• ベストアンサー

音楽のコードについて教えてください

幻想的で少し哀しい音色の詩を作成しておりまして、部分的に音楽のコード(セブンス、ナインス、メジャー、マイナーなど)を使って表現したいのですが、どのような音の組み合わせがあるのでしょうか。教えていただけると助かります。どうかよろしくお願いします。

  • jcat
  • お礼率100% (6/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

とりあえず、マイナーの簡単なコード進行を書いておきます。 Am(ラドミ)→Dm(レファラ)→E7(ミソ# シレ)→Am 同じ和音でも、展開(Amならドミラ等)して弾くだけでイメージが変わります。 効果音として詩の朗読に入れるなら、マイナー系の和音やデミニッシュを 使うのもいいかもしれません。 コードには進行法がありますが、とりあえずは市販のコードブックを参考に、 音だししながら詩にあわせてみることから始めてみたら如何でしょうか。

jcat
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。おっしゃるとおり、朗読用です。とてもわかりやすいですね。さっそく試してみました・・・なんとなくいい感じです。

その他の回答 (2)

noname#111369
noname#111369
回答No.3

ルート音がCの場合 3rdには マイナーコードの場合 Eフラット メジャーコードの場合 E SUS4コードの場合 F 5thには Diminished 5thが Gフラット Perfect 5thが G Augmented 5thが Gシャープ ココまでコードの土台の3音ですね。 メジャー6th(長6度)ならさらに A音が入る マイナー7th(単に7thコードとも言うらしい)が Bフラットが入る メジャー7th が Bが入る 6thとマイナー7thとメジャー7thはどれか1つを土台の3音に積み重ね4音となる。 で、いよいよ9th以降です。 9thフラット(短9度) Dフラットの音 9th(長9度) Dの音 Augmented 9th(増9度)(9thシャープ) Dシャープの音 先の7度の入った4和音に9度の音どれかを積み重ねて5和音とする。 C6・9もある。 10thフラット(短10度)これは9シャープ(増9度)と同じ音が違う表現に成った音。 (10thの音はEなので性格音と同じですね。) で、さらに6音目の11度の音は、 Perfect 11th(完全11度)が Fの音 Augmented 11th(増11度)が Fシャープの音 2つの11thの音のどちらかを積み重ね6和音とする。 さらに メジャー13th(長13度)の A音が積まれて出る7和音。 メジャー6th(長6度)との違い使い分けに注意かも。 あとは、曲の流れの中で省略出来る音は省略すれば良いと思います。 不思議な4和音がありますね、Cdim7の和音です。 Diminished 7th(減7度)が入るのですが、 C音と Eフラット音と Gフラット音と A音(Bダブルフラット)の4和音です。 Xdim7の和音は3つしか有りませんルート音が変わるだけですね。 4和音×3=12です。 Cdim7=Eフラットdin7=Gフラットdim7=Adim7 は同じですね。

jcat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私にはちょっとレベルが高すぎるかも・・・でも、興味深く読ませていただきました。詩の中の言葉として使ってみたいコード名があります。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

和音は周波数が簡単な整数比になる音を重ね合わせたもので、人が聞いて心地よく感じるものです。それは通常は根音の上に二つの音を重ね、一つ目が3度、二つ目が2度をメジャー、一つ目が2度、二つ目が3度の音を重ねるとマイナーになります。メジャーは明るく、マイナーは暗く感じられるのは御存じのとおりです。これにもう一つ音を重ねると、これはセンブンスとなりメジャーセンブンス、マイナーセブンスがあるのは当然です。その上に更にもう一つ重ねるとこれがナインスで、7thと9thは不協和音と呼ばれています。あまり聞いていていい感じはしないのですが、全部協和音ばかりだと変化が限られるので要所に7thや9thを配置してアクセントをつけるのです。クラシックで9thコードは殆ど用いることはないと思うのですが、現代音楽ではどうでしょうか。和音は勉強すると大変奥深いものなので是非勉強なさってください。

jcat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。こちらも今の私にはレベルが高すぎるような気がします。確かに奥深いですね。今はちょっと迷子の気分ですが、なんだか興味がそそられます。

関連するQ&A

  • 音楽のコードについて。

    音楽のコードについて。 ギターを弾きはじめて3年になりますが、コードの構成音についてよくわからない事があります。 短2度は濁るので構成音にしないと教則本にかいてありますが、メジャー7thやテンションなど短2度が入ってるコードが色々あるのはナゼですか? ドミナント7thだけフラット9、シャープ9がOKなのはナゼでしょうか? 等、よく解らないことが多いです。 コードの事、色々おしえていただきたいのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 【音楽理論】6thや9thのダイアトニック

    ↓はギターメインのコードやコード進行やなどが乗ってるサイトです。 http://www.all-guitar-chords.com/chord_progressions.php メジャーとナチュラルマイナーのダイアトニックは1~7まであるのは分かるんですけど、このサイトのメジャー6thとメジャー9thのダイアトニックに3thや7thがないのはなぜですか? メジャーキーで6thや9thを使うときはダイアトニックで見た3thや7thなどは使わないってことですか?

  • sus4コードについて、詳しく教えください。

    sus4(サスフォー)コードについて、詳しく教えていただけませんでしょうか? sus4コードは、メジャーやマイナーコードの3度(または短3度)の音を4度にしたコードと言うことは分かったのですが、セブンスを加えた「7sus4」はあるのに、メジャーセブンスを加えた「M7sus4」と言うのもあまり見かけません。と言うか、「M7sus4」コードってあるんでしょうか? あまり見かけないのは何故なのでしょうか? 「7sus4」が一般的で、「M7sus4」があまり見かけないのは何故なのでしょうか?

  • ベーシックコードとモードの対応で・・。

    ポピュラー音楽で最も多く使用されている6種類のベーシック・コードを挙げて それらをモードに対応させる、というのは いかに答えを出せば良いのでしょうか? (こういった勉強を始めて間もないのですみません・・。) 6種類というのはメジャー・マイナー・マイナー7th・マイナー7th<♭5>・ ドミナント7th・ディミニッシュコードだと思うのですが、 モードというのは旋法のことですよね?? それぞれに、どの旋法が対応するのかがよくわかりません。 わかる方がいらしたら、教えていただけると助かります・・。 どうしてその旋法が対応するのかも教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • マイナーコードのセブンスの表記方法を教えて下さい

    セブンスについて、コードの表記の仕方がこんがらがってしまったので どなたか知恵をお貸し下さい。 メジャーコードのセブンスの表記は下記のように○M7や○m7と書くと思うのですが、 マイナーコードのセブンスはどう表記すれば良いのでしょうか? 1.メジャーコード + 長7度の音 = ○M7(メジャーセブン)   例えば、Cメジャー + 長7度の音(B) = CM7 2.メジャーコード + 短7度の音 = ○m7(マイナーセブン)   例えば、Cメジャー + 短7度の音 (B♭) = Cm7 3.マイナーコード + 長7度の音 = ???   例えばCmに長7度の音を加えた和音はコード譜ではどう書けば良いのでしょうか?   CmM7 ??? 4.マイナーコード + 短7度の音 = ???   例えばCmに短7度の音を加えた和音はコード譜ではどう書けば良いのでしょうか?   Cmm7 ??? あと○7とだけ表記されていた場合7度の音は長7度でしょうか?短7度でしょうか? 5、6、7の違いもこんがらがっています。 5.CM7 = Cメジャー + 長7度の音(B) 6.Cm7 = Cメジャー + 短7度の音 (B♭) 7.C7  = Cメジャー + ???   Cm7と同義??? どうぞよろしくお願いします。

  • テンションコードについて教えてください。

    大体のことは、ネットや本を読んで理解しているつもりなのですが、いまいち分からない箇所があります。 分からない箇所と言うのが テンションノートになるのは「9th・11th・13th」で、これに「#」「♭」を付けた 「♭9・9・♯9」「11・#11」「♭13・13」の7音である。 「♭11」「#13」が存在しないのは 「♭11と3rd が同じ音であるため」「#13とセブンスを構成する音である(短7度音)と同じであるため」 と言うのは分かるのですが、では「#9」の音はマイナーコードを構成する「短3度」と同じ音であるのに なぜ、オルタードテンションとしてなりえるのか? と言うことです。 音楽にお詳しい方、私のような馬鹿者でも分かるように、詳しく教えていただけませんでしょうか?

  • ピアノコード、セブンスに付くメジャーとマイナーに混乱しています

    最近、コードの独学を始めた者です。 セブンスについて確認したくて投稿します。 C7=C・m7(Cメジャーのマイナーセブンス)=ドミソシ♭ CM7=C・M7(Cメジャーのメジャーセブンス)=ドミソシ Cm7=Cm・m7(Cマイナーのマイナーセブンス)=ドミ♭ソシ♭ CmM7=Cm・M7(Cマイナーのメジャーセブンス)=ドミ♭ソシ こういうことでしょうか? メジャーやマイナーという言葉は根音だけにつくのではなく、セブンスにもつくということになるのでしょうか? そして、セブンスにくっつく方は省略されたりするルールがあるのでしょうか? 特にC7とCm7の関係について混乱しています。 コードは文章の解説だけでは理解に苦しむ部分があります。(これも結局文章なんだけど…) かなりややこしい質問になりましたが、わかる方がいれば教えてください。

  • ギターのメジャーコード毎の響き方、感じ方

    ギターでのメジャーコードの感じ方について以下2つの疑問があります。 ・コードの感じ方は万人にとって共通か? ・コードそれぞれの響きに意味合いを感じるのは何故か? 以下詳細です。 例えば、メジャー、マイナーなどの感じ方は一般的に以下のように表現されると思います。 メジャー→明るい響き マイナー→暗い響き セブンス→不安定な響き メジャーセブンス→オシャレな響き (※「いや違う」という方も勿論いるかもしれませんが・・) 同様にメジャーコードの響きをそれぞれ、以下のように感じるのですが、誰にとっても似たように感じるのでしょうか? 異なる方はどのように感じているでしょうか? C→安定的、まじわりの無い感じ D→叙情的 E→真っ直ぐに明るい感じ F→無機質な感じ G→叙情的だけど高貴的 A→明るいけど、少しオシャレな感じでもある B→うまく表現できません また、何故それぞれのコードをこのように感じるかについて、 音楽理論や脳科学、心理的な観点から説明頂けたら嬉しいです。 ※質問者は、20代男、ギターは趣味で数年嗜んでいる程度で、  全く楽器を嗜まない人よりは少し音感があるくらいだと思ってます

  • セブンズコードは、4種類ありますか?

    たとえば、 Cメジャーと、その長七度。 Cメジャーと、その短七度。 Cマイナーと、その長七度。 Cマイナーと、その短七度。 それぞれ、なんという名前のセブンスコードですか? それと、 オンコードとは、転回形のことではないのですか? たとえばCなら、構成音のミをルートにした、C/Eと、 ソをルートにしたC/G だけなのかと想っていました。 しかし、 E/Dというコードが書いてあり、 子音の部分のコードの構成音じゃなくても、 ルートにできるのかなぁ・・と・・・ それって、 左手でレを弾いて、右手はE(ミ、ラ、シ)を弾くのですか? コードネームを見ただけで、 ぱっと弾けるようになりたいのですが、 それには弾くしかないですよね。 何かお勧めの練習法などありますか? 教えてください。

  • コード進行について

    メロディーからコードを付けてる場合、 aikoさんの『横顔』という曲で、サビ部分のコード進行が 1-3mー(2m)ー3ー6の2m部分が、4でも良い風に曖昧に感じてしまいます。 ニュアンスが違うのは分かるのですが、本来はどのような理由で決定すれば良いのでしょうか?(2mの場合、メロディーの1音がセブンスになるので響きが良いからでしょうか?それともメジャーかマイナーの雰囲気の問題でしょうか?) 和声の他に、ボイシングやスケールを熟知する必要があるのでしょうか? だとすればどの様なトレーニング、また書籍で勉強する必要があるのでしょうか? ?ばかりで申し訳ないのですが、音楽的知識や経験が豊富な方々、 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう