• ベストアンサー

妊娠中の引越し

現在、新居(マンション)を購入し、4月に引っ越す予定なのですが、もし妊娠していた場合、新しい家というのはお腹の子に影響はあるのか気になってきました。 一応、シックハウスになるような建材は使っていないようなのですが。 妊娠初期に、新築のお宅に引っ越された方はいらっしゃいますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaiware
  • ベストアンサー率35% (45/127)
回答No.3

こんにちわ 私は、新築に引越した直後に妊娠しました。 現在は新築に関してですが、シックハウスになるような建材を使うことは禁止している地域もあるようだし、シックハウスの原因を取り除くために24時間換気システムなるものをつけることを、義務付けられてます。 シックハウスになるような建材を使われないのでしたら、まず、問題はないのですが、引越しは、疲れをともないます。 ですので、妊娠されているのでしたら、絶対に無理をしないようにしてくださいね。 安定期に入るまでは、必要最低限のものだけ出して、残りはダンボールのままって方が、安全だと思いますよ。 ちなみに、私は、引越し後1ヶ月と申しましたが、その時点でも整理ができていなくて、結局、一部屋を安定期に入るまでの倉庫にして、荷造りダンボールを置いてました(笑)   安定期に入ったら、運動不足解消のために、必死で整理整頓しましたよ

gorogoro2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在は妊娠していないのですが、二人目希望しています。 環境的には問題ないのですね。安心しました。

その他の回答 (5)

  • morou
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.6

妊娠初期に引っ越ししました。 新築一戸建てですが、無事うまれ、問題なしです。 お体お大事に、無理されませんように。

gorogoro2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 現在は妊娠していないのですが、二人目を希望しています。 参考にしたいと思います。

noname#38837
noname#38837
回答No.5

初期じゃないんですが 出産前に新築に引っ越しました で、赤ちゃんがアトピーになりました 正直、因果関係はわかりませんが 生後2、3ヶ月ぐらいでアトピー風の湿疹ができて そのとき預けていた保育園で 「おうち、新築?」といわれてそれほど赤ちゃんには影響があるのかと正直、怖かったです おどかすようでスミマセンが 基準以下であっても化学物質がないということはないですよ 今住んでいるマンションも新築だったので入居時に1年ぐらいは換気扇を回しっぱなしにしておいたほうがいいと住宅会社の担当者にいわれました(コンクリートなどの湿気もあるらしいですが)

gorogoro2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 影響がある場合もあるのですね。 そろそろ二人目希望で、できれば2歳差で産みたいのです。 うーん、悩んできました。

  • mimi1201
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

私は去年12月に第一子を出産しました。新居に引っ越したのが、去年4月初めです。引越しした時点で妊娠初期(6週)くらいでした。 せっせと引越しをしている時は妊娠に気づいていませんでした。 なので重いもの(冷蔵庫)を持ったり、走ったり、疲れるまで片付けしました。私の場合は結果として、妊娠を普通に継続することができました。 妊娠中は新居で過ごしましたが、元気な子供を産むことができました。 私的に新しい家がお腹の子に問題あるとは、思いません。 大丈夫だと思いますよ。

gorogoro2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在は妊娠していないのですが、二人目希望しています。 回答を拝見して、とっても安心しました。 もし妊娠した際には、片付けなど気をつけたいと思います。

  • okokiiiii
  • ベストアンサー率16% (31/187)
回答No.2

大丈夫ですよ。妊婦さんがつわりとか大変な時に引越しをすると引越しの際の梱包や新しい家での生活に慣れるのに多少体に負担がかかるかもしれないから、引越しは出来れば安定期に入った頃がいいだろうというだけだと思います。

gorogoro2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちょうど二人目を妊娠すると、引越しの時期にぶつかるので心配していました。 回答いただき安心しました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

問題ありません。なれない家です。階段、ステップに注意は必要ですが・・・

gorogoro2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。気をつけます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう