• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供のいない専業主婦の生活は、どんな感じでしょうか?)

子供のいない専業主婦の生活はどんな感じ?

pascalsの回答

  • pascals
  • ベストアンサー率39% (29/73)
回答No.6

「辞めたら同じような仕事内容の勤務先をみつけるのが難しそう」「1年位でまた戻ってこれそう」 以上の2点が選択を難しいものにしていますね。 ご主人は質問者さんが好きでやりがいも感じている仕事を、ご自分のお仕事の事情で辞めさせることがどういうことか、本当に覚悟されているでしょうか。 今現在共働きなのに、家事全般を質問者さんがなさっていることからも、ご主人は実は強烈に「専業主婦願望」がおありの方ですよね? 「二人で一つの家庭をきりもりして生きて行く」ということについて、この辺りでじっくり話し合われた方が良さそうです。 専業主婦は暇なのではと危惧されていますが、これは「暇」が問題なのではなく、社会と切り離されたことによって「寂しく感じる」ことの方が問題なのではないでしょうか。仮に主婦になった質問者さんが、「自分はどこにもつながっていない」という感じを覚えるようだとまずいわけです。同じ専業主婦でも「社会と切り離された」という感じを覚えるか否か、その違いはご主人にかかっていると言っても言い過ぎではありません。俺は外で働いていくからお前家事よろしく、ではダメですよ?(これは男女ひっくりかえしても同じです。「私家事がんばるから、あなたお仕事がんばってね」という妻では、家計に対する責任感の薄さに問題があります。そういう妻に夫は「転職の相談」とかしづらいですよね?)他でもないこの二人で一緒にこの家を切り盛りして行くんだ、二人で助け合うんだ、という合意があるか否かというところが分かれ目ではないでしょうか。 私個人としては二人で一つの家計をやりくりする場合、「二人とも忙しく働く」よりは、どちらか片方が家事に関してある程度潤沢な時間をキープできるようにしておいた方が、家計が安定する、と考えています。 でも、その場合でも専業主婦にはならない方がいいと思います。質問者さんの場合は1年ほどという期間限定ですので、ちょっとその辺調整が難しいかもしれませんが、アルバイトなり、在宅の仕事なりを持った上で、主婦業に関しても今まで忙しくて出来なかったことに挑戦する、というのが一番生活にハリが出そうに思います。または1年後の、あらたなキャリア形成に向けて資格取得を目指すのもいいかもしれません。 ちなみに私は分量的に月に2週間くらいしか仕事がなく、ほぼ専業主婦状態ですが、家の仕事はきちんとやればキリがないですし、暇だと感じたことはありません。やりたいことって、いくらでも出てきますよ。

q543
質問者

お礼

家事を私がほとんどしているのは、旦那が月に2回位しか休みが無く、 1日に11から14時間働いていますが、私は祝日・週休2日制残業なしで、会社もストレスを感じないので、家に帰っても精神的・体力的にかなり余裕があるため、さほど苦にならないからです。 私のスタンスはどちらか出来る方がやればいいという感覚ですから気にしてませんが、彼には専業主婦願望は確かにありそうです。。 私はご質問者様のご回答を拝見し、そもそも主婦という考え方が まだ身についてないことがわかりました。 ご質問者様のおっしゃる、二人で一つの家計・二人で支えあうというより、 私の場合は二人で二つの家計・一人で生きていける者同士の二人という生活のイメージがありました、、なんというか例えば旦那が転職したいと言ったら、 相談にも乗るし、転職先がみつかるまで私が養ってあげるわよ!的感じで、 そういうときのためにも、夫婦共々自立した状態でいたかったような気がします。 ご質問者様のご指摘通り、私は働いてたほうが、性分に合ってるかもしれません。 よくわかりました、ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 専業主婦の生活ってどんな感じですか?

    20歳の女子大生です。 私は女子大に通ってますが、先輩たちが就職活動で苦戦しているのを見ていると、私もそうなるのかなあ、と不安になりました。 できたら早く家庭に入りたいなあ、できたら大企業のサラリーマンの旦那さんがいいなあ、などと夢見てるのですが、実際のところ専業主婦の方の生活ってどんな感じですか? 実家は自営で、母は父の仕事の事務や、時々現場で手伝ったりもしてましたが、夜、二人が仲良くしているところは見たことがなく、父は焼酎を飲みながらTVを見て、母は家事、とか。お父さんは取引先の人と飲む機会も多くて、そのたびにお母さんは愚痴を言ってて大変そう、とか思ってました。 私が想像する旦那さんがサラリーマンの専業主婦って昼は家のこと、夜は食事を作って旦那さんの帰りを待って、求めに応じてセックスに応じて、っていうのを繰り返し、穏やかに生活できるのかなあ、とか想像します。勿論子供ができたらそれはそれでたいへんなんでしょうけど。 専業主婦で大変なこと、って何でしょうか? 

  • 専業主婦か共働きか

    私26歳(育休中) 旦那26歳 タイトル通り、専業主婦か共働きかで迷っています。 私も旦那も大企業と呼ばれる会社に高卒から勤めています。福利厚生もまあまあ良く、勤続年数が上がればちゃんとお給料も上がっていきますし残業すれば手当もつきます。 旦那は専業主婦希望ですが、共働きに概ね賛成。 義両親は専業主婦の方がいい、 私の両親は共働きがいいと言います。 ●旦那意見 義母が専業主婦だったため旦那は家に帰ってきたとき妻が迎えてくれるのが理想。お金のことは多少苦しくとも子供との時間を大切にしてほしい。共働きだと家事が滞らないか不安。 ●義両親意見 子供の一番を見届けられないのは悲しくないか?(初めて喋った、立った、など) 私のいないところで、嫁はまだ仕事辞めないのかと旦那に言っているらしい。 ●両親意見 せっかく大企業に勤めてるんだから辞めたらもったいない。子供が手を離れてからの再就職は難しい。仕事をしているかっこいいママを子供に見せてあげたほうが良い。 などなど。 実家、義実家に行くたび、それぞれの意見を押し付けられて疲れました。 正直私は今の育児休暇中の仮専業主婦モードがとても楽ちんです。もともと家事が得意ではないので妊娠前の仕事と家事を両立してた頃に比べたら遥かに心が穏やかです。だから専業主婦でもいいなぁと思うのですが…。 マイホームを考えてることや、人付き合いも苦手(ママ友とか無理なタイプ)、夫の稼ぎではやりたい趣味もできないので(楽器演奏が趣味のためお金が掛かります)、お金や自分の気持ちのメリハリのために職場復帰したい気持ちもあります。 また、自分自身が保育園だったのもあって、子供を保育園に預けるのにはまったく抵抗ありません。が、旦那は逆のようです。 旦那のしたい様にすれば家庭は円満なのでしょうが、自分がいなくなってしまうような気がして、なんだか悲しいのです。今まで頑張って仕事してきたキャリアとか、仕事仲間とか失いますよね。 でも仕事復帰しても、旦那のほうが仕事が忙しいから、結局私が家事も育児もすることになりそうな気がしてそれも恐ろしいです(TT) 何度考えても考えても決められない。。 優柔不断な私に喝を入れてください。 専業主婦か共働きか。回答してくださる方のおすすめはどちらか、またそれのメリットデメリットを教えて下さい。今後の生き方を決めるための参考にしたいのでよろしくお願いします。m(__)m

  • 専業主婦なのに家事を手伝え?!

    28歳夫の転勤と妊娠が重なり、現在専業主婦です。 専業主婦の友達と電話で話していたら 「うちの旦那は全く家事を手伝わない!たまには食器の一つも洗ってくれたらいいのに」 と言っていました。 私は「専業主婦なんだから、家事は私達の仕事じゃないの?」と言っても、全く納得していない様子。 確かに他の掲示板を見ていても、「うちの夫は何もしない」等の意見が結構ありました。 …ていうか、一日家にいて自由な時間があるのにまだ夫に家事を手伝えと??ととっても不思議です。 私は特に今まで働いていたので、仕事から帰ってきての家事は大変でした。 その頃は夫も進んで手伝ってくれていましたが私の方が遅く出て、早く帰ってくるので労働時間を考えたら私が多く家事を負担するのは当たり前と思っていました。食器洗いはやってくれていましたが。 今は専業になり、家事を伝ってもらうなんてとっても不公平だと思います。 夫が家事をやりたいと思ってやってくれるのなら問題ないのですが、特に手伝ってくれなくても十分余裕があります。 育児が入るとまた違うかもしれませんが、それでも外でストレスにまみれて働く夫に比べたら 自分のペースでいられる私の方がよっぽど楽だと思います。 なぜ夫に家事の手伝いを期待するのでしょうか? 大変、大変と言いますが、外で働く夫の方がよっぽど大変だと思うのですが… でも、こう話しても「あんたは男尊女卑だね~」と言われてしまいます。

  • 専業主婦になろうか悩んでます。

    結婚2年目の主婦です。 2年ほど続けてるパートの仕事があるんですが 家事と仕事の両立がしんどくて 専業主婦になろうかと考えてます。 仕事をしてるとジックリ掃除する時間が思うように 作れません。 表面上の掃除なら出来るけど細かい掃除はなかなか、、。 でも、子どもがいない今、専業主婦になるのは もったいないかなぁとも思います。 でも、ジックリ家事をしたいです。 そこで実際お子さんのいない専業主婦の方はどの様に 毎日を過ごしてますか? 曜日ごとに掃除する場所を決めてたりしますか? 一日のスケジュールを大まかにお聞きしたいのですが、、、。 あと、光熱費がかさむんじゃないかと心配なんですが どのようにされてますか? 参考にしたいのでよろしくお願いします。 (ちなみに、専業主婦に対する批判などはご遠慮願います。)

  • 専業主婦の良いところはどこですか??

    入籍して2ヶ月ぐらいの専業主婦です。家事は頑張ってやっているのですが、段々自信が無くなってきました…  旦那は1日働いているのに、自分は家に居て自由な時間も多いとか、世間から見て専業主婦ってどうなのかな?とか考え始めてしまいました…子育てとかあればまた大変だと思うのですが、いつできるか分からないですし…  今は外で働かずに1日家事をしながら家に居る専業主婦の方が少ないのでしょうか? 働きながら家事もこなしている方を見ると、やはり自分はどうなんだろう…と考えてしまいます。  皆様はどう思われますか? ご意見頂けると助かります。 

  • 専業主婦って言いたいことを言ってはいけない?

    お世話になります。 会社が倒産して仕事を辞めて結婚してその後パートで仕事して子供ができ仕事を辞め専業主婦にという感じで専業主婦をやってます。 専業主婦の方ご意見ください。パートを辞めず子供が出来ても仕事しても良かったのですが、主人いわく子供を預けて仕事するなんて母親の意味がない!と言われ大喧嘩したことがあります。そのくせお互い仕事していたときも全部家事は私で「おまえ(私)はパート俺のが稼ぎがある」と言われ喧嘩しましたが仕事を子供が出来たことで辞めてしまいました。 1・旦那と喧嘩をして私が言いたいことをいうと「俺は仕事して養って  やってる!偉そうにするな!」ぐらいの態度で怒鳴る。 2・俺は明日早いし疲れてるから仕事から帰宅後話しかけてくるな!休みの日は自由にしていたい!おまえは家に年中いられるんだから!ぐらいの態度をとられる。 と言うことが多く悩んでいます。ぐらいの態度と何度も書きましたが、言葉では言わず主人は態度で示すことが多いので・・・夫婦ではなく同居人な感じになっています。 喧嘩後いいすぎた?もしかして私がすべて悪い?と思ってしまうほど主人は怒鳴るし・・・主人が悪いこともすべて私が悪いみたいに言うのです。子供にたいしては良い父親なのですが、私に対して専業主婦のくせに!と言う態度なのです。 離婚も考えたのですが、専業主婦だと収入の面で大きな不安があるのでなかなかきりだせません。私には姉がいます。離婚して(元旦那の借金が原因で)両親に迷惑をかけて大変だった事もあり。 専業主婦は思った事や言いたいことなどいってはいけない(養ってもらってるいじょう)のでしょうか? 支離滅裂な文面になっていますがご意見宜しくお願いします。

  • 専業主婦

    専業主婦の人が夫に家事を手伝ってほしいというのはおこがましいと思うのですがこれは間違いですか? 専業主婦になった従姉妹が旦那さんが家で家事を何一つしないと愚痴っていたので、 「 専業主婦は家事をするのが仕事なのに、それさえ怠るのはおかしい」と言ったところ、「わかってない。」と言われました。 家の中で家事をすればいいだけで、しかもそれすら手伝ってもらえるのなら専業主婦は楽すぎですよね? そんなのでOKなら私も専業主夫になって仕事を嫁にしてほしいです。男女平等なんだから。

  • 内心嫌だけど共働き主婦と専業主婦どちらが多い?

    主婦って、 本当は働くのが嫌だけど旦那が稼ぎがなく甲斐性なくて専業主婦になれず生活のために仕方なく共働きしてる主婦と、 本当は働きたいけど旦那が仕事忙しく稼ぎがありすぎて共働きできず仕方なく専業主婦してる主婦なら、 どちらが割合が高いと思いますか?

  • 専業主婦について

    こんにちは。 私は結婚13年以上になる主婦です。 仕事はたまにしています。 この間正社員としてバリバリ働いている仲良しの友人に 「あなたは専業主婦に向いているね。」と面と向かって ハッキリ言われました。 友達は結婚していて子供も二人いて家事も仕事も見事にこなしています。 私はこれほどはっきり言われたことが今まで無かったので 「そうかな~やっぱり。ずっと家にいるのが苦にならないしね。」と 適当に流したのです。 でも、私も月に3万円ほどですが仕事してお金を貰っています。 この仕事を始めて2年以上になりますが、やっぱりバリバリ働いて いる兼業主婦の人から見たら専業主婦に見えますよね。 実際私も自分で専業主婦だと思っていますが。 そこで聞きたいのですが、月にだいたい幾ら以上お給料を貰って いれば兼業主婦と言えるのでしょうか? また何時間以上働いていれば「私も仕事を持っている兼業主婦よ」と 言ってもいいと思いますか? くだらない質問をお許し下さい。

  • 専業主婦になっても働きたくなる?

    私は専業主婦になりたい独身女なのですが 私が勤めてる会社には派遣社員が多く、旦那は稼げるけど、 暇だし自分のお小遣いが欲しいから働きに来る主婦が結構います。 仕事は一般事務で簡単です。 やっぱり子供から手が離れて一日中家にいるのって暇なのでしょうか? でも「私は専業主婦になりたい!」て思っていても、土日になると、 家事を終わらせても暇で 「働きたい!」と言うわけじゃないけど、 「家から出たい!」と言う気持ちになります。 私もいつか結婚して仕事を辞めてもまた働きたいと思っちゃうのかな。

専門家に質問してみよう