• ベストアンサー

ウイルス対策全般

sunlight5の回答

  • sunlight5
  • ベストアンサー率46% (78/166)
回答No.6

#2です。 >これをしないとどういう弊害がありますでしょうか?? >また、この内部からの送信に対する対策をしている方は聞いたことがないんですが皆さんやっているものなのでしょうか?? 弊害は書いたとおりです。 また多くの人がすでにやっていますよ。 ウイルス対策ソフトやスパイウエア対策ソフトに完璧なものなどありませんし、常に新しいものが出ていたちごっこというのが現状ですから、常に何かしら感染の危険はあります。 ですので、アクセスするサイトなどによっては新種のものに感染してそれを検知できないこともありますので、まったく知らないうちに情報(パスワードやカード番号など)が内部から送信される危険があり、それを未然に防ぐというわけです。 私はZoneAlarmを使っていますが、ログをみると外部からの不正アクセスや内部のプログラムからの自動送信が知らない間に多々行われていることが確認できます。 ある程度知識のある人はたいがいこの手のものに変えていますし、さらにルーターを利用して対策している人も多いですよ。 >お話を聞くとこれでは不安なのと、フリーのソフトは面倒かなという思いから記載したアドレスにあるセキュリティセット・プレミ >アムにしようかと思いますがこれに入れば万全でしょうか?? かなり安全度はあがりますが、万全とはいえません。 前述のように、ウイルスなどは常に新種のものが出てきますし、感染の危険が高いのはそういう新種のものです。 ですのでできる限りの対策を施すのが万全に少しでも近づく道でしょう。 ウイルス対策ソフトはそのソフトの心臓であるエンジンに左右され、エンジンによっては検出力が低くて(例えばウイルスセキュリティとか)危険が大きいものもあり、安全を目指すためエンジンを2種類使用しているものすらあるぐらいです。 私もプロバイダーのサービスだけでは不安と考え、フリーソフトを常駐で1種(avast!)・非常中スキャン専用で1種(Bitdefender)入れ、さらに念のためオンラインスキャンを定期的にしています。 まあプレミアムにすればある程度安心かとは思いますが、あとは個人の判断で無料のもので補強もするというのがベターかなあと思いますよ。 フリーソフト類は下記サイトなどからダウンロード可能です。 ただし、使用も導入も完全自己責任になりますので、ご注意を。

参考URL:
http://www.altech-ads.com/index.htm
eefedor
質問者

補足

回答ありがとうございます。 度々すいません。 非常に勉強になります。 では、sunlight5さんの言ったことをまとめるとこういった対策をすればよろしいでしょうか?? 全般的:プロバイダ提供サービス ファイアーウォール:ZoneAlarm(内部からの送信にも対応) スパイウェア:SpybotS&D、SpywareBraster ウイルス駆除:avast ウイルスメール対策:avast スキャン:シマンテックかトレンドマイクロ 補足:非常中スキャン専用でBitdefende 質問:もしよろしければ質問にもお答え頂ければと思います。 過去に友人が全く私と同じ対策(最初の質問時)でWINNYを使っていて感染したようなのですが、ファイル交換対策としてはセキュリティセット・スタンダードまたはセキュリティセット・プレミアムで事足りますでしょうか?? セキュリティセット・プレミアムでは内部からの送信には対応していないでしょうか??

関連するQ&A

  • 無料の「ウイルス対策」「スパイウェア対策」「ファイアーウォール」ソフト

    無料の「ウイルス対策」「スパイウェア対策」「ファイアーウォール」ソフトを教えてください。 ・「ウイルス対策」 ・「スパイウェア対策」 ・「ファイアーウォール対策」 この3つを教えてください。 ※自分の考えている候補は 「ウイルス対策」「スパイウェア対策」 → Microsoft Security Essentials 「ファイアーウォール対策」 → ?? 今の現状はこんな感じです。 よろしくお願いします。

  • ウイルス対策に足りないもの

    XP(SP2)デスクトップPCとVISTA ノートPCをルーター経由で使用しています。(光ブロードバンド環境です) これまでNortonInternetSecurity2007(NIS2007)を使っていましたが、電源ON時のPC起動時間やアプリ起動時間、インターネット転送速度、マウスクリックしての操作感など悪いので、動作が軽いと評判のNOD32を評価中です。 ファイヤウォールはWindowsXP/VISTA標準のファイアウォール、スパイウェア対策はMicrosoft無償提供のWindows Defenderを併用しています。 これにより、見違えるほど快適になり、もう元には戻れない感じです。 ご質問なのですが、 NIS2007などのトータルソリューション製品との優劣がどの程度あるのか心配です。 足りないものとかないか、アドバイスをお願いします。

  • ウィルス対策

     会社で、お客様から「そちらのパソコンからウィルス付きメールが来ました。至急、対策して下さい。」とのメールが来たのですが、そのウィルス付きメールがこちらから来たものだとなぜ、分かるのでしょうか?    最近のウィルスメールは、送信者を騙ったりしてますよね?    ウィルスによって知らずに送られた感染メールは、送信済トレイに残っていたりするのでしょうか?  とりあえず、普段使用しているメール(プロバイダがくれたもの)はウィルス対策としてプロバイダが提供しているウィルスチェックに加入し、独自ドメインのメールアドレスを使用しているパソコンにはウィルス対策ソフトを入れているのですが、これで大丈夫でしょうか?  ちなみにプロバイダはbiglobeです。  パソコンはすべてLANでつながっています。   

  • ウイルス・スパイウェア対策について

    ウイルス・スパイウェア対策を考えていますが安値でかつ有効なセキュリティーソフトについて教えてくれますか?私はMicrosoft Security Essentialsのダウンロードを考えていますがどうでしょうか?ちなみにファイヤーウォール・windows defenderを設定してあり、windows updateもONにしてあります。ちなみにこういった事については素人なので簡潔に教えて頂けたらと思います。宜しくお願いします。

  • ウイルス対策ソフトどれが良いですか?

    質問1 PC初心者です。 ウイルス対策ソフトの導入を検討中。 以下の2つの条件を満たすものでおすすめの物を教えていただきたく、お願い致します。 動作が重くならない。 料金が安い。 質問2 今プロバイダはビッグローブを利用中です。ビッグローブが提供しているウイルス対策ソフトが月額400円程で機能的にもいいなと思っているのですが、こちらをお使いになった事のある方、使ってみてどうでしょうか?感想をお聞かせ願います。

  • PCウイルス対策ソフト

    Windows7です。PC購入時にプレインストールされていたマカフィーのウイルス対策ソフトを使っていますが、無償期間が間もなく終了します。XPの時には、Microsoft Security Essentials を使っていました。 今度も特に問題なければ無償で提供されている「Microsoft Security Essentials」を使いたいのですが、どんなもんでしょうか?やはり、サードパーティのウイルス対策ソフトが優れているのでしょうか?

  • ウイルス対策について

    初めて利用させて頂きます、どうぞ宜しく御願いします。 あまりPCに向かう時間がないため、無償のウイルス対策ソフトを探していましたら、avastというフリーソフトを薦められました。 現在それのみを導入しているのですが、それだけでは駄目なような気がして・・・ 根拠もなにもないのですが、無償なだけに不安があるといいますか・・・ ファイアウォールにスパイウェア検知など、何かと必要らしいというのは分かるのですが、他にも導入する必要があるのでしょうか? ちなみにWindows XP servicepack2 でIE6を使用しています。 初心者ゆえ、ふざけた質問と怒られるかもですが、宜しく案内の程御願い申し上げます。

  • 無料でのセキュリティ対策について

    自分は windows、vista を使っております。 vistaには最初からwindows、defenderというのがありますが、それだけではセキュリティ対策は不十分なのでしょうか? 今まで有料を使っていましたが、動作が遅くなるし、調べているうちに必要ではないと思ってきました。 無料で、defenderでは補えない機能だけネットでダウンロードしようと思ってます。 defenderはウイルス、スパイウェアのスキャンや ファイアウォール対策ができます。 ほかに必要なセキュリティ対策はどういったものでしょうか? 無料でできるソフトがあったら教えてもらえるとうれしいです。 *** 商品販売目的の業者の方の回答は、お断りさせていただきます。

  • ウイルス対策

    新しくパソコンを買おうと思っています。 OSはVistaです。 以前のパソコンは適切なウイルス対策をしてなくて感染してしまったので今度はちゃんとしようと考えてます。 フリーソフトですませたいのですが、ファイアーウォールやスパイウェア対策の機能がないものが多いようです。 安心してパソコンを使うためにはどのソフトがいいですか? また、ソフトのいい組み合わせとかはありますか?

  • プロバイダのウィルス・ハッキング対策とPC上のウィルス・ハッキング対策

    Biglobeや@ニフティ等大手プロバイダのウィルス等対策サービス(メールのウィルス、ファイアウォール)に入る場合、PC側でもシマンテックのインターネットセキュリティ2004等を導入する必要性はありますか? また、同社の「アンチウィルス」は、メーラー経由のウィルスしか対象にしないのでしょうか。IE経由でのウィルス感染対策にはならないのでしょうか。IE経由でのウィルスに対抗するには「インターネットセキュリティ2004」が必要になるのでしょうか。「アンチウィルス」と「インターネットセキュリティ」の正確な違いが分かりません。 どなたか、教えて下さい。