• 締切済み

オシロスコープで台形を観測!?

コレクタ変調やベース変調においてオシロスコープで波形をX-Yで観測すると台形があらわれる原理をくわしく教えてください。またその台形から変調度が求められる理由も教えてくれるとうれしいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tocoche
  • ベストアンサー率36% (65/180)
回答No.1

AM変調をかけたとき、変調をかける信号(搬送波でないほう)をオシロスコープのy入力に、変調後の信号をx入力に接続してx-y表示をさせると、原点を中心とした台形が表示されますが・・・ と詳しく書かないと、詳しい回答は来ないと思います。 では、そこそこの回答を・・・ 例えば上の方が狭い台形ならば、変調をかける信号が+のときに変調後の信号の振幅が狭くなっていることをしめします。 変調をかける信号が+,-に振れると、画面は光点で塗りつぶされ台形が表示されます。      変調後の振幅 +    +----+ 0 -  +--------+ 変調後の振幅の最大値と最小値がわかれば、変調度は出せますよね。

summer_beauty
質問者

お礼

なるほど!ありがとうございます!質問の仕方、これからは気をつけますm(_ _)m

関連するQ&A

  • オシロスコープ(AC、DC結合)でAM変調波観測

    オシロスコープでAM変調波をDC結合で観測しました。図(上グラフ)。 このままオシロスコープの設定をAC結合にしたら図(下のグラフ)の様な波形が表示されるのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • デジタルオシロスコープのエイリアシング

    デジタルオシロスコープで発生するエイリアシングについて質問です。 サンプリング定理より、サンプリング周波数(以下fs)の1/2以上の入力周波数(以下fin)の場合、波形を正しく表示することができず、エイリアシングが発生するという実験を行っているのですが、よくわからない点が2つあります。 ・図1はfin=9.9MHz,fs=10MHzのときのオシロスコープの観測波形です。 この時エイリアシングが発生し、正しい9.9MHzではなく100kHzが観測されました。 なぜ100kHzになるのでしょうか。 ・ 図2はfin=4.95MHz,fs=10MHzのときのオシロスコープの観測波形です。 こちらもエイリアシングが発生しているのはわかるのですが、なぜこのように変調波のようになるのでしょうか。

  • 白色雑音をオシロスコープで観測しているのですが・・・。

    大学の卒業論文で、白色雑音をオシロスコープで観測する作業を 行っているところなのですが、波形のどの部分に白色雑音が出ているか いまいちよく分からないので困っています。 それと、今使っているオシロスコープが「スペクトラムアナライザ」という ものなのですが、普通使われるオシロスコープと、どのように違うものなので しょうか?また、今回の白色雑音とどのような関係があるのですか? もし知っていることがあれば何でも結構なので、ぜひ教えてください。 宜しくお願いします。

  • オシロスコープ

    乾電池をディジタル変調装置を介してオシロスコープで観測する場合、 乾電池を+,-を入れ替えるとオシロスコープの表示は変わるのでしょうか?? 変わる場合それは何にによって変わるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • オシロスコープの実験について

    オシロスコープおよび低周波発振器を用いて波形を観測する実験を行いました。観測した波形はパルス波や正弦波などです。 この実験では設定周波数と測定周波数にわずかながら差が生じてしまいました。理由としては何が考えられるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • オシロスコープって何ですか??

     オシロスコープはどのような原理にもとづいて波形を表示しているのかっていう問題が出たのですが何のことかさっぱり分かりません。分かる人いらっしゃいましたらお願いします<(_ _)>。

  • オシロスコープについて

    基本的な質問です。 大学の実験でオシロスコープである波形を観測しました。 その波形の時間と電圧を読み取らないといけません。 どのように読み取ればよいのかよくわかりません。 f=403.6Hz、 A=500μs  0.05V とオシロスコープに表示がありました。 このときの1目盛り当たりの電圧と時間は0.05V、500μsで良いのでしょうか?自信がありません。お願いします。

  • Visual Basic4でオシロスコープの制御

    VBを用いてオシロスコープにX-Yモードになるようにして、その波形を受信するプログラミングなんですが全く分かりません。どのようにしていけばよいのかヒントでもかまいませんので教えてください! よろしくお願いします。

  • オシロスコープ 矩形波の波形

    1.電圧振幅1V、周期1μsの矩形波を、オシロスコープを用いて観測するとき、使用したオシロスコープの周波数帯域が1MHzの場合、観測される波形はどんな風になりますか?電圧の雑音レベルは無視できるという条件付です。 2.繰り返し周波数100MHz、電圧振幅1Vの矩形波を測定帯域300MHzのオシロスコープを用いて観測した場合はどんな波形になりますか? 測定帯域と周波数帯域は同じ意味ですよね? そして測定帯域が波形に及ぼす影響がよくわかりません。 もしよろしければ どうかお教えてくださいm(__)m

  • オシロスコープについて

    マルチメータで測定した値と、オシロスコープ上の波形から求めたV_(p-p)値との間の関係式を書き、説明せよ。 という問題で、交流波形の観測実験で、低周波発振器から周波数1kHzの正弦波を発生させ、マルチメータで交流電圧を測定したところ、値は7.23Vでした。 また、オシロスコープ上の波形から求めたV_(p-p)値は20.0Vでした。 この2つの値の関係がよく分からず、困っています。 何かアドバイスなど、頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします!