• ベストアンサー

消防団の非常放送

oyajicchiの回答

回答No.2

現在、消防団員です。 当市の消防団の一部には、設置してあります。 メーカーは、TOAです。ちなみに型番は、TA-2120です。 ラッパ型スピーカーとページングマイクも付いています。 非常用ということですが、使用頻度は極めて低いです。 火災・水防時には、まずサイレンですし、水防時の避難の アナウンスにもまだ使用したことがありません。(いいことです) ひとつの導入事例として参考にして下さい。

関連するQ&A

  • 消防設備点検・無線通信補助設備についてお聞きしたいです。

    消防設備点検・無線通信補助設備についてお聞きしたいです。 名古屋を拠点に点検をしていますが、今までは無線をつないで施設内を歩き回り無線の応答をしながら点検を していました。 しかし、安全教育センターと点検実務必携には「外観点検のみ」でいいと言われています。 他の業者を見ていると、無線をつないで実際に電波を出した点検を行っている業者さんもいらっしゃるようです。 実際はどうやって対応されているのかお知恵をいただけるとありがたいです。

  • カラオケハウスの火災報知設備につての質問です。

     個室が複数あるカラオケボックスではありません。大部屋ひとつだけのカラオケハウスでは消防法の火災報知設備の設置の対象施設になるのでしょうか?信頼できるお答えがあればお願いします。  ご覧いただきありがとうございました。 参考 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------- カラオケボックスその他遊興のための設備又は物品を個室(これに類する施設を含む)において客に利用させる役務を提供する業務を営む店舗で総務省令で定めるもの ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

  • 防水保証について

    この度ある工場の廃水処理施設を新築しました。 その建物の水槽内部にケイ酸系浸透防水を施工しております。 その防水の種類は図面に明記されており施工は手順とおりに防水工にて施工しております。 施主側から防水保証をして欲しいとの要望があり防水保証書を作成依頼していた所メーカー側から材料証明・出荷証明は出せるとのことですが防水保証は出来ないとのことでした。他の防水(例シート防水等)は施工会社・防水会社・メーカーで3社で保証書を出していますが 今回のようなケイ酸系浸透防水の場合メーカーからの保証はないのでしょうか? もしメーカーが保証出来ないとしても保証書は施工会社・防水会社で出す予定ではありますがそのときの保証期間・保証条件等はどのようにしたら良いかご意見をお願い致します。 ちなみにその防水のパンフレットには水槽の水圧側には適用すると書いています。防水面はコンクリートであり下地処理も施工書とおり行っております。  お手数ですがよろしくお願い致します。

  • マイクロスピーカーのメーカー、耐水対策について

     音声・警音を発する小型装置に用いるφ25?以内で音圧レベルの高いマイクロスピーカーを探しています。高い音圧レベルが必要なのは機器に耐水性(IP□3等級)が求められているからです。耐水構造で85[dB/0.1m]の音圧を確保したいのですが防水紙などを貼ると音がかなり減衰してしまうため、使用するスピーカーは大きさが同じであればできるだけ音圧レベルの高いものを選定したいと考えています。  ? 小ロットで手に入るマイクロスピーカーメーカーを教えてください。    (今までに探したメーカーはスター精密と東京コーン紙です。その他    にあれば教えてください。)  ? 音圧レベルを保ったまま耐水構造(IP□3等級)にするいい方法(防水   紙よりも音を通す耐水性に優れた素材)があれば教えてください。

  • ワイヤレスマイクのアンプ側受信アンテナについて

    古い放送設備のある施設から放送が出来ないのですが見ていだだけないかと依頼されました、聞くと久しく使用していなかったとのこと。マイク5ヶ所とスピーカーの調整と動作確認を行いました良好です。ワイヤレスマイクが不良でした、アンテナの位置はやっと発見したのですがアンテナ本体がありません、そこで相談ですがメーカーに依頼するほど予算もなく困っているとのことでした。試験のために簡易的なアンテナの作り方もしく古くても良いのですがどなたかよい知恵はないでしょうか。周波数は40Mhzだったと記憶しています。

  • 住宅の設備選び

    地震にとても強く、柱が外壁以外1本も無い家を創ることができるので某住宅メーカーにて建築プランを作成中なのですが、プランの決まった商品ゆえの悩みにぶつかってしまいました。 全ての設備はセレクトカタログの中から選ぶのが基本となりそれ以外は「特注」という形になります。水周りの設備(システムキッチン)は3種類から選ぶのですが、できれば違うものを選びたいと考えています。 2世帯住宅で2F(子世帯)はカタログの中のものでよいのですが、親世帯はきっと最後の内装決めになるので満足のいくものを選ばせてあげたいと思い、ショールームを回っています。 サンウェーブの一番高い商品を選んだら先日見積が着て定価で400万くらいの金額になりました。あくまで定価ですが、住宅メーカーではそれほどの値引率とも思えず、もし他で頼めばもう1~2割安くなりそうな感じなのですが、新築でも一部の設備だけを他の設備屋さんに頼むことは可能でしょうか?引越後の取り付けでもしばらくは平気なのですがその場合どのくらいまでの工事をしてもらっておけばよいのでしょうか?

  • 柱の材質について

    在来工法で新築予定ですが柱の材質の選択で迷っております。ハウスメーカーの標準仕様はホワイトウッドの集成材でありますが、万一の壁内結露、浸水、雨漏り、白蟻等が心配なので檜のムク材か集成材に変更しようかと考えております。(メーカー側は通気工法であり、また防水シートを貼るので心配は無いと言っておりますが…) そこで、檜の集成材に変更を考えましたがイソシアネート接着剤のタイプが一般的で、これは耐水性に弱いと聞いております。耐力壁に9mmの板(モイス相当品)を貼るので、檜のムク材の柱では割れてしまわないかも心配です。他の材質等を含めてなるべくベターな選択をしたいと思いますが、教えて頂けるようお願い致します。

  • 高圧受電施設のPAS交換の接地

    高圧受電施設のPAS交換の接地についてです(柱上にPAS、VCTがあり) ほとんど、高圧の仕事に携わらないのでよく分かりません。 よろしくお願いします。 現在は PAS 避雷器 VCTが柱の上にあります。 柱に添えて接地線が4本埋設されています。 おそらく(1)PASから14sq (2)SOGから5.5sq (3)VCTから14sq (4)WHから5.5sq と思います。WHはスチール製の大きな鉄の箱に収まっています。 今回LA内臓のPASに交換となります。 LA内臓のPASを用いた、周りにある他の高圧受電設備の施設をみると 接地線は1本しか埋設されていません。 WHもプラスチック製のコンパクトなものです(接地は無いです) LA内蔵の交換工事の場合接地線の処理などはどうなるのでしょうか 必要ない接地線もでてきますか? よろしくお願いします。

  • マンション1Fのテナントの管理費について

    疑問に思ったことがあるので質問します。 6年間マンションの1Fのテナントを借りて商売をしているのですが、 今回更新にあたって今まで疑問だったことがあったので不動産屋に聞いてみました。 それは賃料とは別に払っている管理費です。 一般に管理費とは 1、共用部の電気代 2、エレベーターの点検代 3、清掃代 4、消防設備点検代 5、急排水設備探検代 6、その他 に使われていると返答がありました。 そしてその金額は占有面積によって金額が異なるということでした。 そこで疑問に思ったことが、うちの店は1Fに有り、マンション自体はオートロックなのでテナントの人はマンションの中には入ることすらできなく、ましてやエレベーターや駐輪施設なども利用することができません、お店の前もテナントの占有施設だということで清掃すらしてもらったことも無いのですが、エレベーターの点検代、共用施設の電気代、 など使ったことも無いものにお金を払っていることが、納得できないのですが、これはしょうがない事なのでしょうか? このように考えている方はほかにもいるはずと質問いたしました。 詳しい方がいらっしゃいましたら、お答えをお願いします。

  • 2級建築士に嘘をつかれて建った家

     新築一戸建てを建てましたが、設備担当の2級建築士に嘘をつかれ自分達の希望を断念して建ってしまいました。現在入居4ヶ月未満です。非常に腹が立つので訴えたいのですが、なかなか難しいようでアドバイスお願いします。  嘘その1<柱と柱の間が60センチほどしかないので勝手口の枠のサッシが入らないので設置が無理との事で、柱が2階を支えるうえで大切なので削ったり移動できない。→他の建築士に聞いてみると、隅柱?でないので移動や削るのは可能とのこと。サッシのメーカーも設置可能との回答。    嘘その2<廊下や階段の所に少し壁があり圧迫感があり壁を無くして欲しいと要望したが、嘘その1と同じように柱があって構造上取り外す事が出来ないとの事。→他の建築士に聞いてみると、隅柱?でないので移動は可能とのこと。    嘘その3<当初つくはずだったフローリングのメーカーが倒産?そのメーカーのフローリングが廃盤で使用不可能になった。替わりについたフローリングは価格がそれよりも安いものになっている。(仕様書には品番・型番がなくメーカーのみ記載)→メーカーに直接問い合わせたが、廃盤も倒産もない。建築士はあきらかに値段も性能も違うとの事    以上の事実により、その工務店はあきらかに安く建てるために、嘘をついて建築したと建築士は言ってくれました。  こんな嘘をつく2級建築士の資格を剥奪できないのでしょうか?2級建築士の資格を悪用した詐欺です。このような建築士を罰則するような機関などはないのでしょうか?