• 締切済み

教えて!!ネットに繋がりません

こんにちは。 ふる~いパソコンからおさらばしてやっと新しいそれもvista搭載機を 手に入れました。 無線LANは自力で設定し、繋がったようなのですが、ネットが繋がりません。 ネットワーク接続用のセキュリティーキーを入力とあるのですが、それはどの事なのでしょうか? 折角のパソコンも只の箱になっております、、、 すぐにでも新しい方を使いたいので宜しくお願いします。 古いのはデスクトップで寒い部屋にあるので今も毛布を巻いて 書いています。 新しいのはノートです。暖かい部屋でできるんです!

みんなの回答

  • you_s_
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.1

私も自力でノートPCに無線LANとネットを繋いだ口なのですが、 確か、プロバイダと契約したときにセキュリティキーというのが発行されたようなされていないような… 無線LANを一旦やめて、普通にケーブルで繋いだらそのノートからネットは見れるのでしょうか? もし見れるのであればネット回線の問題、もし見れないのであれば、無線LANの繋ぎ方が間違っている可能性があります。 一度試してみてください。 ちなみに、無線LANの方のセキュリティーキーなどは自分で設定できたと思うので、もう一度説明書と戦うことをお勧めいたします。

kumamomo
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。ケーブルで繋げてみてないのでやってみます。 無線LANの方の説明書は簡単でそこが乗ってないのですが。 先ずは有線でやってみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANに接続できない!

    無線LANに接続できなくて困っています^^; 今はデスクトップPC(XP)を有線で使っており、 新しくノートPC(VISTA)を購入したので、 無線で接続したいと思っています。 このノートPCには無線LANが内蔵されています。 ヤフーBBから借りているトリオモデムに専用の無線LANカードを 差し込んでいまして、無線を飛ばしている状況です。 ノートPC(VISTA)でインターネットに接続しようとすると、 接続が出来ずに「接続の問題を診断」というコマンドが出てきます。 そこで利用できるネットワークを検出すると、 一つだけ選択できて「接続済み(制限されたアクセス)」 というのが出てきます。 それに接続すると セキュリティーキーまたはパスフレーズを問われました。 その時に取った対応策は、 デスクトップPC(XP)にてコントロールパネルから ワイヤレスセットアップウィザードを経て最終的に ネットワーク名(SSID)とネットワークキー(WEP/WPA)などを 確認して、そのセキュリティーキーを入力しましたが、 接続できませんでした。 というものです。 もうかれこれ半日以上迷っています^^; 一体どうすれば無線LANで接続できるのでしょうか? お詳しい方、どうか助けて下さい。 宜しくお願い致します。┏(I:)ペコリ

  • auひかりにした時の無線LANについて

    フレッツ光からauひかりに乗り換えて時の設定方法を教えて下さい。 これまではフレッツ光のルーターとbuffaloを繋げて、それを有線で富士通のデスクトップ(vista)と繋げていました。(無線でノートパソコンとも繋いでいました) 今回ノートパソコンを買い換えるのに伴い、auひかりを導入致しました。 工事はJCOMにしてもらい、テレビ、スマホ、新しく買ったノートパソコンは全てネットに繋がっています。 デスクトップを新しい回線につなげようとしているのですがネットワークと共有センターで、識別できないネットワークとなり、ネットに接続できません。 (パソコンと識別できないネットワークはつながっているようです) そこでネットなどを見て、無線LANとauひかりのHGWを繋げて無線LANをハブ化させるということなどを試みたのですがうまくいきません。 どうすればデスクトップがネットに接続されるのでしょうか? 無線LANの設定が悪いのでしょうか? それともノーパソは無線LANをかいさずに繋がっているのでデスクトップも無線LANは必要ないのでしょうか?

  • 無線LANが急につながらなくなってしまいました

    元々2台のパソコン(ノートとデスクトップ)を光でつないでいて、ノートPCは有線、デスクトップは無線という形で使えていたのですが、もう一台無線LAN内蔵のMacを買ってそちらの無線LAN設定を行ってから、デスクトップの方の無線が繋がらなくなってしまいました。 デスクトップは無線内臓ではないため、USBの形状のものをさしてつないでいます。 ルーターとUSBは正常にランプが付いているので大丈夫だと思います。 ネットワークに接続 を見ると、きちんとLAN接続できています。 右下のポップアップも正常につながっているサインが出ています。 しかし、ネットワークと共有センターで見ると、パソコン本体と複数のネットワークまではきちんと繋がっているのですが、ネットワークとインターネットのラインが繋がっていません。 もちろんブラウザをひらいて見てもインターネットに接続されてませんメッセージが出ます。 繋がらない原因が分かりません。 いったい何が原因なのでしょうか、教えていただきたいです。 ※ デスクトップはSOTEC(Vista)、ノートはDELL(XP)です。

  • ネット接続出来ないようにしたい

    現在は、光ファイバーを使っていて ルーター →有線LAN→ デスクトップ ルーター →無線LAN→ ノートパソコン(1)(無線内蔵) ルーター →無線LAN→ ノートパソコン(2)(無線内蔵) ルーターはバッファロー製です。 質問内容は、ノートパソコン(2)のみネットが出来ないようにしたい のですが、ノートパソコン(2)は触る事は出来ません。 ノートパソコン(2)に触らずに、デスクトップ、ノートパソコン(1)の ネット接続はそのままで(2)だけ出来ないようにすることは 可能でしょうか? 補足があれば追加しますので、宜しくお願いします。

  • ファイル共有とプリンタ共有

    自宅にあるパソコン同士でネットワーク接続を組みたいのですがどうすればよいでしょうか。ひとつはノートパソコン(Windows XP)でもう一つはデスクトップパソコン(Windows Vista)です。ノートパソコンは無線LANでデスクトップパソコンは有線です。(こちらが親機です。)できれば各々で設定しなくてはいけないことを書いていただきたいです。ご回答お待ちしております。

  • セキュリティーキーがわかりません。

    セキュリティーキーがわかりません。 家にパソコンが3台あり、それぞれ無線で繋げています。 今回新しく4台目のパソコンを購入したのですが、ネットワークの際に無線LANでということで指示に従い進んでいったところ、セキュリティーキーを入れるところで止まっています。 調べたところ、いつかハガキか何かで知らせてあるらしいのですが、1台目のパソコン当時のものなのか、今ではわかりません。 古いパソコンからセキュリティーキーを知る方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ノートパソコンをネットにつながない方法

    デスクトップ、ノートパソコンを1台ずつネットにつないでいます。 無線です。 ノートパソコンには無線の受信機?がすでに内臓されているようで、子機などはつけていません。 デスクトップをメインPCに、ノートパソコンはサブ的に使用しようと思っています。 さて、このような環境で私が不在の時にノートパソコンをネットに接続できないようにしたいと思います。 有線であれば単純にケーブルをぬいてしまうところなのですが、無線なのでそうもいきません。 デスクトップもつなげられなくてもかまわないので、モデム自体引っこ抜いたのですが、無線のため、 おそらくお隣の方の電波?など、いくつも自動的に受信できてしまうようです。 設定などで、無線でつないでいるノートパソコンを一時的につながらないようにするにはどのようにしたらいいのでしょうか? 費用はかけずにやれる方法があればおしえてください。 ノートパソコンはWin7、デスクトップはvistaです。 ADSLです。 よろしくお願いいたします。

  • 2台目のノートパソコンを無線でネットに接続したい。

    ネット接続やLAN等、自分なりに調べたのですが教えてください。 現在、デスクトップ(FMV DESKPOWER VISTA)がADSLによってネットに接続されていて 私個人用のノートパソコン(メビウスPC-WEシリーズ XP)を無線でネットに繋げたいのですが ノートの説明書を見る限り、無線LANに対応しているようなので必要な物というのは いわゆる「親機」といわれるルータをADSLとデスクトップの間に繋げれば ノートはネット接続が可能ということでしょうか??? ちなみにパソコンはリビング(デスクトップ)と、斜め向かいの部屋(ノート)で使用中です。 また、無線で接続することによりデスクトップの方は接続が遅く(重く?)なったりなどの 多少の障害は生じるのでしょうか? アドバイス等、宜しくお願いします! (お勧めのルータを教えて頂ければ、なお嬉しいです)

  • ノートパソコンにカードを差し込んでネットできるもの?

    もともと嫁さんがノートパソコンを自分の部屋でADSLでインターネットをしていました。 後で私がデスクトップを購入して別の自分の部屋で使うので下記を購入しましてインターネットが出来るようにしました。 BUFFALO 11Mbps 無線LAN エアステーション WLS-L11GSU-L(箱に書いてある通りです) ところでノートパソコンの方は持ち運びが出来るのに嫁さんの部屋に配線してあるのでそこでしか使えません。 ノートパソコンにカードを差し込んだらケーブル無しで他の部屋でも使えるそうですがそのカードってなんですか? 買って差し込むだけで出来ますか? パソコンの取り付け設定は電気屋さんにしてもらった程ですから分かりやすく教えてください。

  • 無線LANやネット接続

    こないだ無線LANアクセスポイントつきのノートパソコンを買いました、それでネットに接続しようと、 無線LANをモデムにとりつけようとしました(モデムはケーブルネットワークの物)それでバッファローのを購入し 一階にあるデスクトップパソコンから2階のノートパソコンのところまで電波を飛ばしワイヤレスを設定できたのですが、 ローカルエリア接続のネットワークケーブルが接続されていませんと出ます。 パソコンは買ってユーザー登録くらいしかしていない状態なのですが どうすればいいんでしょうか?