• ベストアンサー

和訳を教えて下さい!

「カミング・スウィート・ホーム」 「カミング・ホーム」 「スウィート・ホーム」 の意味の違いを教えて下さい。ニュアンスをできるだけ知りたいです。 (正確なスペルも教えて頂けるとありがたいです) また、「あたたかい家(家庭)」とか「うちに帰ろう」など、家のつく単語や熟語も探しています。 どうぞよろしくお願いします・・・!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vio
  • ベストアンサー率53% (55/103)
回答No.1

カミング・スウィート・ホーム(coming sweet home)と言う表現は聞いたことありませんが、直訳すると「あたたかい家に来る」になるでしょうか。 カミング・ホーム(coming home)は「帰宅する/帰郷する」ですが、ホーム・カミング(home-coming)にすると名詞形になって「(長期不在からの)帰宅/帰郷」になります。スウィート・ホーム(sweet home)は「あたたかい家庭/心地よい家」って感じでしょうか。 この他の単語/熟語には、ホームメイド(home-made)=「家庭の味/手作りの味」(ちなみにおふくろの味はホームメイド・クッキングhome-made cookingです)などがあります。 お役に立てると良いのですが。

Chagall
質問者

お礼

ありがとうございます! とても知りたかった事なので本当に助かりました。 カミング・スウィート・ホームは「あたたかい家に帰る」とはならないのでしょうか。 探していた単語にぴったりなのですが・・・ なんにせよ、本当に嬉しかったです。 どうも有り難うございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • vio
  • ベストアンサー率53% (55/103)
回答No.2

お返事拝見しました。 "Coming sweet home"を1つの熟語にできないのは、comingが形容詞にならず名詞形「動詞+ing」になるからです。coming home/going homeでちゃんとした表現になるところに、sweetという形容詞が入ってしまう為だと思います。 どの言語もそうですが、言語はその国の文化を反映している為、文化の上で似たところが無いと全く同じ表現を探すのは難しいです。英語の場合、home自体に「あたたかい家庭」というニュアンスが含まれている感じになってしまうかと思います。 ちなみに「オズの魔法使い」の有名な台詞に、"There is no place like home." 直訳すると「この世に家のような所は無い。」になりますが、「やっぱり(自分の)家ほど素晴らしい場所は無いヮ」と言う、主人公ドロシーが帰って来た喜びを表現している言葉です。こんな感じの言葉をお探しなのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英熟語go out of とget out of の違いとオススメの本 

     タイトルにも書きましたget out of とgo out of はどちらも~から出るという意味だと思いますが、ニュアンスの違いとかあるのでしょうか。基本的な質問ですが、よろしくお願いします。  あと、単語や熟語の細かなニュアンスが載っている本やサイトがございましたら、ご紹介いただけませんでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 「quarantee」の和訳

    「quarantee」という単語は和訳するとどのような意味になるのでしょうか。 いろいろな辞書で調べたのですが載っていませんでした。 ネット検索をしていると英文の中で使用されているようです。 ex.Lease quarantee deposits、cheque quarantee card 何となく「保証」のようなニュアンスの言葉ではないかと推測していますが、正確な意味をご存知でしたらお教え下さい。

  • May I ask you where you call home?

    簡単な単語だけで出来ている文なのに、タイトルの英文の意味がよく分かりません。直訳すると、「あなたはどこで家を呼ぶか尋ねてもいいですか?」 となりますが、英和辞典でcallを引いてもhomeを引いても call homeという熟語が見つかりませんでしたが、call homeとはどういう意味なんでしょうか?

