• ベストアンサー

悪い評価をつけるべき??

こん**は。 ゲームソフトを出品し落札されたのですが落札者からメールが届きました。内容はこうです。 「すみませんがキャンセルしてもらえますか?理由は他の出品者から同じものを落札したからです。すみませんがよろしくお願いします。」 こんなことは初めてなのでどうしたらよいのか悩んでいます。 こうゆうことは(同じものを入札し安く落札できたほうから買う) というのはテクニックの1つとして存在しマナー違反でもなんでもないのでしょうか? よろしくアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunlight5
  • ベストアンサー率46% (78/166)
回答No.5

基本的にその落札者はマナー違反です。 そんなテクニックを使う人は、そもそもオークションに参加する資格がないと思います。 ですので私なら、「落札者都合」にて削除し、さらにその内容も評価にきちんと記載します。 もちろん、削除しないと出品時の手数料分損するうえ落札手数料をヤフーに取られ、しかも再度出品しなおす必要があり実害があること、出品者都合で削除するとこちらにマイナスがつくこと、そのためいかなる理由があろうとも落札者都合でしか削除できないこと、落札者都合で削除するとヤフーからマイナス評価が自動的につき、その評価は「悪い」までにしか変更できないことなど、必要事項をきちんと先に伝えてからにすると思います。 基本的には落札した以上、たとえどんな理由があろうともきちんと取引を完了すべきですし、その前提のうえで成り立っているのがオークションです。 多くの人は手違いでダブってもきちんと取引しています。 個人的には一方的にキャンセルしてくるようなマナー違反のには1回につきマイナス100ぐらいつけたいぐらいですし、そのようなキャンセルをした人を入札制限したいぐらいです。 たしかに悪い評価を報復でつけられかねませんが、野放しにすると何度でも繰り返しこのようなことをするでしょうし、落札手数料回避のため出品者都合で削除するとこちらにマイナスが自動的につきます。 今後の多く人の多くの取引のためにも、マナー違反にはきちんと対処すべきではないかと私は思います。 ただし。 無料入札キャンペーンで新規IDはたくさんとれますので、逆恨みされて他のオークションに別IDでイタズラ入札されるかもしれません。 ですのでいきなり削除するのではなく、出品手数料と落札手数料をキャンセル料として請求し、ダメなら落札者都合で削除せざるを得ないということを連絡のうえ、期限内に返答がなければ落札者都合で削除するというのが良いような気もします。 なおその場合はメールでのやりとりではなく、評価からの連絡により証拠として記録に残るようにしたほうが良いでしょうね。 ただ、どちらにしても決断はあなた次第ですので、よく考えて対応されると良いと思いますよ。

humitye
質問者

お礼

みなさん多数のアドバイス感謝いたします。この場を借りてお礼申し上げます。 落札者にキャンセルすると自動的に非常に悪い評価がつくとメールしました、それが困るなら手数料を支払ってもらうように書きました。 3日以内に返事がなければ私自らも非常に悪いをつけると書きました。 報復されるのを覚悟しております。マナー違反だとわかった以上黙って見過ごす程わたしはお人好しではないからです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sionmion
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.4

結論から言うとつけない方がいいと思います。 相手しだいでは、あなた自身にも悪い評価をつけられるからです(そういう事例を何度も経験しました)。また、あなた自身の器量が狭いとその他の入札者に思われる可能性があります。 たしかに相手の行為自体は明らかなマナー違反です。どう考えてもおかしいでしょう。確信犯以外の何者でもありません。そのようなキャンセル理由聞いたことがありません。 悪い評価は、料金を払ったのに商品が届かない、何度催促してもメールがこない(連絡掲示板などを利用してもダメ)など、明らかに相手が取引契約を無視した時だけに限定した方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.3

今晩は、随分な落札者に当たってしまいましたね。 めいっぱいマナー違反です。 悪い評価を付けるより前に、まず落札者の都合で削除しないと、質問者様に落札手数料が発生します。 落札者の都合で削除した場合、Yahooの方から、自動的に「非常の悪い」の評価が付きます。 その旨を、きちんと落札者様に伝えておきましょう。 この時点で、逆切れしてあなたに「悪い」評価を付ける無茶苦茶な落札者様もいます。(この場合、冷静に経過を返答の方に書いておきましょう) 次に、あなたがする評価ですが、勿論あなたも評価できます。しかし、このメールを送ってくる人となりですので、報復評価はありえるかもしれません。 私なら、自動的に評価が入りますので、あとは放っておきます。 ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • latour64
  • ベストアンサー率22% (314/1414)
回答No.2

そのようなテクニックは存在しません。 明らかに落札者側のミスというか問題行動です。 どのように評価されるかは質問者様が判断される ことですが、私が出品者なら「馬鹿にするな!!」 との怒りとともに、「非常に悪い」評価にします。 そうしないと、その落札者はこれからもそのような 行動を続けて、他にも迷惑する人がでます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

入札者ではなく、落札者のキャンセルですよね? であれば、評価ではなくて、 「落札者の削除」でいいのではないかと。 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-16.html そうすると自動的に落札者に悪いの評価がつきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 評価なしを提案するのはマナー違反ですか?

    こんにちは。 先日チケット2枚を落札しました。 入札=落札の即決価格で、数量2で落札しました。 今日、出品者様のメールで判明したのですが、チケットは1枚しかなく、再出品の際に数量を間違えてしまったようです。 私としては、公演までにはまだ時間があるし、あまりいい席ではないけれど妥協して買った。という感じですので、無くなってしまっても構いません。 出品者の方は、出品者都合でキャンセルを申し出て下さったのですが、何だか可哀想です。 3桁の評価を汚すかと思うと忍びなくて・・・・・・。 このまま、お互い評価をせずに何も無かったことにする。ということを提案するのは、マナー違反でしょうか。

  • ヤフオクの入札者評価制限について

    ヤフオクで出品する時、例えば、入札者評価制限を『0』にしておき、でも、実際入札した人の履歴を見ると(オークション終了後)『非常に悪い』を付けられてたりすると、こっち(出品者)が(悪い評価のある)入札者へ送ったメールはちゃんと届いているんでしょうか? もし、落札者の履歴を見落としていたりして、オークション終了後に普通にメールをしてもちゃんと届くんであれば、出品時に評価制限をするのはどうしてですか? それとも、出品者が前もって制限してるんだから、それを見ずに落札者が落札しても、出品者にはキャンセルをするという正当な理由がもらえる、とそういうことなんでしょうか? すみません、宜しくお願い致します。

  • オークションで非常に悪い評価で困ってます

    オークションで非常に悪い評価をつけられて困ってます。 事の経緯は「1円出品の10本まとめてのゲームソフト」を落札しました。 落札した時はもちろん1円では落札できず何で1円出品ってわざわざ書くのか出品者に不満になりながらもなんだかんだで結局8051円で落札することになりました。 納得いかないので落札後そのゲームソフトの買取値段を中古ソフト屋サイトで一本づつ調べると7000円位にしかならないことがわかり買うのをやめました。 ですが、紹介ページにキャンセルはできないと書いてあることに気づき、3日後あたりから出品者から何度もメールがきてたが買う気はないので仕方なくそのままにしておくと、非常に悪い落札者と評価欄に書かれました。 納得はいかないですがその後出品者にメールで7000円なら買うから非常に悪いなどと書くのを取り消してほしいとお願いしましたら、今まで散々催促してたくせに今度は一切返事もなくそのままになっている状態です。 もちろん非常識な出品者にこちらも非常に悪いと評価しましたが、1000回位も取引していて悪いって書かれたことのない出品者だったので安心していたのに残念です。1円って書いてあったのに8051円も入札してしまったこちらがバカだったのはわかりますが、非常に悪い評価を理不尽にもつけられたのを撤回してもらえる方法はないのでしょうか?

  • ヤフオクで悪い評価を付けたい

    出品者です。落札者から一度も連絡が来なくて キャンセルしたいのですが(掲示板やメールソフトから何度も連絡しました)その場合 削除をすると、「落札者の都合で削除しました・・・」と、もっともらしい 評価になりますよね? 「一度も連絡がこなかった、入札に意志が無いなら 入札しないで欲しい」と書きたいのですが どうしたらその文を入れれるのですか?

  • 楽天フリマの評価入力について(≧ヘ≦)

    私の話じゃないんですが、聞いてください。 フリマの方のオークションで、出品の注意書きのところに「入札後のキャンセル禁止」と書いてあるとあるオークションで、実際に入札後にキャンセルをしたところ”悪い”という評価をつけられた人がいます。 あなたが出品者の立場だったらそうしますか?何を理由にそうしますか?(今回の件は出品者がそうした意図がわかりません) また、落札者だったらどう思いますか?(・_・?) 私はキャンセルされても”普通”くらいで”悪い”はつけません。落札後にバックレられるより正直に要らないと言ってくれた方がありがたいからです。 入札後にキャンセルしてはいけないというのは楽天のルールにはないのに、一方的に悪い評価を与えられたら購入(入札)制限がついてしまい、落札者には不利です。(ノд-。) もし私が落札者の立場だったら、相手にも悪い評価を加えますが、みなさんはどうですか? アンケートじゃなくて、実際参考にしたいので広く意見を求めます。m(_ _)m

  • キャンセルしたいんですが

    欲しい商品があって、先日入札していたのですが他の人に負けてしまって落札できませんでした。 それで同じ商品を探していると、先日入札した商品(同じ出品者)が「キャンセルされたので再出品します」と出品されていたので、また入札し、今回落札しました。 でも、前回のオークションは終了後数分ですぐキャンセルされ再出品したことに気づき、不審に思ったのでその出品者の他の出品物を見てみると、私が前回負けた相手がすべての商品に入札してるんです。 そうです。吊り上げです。今になって気づきました。 出品者にはすでにこちらの連絡先等も知らせてしまって、あとは振り込むだけなのですが、このような事実を知ってしまって、無性に腹が立ち、早まって落札したことを後悔しています。 これを理由にキャンセルするのはルール違反でしょうか?吊り上げに乗せられてしまったなんて悔しいです。 どうかご意見をください。

  • 入札者が一人しかいない場合のキャンセル。出品者の評価は?

    出品した商品が落札されたのですが、全く連絡がとれないため、キャンセル扱いにしようと思います。(連絡は何度もしました。) しかし、入札しているのはその方一人だけですのでもちろん次点落札者は存在しません。 その場合、落札者都合によりキャンセルとした場合、私の評価はどうなりますか? 次点落札者を繰り上げなかったという扱いで、悪いになりますか? 教えてください!!

  • 「入札金額を間違えた」キャンセル希望の落札者への対応

    Yahoo!オークションに出品、落札両方している者です。 新品の化粧品をいくつか出品していたのですが、その中の複数を落札した人から 「入札金額を500円にしようと思っていたが5000円で間違えて入札してしまった。 この分だけキャンセルしてほしい」との連絡がありました。 その落札者は過去にも何度か落札者都合でのキャンセルをしています。 そのため、入札金額を間違えたと言う理由を疑ってしまうのですが… そのメールには、「キャンセルは受け付けていないので、提示した合計金額を振り込んで下さい」 という内容の事務的な返事をしました。 ちょっと冷たいでしょうか?当方はキャンセルには原則応じない考えなのですが… このような落札者に対しては、皆さんどのような対応をしていらっしゃいますか?

  • 評価が最悪の人に入札され困ってます

    現在ある商品を出品してますが評価が最悪の人に入札されています。過去の悪評価の内容から見ると落札だけしてキャンセルしているようなのです。過去に一度大変嫌な経験をしたんですが悪評価の人に落札されたんですが結局キャンセルをして欲しいと後になってから言われ結局次点者に落札されたんですが落札額がガタ落ちしてしまい大変な思いをしました。この人の落札での評価は34が非常に良いで非常に悪いが23というかなり悪すぎる評価です。今回出品している商品が高額なだけに正直不安一杯です。普通に考えると取り消しをした方が賢明だとは思ってるんですが皆さんならどう思われるでしょうか?また入札者取り消しをした場合二度とこの落札者が私の出品に入札出来なくする方法あれば教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。 ぜひご意見宜しくお願い致します。

  • 「悪い」の評価が付きますか?

    ヤフオクで入札していた品があるのですが、昨日ヤフーから次のメールがきました。「出品者が、最高額落札者を取り消したため、あなたに落札権利が移りました。出品者はあなたが入札した金額での落札を希望しています」 これを拒否すると、私の方に「悪い」の評価が付くのでしょうか?システム上のことがよくわかりませんので質問します。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 以前LAVIEの一体型のPC(型番PC-GD187UCAF)の内蔵ブルーレイドライブでブルーレイは読込めますが、DVD、CDが読込できないと質問させて頂きました。
  • 知人から譲り受けた外付けのポータブルブルーレイドライブ(ロジテックUHD BD搭載LBD-PVA6U3V)USBで接続しましたが、ブルーレイもDVD、CDも読込ができません。
  • PC内蔵のブルーレイドライブでブルーレイは使えるので、外付けのDVD、CDだけのドライブでは読込できるのかな?と知識のない私の考えてることなんですが、いかがなもんでしょうか?ご指導頂けると幸いです。
回答を見る