• ベストアンサー

大手一流ハウスメーカーの外壁材は?

dot777の回答

  • dot777
  • ベストアンサー率32% (164/508)
回答No.2

一般にはあまり知られていませんが、大手ハウスメーカーの商品は実はオリジナルなのです。 当然、KMEWなりニチハの製品ではあるのですが、自社にあわせてデザインなり仕様なりをカスタマイズしています。 一般的には、市販の製品よりも仕様があがっています。 サイディングについては上記2社の製品を採用しているところが多いですよ。

関連するQ&A

  • ハウスメーカーで家を建てる変わったプランについて。

    総二階・35坪で外壁を木製サイディングにした場合大体いくらくらいかかりますか? 家本体を大手ハウスメーカーで建築し、その後に新たに別会社に外壁施工を別の会社で行った方はいますか?? 大手ハウスメーカーで家本体を建築しようと考えているのですが、どのメーカーも外壁が気に入りません。パネルとパネルの間の目地や凹凸など好きになれないです。ただ耐震性や耐久性、保障のこと考えると安心できる大手ハウスメーカーで家を建てたいです。 形はフラット屋根の箱型で外壁は木製サイディングが気になります。 現在の考えているプラン 形→30~35坪フラット屋根・総二階箱型 住宅商品→鉄筋でお買い得な商品住宅 トヨタホーム「シンセはぐみ」、セキスイハイム「クレスカーサ」など 住宅を建てたあとに別の会社に外壁の上に木製サイディングを取り付けてもらう。 質問 1.まずハウスメーカーで家を建て、家が出来上がったあとに外壁施工を新たに行った方はいますか? 2.体験談や注意点などがあれば教えていただけないですか? 3.リフォームを含めて、外壁を木製サイディングにされた方で費用がどのくらい掛かるのかわかる方はいませんか? 4.上記の質問以外にもこのプランでアドバイスや注意点があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 大手ハウスメーカー と 工務店

    過去の質問でも多いテーマですが、あらためてよろしくお願いします 端的に工務店って何がメリットなのでしょうか? 注文住宅を建築予定です 注文住宅といっても、凝った造りを望んでいるのではなく、ごく普通の間取りで自分の希望を盛り込みたいだけです 大手ハウスメーカー2社、地元で注文住宅を請け負っている工務店2社に概算的に相見積もりをお願いしたところ、工務店の方が500万円ほど安くなりました でも、工務店だと使えるローンがフラット35しかなく、大手ハウスメーカーだと提携ローンがあり、金利も含めた総支払額は、500万円ほど大手ハウスメーカーの方が安いです 建築費は安いものの金利で割高になっても、工務店のメリットは何かあるのでしょうか?

  • 積水ハウスなどの大手ハウスメーカーの外壁について

    積水の場合はダインコンクリート、ヘーベルも独自の外壁タイルを提案してきます。 メーカー品を拒否して、自分の好きな外壁タイル(レンガ等)を使ってもらえるものでしょうか? 「地場の工務店に依頼すればいい 」と言われるかもしれませんが、やはり、耐震性、長期メンテナンス等、信頼のおける大手にしたいと思っています。    

  • 大手ハウスメーカーと比べての地元工務店のデメリットを解消したい

    工務店に気持ちが傾いてますが、大手ハウスメーカと比較すると、工務店のデメリットは外観、間取り、デザインと聞いたことがあります。それを解消する方法はあるのでしょうか?考えた方法としては、設計や見積もりを大手からもしてもらい、そのアイデアをもらって良いところを参考にして工務店で建てる、ということぐらいでしょうか?でも、契約前の見積もりや間取り設計などは、どこまで具体的にしてもらえるのでしょうか?外壁、床材、壁紙の色など、すべてを決めての見積もりじゃないと正確な値段は分からないと思いますし、そこまでトータルデザインしてもらえるならそのアイデアをもらって建てれば、工務店で建てても見た目には大手ハウスメーカーと全く同じものができるのでは?とも思います。大手ハウスメーカーじゃなくて工務店で建てても外観、間取り、デザインがかっこよくなる方法があれば教えてください。

  • 建替えについて、地元工務店か大手ハウスメーカー

    36坪の家の建替えを考えてるんですが、大手ハウスメーカー3社ぐらいに見積もりしましたがどれも2500万~3000万でした。地元工務店とか、設計事務所ならもっと安いんでしょうか?それとも似たりよったりでしょうか?それぞれの長所、短所、また、お勧めや失敗談などいろいろ聞かしてください。

  • 大手メーカーで比較的安いメーカーは?

    現在新築を建てる計画で色々ハウジングセンターなどを回っております。 やはり地元の工務店などと比べると価格がかなり高いです… 大手と呼ばれるハウスメーカーでも比較的安いと思われるメーカーを教えて下さいませm(_ _)m

  • 町の工務店?大手ハウスメーカー?特徴は?

    近々、新築一戸建てを購入しようと思っています。 気に入った土地があり、その物件は町の工務店で建築すると180万安く購入できます。 ここで悩むのが、町の工務店と大手ハウスメーカーの違いです。 同じような広さの家を建築した場合、町の工務店より大手ハウスメーカーの方が高価になると聞きました。  いったい、どれくらい高価になるのか? また、高価になる分、よい点はどんなところか教えて下さい。

  • 欠陥住宅とよいハウスメーカーについて教えてください

    今、家を買うため、どこのハウスメーカー、または工務店で建てるのがいいか検討中です。 土地はあり、家のみ注文住宅で購入予定です。 ハウジングセンターを毎週見学に行っていますが、どこも高くて・・・ 家の価格で見るとほぼ建て売りの倍するんですね! そこで質問なのですが、建て売りと、大手ハウスメーカーの注文住宅ではやはり家のモチは違うのでしょうか? 建て売りに住んで30年ほどの友人宅は、雨漏りや白アリでメンテナンスが必要になる場合が多いようでした。 もし、大手ハウスメーカーで建てても同じぐらい問題が生じるなら、もう少し安いハウスメーカーや工務店で建てるのもありかなと思っています。 また、大手メーカーほど値段が高くなく、質よく建ててくれるメーカーや会社をご存知の方いたら 教えてください!! よろしくお願いします。

  • 一流メーカーか、地元の工務店か?

    将来、住宅を建築予定の者です。 今、勉強の為色々見て回ってますが、色々ありすぎて 見れば見るほど違うものが良くみえてきます。。。 一流(二流?)メーカーで建てるのと、地元の工務店で建てる どちらが自分達にあっているのか。。。 今の時点では、生活感のないおしゃれなモダンな家が希望です。 漠然となのですが、、、 一流メーカーの方が家の耐久性・後々のメンテナンス等 は安心できるような気がします。 その反面 坪単価が高い(宣伝・広告費?) 自由がきかない(気に入った他社の建具を使うとさらに割高) 一般的なインテリアが多くて変わった内装ができない ようなイメージ(あくまでもイメージなのですみません) があるのですが、実際どうなんでしょうか? また、地元の工務店は、大手メーカーの営業の人いわく ある意味目検討の作業が多くて耐久性や地盤などの点から言うと 心配な面があるとのこと。。 実際のところはどうなんでしょうか? 詳しい方、アドバイスお願い致します。

  • 外壁材にメーカーの違いについて教えてほしい。

    新築をハウスメーカで建てるのですが、外壁を選ぶ段階で自分が望んでいる色のサイディングがニチハにあったのでそこでお願いしたいといったのですが、取引ルートがあるのは松下電工と東レなので、ニチハだとほとんど定価に近い金額になると初め言われました。しかしながら、ニチハにしか希望の色合いがなかったのでそこで見積もりをだしてくれと言っていると、今度はいままで施工したことがないのでできないと言われました。とりあえずその場は一旦検討するとなったのですが、次回コーディネイトを説き伏せるためにいい知恵を分けてください。 疑問に思うのは会社が変わるとサイディングはそんなに違うものなのですか? 仮に定価近くで買ったとしてどれ位かかるものなのでしょうか(30坪程度)?