  • 電子辞書の学習モードで単語を効率よく覚えるには

    高校2年生女子です。 今電子辞書についている学習機能で英単語を覚えるのがマイブームになっています。 その英単語帳はジーニアス英単語2500というものです。 また時々英熟語1000というものも使っています。 問題を解く時にキーボードを打つ形で単語を書いてスペルが合っているか確認するんですが、この覚え方は効率が悪いものなのでしょうか? 友達に聞くとやはり単語は書いて覚えるのが一番と言っていたので…。 また、この辞書の機能で覚えると、意味を見てスペルは書けるのですが、英単語を見て意味を答えよと言われるとあまり覚えていない場合が多いのです。 意味を見てスペルが書けたら自然とその意味も身に付いていくものなのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • ボライドって何ですか

    ヨーロッパ圏の人たちが話す英語の中に、「ボライド」または「ポライド」という単語を耳にします。家にある辞書で、スペルや意味を探そうとしても見つけられませんし、英語を話す日本の友人に聞いても、分からないと言います。「日本人はボライドだ」というような使い方をして、意味も「正直」とか「素直」のような感じだと思うのですが、正確なスペルや意味がわからないので、スッキリしません。どなたか知ってたら教えてください。

  • ハイオラキーって何ですか?

    企業などの階層構造を表す単語で「ハイオラキー」(発音間違っているかも)という単語があるそうですが、どなたか正確なスペルと意味をご存知ですか?スペルが難しいのか辞書で見当たりません。 よろしくお願いします。

  • 英単語の単語帳について

    自分は将来的には、英語を喋れるようになりたいと思うので 勉強をがんばっているつもりなのですが、英単語を覚えていると robとdepriveやapparentとevidentのような スペルが違うのに意味が全く同じというものがよくあります。 こういった、異音で同義のもののニュアンスの違いまで書いてある単語帳や参考書は ありますか? 自分の近所には小さい書店しかなく、実際に手にとって見るということは難しいので そのようなものがありましたら、詳細まで教えていただけないでしょうか? お願いします。

  • システム英単語の皆さんの使い方を教えてください。

    私は基本的に単語の意味だけです。スペルが複雑で分かりにくいのはミニマルフレーズで覚えてます。 1週間で500語くらい覚えています。2週目にはもっと定着しました。 熟語は、ターゲット熟語で覚えています。混乱してしまうので。 ミニアムフレーズをほとんど活用していないので、今のままの覚え方で良いのか不安です。

  • 英単語や英熟度の覚え方について

    高2の男子です。 英単語はシステム英単語、英熟語は速読英熟語を使っています。 覚え方なのですが、 自分は1週間に100個単語を覚えると決めて、通学の時間や授業中に内職で、 合計で、大体1日に英熟語や英単語に使う時間は各30分ぐらいです。 覚え方は、目でスペルと、発音、意味を覚えるようにしています。 目標はMARCHなのですが、この覚え方で問題ないでしょうか? わざわざ机に座って、紙に単語を書くのは時間が勿体無いと思っているのですが、マズいでしょうか? 個人的には上記のやり方で覚えれているのですが、 やはり英語を見て意味は浮かぶのですが、意味を見て英単語が浮かばないのがいくつもあります。 また、1週間前にやった単語100個も、次の週に入っても復習しないと忘れている単語がいくつもあります。 また、単語帳や英熟語などは1冊を何周もするべきだと見たのですが、 単語に関しては上記のやり方だと、大体1冊終わるのに約5ヶ月かかってしまうことになります。 大体、出来ても入試まで3周ぐらいですよね。(現時点において) これだとまずいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • so形容詞+as to doの覚え方

    英語の熟語、構文を覚えるのが苦手です。 単語はまだ語源がのってるから覚えやすいのですが、 抽象的な(?)単語ばかりで構成されてる熟語は、意味だけ見ても理解できません。 さっきも、so形容詞+as to do が「・・・するほど~な」という意味だと知りましたが、 なんだかしっくりきません。どうして「するほど」というニュアンスがでてくるんでしょうか?? そのまま覚えればいいんだろうけど、どうしても分解して理解しないと気がすまないんです。。 こういうのを考えるのはやめたほうがいいんでしょうか? どうすればいいですか??