• ベストアンサー

宅建試験に合格しても・・・

試験に合格し登録後に最終的な講習をうけたら晴れて宅建主任者になれますが、その前の段階として2年の実務経験もしくは、登録講習を受けないと登録できませんよね? 試験に合格したらたいていの人は登録講習をうけるものなのですか? 不動産会社にお勤めの人でも仕事の関係上でできるならすぐにでも主任者になる必要があるから実務2年を待たずに受かればすぐに講習をうけるものなのですか? この講習は費用が結構高く数万円すると聞いたのですが、合格後のかたはどうされてるんですか? 一番割がいいのが、不動産会社に勤務しながら宅建取引の実務をしつつ1,2回は落ちたものの3回目以降の受験で合格した方が実務経験も認められるんだろうし割りがいいと思うのですが。 不動産業の方も含めて他業種、学生、主婦の方は合格後どうされているのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yokomosa
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.1

私は不動産業に勤めるために宅建を受けました。 実務講習を受ければ、2年を待たずに免許がもらえるため、入社1年目にして宅建主任者です。 1年目から重要事項の説明ができます。 不動産業に勤め、早く業績を積みたいならお勧め。 3年目でやっと主任者になる、というのはうちの会社ではかなり遅いです。 ちなみに、講習料は高いですが、 会社が出してくれたりもしますよ。

その他の回答 (2)

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.3

 昔試験に合格しまして、実務も十分ありましたので、とりあえず県の建築課に登録だけはしてあります。  また、この資格は有効期間はありませんので、登録だけにしてあります。  つまり今のところ、取引主任になる予定はありませんので。

  • lunapal7
  • ベストアンサー率26% (25/94)
回答No.2

主婦兼他業種の仕事を少ししていましたが、不動産に興味があり折角合格したので、実務講習を受けて主任者証を取得しました。一生使える資格ですから(人生何があるか分からないですから)高い講習費を払ってもとっておいたほうが良いです。 小規模のお店では宅建主任者が不足気味なので、パートで雇ってくれるところが多いので、取っておいて良かったと思っています。 不動産会社に勤めてから取るのって、結構忙しくって勉強時間がないせいか取れない人が多いですよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう