• ベストアンサー

最近見かける髪ゴムについて

ami615の回答

  • ベストアンサー
  • ami615
  • ベストアンサー率37% (69/184)
回答No.1

私は、たくさんしばりたい時に使っています。 たくさんしばりたい時というのは、アップししたいけど 長さがないので、いくつかに分けてしばっています。 (言葉だと説明しずらいですが・・・) 今まで何度も使いましたが、からんだ事は1度もありませんよ。 きっと特殊なゴムで出来ているのでは・・・。 使い捨てでもOKだと思いますが、私は切れるまで使っています (そんな簡単にはきれませんが)

noname#1985
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます!! 絡んだりはしないのですね! たくさん入ってるし経済的だと思って わたしはゴムをよくなくしてしまうほうなので・・・(笑) わたしも髪を最近切ってちょっと短めなので アップにするときいいかもしれません♪ さっそく買いに行こうと思います!! ありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 髪ゴムはどこへ行ってしまう?

    私が今まで生きてきたうん十年間の間、髪を長くしていたことがほとんどだったので、 購入した髪ゴムの数もはんぱではありません。 でも、ほとんどの場合、ゴムが傷んできて自分で捨てたというより、 いつもいつの間にかどこかへ行ってしまったように感じています。 そこで、 「そんなことは知らん。髪ゴムに聞いてみろ!」 と、いわれることは承知で、あえて聞いてみたいと思います。 あれはいったいどこへ行ってしまったのでしょう? 私のイメージ的には、どこか秘密の避難所のようなところに、 大量の髪ゴムがいる(あえて擬人法)ような気がしています。 このしょうも無い謎にお付き合いくださるやさしい方、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 髪を押さえるゴム

    サッカーの試合中に宮本選手などが、髪を押さえる黒いゴムをしていますが、ああいいうのはどこで売っているのでしょうか? あと、あのゴムの名前もわかりません。 もし、知っている方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 髪を結わくゴム

     日本テレビで放送されている”伊東家の食卓”に仮屋崎省吾がゲスト出演した際の裏わざです。  ゴム紐を編んで髪を結わくゴムを作っていました。  その編み方を知ってらっしゃる方教えてください。

  • 頭に負担をかけない髪ゴムやむすび方ってありますか?

    髪をむすぶと頭が痛くなってしまいます。 またむすぶようになってからハゲてきた気もします。。。 髪をむすぶことは頭に負担をかけるのでしょうか。 学校の校則で長い髪はむすばなければいけないのですが、 なるべく頭に負担をかけない髪ゴムやむすび方ってありますか?

  • オススメの髪ゴム

    シンプルで、腕につけられて頑丈な髪ゴム、オススメを教えてください。

  • 最近ゴムをつけると萎えてしまいます

    主人(34歳)が最近ゴムをして挿入となると萎えてしまいます。 数回その様なことがあったのでつい、むっとしてしまいました。 すると、主人曰く私が、以前、Hの最中に主人のちょっとした癖を注意したからそれが気になって萎えてしまうと言うのです。 ゴム無しで外だしすることもありますが、その時は大丈夫です。 でも、まだ妊娠を望んでいませんので私は避妊したいのです。 私も主人の気に障ることを言ってしまったのは悪いと思いますが いつまでも気にして私のせいにされても、、、とも思います。 それにゴム無しなら大丈夫なわけですし、、、。 急にゴムが苦手になることなんてあるのでしょうか?

  • 髪の結び方についてです。

    髪の結び方についてです。 髪を結ぶと、たまにゴムとゴムの間から髪がはみ出ます。 後ろから見ると隠れてわかりませんが、横から 見ると気になります。 どうすればはみ出ないようになりますか?

  • ビーズで髪のゴムを作りたい

    某通販雑誌で、ビーズをゴムに通したもの(数珠みたいな感じです)を髪を結んだり、7連でブレスレットとして使うものが出ていました。それで同じようなものを自分の好きな色・形のビーズで作ろうと思い、ビーズと透明なゴムを購入しました。ビーズをゴムに通すところまでは良かったのですが、止めるのはどうするのでしょうか(^^;)いわゆる一般的な結び方(2回結ぶ&2重にしてから結ぶ)はやってみたのですが、強度が弱く強く引っ張るととれてしまいました。溶かしたりするのかなぁーとか色々考えているのですが・・・。参考になるサイトでも良いので教えて下さい。

  • ゴムの液体が買いたい!

    ゴムの液体が買いたい! 電動スケートボードのタイヤがプラスチック製でカラカラ言うので、スケボー用のラバーローラーに変えたいと思ったが、モーターと一体型なので取り外しが出来ない。 そこでプラスチックローラーにラバーを付ける。塗り作戦を思い付いた。 ラバーの黒が欲しい。出来ればローラーを漬け込んでつかいたいので一斗缶というか缶タイプのゴムの液体の黒色がほしい。 そして回転してもプラスチックと離れてしまわないこと。 無理ならラバースプレーというのが売っていたが液体と違って厚塗り出来ないのですぐにプラスチック部分が出て来て割高になる気がします。 だからゴムの缶がほしい。 どこで買えますか? 走らせるとプラスチックとすぐに分離してしまいますか?

  • 髪を結ぶゴムやシュシュ、ぴんどめ等なくさないようにするには。

    髪を結ぶゴムやシュシュ、ぴんどめ等なくさないようにするには。 家に帰宅した後、ゴムやシュシュを適当に置くためか、すぐになくなります。 みなさんは、仕事から帰宅した後、ゴムやシュシュをどう整理されていますか? どうしたらいいのか悩んでいます。