派遣で働く夫婦の手取り額とお得な働き方

このQ&Aのポイント
  • 派遣で働く夫婦の手取り額を調べると、主人の手取りは413,000円で、控除額は67,505円です。
  • 妻の手取りは約250,000円で、雇用保険を差し引く必要があります。
  • 金銭的に得な働き方としては、主人の給与明細の控除額を減らすことと、妻がより高給の派遣先で働くことが考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

派遣で働く予定です。夫婦でどれぐらい引かれますか。

ご存知の方教えてください。 今まで、専業主婦でしたが、派遣社員として働くことになる予定です。(すでに派遣会社で登録し、話を進めている最中です。) 主人の給与明細ですが、 <支給分>            基本給 178000     家族手当 18000 住宅手当 20000 現場手当 77000     役職手当 30000     勤続年数手当 30000 書類作成手当 20000 調整金手当 40000 <控除分> 健康保険 19332 厚生年金 30016 雇用保険 3717 所得税 5840 住民税 8300 となり、支給合計は413000円で、控除合計が67505円という状況です。 私の方は、22日出勤で250000円程度の予定です。そこから交通費分約30000円予定です。 (1)このような場合、主人の方から更に引かれた手取り分。 (2)また私の方からも雇用保険等差し引かれる分。(引かれる分すべて教えてください) (3)どのように働くことが一番金銭的に得ですか。 派遣の方の返事をしなくてはいけませんのでどうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 11-22
  • ベストアンサー率34% (45/129)
回答No.1

旦那様の会社の手当に関する支給要件がわかりませんので想像の域をでませんが…。 ・扶養を要件に家族手当を支給されているのであれば、それが減ります。(減額上限18,000円) ・また、源泉の額も増えます。お子さんは2人でしょうか。そこからka-sayoさんが扶養から外れる訳ですから、源泉の月額7,420(1,580円の負担増)。 ・住民税も変動しますが、それは来年以降の話ということで割愛 月々19,580円の収入減 他方ka-sayoさんの場合。 社会保険加入しているまっとうな事業所に勤めると仮定します。 健康保険12,259 厚生年金19,034 雇用保険 2,000 (全て250,000円として計算。交通費は非課税支給の範囲内と仮定。また30,000円は250,000円とは別途支給されていると判断) それらにかかる源泉5,230円 合計 収入 基本給 250,000    交通費  30,000    合計  280,000 控除額計    38,523 差引支給額 241,477     旦那様の収入減      19,580 ka-sayoさんの収入増   241,477 家計としてはプラスになるんじゃないですかね。 金銭的な判断だけいえば、ka-sayoさんが働けるだけ働くのが家計の収入増につながります。 ただし、それにより外食等が増えるのであれば、ここには見えてこないマイナスがあります。また住民税に関しては考慮しておりませんので二年目以降は家計としての収入は減ります。 また保育園や幼稚園によっては両親の所得に応じて月々の支払額が変わる場合もあるようです。そこもここからは見えてきませんので、考慮してください。 加えて県営住宅等では、収入によって賃料が変わります。もし該当するのであれば、こちらも判断しなければなりません。 以上乱暴ですが参考になれば幸いです。

ka-sayo
質問者

お礼

とても丁寧にご親切にご回答いただきましてありがとうございます。 交通費は自分持ちとなります。 よくわかりました。 やはり、いろいろと引かれるものが多くなるのですね。 しかし、厚生年金等もゆくゆくは自身に返ってくる(年金制度が崩壊しなければ・・)ものですし、やはりしっかりと働けるだけ働く方が家計の収入にはつながるんですね。 確かにせっかく働いても外食等にお金を使わないようにがんばってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 総務が間違っているのでしょうか?

    給与明細の 支給額欄には「基本給・住宅手当・通勤手当」、 控除額欄には「健康保険・厚生年金・雇用保険・所得税・住民税」 の金額が記載されています。 その下には 総支給額:基本給+住宅手当+通勤手当 と 控除合計:健康保険・厚生年金・雇用保険・所得税・住民税 差引支給額:総支給額-控除合計 の金額が記載されています。 控除合計のなかに「通勤手当」が含まれていませんが、通勤手当は控除ではないのですか?ちなみに通勤手当は1か月分の電車の定期券代(1万円ほど)で、まったく10万円は超えていません。 ・「総支給額」のなかに「通勤手当」が含まれているのが不安です。 ・通勤手当も含めた「総支給額」に所得税が課税されているのでは?と不安です。 総務は間違っていないでしょうか?

  • 税金と控除について

    他場所でも類似の質問をしましたが情報が少ないと言われたので再度記載します。 昨年10月まで支給額529,000円、控除額127,751円だった者です。 内訳明細// 【支給額】 基本給  284,000 役職手当 200,000 家族手当 25,000 赴任手当 5,000 皆勤手当 10,000 昼食手当 5,000 合計 529,000 【控除】 健康保険料 26,659 介護保険料 4,107 厚生年金保険 44,430 雇用保険 2,645 所得税 13,910 住民税 26,000 合計 117,751 【支給額】(529,000)-【控除】(117,751)=411,249が私の収入だった訳ですが。 昨年10月に病気をし、休職届を出しました。 傷病休暇保険というのを適応してもらい、会社からは給料はでませんが税金から66.66%の補償を頂く制度です。 補償額は【支給額】(529,000)からの66.66%と言う事で353,400円が振り込まれました。 ですが、そこから【控除分】として会社に振り込みなさいと指示があり105,996円を振り込んでいます。 内訳明細// 【控除】 健康保険料 26,659 介護保険料 4,107 厚生年金保険 44,430 住民税 30,8000 合計105,996 よって、私の収入は【傷病保険】(353,400)-【控除】(105,996)=247,404円となります。 世の中の皆さんの税金を使わせて頂き、ありがたい事なのですが そろそろ仕事に戻ろうと思っています。 ですが、復帰する職場にはもう私のポジションが無く、役職も削除されると言う事でした。 となると、単純計算、支給額は 【支給額】 基本給  284,000 *************** 家族手当 25,000 *************** 皆勤手当 10,000 昼食手当 5,000 合計 324,000となるようですが、そこから控除額はどのように引かれるのでしょうか? 税金等の控除額は前年の収入を参照し決定していると聞いた事があります。 私の支給額が減っても、無情のように高額の控除額がくるのでしょうか? 仮に、体の負担を考え仕事が少し楽なポジションに移りたいと希望した場合、基本給が160000とかなった場合、それでも控除額は10万もの金額が請求くるのでしょうか? 単純計算16万-10万で6万円しか残らない事になります。 悩んでします、無知で申し訳ないですが詳しいかた教えてください。

  • 所得税について(派遣)

    派遣で平成22年1月半ばから現在(平成23年1月)まで働いていますが 先日派遣会社から送られてきた平成22年12月分給与明細の税金控除金額が高く驚きました。 *健康保険9,230円、厚生年金21,336円、雇用保険1,765円、社会保険32,331円 課税対象256,929円、所得税37,700円=控除合計70,031円。 勿論働いた1月分から先月の12月分の概算の税金を引かれていると思うのですが 前月の(下記11月分)給与の控除合計と約4万円近かったので。。。 *健康保険7,810円、厚生年金17,664円、雇用保険1,633円、社会保険27,107円 課税対象240,153円、所得税6,070円=控除合計33,177円。 この高く引かれている分は確定申告で戻ってくるのでしょうか。。。 *試しに確定申告の還付金シミュレーションで金額をだしたらたったの7860円でした。 因に12月に残業を多くしたのも関係あるのでしょうか。。。 これを機にいろいろ確定申告のサイトや国税庁のサイト等をみて非常に勉強になるのですが この金額が戻ってくるのかが分からなく質問させて頂きます!

  • 紹介予定派遣内定後の再就職手当受給について

    以下のような場合、再就職手当を11月に社員に転換後もらえるのか、教えてください。 ・4/30 待機期間終了 ・5/14 説明会 ・5/18 初回認定日(待機期間終了の翌日から18日分支給?) ・5/21 派遣就業スタート ・11/1~ 派遣先に直接雇用(予定) 自分でいろいろ調べて、初回認定日以降は紹介予定派遣のため再就職手当が受給されないと思いますが、11/1から直接雇用(1年以上の雇用見込み)が決まったら、その際に再就職手当を申請することはできますか? また、その場合、支給日数から失業手当を受給した18日分を引いた日数分が支給されるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。

  • 派遣の給与について

    派遣で働いているのですが、毎月の控除額が多い気がします。支給総額が¥182400で健康保険¥7552、厚生年金¥15255、雇用保険¥1094、 所得税¥9700と控除総額が¥33601引かれています。昨年の10月から今の派遣会社で働いているのですが、前の派遣会社では¥26000くらいしか引かれていませんでした。なんでこんなに差があるんでしょうか?

