• ベストアンサー

社員4人で創業40年。。

これは家族経営かワンマン経営の 確率が高いですか? 入社1年半の人がいるらしいですが。。 4人だと、入れ替わり率がどうのこうのの次元じゃないかと。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

社員の構成を聞いてみた方が良いと思います。 4人しかいないとワンマン経営になる確率は高いと思います。

best_of_me
質問者

お礼

ですよね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新卒で、入社して1年4ヶ月しか経っていませんが、

    新卒で、入社して1年4ヶ月しか経っていませんが、 60人ほどの会社で、退職した人が既に20人で、新たに入社してきた人が15人です。 事務も営業も関係なく人事異動は激しく、人の入れ替わりも早く、年齢層も低いです。 これって、会社として、どうなんでしょうか。

  • 社員を兵隊と呼ぶ経営者

    私が勤めている会社は中小企業なんですが、経営者がいかにもって感じのワンマンで周りの意見何のその自分ひとりの独断で強引に仕事を進めていくようなタイプの人間です。 私がこの会社に転職して1年半、色々辛いことも多々ありましたが何とか耐えて頑張ってきました。 しかしどうしても気になることがあります。 それはこの経営者が社員のことを兵隊呼ばわりすることです。 朝礼や会議の時なども頻繁に兵隊がちゃんとしないと・・・などと平然とした顔で言っているのを見るとこの経営者は従業員を奴隷か何かと勘違いしているんじゃないかという気持ちになり本当に不愉快です。 ぶっちゃけ心の中では従業員をそれくらいにしか見てないんだろうな~っていうのはわかりますが、あからさまに言われるとこの人の人間性を疑うと同時にこんな会社で働いていて将来があるんだろうかと正直悩みます。 私は30代前半で将来の事も考えて最近は転職も考えています。 そこでお聞きしたいのですが、こういう経営者(会社)どう思われますでしょうか? 色んなご意見を聞いてこれからの転職の参考にしたいと考えておりますのでよろしくお願い致します。

  • 8年目社員と2年目社員は違いますか?

    今年2年目の事務職です。 小さい会社なので、事務は二人。 先輩は入社8年目です。 その8年目の先輩(27歳)がとても良く出来る方で、社長などにも大変頼りにされています。 それに比べて私は、役立っているのかどうかもわからず、いてもいなくても良いんじゃないかと感じてしまいます。 先輩一人いれば、十分なのではないかと。 小企業なのに、2人も事務員がいるのは、1人しかいなかったら休みが取れないからだと聞いて、モヤモヤした気分になりました。 そこで質問なのですが、8年も働けば、頼りにされるのは当然ですか? 先輩は取引先の方にも良く褒められているので、他の人より仕事が出来るのではないかと思いますが。 出来なさ過ぎる自分と比べてしまって、きついです。 誰も比べてなんかいないと分かってるのですが。。。

  • 正社員4年目で貯金100万って妥当なんでしょうか?

    私自身ではなく私の家族の話です。 経営がやや苦しい(らしい)地方銀行に就職し、今年で4年目です。 会社関係以外でも大学OB、高校OB、中学OB、それ以外でも人付き合いが活発なようで、休日に家で休んでいる試しがありません。ごく稀に、前日まで徹夜で遊んでいた場合は、休日一日中家でだらだらしているようです。 会社関係でも、飲みや食事に付き合わされることが多いようで、銀行勤めなのに遅くに帰ってくることが頻繁にあります。 他は、主に会社の付き合いでやってるゴルフ関係で出費があるようです。 貯金100万では結婚資金にもならないと思うのですが、これは普通のことなのでしょうか? そして、会社関係でこれだけ付き合いがあるにも関わらず、昇給の兆しも無いどころかサービス残業が入社時より増えているようなのですが、これも普通のことなのでしょうか? あと、経営が苦しい割に付き合いに割く時間が随分多い気もするのですが、会社関係の人付き合いというのは経営の苦しさとは無関係なのでしょうか? 本人は転職等も考えているようなのですが、母親が必死で止めています。資格の勉強なども考えていたようですが、やはりこれだけ家にいない生活をしていると難しいようです。

  • 現在私は正社員として販売の仕事をしています。もう少しで一年になろうとし

    現在私は正社員として販売の仕事をしています。もう少しで一年になろうとしています。有給なし、昇給なし、ということを入社してわかりました。交通費も25000自腹で払っていて給料は10万くらいです。今の彼女との結婚を真剣に考えていて、これでやっていけるかなど悩んでいます。 店は店長が常務なのですがものすごく気分屋で人の粗を探しては店に響き渡るような声で脅すように怒鳴ります。それが原因かはわかりませんが過呼吸や胃腸炎になり精神的に厳しいです。上の人に相談しようと思いましたが家族経営でみな同じような性格の方なので相談もできません。 転職を考えているのですが前のパチンコ店での仕事を難聴で2ヶ月でやめているので短い期間の転職はまずいんじゃないかと不安です。家族にも迷惑をかけたくない、就活中ずっと支えてくれた彼女にも申し訳ない、半年就活をしてやっとついた仕事ということもありいま色々と悩みはするのですが答えがみつからずとても辛いです。 もしよければアドバイスお願いします。

  • 今の会社に勤めていていいのか

    23歳女です、事務の仕事をしています。 設立6年の会社に去年の春に入社しました。 10人ほどの小さな会社で、専務と経理は代取の家族です。 私は入社してから現在まで辞めた人が5名、そのうち2名は即日解雇のクビでした。 今、会社で2番目に長く働いています。(代取の家族を除いて) 1番長い人は入社して1年半ほどです。 仕事は激務というわけではないですが、とにかく社長は何でもやらせるのです。 中小企業ですから、オールマイティに仕事はすべきだとは分かっています。 実際、私は事務作業の他に営業もしてますし、新しく始める事業の資料の作成も全て行っています。 ここをやめても他を探すのは苦労することは承知の上ですが、こうも人の入れ替わりが激しく、辞めていった人の仕事を引き継ぐのは精神的につらいです。 このまま今の会社に勤めていてもいいのでしょうか。

  • パート社員はアルバイトと一緒だと思っているのは私だけでしょうか?

    パート社員はアルバイトと一緒だと思っているのは私だけでしょうか? 個人経営の保険会社で働いています。 入社して7ヶ月になりますが、仕事で必要だからと すでに2つの試験を受けました。 さらに2つ受験するように言われています。正直、憂鬱です。 家事をやりながらの受験勉強は、とても時間に余裕がなくストレスになります。 フルではなくパートで仕事を始めたのは、家事にきちんとこなしたかったからです。 入社以来、この半年は勉強ばかりしていた気がします。 ストレスでイライラして、主人にも迷惑をかけていたと反省しています。 前職のリストラや入社してからのストレスで、メンタルクリニックに通っています。 このことは会社に言っていません。 やっと入社できた会社なので、辞めるようなことは出来れば避けたいのですが、 ワンマン社長の仕事の無茶振りさにも嫌気がさしていることも事実です。 せめて試験が免除されたら、我慢して続けられそうなのですが…。 私は身勝手なことを言っているのでしょうか?甘いでしょうか? よいアドバイスをお願いします。

  • 派遣社員で何年働いたら正社員になれますか?

    Aという運送会社で長年働いてますが正社員にって言う話がきません。 個人経営みたいな派遣会社で少人数A社に派遣されてますが… 長い人で約10年、短い人でも3年くらいは同じA社で勤務してます

  • 【エイベックスの創業者って松浦さんではないのですか

    【エイベックスの創業者って松浦さんではないのですか?】依田会長っていう人が創業者で松浦さんはエイベックスの社員だった?社員だったのにエイベックスの全ての経営権を持てたのはなぜですか? 依田会長の家族や親族はどこに消えたのですか?

  • 転職理由について

    入社5年目の会社が倒産しそうです。 理由はワンマン経営です。 そこで、現在転職を考えています。 その際、転職理由を会社が倒産しそうだからという理由にするのと、それは隠して、あくまで前向きな理由(○○がしたいなど)にしたほうが良いのでしょうか? アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-879AWのハガキ印刷中、「下トレイの用紙がなくなりました」というメッセージが出る問題について解決方法を教えてください。
  • EP-879AWのハガキ印刷時に用紙が下トレイにないというエラーメッセージが表示される問題について解決方法を教えてください。
  • EPSON社のプリンターEP-879AWで、ハガキ印刷時に用紙が足りないというエラーメッセージが表示される問題について解決方法を教えてください。
回答を見る