• ベストアンサー

ばらつきの度合いを数値にする

統計学はまったくの素人なのですが、 数値のばらつきの度合いをエクセルを使って表す方法があったら教えてください。例えば (1) 3 3 3 2 3 4 3 3 3 3 (2) 3 5 2 3 1 2 6 2 4 2 (1)より(2)のほうがばらつきが大きいことを数値で表現できるでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.4

「ばらつき」の度合にどう言う数値が使われるか調べましたか。 基本統計量の中に (1)標準偏差 偏差平方和 (2)分散 偏差 (3)最高ー最低 (4)四分位 (5)歪度・尖度 などのうち((4)以下は厳密には、分散に関するものではないでしょう。)標準偏差が使われる例が多いが エクセル関数では STDEV STDEVP DEVSQ VAR VARP があり エクセル関数 統計の中の関数を調べてください。 またどんなものかは、WEBで関数名を入れて照会すれば多数解説が出てきます。OKWAVEで質問しての回答よりずっと豊富。 STDEVとSRDEVPの定義式の分母の違いは、先生の統計の授業で話を良く聞いてください。わかりにくい箇所です。

ocyano32
質問者

お礼

ありがとうございました。 エクセルは始めたばかりですが、いろんな関数があるのですね。 調べてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.3

ばらつきを表す指標として標準偏差があります。標準偏差が大きいほうがバラツキが大きいと言えます データがA1:J10に横並びで入力されているなら =STDEV(A1:J1) でその10個の数値の標準偏差を求めることが可能です 標準偏差は (1) 0.534522484 (2) 1.690308509 ですからバラツキは(2)のほうが大きいと言えます

ocyano32
質問者

お礼

ありがとうございました。 さっそく使ってみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

標準偏差を出してみてはいかがでしょうか。 http://www.pursue.ne.jp/Document_xls/xls0023.htm

ocyano32
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ballville
  • ベストアンサー率47% (233/487)
回答No.1

統計ではばらつきのことを「分散」といいます。 下のサイトが参考になると思います。 http://kogolab.jp/elearn/hamburger/chap1/sec4.html

ocyano32
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 狙った値からのずれを数値で表すには散布図でよいのでしょうか

    よろしくお願いします。 データのバラツキ、なんと言ったら良いのでしょうかバラツキ具合と言えば良いのでしょうか、それを数値で表す方法を知りたいのですがよく分かりません。 100を狙った時に 110 115 120 115 130 というデータと 100を狙ったときに 98 99 101 97 102 とでは明らかに後者のほうが精度が高いと言えると思いますが このことを数値で表すにはどうすれば良いのでしょうか エクセルで散布図を描くとx軸の数値は100しかありません Y軸の数値は前者は当然バラツキが大きいのですが、とても変な散布図になってしまいます。こんな散布図ってそもそもあるのでしょうか。 それ以前に散布図で表すことに無理があるのでしょうか。 うまく表現できていないために理解に苦しむ点も多いと思いますが どなたか教えてください。

  • ばらつきの検定

    いま研究で膨大なデータを渡されデータの比較をエクセルでしているのですが、統計の知識が乏しいためどのようにしていいかわからず困っています。 下記のようなデータ群でばらつきをを調べようとしています。 (1)6つの細胞(cell1,cell2, ・・・・cell6) (2)各細胞での遺伝子(約4万個)の発現を数値化したもの 6つの細胞は同種類の細胞ですが、採取した人が違う細胞です。 表は下記のようになっています。 cellnumber 1  2  3  4  5  6 遺伝子A  0,1 13 1.3 4.2 2.2 1.5 一つ一つの遺伝子の発現量が6つの細胞でどれくらいばらついているかを調べたいです。 最終的には、ばらつきが大きい遺伝子を取り除きたいです。 カイ2乗検定で「6つの細胞での遺伝子Aの発現は同じである」という帰無仮説を立てて有意水準0.01で検定しようとしたのですが、理論値が求められないのでできませんでした。 説明べたで申し訳ないですが、質問できる先生が近くにいないので非常に困っています。 よろしくお願いします。

  • バラツキの大きさを統計学的に検定できるのでしょうか?

    バラツキの大きさを統計学的に検定できるのでしょうか? 具体的には、ある製品がバラツキが大きいのが課題で、改良品を検討しています。 現行品A(n=30)と比較して改良品B(n=30)が、バラツキが小さいことを統計学的に説明したいと思っています。 いまは、それぞれの製品のCV値の大きさの比較だけしていますが、『CV値が下がった、上がった』だけでは、『どれくらい下がればよいのか??』『このCV値の差は意味があるのか??』という話になりました。 どなたか、ご存知の方、教えてください。 ちなみに、私は統計学に疎いので、基本的な質問でしたら、ごめんなさい。。

  • 数値の合成?をするには

    エクセルである統計の答えをソートすると下記のようなりました、この出来たソート後の数値 を左側数値ごとに合計数値を表示する方法はありますか?(答えのような数値を出したいのですが) 左  左 2 19 2 16 2 19 2 16 2 19 2 16 2 19 2 16 2 19 2 16 2 19 2 16 2 19 2 16 2 19 2 16 2 19 2 16 2 19 2 16 2 19 2 16 2 19 2 16 2 19 2 16 2 19 2 16 2 19 2 16 2 19 2 16 2 19 9 13 2 19 9 13 2 19 9 13 6 16 9 13 6 16 9 13 6 16 9 13 6 16 9 13 6 16 9 13 6 16 9 13 6 16 9 13 6 16 9 13 6 16 9 13 6 16 9 13 6 16 3 11 6 16 3 11 6 16 3 11 6 16 3 11 6 16 3 11 6 16 3 11 7 14 3 11 7 14 3 11 7 14 3 11 7 14 3 11 7 14 3 11 7 14 6 10 7 14 6 10 7 14 6 10 7 14 6 10 7 14 6 10 7 14 6 10 7 14 6 10 7 14 6 10 7 14 6 10 4 11 6 10 4 11 10 8 4 11 10 8 4 11 10 8 4 11 10 8 4 11 10 8 4 11 10 8 4 11 10 8 4 11 10 8 4 11 4 11 (答え) 2 19 2 16 6 16 9 13 7 14 3 11 4 11 6 10 等等 宜しくお願いします

  • T検定(エクセル関数)の数値の大きさ

    エクセル関数のTTESTにて 9.89・9.90・9.91・ 9.92・ 9.93 と 9.84・ 9.88・9.98・ 9.88・ 9.90 でのTTESTは0.678(検定の種類は3です)でした。 0.05より大きいので、有意差はないのはわかりましたが、 この0.678という数値の大きさの度合いには意味があるので しょうか? 大きいほど、差がないといえるのでしょうか? 統計初心者です。検討違いのコトを言っていたらすみません。 ご返答よろしくおねがいします。

  • バラツキは英語で何?

    英語で製品の品質についてのバラツキはどのように表現するのが一般的でしょうか? 辞書で調べましたら、dispersion,variation等がでてきました。 たとえば色のバラツキがあるという場合は 「There are variations in color」というような文でよろしいでしょうか? また、バラツキが大きい、小さいと表現するにはどのようにしたらよいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 所属部署と業績評価の「ばらつき」度合を検定する方法について

    エクセル関数について少々の知識はあるのですが,統計に疎いため困っています。 いま,下記データがあり,個人の業績評価は所属部署に影響されないこと(あるいは影響される)ことを調べようとしています。 (1)所属部署のコードナンバー(40部署ほど,4桁) 0100,0200,1000,5000 … (2)個人の業績評価(6段階,1桁)    5,4,3,2,1,0 この場合の関数ですが,ばらつきについて相関関係を調べようとしているのですが,コードの数字に大小があるため,分散でも標準偏差でもうまくいかない感じで,何か良い関数,あるいは方法が無いか悩んでいます。 お力を貸していただけませんでしょうか?

  • 板バネ の 反力 ばらつき

    毎々お世話になっております。 板バネ の 「反力」に関し、量産対応時の『ばらつき』とはどのような状態でイメージされるものなのでしょうか。 板バネ自体の形状にもよるとは思いますが・・・イメージとしての情報でも構いません。 (・・・20%くらいのばらつきが出る!?と小耳にはさんだこともありますが・・・) 当方 電子屋出身であり、ご回答的に「素人でも理解し易い」御表現にてアドバイス頂けますと幸甚です。 質問文面もつたない表現であり、大変恐縮ですが、宜しくお願い申し上げます。

  • エクセル関数で「ばらつき」を調べるには?

    エクセル関数について少々の知識はあるのですが,統計に疎いため困っています。 いま,下記データがあり,個人の業績評価は所属部署に影響されないこと(あるいは影響される)ことを調べようとしています。 (1)所属部署のコードナンバー(40部署ほど,4桁) 0100,0200,1000,5000 … (2)個人の業績評価(6段階,1桁)    5,4,3,2,1,0 この場合の関数ですが,ばらつきについて相関関係を調べようとしているのですが,コードの数字に大小があるため,分散でも標準偏差でもうまくいかない感じで,何か良い関数,あるいは方法が無いか悩んでいます。 お力を貸していただけませんでしょうか?

  • 【Excel】ばらつきの中央値を求めたい

    図のようにばらつきのあるデータがあり、ばらつきの中央の値を求めたいのですがどうやって求めればよいのかわかりません。 できればExcelの関数を使って求めたいのですが、可能でしょうか? 回答お待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • BAT処理が途中で止まり、最後のコマンドが処理できない理由について知りたいです。
  • 手動でコマンドを入力すると処理は完了するため、連続処理(BATのみ)できる方法についても教えてください。
  • 質問者は、BAT処理が中断される理由や連続処理の方法について知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう