• 締切済み

交渉術

財務と担当しています。 弊社は現在10金融機関とお付き合いしております。 弊社は中小企業で優良企業か??は微妙なとこです。 そこで今度、上司から金融機関との交渉を1人でしてみろ・・と言われ 悩んでいます。いつもは同席してやりとりを見ているだけなのですが 自分は上司のように知識もなく口も達者じゃないので、しかも傍から見たらやらしいやり方!(逆に言えばうまい)・・。 自分は自分なりに!と思うのですがどうすればよいですか? アドバイスお願いします。 ちなみに私は34歳です。

みんなの回答

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.1

いつも同席しておられたのですから、 重要性の順位と連鎖はお分かりですね。 言葉巧みに人を誘導する人もいますが、 手の内を悟られれば、相手は対策します。 朴訥でも観点が面白い場合は注意を向けるでしょう。 別に違法行為の片棒を担ぐわけでもないのですから、 自信を持って任務をまっとうすれば良いと思います。 知識はそりゃ、努力と関心なしに身につきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 財務知識を積むためには?

    財務知識を積むためには? 私は大学2年経営学部の学生です。 将来、起業を考えています。 そのために、一度社会で基礎を学び、特に財務に関する知識を身に付けたいと考えています。 就職活動では、どのような選択肢がいいと思いますか。 (1)銀行でお金に関する知識を習得する。  融資担当であれば、取引先企業の経営状況をみることができるので、経営の良しあしを判断する力を身に付ける事ができるのはないかなと思っています。 メガバンクがいいのか、または地方銀行がいいのか、という事も知りたいです。 (2)中小企業の経理の仕事につく。 会社でのお金の回りを学ぶ事ができ、また財務も担当できるのであれば、銀行との折衝も経験できるのではないかと思っています。中小企業を選択した理由は、大企業は分業が進んでいるため、携われる業務が狭いからです。調べたところ、中小の方が幅広く取り組めるというイメージでしたので。 実際に銀行で働いている方、また経理職についている方にぜひアドバイスを頂きたいです。 働いて身に付いた知識や経験、何年目でどのような業務をしているなどの話を聞いてみたいです。 また、その他金融機関でもこのような財務に関する力をつけることができる仕事があれば教えていただけると幸いです。 将来の事を真剣に考えています。よろしくお願いします。

  • 交渉能力の高い上司

    交渉の場で仕事をしてきた人が上司になりました 私は内向きの仕事で地味にきましたので、 コミュニケーション能力は低いです (頭に返答カードはあるが、 明確な言葉にならない、言い出せない 言葉が少なく違った伝わり方をする等 ただいま話し方の練習中です) 上司との会議や、個人で話すときには 上司の空気感と、人や仕事の扱い方、演出 そういったもので自分がコントロールされているのがわかります 最終、上司の決められたシナリオはぶれていないのもわかります 私の発言は聞いたような、 選択肢を選ばせてくれているような、 ふりをしながら 実はコントロールされて、ポジションに落とし込まれていたり 上司のシナリオ通りになっているなと感じます 引きちぎれそうなとこまで引っ張られて ちょっと引き戻して決定されるみたいな 上司の仕事なんでそれでいいと思いますが 私の気持ちが弱いせいか、話すのがいつもしんどい感じで終わります なにがしんどいのかはわかりません 対等に(普通に)話せなかった、もありますけど 振り回されて素直に気持ちが動いているのが疲れるというか… 上司に答えたいけど、耐えられる能力も気力もないとか思ったり… 次、次って言われてるようで なにか引きずってしんどくなります (上司のフィールドに引っ張っといて展開されるればこうなるのも仕方ない?) 交渉能力のある人と直接やりとりできるのはなかなかないので経験の場とは思っています でも普通の発言すら微妙な人間からすると もっと接したいけど、怖い、そんな状態です 今後のやりとり、どう心掛けていくとよいでしょうか この上司の能力のおかげで他部署とのやりとり等、守られているのはわかります

  • 金融機関が、景気を悪化する諸悪の根源でしょうか?

     亀井静香、金融・郵政改革担当大臣は、「小泉・竹中路線が経済を悪化させてしまった。現在、金融が機能していない(銀行が企業への融資を故意に減らしている。)なかで、国民経済、国家経済についてきちんと役割を果たせる金融システムを構築するのが鳩山政権の目標だ。」と言われています。  どうやら鳩山氏も合意したので、亀井氏に、金融と郵政改革の二つを任せたようです。これは画期的なことだと思います。  もし、このまま金融機関が、融資を減らしたままであるなら、郵便局で融資をする意気込みです。 まさに、日銀と金融機関に対決しても、この不当な不景気に、中小企業を守ろうとしているように思えます。 そこで、教えていただきたいのは、次のことです。 1. 銀行が、企業(中小企業)への融資を故意に減らしているのかどうか。 2. 中小企業モラトリアム(銀行融資金の返済猶予)は、必要かどうか。 3. 金融機関が、融資を減らしたままであるなら、郵便局で融資をする、そういう意味でも、郵便局は必要かどうか。 よろしくお願いいたします。

  • 中小企業診断士受験における簿記の資格

    こんにちは、来年の夏の受験に向け、中小企業診断士の勉強を始めているosafuneと申します。 さて、中小企業診断士試験においては財務会計の科目があるため、簿記の知識が必要と聞いています。 診断士の有資格者に金融機関勤務の人間が多いのも、簿記の知識が有利であるためとも聞いています。 そういった事から、簿記の資格を取ろうと考えていますが、日商簿記でいうと3級2級どの程度の知識が必要なのでしょうか? あくまでも中小企業診断士の取得が最優先なので、過度のレベルの資格取得は考えていません。 中小企業診断士の方、また受験勉強中の方よろしくお願いします。

  • 銀行・信用金庫に対して

    弊社は中小企業で新興企業ではなく、古めの会社です。 銀行関係など担当してます。 キャッシュには余裕があります。 借り入れがあるものの、それは外貨との関係であったり運転資金不足によるものではありません。 一様、メインバンクは都銀さんです。他地銀さんと地元の信用金庫さんと取引してます。 こういった場合、金融機関とのつきあいとはどうすればいいのでしょうか。 メインバンクが都銀さんであれば、売掛金や支払いの手数料を削減できたり、信用上意味があると思っています。しかし、小さすぎて都銀さんにはあまり相手にしていただけないのではと思います。 つきあってどういう世話をしてもらえるのしょうか。 どういう体制にすればいいのでしょうか。

  • 保証協会

    保証協会などの公的金融機関は中小企業に主に貸付してますがなで大手はしないのですか?

  • 彼の駆け引き?交渉術?に落ちてしまったのかな…?

    私は恋愛経験の少ない30代女性です。 最近、付き合うことになった彼(40代)がいるのですが… 少々、疑問に思うことがあり、長文になりますが皆様にご意見頂きたいです。 当初、彼の方から、一方的に長期間のアプローチを受け、 私も少しずつ彼に惹かれていきました。 彼は、頭も良く仕事もできて振る舞いもスマート、昔から女性にもよくモテます。 性格的にも明るく人懐こいので誰からも好かれ、いつも人の中心にいるようなタイプ、 ただ、仕事柄、弁が立つので私は彼に口では勝てませんでした。 しかし、私も彼が大好きだと確信したころ、 彼のアプローチに対し、私がシャイで恋愛経験も少ないこともあり、 私の煮え切らない態度に彼の方が少し距離を置きました。 彼としては、自分の気持ちはもう伝えまくったにも関わらず、 私の気持ちが分からず、手応えが感じられないと言ってました。 私が自分の気持ちを伝えるのが上手くなかったからだと思います。 私は、彼はその程度の気持ちだったんだ、と悲しくなり 諦めようと思い、友達に戻るつもりでした。 友達として、連絡は取り合ってました。それが2カ月弱。 たまたま、一緒に会う機会があり、彼にやっぱり私が好きだと言われました。 それからまた、以前ほどではないものの彼のアプローチが再開しました。 そして、少し前、深夜に電話があり、 「もう俺が彼氏でいいだろ?」と聞かれました。 いきなりだったので、私が即答できないでいると、 彼は私に「決断力がない人はダメ」と批判し始めました。 「君は美人で可愛い、性格もいい、俺は本当に君が好き、 昔から好きだった。でも、決断力がない。それが嫌い」 「俺が彼氏でいいだろ?って聞いたら即答できなきゃダメ」 「もう恋愛感情はなくなった」「君は決断できないんだろ?だからダメ」 とダメ出しの連発で、こっちの言うことには耳を貸そうともしません。 さすがに、私ももうこれほどダメ出しされると、彼は恋愛感情はなくなったけど 友達として、とか言ってましたが、友達としても無理だと思い、電話を切りました…。 ところが、30分後、(深夜なのに)また彼から電話がかかってきました。 さっきの電話で少々気分を害していた私は、 「まだ何か(ダメ出しで)言い足りないことでもあるの?」と少しキレ気味に出ました。 彼「俺が彼氏でいいだろ?」 私「???さっきあれだけダメって言って…???」 彼「だから、もう一回聞いてる。俺でいいだろ?」 私「………うん。」   (さっきの電話であれほど決断できない人はダメ、とか言われたので…    勢いで言ってしまった感じです) 彼「じゃあ、分かった。」 私「でも、さっきダメって…???」 彼「今、決断したんだろ?じゃあ、過去はもういい。」 私「………。」 こんなやりとりで「付き合う」ってことになったのですが、 だんだん後から考えると、これってよくある交渉術?みたいに思えてきました。 条件を提示して、一度、交渉決裂と思わせて、…みたいな。 もちろん、彼のことは好きなので付き合うことは嬉しいのですが、 こういう経緯だったので、少し微妙な気持ちもあります。 彼はその日以降も、「分かってる?俺たち付き合ってるんだよ」と何度も何度も 改めて確認してきます。彼曰く、私が認識が薄いとか…。 長々と申し訳ありません。 私は彼の駆け引き?か交渉術?にまんまとかかってしまったのでしょうか? 恋愛において、こういう駆け引きは普通なのでしょうか? 私自身は駆け引きとかはできない方なので…。 こういう経緯って、皆様どう思われますか? 皆様、ご意見どうぞよろしくお願いいたします。

  • 私は彼の駆け引き?交渉術?に落ちてしまった…?

    私は恋愛経験の少ない30代女性です。 最近、付き合うことになった彼(40代)がいるのですが… 少々、疑問に思うことがあり、長文になりますが 皆様にご意見頂きたいです。 当初、彼の方から、一方的に長期間のアプローチを受け、 私も少しずつ彼に惹かれていきました。 彼は、頭も良く仕事もできて振る舞いもスマート、 昔から女性にもよくモテます。性格的にも明るく人懐こいので 誰からも好かれ、いつも人の中心にいるようなタイプ、 ただ、仕事柄、弁が立つので私は彼に口では勝てませんでした。 しかし、私も彼が大好きだと確信したころ、 彼のアプローチに対し、私がシャイで恋愛経験も少ないこともあり、 私の煮え切らない態度に彼の方が少し距離を置き始めました。 彼としては、自分の気持ちはもう伝えまくったにも関わらず、 私の気持ちが分からず、手応えが感じられないと言ってました。 私が自分の気持ちを伝えるのが上手くなかったからだと思います。 彼の急な変化に、彼はその程度の気持ちだったんだ、と悲しくなり 諦めようと思い、友達に戻るつもりでした。 友達として、何とか連絡は取り合ってました。それが2カ月弱。 たまたま、一緒に会う機会があり、彼にやっぱり私が好きだと 言われました。それからまた、以前ほどではないものの彼の アプローチが再開しました。 そして、少し前、深夜に電話があり、 「もう俺が彼氏でいいだろ?」と聞かれました。 いきなりだったので、私が即答できないでいると、 彼は私に「決断力がない人はダメ」と批判し始めました。 「君は美人で可愛い、性格もいい、俺は本当に君が好き、 昔から好きだった。でも、決断力がない。それが嫌い」 「俺が彼氏でいいだろ?って聞いたら即答できなきゃダメ」 「もう恋愛感情はなくなった」「君は決断できないんだろ?だからダメ」 とダメ出しの連発で、こっちの言うことには耳を貸そうともしません。 さすがに、私ももうこれほどダメ出しされると、 彼は恋愛感情はなくなったけど友達として、とか言ってましたが、 友達としても無理だと思い、電話を切りました…。 ところが、30分後、(深夜なのに)また彼から電話がかかってきました。 さっきの電話で少々気分を害していた私は、 「まだ何か(ダメ出しで)言い足りないことでもあるの?」と 少しキレ気味に出ました。 彼「俺が彼氏でいいだろ?」 私「???さっきあれだけダメって言って…???」 彼「だから、もう一回聞いてる。俺でいいだろ?」 私「………うん。」   (さっきの電話であれほど決断できない人はダメ、とか    言われたので…勢いで言ってしまった感じです) 彼「じゃあ、分かった。」 私「でも、さっきダメって…???」 彼「今、決断したんだろ?じゃあ、過去はもういい。」 私「………。」 こんなやりとりで「付き合う」ってことになったのですが、 だんだん後から考えると、これってよくある交渉術? みたいに思えてきました。 条件を提示して、一度、交渉決裂と思わせて、…みたいな。 もちろん、彼のことは好きなので付き合うことは嬉しいのですが、 こういう経緯だったので、少し微妙な気持ちもあります。 彼はその日以降も、「分かってる?俺たち付き合ってるんだよ」と 何度も何度も改めて確認してきます。彼曰く、私が認識が薄いとか…。 長々と申し訳ありません。 私は彼の駆け引き?か交渉術?に まんまとかかってしまったのでしょうか? 恋愛において、こういう駆け引きは普通なのでしょうか? 私自身は駆け引きとかはできない方なので…。 こういう経緯って、皆様どう思われますか? 皆様、ご意見どうぞよろしくお願いいたします。

  • 財務諸表の閲覧

    株式上場していない会社の財務諸表は個人で取り寄せたりどこかで閲覧することはできますか? 帝国データーバンクなどの機関をつかわずに中小企業や上場していない会社のデーターはどのように調べますか? よろしくお願いしします。

  • 郵政民営化の地域への影響

    郵政民営化がなされれば、例えば中小企業の資金調達など、地域金融問題にも影響するのでしょうか。 今、大手銀行が販売網を、日本列島全域に広げて、手薄な地方店舗網の穴を埋める手段として郵便局と連携する動きがでているようですが、実行されれば地域金融機関は生き残れなくなるのでしょうか。大手銀行→大企業、地域金融機関→中小企業、への融資、という形は崩れることも考えられるのでしょうか。 もし大手銀行だけになってしまったら、規模の小さい小企業などがより資金調達難になるような気がするのですが。。

このQ&Aのポイント
  • 引っ越しをしたら、wifiがつながらなくなってしまいました。ルーターを変えてはいません。AOSS接続をしたり、SSID、パスワードを入れなおしたり、ドライバーをアンインストールして、そのあとフル規格でインストールしてみましたが、初期設定の無線LAN接続のところでひっかかり、接続できません。
  • パソコンやプリンターの間はUSBケーブルでつながっていますが、パソコンとwifiルーターが接続できません。
  • 使用している電話回線はひかり回線で、パソコンのOSはWindows10です。
回答を見る