• ベストアンサー

<初心者!>ノートンアンチウィルスのウィルス定義ファイルの更新方法

noname#2000の回答

noname#2000
noname#2000
回答No.4

私も初心者ですしノートンアンチウィルス2002です。 ノートンアンチウィルスをクリックするとシステムの状態っていうのが出てきます。その上の方にLiveUpdateをクリックして次へ次へとクリックするだけです。もちろんインターネットに接続してくださいよ。

関連するQ&A

  • ノートンアンチウィルス

    ノートンアンチウィルス2005の期限が1月に切れてしまったのですがほっときました。 3月にウィルスに感染してしまったようで再セットアップして何とかなりました。 その際、ノートンアンチウィルス2005のCDをインストールしたらその日から1年間の期限になりました。 更新の料金も払っていないのにです。 ウイルス定義は最新になっているし、自動ライブアップデートもONになっています。 このままにしていていいんでしょうか?

  • ノートンアンチウイルスについて

    以前に、シマンテックのノートンアンチウイルスを利用している友人に「ノートンアンチウイルスの更新料金は何円?」と聞いたら、「一ヶ月ごとにシマンテックのサイトから定義ファイルをダウンロードしたらよい」(更新料金のことは何も言ってなかった)のですが。 ということは、【更新料金を払わなくても定義ファイルをダウンロードしていればよい】(新種のウイルス等にも対応できる)ということでしょうか? 私はこのソフトを利用したことがないので分かりません。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ノートンアンチウィルスの更新

    最近困ったことがあるんです。 NORTONのアンチウィルスのウィルス定義の更新を定期的にして いたのですが、最新版のダウンロードをして解凍してもインス トーラーが出てこなくって更新できないんです。システムは8.0 ソフトのバージョンも5.0.3で古いからなのでしょうか?感染 のことが気になって不安です。

  • ノートンアンチウィルス2002のウィルス定義ファイルの更新の不具合

    ノートンアンチウィルス2002の正規ユーザです。ウィルス定義リストの更新のボタン(Live update)を押すと、サーバーに読みに行くのですが、「更新リストが壊れています」となってしまい、定義ファイルが新しくなりません。2ヶ月前までは問題なかったのですが。  サポートに聞こうと思ったけど、製品番号を紛失してしまいできません。インストールし直したけれどかわりません。  あと二ヶ月で有効期限が来るので、2003年版を買う予定ですが、新しいものでも同じ事になるのでしょうか。  不具合の原因と対策についてなにかよい対応方法は無いでしょうか。

  • ノートン アンチウイルス2006について

    私はノートンアンチウイルス2006をダウンロードしている、パソコン初心者です。 ダウンロードしてから1ヶ月経ちます。 最近パソコンを立ち上げたらノートンのメッセージで、「そのサービスは、指定時間内に開始要求または制御要求に応答しません」 とゆうメッセージが出ます。 そこからクリックしてノートンの対処法の画面に行くのですが、その対処法が何回もアルファベットを入力せねばならず、面倒なのでいつも対処をせずに、インターネットをしています。このメッセージの意味と対処せずにインターネットをすると具合が悪くなるのか教えてください。

  • アンチウィルスソフトの更新

    Norton Anti Virus2001を使用していました。 ウィルス定義ファイルの更新も定期的に行っています。 このたび、OSをWindows98からXPにアップデートしました。 Norton Anti Virus2001も2004に更新したほうがよいでしょうか。

  • ノートン・アンチウィルスのLive Update

    ノートンのインターネットセキュリティー2002を使っています。 アンチウィルスのLive Updateをしても「ウィルス定義ファイル」の日付が 変わらないのはちゃんと更新されていないということなのでしょうか? Live Updateをして、「完了」のメッセージは出ますが、 「システム状態」はいつも「注意」で、「ウィルス定義ファイル」にだけ 「注意」の!マークがついているのです。 昨日FRETHEM.Kのウィルスメールが届いたため、心配です。 添付ファイルは開けませんでしたが、プレビューしてしまいました。 Taskbar.exeを検索しても検出されず、ノートンでスキャンしても出なかったのですが、もしアンチウィルスが古いままだとしたら・・・。 教えてください。よろしくお願いします。

  • ウィルス定義ファイルの更新

    ノートンアンチウィルス2004の延長キーを取得し、使用していますが、ウィルス定義ファイルの最新版への更新ができません。LU1841というエラーがでます。どうやればよいのでしょうおしえて。

  • ノートンアンチウイルス2006 更新について

    初めまして、皆様の知恵をお貸し下さい。 先日ノートンアンチウイルス2006の更新期限が近づいているとのことでアンチウイルスのヘルプ→更新サービス→申し込む で 「Norton AntiVirus 2ユーザー 申し込みコード」を購入しました。 メールが届き、申し込みコードを入力したところ「この申し込みコードは無効です。別のコードを入力して下さい」とエラーメッセージがでます。 買ったときは5ライセンスで23000円くらいだったと思います。(業者に頼んだので詳しくはわかりません) 使ってるパソコンはLANで2台をつなげています。 初心者なもので、お恥ずかしいのですが回答いただけると幸いです。

  • ノートンアンチウィルス

    ノートンアンチウィルスの画面でウィルスの定義ファイルサービスのウィルス定義ファイルの日付が7/9のままなのですが、多分もう新しいのに更新されてると思うのですがどうかわからないです。 自分でLive Updateすると更新できるのですがそのウィルス定義ファイルの日付が9日のままなので更新された日付になるはずだと思うんですが。。。 ウィルス定義ファイルをクリックすると『ウィルス定義ファイルは最新です。』と出ますが本当に最新なんでしょうか?今までは自動で更新されてました。気付いたのが昨日で昨日と今日また自分でUpdateしたら更新されました。でも日付は変わってませんでした。皆さんは今、何日になってますか? わかりにくい文で申し訳ないですが宜しくお願いします。 WinXPです。