• ベストアンサー

whichって何の意味?

『日曜日の朝にできたばかりの日本酒』という意味で英文を作りたいのですが、色々調べていると、下記のような文がでてきました。 The sake which was made at the morning of Sunday この場合、which wasは何を意味するのでしょう? あと、いまさらなので、人に聞けないのですが、2月4日を英語で読む場合はフェブラリーフォース(笑)って読むのでしょうか?書いてても自分で笑ってしまいました。。。 酒蔵はwine cellarでいいのでしょうか?どうしてもワインを思ってしまうのですが・・・。日本酒の酒蔵も同じなんでしょうか? 色々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bkbgs305
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

お答えします。 英文に出てくるwhichはThe sakeにかかる関係代名詞です。 日本語に訳すと意味はありませんね・・・ 無理矢理訳すとすると「それ」って感じですかね。。。 きっちり英文を訳すと 「その酒『それ』『は』日曜日の朝に作られました。」      ↑which ↑was ですね~ あと、2月4日はフェブラリーフォースで正解ですよ。 酒造について当方も調べましたがwine cellarなようです。 もしよければyahoo翻訳を参考にしてください。

参考URL:
http://honyaku.yahoo.co.jp/
himawarihimawari
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 関係代名詞ですか。。。その存在すら忘れてました。 もしかして、The sake was made at the morning of Sundayでも大丈夫なんでしょうか?? 2月4日の読み方ありがとうございます♪ wine cellarも調べてくださったようでありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.6

No.3の「お礼」の 「立春の日の朝にできたばかりの日本酒で、これは春の到来を祝う 地域限定の日本酒です」 This is the new [Japanese] sake which was just brewed in the very morning of the first day of spring, being marketed for limited special area to celebrate advent of spring. in the very morning of 「その当日の朝」 being markted for limited special area 「地域限定に販売されている」 advent of spring 「春の到来」

noname#24040
noname#24040
回答No.5

New Sske --> The new Sake

noname#24040
noname#24040
回答No.4

2/4 は in the morning on 4th of February でもいいです。 in celebration of で「~を祝って」とかいう意味になります。 hit the shelf で「売り出される」とかいう意味です。 (例)ニュースっぽく New Sake, in celebration of the first day of spring, has hit the shelf. New Sake named ..... was just made by the local sake factory this Sunday morning.

noname#24040
noname#24040
回答No.3

>at the morning of Sunday --> this Sunday morning 余計ですが、 The wine which was made(/released/born/etc.) this Sunday morning is going to be on the shelves soon. とかいえます。 on the shelf(/shelves) ~発売される、棚に並ぶ

himawarihimawari
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございました。 No2の方にも書きましたが、まだ文章には続きがありまして。。。 2月4日の日曜日の出来事をまとめていました。 『立春の日の朝にできたばかりの日本酒で、これは春の到来を祝う地域限定の日本酒です。』 ↑コレを英文にしていたのですが、まだ格闘中です(汗) もしアドバイスを頂けるのであれば、よろしくお願いします!!

noname#57710
noname#57710
回答No.2

#1の方の回答でほぼ良いと思うのですが、上記の文は本当は文ではなく、句です。 なぜなら、which以下はsakeを修飾する言葉なので、「The sake which was made at the morning of Sunday」でひとつの名詞句の働きをしています。 文を作るとするならば、 The sake which was made at the morning of Sunday is delicius. (日曜の朝に造られた酒はとてもおいしい) と言う感じになります。(適当ですみません)

himawarihimawari
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。 本当は、続きと言うか前後があって、『立春の日の朝にできたばかりの日本酒で、これは春の到来を祝う地域限定の日本酒です。』を英文になおしていました。 ・・・と言っても、まだ辞書とPCの前で格闘中なんです(笑) もし、ヒントを頂けるのであればよろしくお願いします!!

関連するQ&A

  • by which

    by which "The Muslim religion, modified by its Turkish and Afghan race-bearers, was further modified by the Persian culture by which all the invaders were more or less influenced." このby whichの意味がわかりません。。。 できればこの英文の日本語訳もお願いします><

  • Whatか? Whichか?

    「どの~が好きですか」とか「何の~が好きですか」という日本語を英語にする場合、私は【どの→Which】【何の→What】だと単に理解していました。 でも一つ疑問が生まれたので、英語に詳しい方々、わかりやすくご教授願います。 つきましては、まず下の例文を例として挙げます。 (1)What sport do you like? (2)Which temple do you like? 中学生がやるようなテストで、文の脈略が無い状況で「どの寺が好きですか」という英作文の問題が出題された場合、私なら(2)のような英文を書くと思います。 では、Whatを使って What temple do you like? という英文を書いた場合、バツになるのでしょうか。あるいはむしろ、Whatの方が正しいのでしょうか。 どの?とか何の?などの日本語には、英語以上に表現の幅がありますね。 例えば「どのスポーツが好きですか」と人に尋ねても「何のスポーツが好きですか」と尋ねても相手に伝わる意味合いにほとんど違いがありません。 だから英語を書く時も、WhatでもWhichでもどっちでもいいのか、明確に差があって使い分ける必要があるのかわかりません。 私の疑問の主旨が、みなさんにうまく伝わっているとよいのですが...。 どうぞ、よろしくお願いします( '͜' ) 追記 ちなみに【どの季節が~?】【(SMAPの中で)どのメンバーが~?】など選択肢がある場合にWhichを使うのが一般的であることは、なんとなく知っています。

  • whichの使い方について

    お世話になっております。sonic_lockと申します。 現在、英検準2級の本にて勉強をしているのですが、その中に出てくる 文章の「which」について、頭の中でうまく理解できない状態です。 雰囲気ではわかるのですが、自分から使おうとした場合になかなか 頭の中でイメージできません。 以下の文章の2行目の右側の「which」となります。 ■英文章 Subject:Chocolate Body: Chocolate was once regarded as a gift from the gods. It is made from the beans of the cacao tree, which is also called Theobroma cacao, meaning "food of the gods." ■訳 題名:チョコレート 内容:  チョコレートはかつて、神からの贈り物だとみなされていた。 チョコレートはカカオの木の豆から作られており、そしてカカオの木は Theobroma cacaoとも呼ばれるが、それは「神の食物」という意味である。 ここで質問なのですが、 1)このwhichは置き換えるとしたらどのような文章になるのでしょうか? 2)このwhichは文法上、関係代名詞でしょうか(先行詞はないような・・・)? または、単なる代名詞(カカオの木 == 物)を表すのでしょうか? 以上、アドバイスのほどなにとぞよろしくお願いいたします。

  • 関係代名詞 その時制について

    関係代名詞を用いて、 「これは日本製の車ですか」を英訳します。 Is this the car which is made in Japan ? このときの、 which is made in について、 which was made in とした場合と、 その正誤、理由、違いなどについて、どなたか説明 いただけませんか? よろしくお願いします。

  • whatとwhichの使いわけについて

    日本語の「どれ」に相当するwhatとwhichの使い分けについての質問です 今まで、「限定されたものの中から選ぶ」場合はwhichで、 「不特定の(限定されていない)ものの中から選ぶ」場合はwhatを使うものだと考えてきました。 ところが、中学生用の問題集を見ていると、 (   ) does your father like (   ) , rice or cereal ? --- という穴埋め問題がありました。これは絵を見て 穴埋めして、英文を完成させる問題です これの回答を見たところ、二つの(  )は、 What , better となっていました。この場合は限定されるのでwhichだと思ったのですが、 なぜwhatなのでしょうか? ご存知の方おりましたら教えていただけないでしょうか よろしくおねがいします

  • この英文の意味

    この英文の意味 "The solid structure of the church, which gave it a vital organizational edge over what secular government there was in the West." organizational edge over... の意味と、 what secular government there was in the Westの繋ぎ(?)と意味がよくわかりません。。

  • be made ~

    友達が塾の講師のバイトをしていて聞かれたのですが、下の問題がわからないので 教えてください。 次の英文の( )内に2つの文が同じ意味を表すように前置詞を入れなさい。 Wine is made(1)grapes. Grapes are made (2) wine. おそらく(1)はfrom、(2)はinto かなと思ったのですが、どうでしょうか?

  • it is ・・ which~の見分け方について

    次の英文のwhichがit is・・・whichの強調構文であり、関係代名詞ではない理由を教えてください。 It is the decline of active play and the enormous growth of purely receptive entertainment which has given to a sociological interest in the problem. it is which をとっても意味がなりたつので強調構文である という説明には納得なのですが、which 以下が entertainment を修飾する関係代名詞 として訳すことも可能かと思います。 (文法的にも問題ないと思いますが、正しいでしょうか?) 関係代名詞の考え方もありえる場合、強調構文か関係代名詞かの見分け方は最終的には文脈から判断するということになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • この英文で意味は通りますか?

    I couldn't achieve remarkable achievements, but I got degree on the tender feeling.. I've been ashamed of it since then. この英文で意味は通りますか? 日本語の”お情けで”は on the tender feeling でいいのか、for the sake of .... のほうがいいのでしょうか?

  • 英語の問題で…

    とあるテキストにある問題なんですが ()内のごくを並べかえて、与えられた日本分の意味を表す英文を完成しなさい。 ・朝食べる食事は「朝食」と呼ばれます The meal (in the morning/is eaten/is called/which) "beakfast." という問題ができません; whichがあることから、関係代名詞の文ということはわかったんですけど、並べ替えがどうもうまく出来なくて…; わかるかたいましたら、どのように並べかえるのか教えてくれませんか?