  • 満期保険金と確定申告

    似た質問もありましたがはっきり分からなかったので質問させていただきます。 私はパート勤務で今年の1月~11月(昨年12月~10月に働いた分)の 総支給額が947,571円です。 このうち通勤手当の非課税分が合計で25,400円。 他に控除できるものは雇用保険料の合計4,773円と国民年金の29,320円があります。 今年結婚し夫の扶養に入ったので103万円以内で働くつもりなのですが、 確定申告をしたことがなく、この103万円がどの金額のことをいっているのか分かりません。 (103万円が給与所得控除と基礎控除の合計ということは知っています) また簡保の満期保険金で75,000円受け取りました。 契約者:母 被保険者、受取人:私 この場合贈与税がかかってしまうのですか?また、確定申告のとき、 給与所得と合算されてしまうのでしょうか? 給与以外の所得が20万円以下なら申告しなくても良いと見ましたが、契約者が私自身でないので心配です。 まとめると、 総支給額-(通勤手当の非課税分+雇用保険料+国民年金)+満期保険金=103万円以下 なら所得税がかからないのでしょうか? です。今月の勤務にかかわるので早めに知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 給料明細について。

    以前から気になっていることなんですが、明細の支給額の欄に、健康保険料・厚生年金・雇用保険料が明記されているのはどうしてなのでしょうか?(前の勤務先では明記されていなかったのですが、これが普通なんですか) 例えば 基本給や手当で約37万。これにプラス保険・年金等が約4万5千円で総支給が約41万5千円になっています。 控除額の方は、支給額欄にある保険・年金等の金額約4万5千円×2=約9万円。あと所得税+住民税=約1万円で合計約10万円控除になっています。 手取りが約31万5千円になるわけですが、どこもおかしくないでしょうか?

  • 退職後の給与明細

    今年の3月25日に退職し4月2日から新しい会社に勤めることになりました。 前会社の給料は15日締め25日払いです。ですので4月の給料は有休を4日使ったので4日分でした。 給料明細は以下のようになりました。 支給  基本給19万  家族手当2万  特別手当1万2千円  交通費1200円  欠勤控除147000円  課税合計78000円 総支給額8万円 控除  健康保険9800円  厚生年金17500円  雇用保険600円  社会保険合計28000円  課税対象額50000円  住民税4200円(4月5月分)  財形3000円  控除額7200円 控除合計35000円    差引支給額45000円   端数を除いた数字ですが大体こんな感じでした。 そこで疑問に思ったのは その月10日くらいしか会社にいなかったのに日割計算ではないのか。また、2か月分住民税をひかれているののも疑問に思いました。 初めて会社を転職したのであっているのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 賃金台帳の記入方法

    4月から会社の給与システムが新しいシステムになります。 新しいシステムから出力される賃金台帳は、金額では ・支給額合計(基本給とすべての手当を合計した金額) ・社会保険合計(健康保険・厚生年金などを合計した金額) ・雇用保険 ・所得税 ・住民税 ・諸控除(法定控除以外の控除額の合計) ・控除額合計 ・差引支給額 これしか出力されません。 (勤怠は別に出力されます) 労働基準法では、賃金台帳は 「基本給・手当その他『賃金の種類』ごとにその額」 を記入することになっているので、 「支給額合計」のように、すべての支給項目を合算して記入するのは 間違いではないのでしょうか。 これまでは、基本給:***円、家族手当:***円、住宅手当:***円・・・のように、 項目別に金額を記入しなければならないものだと思っていました。 合計金額が合ってさえいれば、項目別に金額を記入しなくても問題はないのでしょうか。

  • 給与計算に関しまして

    お世話になります。 自分で基本給と通勤手当を決めて計算してみたのですが、合っているのか分かりません。 答えあわせをお願い致します。 また、間違っている場合にはどのように計算すれば正しい値になるのかを教えてください。 <条件> ・新卒入社1年目 ・残業や休日出勤なし ・所得税は給与所得の源泉徴収税額表(平成27年)を使用  (画像のものです) <支給> 基本給:250,000円 通勤手当:50,000円 課税合計:250,000円 非課税合計:50,000円 総支給額合計:300,000円 <控除> 雇用保険料(料率:5/1000):1,500 社会保険料:1,500円 課税対象額:248,500円 所得税:1,680円 控除計:1,680円 控除合計:3,180円 差引支給額:296,820円