• ベストアンサー

お勧めの原付二種

BWV971の回答

  • BWV971
  • ベストアンサー率21% (94/439)
回答No.3

KV75 中古の取引価格は 10000円~300000円です。 玉石混交の見本のような現状でしょうね。

関連するQ&A

  • 自分に合っている原付

    こんにちは。原付の購入を考えているのですが、以下の条件で何かお勧めの車種はありますか?20歳の男です。 ・予算は10万前後 ・2年くらい動いてくれれば特に性能などにこだわりはないです。 ・通勤用で、車なら片道15分くらいの距離です ・普通免許を持っていますが、原付は今まで乗ったことはありません。 安い、動けばいい、初心者に乗りやすい、というのがポイントです。 この予算だとおそらく中古になると思うので、中古原付の探し方なども教えて頂けるとうれしいです。近くに販売店があるのか分からないもので…よろしくお願いします。

  • 積載能力の高い原付2種

    原付2種の購入を検討中です。 釣りに行く足にするため、 総合的に積載能力の高い車種で、なおかつタンデムシートの快適性が高いものが希望です。 具体的には、幅35cm×奥行17cm×高さ20cm程度ののクーラーボックスを、 リアキャリア(社外品追加も可)に積んでタンデムできるものが希望です。 まだ検討を始めたばかりなので、予算も車種名もよくわかりませんが、 漠然とスペイシー100などが価格も安めで、良いのかな?と考えたりもしています。 スペイシーの実情や、他車種のお勧めなど、ご教授ください。

  • 原付二種でおすすめのバイク。

    保険等の関係で原付二種を検討しています。 条件として ・スクーター以外 ・4ストで ・積載性がよい ・できればオフ車 用途としては 普段の足とツーリングです。特に峠でブンブンやるつもりはありません。普通にストレスなく車の流れについていける程度の速度が出ればいいんです。たまに林道なんかも行ったりします。 ある程度の整備は自分でしますので、絶版車の中古車というものでも構いません。 自分で探してみた結果、XTZ125なんかとてもいい気がしました。が、超マイナー(一応輸入車)なのでちょっと不安がなくもないです(パーツ供給など)。 どのメーカーも原付二種というカテゴリーにあまり力を入れていない印象を受けます。個人的にはリーズナブルで必要十分な実用性があるすばらしいカテゴリーだと思うんですが。そんなカテゴリーにバイクのラインナップが少ないのはとても残念です。 何かお勧めの車種、ありましたらよろしくお願いします。できれば実際に乗ってみた感想などもつけていただけるとうれしいです。

  • 原付2種でお勧めの車種

    自動二輪免許取ったら原付2種の車種を購入しようと思います。自分は名所巡りなどで遠出したいので機動力がを重視している車種希望です。ちなみに現在自分はカブC50に乗っています。自分の求めている原付2種の車種は1、値段が安い。2、燃費が良い。3、2人乗り可能車種。カブは確かに燃費が良いのですが坂に弱い。信号待ちなどでの発進の加速力が弱い。2人乗り出来ない。(物理的には可能だが二人乗り設計ではないらしい。)そしてメットボックスがない。などの欠点があります。とにかくカブ以外で最初に述べた条件をクリアできてお勧めの車種があればご一報ください。よろしくお願い致します。

  • 原付か原付二種か悩んでます

    現在250ccのバイクに乗っていますが、4月から学校が変わるため乗り換えを考えています。バイクは主に通学に使う予定ですが、学校は家から3kmほどと近いのと、学校にはバイク置き場がなく近くの自転車無料駐輪場に止める予定なので原付(50cc)か原付二種(125ccまでで)の購入を検討しています。 学校が忙しいのであまり遠乗りはしないことや、止めるスペース、駅前駐輪場にも置けるという点では50ccにすべきとも思いましたが、二段階右折、速度制限、車に追い越される危険が少ないという点では二種の方がよいのかとも思います。 実際原付に乗ったことはないので、二段階右折や速度制限でどの程度気を使うのか、また原付二種は買い物の際など駐輪場に置けるのか、現在の50ccの4stスクーターで道路を走って(パワーが少ないため)危険はないのかなどお聞かせください。よろしくお願いします。 なお、クラッシクな形で、ある程度の加速があり、価格も手ごろな車種を希望しているので、原付二種であればumi100、原付であればジョルノ、ヴェルデ、ビーノを考えています。

  • おすすめの原付を教えて下さい!

    皆さん、こんばんは! さて、早速質問なのですが、 丈夫な原付バイクでおすすめを教えて下さい! 今朝、今まで乗っていたDioが突然止まってしまい、 バイク屋に見せに行ったのですが、修理すると5~6万すると言われたので、修理は断念し新車を買おうか中古を買おうか迷っています。 原付は毎日通勤(往復5km程度)で使っていたので、明日からの通勤をどうしようか迷っています。(・ω・;) なので、近日中には購入したいと思いますので、皆さんのご意見をよろしくお願い致します。

  • お勧めの車

    通勤で使用する車の購入を検討しています。 車のことに関してはど素人なので、どの車種がいいのか全く分かりません。 もし、お勧めの車があれば教えて頂きたいのですが・・・ 希望・条件としては ・運転、操作がしやすい。(前が見えやすい等) ・軽自動車かコンパクトカー ・燃費がよい ・通勤時間は40~50分くらい メーカーは特にこだわりません。中古ではなく新車で検討しています。 予算は120万前後です。 宜しくお願いします。

  • 原付二種スクについて

    100~125で通勤用スクーターを購入検討中です。 現在アドレス110くらいのサイズのスクーターを探しています。 おすすめの車種を教えてもらえませんか? ※4st、2stどちらでもいいです ※大きめのスクリーンがつく車種がいいです ※50ccサイズやビクスクサイズは考えてません

  • 原付2種中古を購入すべきか?

    原付2種中古を購入すべきか? 8年間に買った原付1種に乗っています。 バッテリーがもうダメになってしまったようで、 バイク屋に聞くとバッテリー交換で3万かかるらしいです。 また、自賠責がもうすぐ切れそうです。 それなのでいっそのこと、この際5~6万の中古の原付2種でも 買おうかと思っているのですが、いかがでしょうか? 今乗っている原付1種で5回事故を起こしています。 フレーム取り換えるような事故もしました。 バックミラーも曲がっていて壊れています。

  • 初めまして こんにちは 通勤用に原付二種を買おうと思って悩んでします。

    初めまして こんにちは 通勤用に原付二種を買おうと思って悩んでします。 予算は新車で30万円前後です。 自分なりに調べたのですが 4車種の候補になったのですが どれにするか迷っています。 ホンダのリ-ドEXとPCX ヤマハのシグナスX-SR スズキのアドレスV125S 荷物の収納を考えるとリ-ドEXなのですが110ccなので 加速が心配で PCXはタイヤサイズ14インチでは良いのですが足元に荷物を置けないし シグナスは足元に荷物を置けるのですがフックが無いみたいだし アドレスはパワ-は良いのですが 10インチタイヤなので乗り心地が心配です。 実際乗っている方の感想や他に「こんなバイクも良いよ」など 意見を宜しくお願いします。 ちなみに 通勤距離は片道20キロぐらいです。