1です。
職場のバレンタインってもはや
安上がりなお中元かお歳暮かっていう意味合いになってしまっているようにも思います。
それも職場によるのでしょうけれど。
義理で渡すのが当たり前になりすぎて
義理チョコなんていう言葉もさいきんあまり使わない気もします。
(うちはバレンタイン集金がきますwww)
チョコレートをわたすのは
あまりそれが女性らしい振る舞いだとかなんとかいうより
むしろ、「チョコレート程度で人間関係が潤滑になるのなら安上がりでいいな」って
いう程度のものなのではないでしょうか。
肩肘張って仕事してると
ご自分の中で
女性らしい振る舞い=よくないこと(媚を売っている)
みたいになっちゃってませんか?
前は自分でそういう気持ちが強かったので
すごく判るんですけど、疲れますよね。
とりあえず
誰からも感謝の言葉がなかったのはさびしいけど
みなさんがおいしく食べてくれただけでもいいことではないですか。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。