまい、ペットを溺愛していた母は、「自分のせいで死んでしまったんじゃないか」とずっと自分のせいにしていました。本当は病気だったのに。それなのにあの最低な父は「お前がペットを殺したんだ」と心無いことを平気で母に言いました。泣き崩れてしまった母に謝罪もせず、「お前がいけない」「お前が朝から変な態度とるからだ」と自分の非を一切認めません。しまいには「何で泣くんだ。おかしい。しっかりしろ」と言います。今がこの状況です。 私はあの父親が世界で一番嫌いです。ペットの代わりにあいつが死ねばいいと思います。この世の中に法律がなければとっくに殺しています。あいつが存在すること自体私たちの不幸なんです。 私も妹も、母は大好きで尊敬しています。父がいなくなればそれで済む話なんです。 母と妹と私3人で幸せに暮らしたいです。父親なんて存在いりません。ただ幸せに平和に暮らせればそれだけでいいです。 どうしたらいいですか?

  • 父親が物凄く嫌いです

    私は父親が嫌いです。 自分勝手だし、自己中心的だし、我儘だし、短気だし、良いところは頭がいいくらいしかありません。 朝父を起こすのは母の仕事です。 仕事でも何か用事があって最寄り駅までの送り迎えも全て母がやっています。自分の足で家に帰ることはありません。母が用事があって送り迎えができないとすぐに怒り、母の用事を早く切り上げさせたり、自分の都合のいいようにします。 また、私たちがドライヤーをするのはうるさいから夜の0時までときめるくせに、自分は夜遅くまでライブのDVDや番組を大音量で観ています。これのせいで私は一時期ほとんど眠れなくなりました。 あと、冷蔵庫から飲み物を取る時も、近くにあるティッシュを取る時も、私たちにやらせます。 そして、私や妹が少し言葉遣いが悪いと指摘してくるくせに、自分がかっとなると「てめえ」や「~してんじゃねえよ」などと私たち以上に言葉遣いが悪くなります。 過去に私は「お前は俺の子供じゃない」と言われたことがあります。 そして、昨日から引っ越す家の話で喧嘩をしていました。昨日から、父はいつものように怒鳴り散らしていましたが、今朝もまた大声で怒鳴っていました。 そこで父が今回の件と関係ない、飼っていたペットの話を持ち出しました。ペットは先月亡くなってしまい、ペットを溺愛していた母は、「自分のせいで死んでしまったんじゃないか」とずっと自分のせいにしていました。本当は病気だったのに。それなのにあの最低な父は「お前がペットを殺したんだ」と心無いことを平気で母に言いました。泣き崩れてしまった母に謝罪もせず、「お前がいけない」「お前が朝から変な態度とるからだ」と自分の非を一切認めません。しまいには「何で泣くんだ。おかしい。しっかりしろ」と言います。今がこの状況です。 私はあの父親が世界で一番嫌いです。ペットの代わりにあいつが死ねばいいと思います。この世の中に法律がなければとっくに殺しています。あいつが存在すること自体私たちの不幸なんです。 私も妹も、母は大好きで尊敬しています。父がいなくなればそれで済む話なんです。 母と妹と私3人で幸せに暮らしたいです。父親なんて存在いりません。ただ幸せに平和に暮らせればそれだけでいいです。 どうしたらいいですか?

  • 息子は父親が嫌い?

    もうじき、男の子が生まれる妊婦です。 夫は、妊娠中からとても協力的で、育児もやる気満々なのですが、「どんなに可愛がっても、どうせいつか嫌われるんだろうな」とずっと言ってます。夫は、母親は大好きですが、父親は嫌いなようです。そういえば、今まで付き合ってきた彼氏も、母親は好きだけど、父親は嫌い という人が多いような気がします。何ででしょう?(私は母より父が好きですけどね) 父親が嫌いな人は、どういう点で嫌いなのですか? また父親が好きな人は、どういう点が好きなのですか? 私は夫を尊敬してますし、息子にも尊敬してもらいたい私は思ってます。こんなに誕生を楽しみにしているのに、嫌われてしまうなんて可哀相です。私に出来る事は何かありますか?

  • 父親が嫌い

    私は父親が嫌いです。 私は小さい時から父親に暴力、暴言をされていて苦手意識があったのですが、父親の自分勝手で自己中な性格を見てもっと嫌いになりました。 今は家の中でも極力話をしない、会わないようにしているのですが、私は一人暮らしは出来ないので完全に会わないようにするのは難しいです。 私は昔から怒鳴られたり怒られるとすぐ泣いてしまう性格で前も朝洗面台で出かける準備をしていたら父親に遅いと言われ目の前でぶつぶつと嫌味(めんどくさい、うっとうしいなど)を言われ涙が止まらずその日は出かけるのをやめてしまいました。 父親に怒鳴られたりぶつぶつ言われても泣かない方法を教えて欲しいです。

  • 父親が怖い。嫌いです。

    始めまして。20代前半の女性です。 タイトルの通り、私は父親が怖くてたまりません。そしてその恐怖心や反発心から嫌うようになりました。 小さい時からなにかあるとすぐキレる、すぐ舌打ちをするとゆうのは日常茶飯事でした。 父親が機嫌が悪いと母も機嫌が悪くなるし妹もとばっちりを食らうしで家族の雰囲気が悪くなるので昔は一生懸命話題を変えたり、父の機嫌をとる努力をしていました。 うちは家族で自営業をしていて、今私は実家で働いています。色んな事情があり、私は実家の店を継ぐ気はありませんがお嫁に行くまでは、と自分なりに仕事を頑張っていたつもりでした。 しかし、つい最近ささいな事から父親に激しく怒られ怒鳴りちらされ、関係ない話から仕事態度など私の生き方?生活態度など猛烈に否定されました。 沢山泣いたし苦しかったけど、母にも諭されてたった一人の父親だしと思い、我慢していました。 最近具合が悪いというので身体にいい食品をまとめたり気をつけることをまとめた紙を作りましたが、ありがとうすらなく、そんな我慢してられるか、うるせえとゆう態度でした。 前も妹と両親に旅行をプレゼントしましたが、旅館が気に入らなかったらしく呆れた感じで母に文句を言っていたのを聞きとてもショックでした。 今日も、食事中私の話も聞いてもらえず少しふてくされてしまいその態度をみた父にまた激怒され説教されました。 本当にムカつく奴だ、と言われました。 自分の父親にそんなことを言われてなんだかとてもショックで反抗心とゆうかそんな気も起こらず、ただただ悲しくなりました。 父は暴力はふるいませんが、言葉の暴力です。本人は何ともないかもしれませんが。。 なんだか色んなことを思い返し私は父に愛されていないんじゃないかと思いました。 人の話も聞かず否定しかしない、自分が王様だと思い、すぐ怒り、感謝の言葉すらない、、 もう父に尊敬の気持ちも感謝の気持ちももてなくなりました。 私にはずっと一緒にいたいと思う彼がいます。 その彼と結婚して子どもができたら私は父と似たことをしてしまわないでしょうか? 今は心から大切にして愛してあげたいと思いますが、、、とても不安になります。 こんな風に親を嫌う、恐怖心をもつ私はおかしいですか? もっと我慢していなければ平和はないのでしょうか? いまは実家の仕事があるので母を苦しませない為に家で耐えています。 答えようがない、と言う質問かもしれません。すみません。 ですが毎日顔を合わせて顔色を伺うのが苦しくて、同じ様な経験をお持ちの方がいればお話を聞きたく質問いたしました。 どうかよろしくお願いします。。

  • 父親が怖い?嫌いです。

    私の父親は九州男児で、すぐ怒るのですが、そんな父が私は好きになれません。 小さいころから姉も私も、父に気を遣ってきました。 物心ついたころから、父は短気で怒ってばかり。怒られる時にもバカや脳が膿んでるなど言われてきました。 母とも些細なことで喧嘩。普段は仲が良いのですが、所定の場所から母がものを移動させてそのままどこに置いたか忘れたりなんてすると大声で騒いで家族総出で探させられます。 姉は母親に似て温和な性格なので父とも冗談を言ったりしています。 わざわざ父のために冗談を言って場を楽しませる気にはなりません。 そしてよく父親に似ていると言われます。 確かに自分は短気です。 でも言うことを聞かないと叩いたり、些細なことで大声をあげたりしません。 環境の影響が異様にネガティブだし、軽い虚言癖の自覚もあります。 最近買ったものを昔に買ったと言ったり、褒められたりするときに嘘をついてしまいます。 自覚しているだけつらいです。 話が少し逸れましたが、家庭環境で虚言癖がでるとも聞いたことがあります。 もしかしたら父親のせいかも、なんて考えるとなんで自分だけ、という気になります。 姉は少し抜けているところがあって、よく父親は冗談でバカといいます。 姉は苦笑いして、父のいないところでよく自分を嘲笑していてなんでそんな姉に気付いてあげられないのかな、と思います。 母は嫌がっているですが、母のことも否定女とあだなをつけてバカにしています。 また、自分の母(私の祖母)にもよくバカなんじゃないのと横暴な言葉をつかっていて、孫としてつらいです。 とにかくこんな風に自分が全て正しいと思っているところも嫌いです。 文がグダグダになってしまいましたが取りあえず父が嫌いです。 父にビクビクして顔色伺って生きている自分にも飽き飽きします。 もちろん育ててもらってることには感謝すべきなのでしょうが、大人になったらできるだけ関わりたくないと思っている自分も否定できません。 それと自分も子どもをこんな風に傷付けたくないと思うのに、自分は短気なので正直怖いです。 もう本当に日本語が下手なのですが、怖いです。辛いです。 どうすればいいですか?

  • 父親が嫌いなんです。(単なる愚痴です・・・)

    小さい頃から褒められたことがない。 そのくせ、いとこのことはよく可愛がってた。 だから私は小さいながらもそのいとこに嫉妬していた。 家族で出かけることがあっても、気付けば不機嫌そうにしていた。 私が悪いことをしたのかとビクビクしていた。 離婚寸前のケンカをした時、「○○(弟)は俺がもらうから△△(私)はお前がつれて行け」って私の前で母に言った。 よく母に八つ当たりをする。口が悪くてひどい言葉を浴びせていた。 そのせいで母もピリピリしていて、そんな母に今日小学校であったことを話すなんてできなかった。 言うことを聞かないと「私がお父さんから怒られるんだから、ちゃんとしなさい」って母から怒られていた。 たぶん私や弟がコミュ障なのは父親のせいだと思います・・・。 大人になった今、母のことを考えると不憫でならない。 よくこんな夫についてきたと思う。 私だったらとっくに離婚か自殺してる。 母と二人で呑んだ時に聞かされたが、私が幼い頃は本当に大変だったそうだ。 父は事業をしているが、それを支えてきたのは母。 それなのに仕事がうまくいかないと母に八つ当たり。 自分の貯金を切り崩し、会社に貸したことも多々あったそうだ。 隣に父方の祖母が住んでいて、私たちの世話よりもそちらを優先。 とにかく父が怖くて、父・祖母には気を使っていたそうだ。 おかげで母は自分の父親の死に目にも会えなかった。 自分を守りたかったから子供のことは後回しにしてしまった、 自分の父親に対しても、私たちに対しても後悔してると泣きながら話してくれました。 大人になって、父親や自分のことを客観的に見れるようになってわかったのは、 父はなによりも誰よりも自分が好きなんだということ。 おそらく母(妻)や私たち子供は自分の所有物とでも思っているんだろう。 どんな罵声を浴びせても自分の物だから離れて行くことはない。 私たちの気持ちなんて考えようともしないし、頭も悪いから想像もできないだろう。 そんな父親に私たちが本当に心を開くはずもない。 それは馬鹿なりに感じ取っているようで、それに苛立ってまた私たちにチクチク小言を言う。 人が話をしているのに、すぐ自分の話しに持っていく。 若い頃ヤンチャしてた話を武勇伝のように話す。 ことあるごとに自分で自分を褒める。 家族の前だけならまだいいのだけど、自分の友達や仕事関係の人たちにまで 自分の親父(私の祖父)は県のお偉いさんだったことや 自分はこんなに周りに気を使っているんだみたいなことを話すので 聞いてるこっちが恥ずかしくなる。 私が友達だったら絶対縁切ってる。 そのくせ、父の周りは人が集まるので、それが不思議でならない。 「いい友達を持ったねぇ」と言うと 「それはそれだけ自分が友達にやってきたからよ」って言う。・・・どんだけ・・・。 先日もどういう流れでこんな会話になったか忘れましたが(確か、何かのニュースを見て。) 「人間、ちょっとくらい悪いことした方がいいんだよ」と言うので、 (若い頃、自分がヤンチャしていたせいか、その部類の人には理解があるようです。逆に私は父親の影響か、その部類の人は大嫌い(笑)) 「じゃあ、私は部活を頑張るよりもグレた方がよかったの?」と返すと「そう」と。 なんか・・・私の学生生活すべてを否定された気がしました。 (そういえば可愛がっていたいとこはその部類だったな・・・) 本当に私がグレていたとしたら、絶対母のせいにして母に罵声を浴びせていたくせに。 私がちゃんとしてなければ怒られるのは母だから、いい子でいたのに。 全部無駄だったのか・・ こんな父親です。 だからって常に家族がギスギスしているわけではありません。 楽しく会話もするし、笑いもありますよw (弟は基本無口だけど。たぶん、話せば面倒なことになるからだと思います。) はたから見たら、普通の家族です。 経済的な心配なんてしたこともなく、私立の短大まで通わせてもらいました。 (父と進路の話しなんてしたこともないけど。) 感謝しています。子供を育てるのって大変なことだと思います。 世の中にはもっとひどい父親がいることも知っています。 でも嫌いです。 それなのに親孝行したいと思う自分もいるんです。 たぶん好きになりたいのに、残念なことが多くて好きになれないんです。 そういうことを考えてるとグルグル鬱スパイラルに陥ります。(一時的なものですが・・) だからこうして文字にしてスッキリしたいと思い投稿させていただきました。 最後まで読んでくださってありがとうございました。 さぁ、明日もうんこな父親の言うことに合わせたり、やることに目をつぶったり、言いたいことを我慢したりして、頑張って楽しくやっていくぞ!!

  • 父親が好きなんですが変ですか

    24才♂です。 5歳頃に親が離婚し、そのまま母親に育てられました。 で、つい最近、ある機会があって父と会うことになりました。 父のことはほんの少ししか覚えていませんでした。 で、母には内緒で会ってみると、すごく優しくて、父がたまらなく好きになりました。 尊敬と、恋が少しまざったようなかんじ?よくわかりませんが、、 質問1 僕のまわりには少なくとも父親が好きだとか尊敬するだとか言う人は一人もいません。 父親を好きになるのは変ですか? 質問2 母は父が嫌いなので、できれば会って欲しくないと言っています。 でも、こっそり会っちゃったので、すごい罪悪感があります。 自分としては父と色々会って色々でかけたり飲みにいったりしたく、 父もそうしたいと言ってくれていますが、母に内緒というのがひっかかります。(父は、母に了承を得てくれといっています) 母に「父とでかけていい?」と聞くと、いいと言うと思いますが 心の中ではかなり嫌がると思います。それがしょっちゅうあるとますます嫌がると思います。 こういうケースの場合、僕は母にちゃんと本当のことを言うべきでしょうか? それとも隠し通すべきでしょうか? 父と会うべきではないですか?

  • 父親と手

    今更自分のとった行動が恥ずかしくなってきました。 私は末っ子で、父とは普段冷めた感じの親子です。 父の提案で私の好きな動物を見に行って、私はテンションが上がって嬉しくなって何を思ったか、父の事が大好きだと突如思い、手を繋ぎに行きました。父の反応は自然で、手をつなぐ前と何も変わらない様子でした。しばらく手をつないだまま歩いて、私もその時は無意識だったのでいつのまにか離していました。私にしてはありえない行動です。 帰宅後、母の顔を見るなり猛烈に恥ずかしくなりました。 父のほうは、若干私に話しかけてくる頻度が増しました。(笑)なんかむず痒いです。 父は嬉しかったんでしょうか? ズバリ、、私はいい歳の大人です。 25歳の娘が約15年ぶりに父親の手をつなぎに行くなんて・・・キモス 冷静に考えると・・キモスです。 20代の娘さんがいらっしゃる方、こんなことされたら「どうした?!」ですよね? 皆さんどう思われますか?  あぁ・・恥ずかしぃ

このQ&Aのポイント
  • NECノートパソコンのWindows10で、ダウンロード速度が遅い問題が発生しています。GoogleクロームやEdgeでも同様の現象が見られますが、古いWindows7では問題ありません。
  • Windows10のアップデート前からダウンロードが遅いようで、同じサイトやファイルでも表示やダウンロード時間が大幅に異なります。
  • 解決策としては、以下の対策を試してみることがおすすめです。まずはネットワーク接続の設定やWi-Fiの速度を確認し、必要に応じて再起動を行ってみてください。また、他のデバイスや他のネットワーク環境で同じ問題が起きるかどうかも確認してみると良いでしょう。さらに、Windowsの更新やドライバの最新版のインストールも検討してみてください。
回答を見る