• 締切済み

東京芸大の入試レベル(実技)に関して

rabbit_catの回答

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

本気で音大を受けるなら、音大向けの勉強をする必要があるかと。 音大向けの勉強は、独学はけっこう厳しいと思います。 東京の芸大というのは、東京芸大のことですか?

関連するQ&A

  • 東京芸大声楽科受験について

    東京芸大の声楽科受験を考えている者です。 私は6歳からピアノを始めて、15歳まで習っていました。現在21歳なので、5年間は時々弾く程度です。同時に、ソルフェージュもやっていました。聴音、コーリューブンゲン、ダンノーゼルなどです。絶対音感はあります。 声楽科受験科目に「副科ピアノ」がありますが、どの程度のレベルを欲求されるのでしょうか。ちなみに、最後の発表会(高1)では「ロンドカプリチオーソ」とか「ソナタ悲愴」とかを弾きました。現在はあまり練習していないので、これから必死に練習して、同レベルの曲が弾ける程度だと思います。

  • これから東京芸大指揮科に入ることはできるでしょうか

    高校3年で、わけあって、これから東京藝術大学の指揮科に入りたいです。 ピアノはショパンエチュード程度、聴音とソルフェージュ、楽典、初見はわりと自信があります。 和声はなんとか間に合いそうで、指揮実技は実際に振ったことはないのですが、これから音大の先生に習うことはできます。 浪人して受験する方もたくさんいますし、やはり、実技があまりできていないと難しいでしょうか。 また、(試問や適性試験など、抽象的にしか書かれていないのですが)他に入試に必要なものは何かありますか。 家の事情で、浪人も、私立に行くこともできません。 回答お願いします。

  • 音楽コース高校の入試でピアノ実技

    私は今月23日に普通科高校音楽コースにピアノで受験を控えてます。 普通の公立高校なので筆記試験もあるんですがそっちは3科なのでなんとかなりそうな感じです。 問題は実技試験の方なんです。 私はその学校を志望校にしようと決定したのが少し遅かったので自由曲の練習を始めたのも遅いです。 弾く曲はベートーヴェンソナタ25番Op.79です。 ご存知の方はわかると思いますがこの曲はベートーヴェンソナタの中でも簡単な曲です。 私は前期試験、併願校試験(ここでも実技がありました)で、他の受験生の演奏を聴いたんですがとてもこんなレベルではなくてもっとなんかこう・・グリッサンドだらけのすごい曲ばかりで…。 曲のレベルは合否に関係ないとは聞きましたがやっぱりそれなりの曲でないと聞いた感じの印象も違ってきますよね。 と、今更選曲のことを言っても仕方がないのでとにかく練習あるのみなんですが… 私はヤマハ音楽教室のグループレッスンというのでピアノを習ってきました。(ここ数年は個人ですが)ヤマハのテキストを使っていたのでいわゆるバイエルやブルグミュラー、ハノンで指の練習などは全くしていないんです。 3歳からで経験は長いのですが内容が薄かったのか、実力はあまりありません。 テンポのある曲にも関わらず、なんともたどたどしい弾き方で、自分ではとてもこれで完璧とは思えません。先生は褒めてくださるのですが、自信の無さからかお世辞にしか聞こえなくて; 残り2週間もありませんが、この短い時間で少しでも上手く弾けるようにしたいです。 どんなところに気をつければ上手く聞こえるような弾き方、聴く側がポイントにするような弾き方ができるのでしょうか? 私の演奏を直接聴かなくてはなんとも言えないかもしれませんが…ちょっとした練習アドバイスでもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • 一般的な入試の聴音でカウントは入りますか?

    入試直前ですが教えてください。 音大ではないのですが、国公立の音楽学部の入試で旋律聴音の試験(レベルは音大同等)があるのですが、一般的に聴音では曲が始まる前に1小節のカウントははしていただけるものなのでしょうか? それとも大学によって異なるのでしょうか? 今まで学校の先生にカウントを入れてもらい練習していましたが、最近聴音の問題集を購入したところCDにはカウントが入っていなかったので不安になりました。 カウントがあるのと無いのでは全く違うので、どうか教えてください。

  • 東京芸大附属高校

    今、私は中3で22年度の東京芸大附属をピアノ専攻で受けます。 もう一ヵ月半しかなくて、本当に早くて焦っているのですが 疑問というか悩み(誰にでもあると思います)があります。 私は小さい頃から専門的にやろうと決めてやっていたのですが PTNAや毎コンのコンクールで入賞するような実力のある人では ありません。それは多分、そういう方達より練習時間が少なく、 努力が足りなかったんだろうなと今では思っています。 それでも芸高受けてみたら?と先生が勧めてくださいました。 私は受けるからには(当たり前ですが)絶対に合格を目指したいんです。 いろんなことを勉強できて、夢にも近付けて‥。 本当に憧れの高校です。 でもコンクールで入賞もしていませんし、もしかしたら 今から頑張っても小さい頃から練習をたくさんして いろんなものを積み重ねてやってきている人と競うのは 無理なんじゃないかって思ってしまいます‥。 馬鹿な質問ですが、こんな私でも合格する希望はあるでしょうか? ある、ない、では判断できないと思いますが;; とりあえず、不安なのは今の自分の演奏に自信がないからだと思います。 だから、人よりもたくさん努力します。練習時間だけでなく 残り少ない日数ですがいろんなことを調べて勉強したり‥。 何かアドバイスでもありましたら宜しくお願いします。

  • 東京芸大受験

    東京芸大の美術学部デザイン科を受験したいと思っている現在高校2年生です。美術予備校には通っていませんが、美術系の高校に通っています。しかし高校では意欲や技術がある人は少なく(課題を忘れる、設定されたことができない等)技術面では自分自身まだまだ未熟なのでとやかく言えませんが"高めあえるライバル"は居ません。…自分も意識の薄い課題を提出してきたと今になって後悔しています。 授業で平面構成やデッサンもありますが、授業でとれる時間が少なく内容も薄いです。先生方が「圧倒的に描く枚数(時間)が足りない」「予備校に行った方がいい」とおっしゃる程です。 芸大美大の厳しさは理解しているつもりですが、約1年予備校に通ったところで芸大最難関と言われる芸大に入ることはできるのでしょうか?今からではやはり遅すぎますか?二浪三浪する覚悟はあるのですが、いざその難しさを目の前にすると怯んでしまいます…

  • ピアノの譜読み

    私は5歳から小学六年生までヤマハで2人の先生にクラシックを教えてもらいました。 その後1度辞めて高校二年生くらいから独学と個人ピアノ教室の先生にお願いして月に2回ほどレッスンを受けました。 今は受験のためレッスンはしていません。 わたしは幼い頃から楽譜を読まず、音で聴いて覚えてきました。 そのため、難しい曲になると細かな楽譜の指示を捉えるのに時間がかかります。そういうときはたくさんのピアニストのCDを聴いていろいろ模索します。 耳を頼りにしてきた自分が悪いのですが、久しぶりにピアノを弾こうとしたときに楽譜が読めず驚きました。 ちなみにヤマハのピアノレッスンのときは主に聴音や先生が弾いた曲を聴いて続けて弾くということをしていました。曲は発表会のときくらいしか練習しませんでした。 (インベンション、ピアノソナタ、お人形の夢と目覚め、前奏曲など) 問題は大学でもピアノを弾くことです。 試験はなんとかなりましたが、楽譜が読めないのはネックです。本当に五線譜から外れると分かりません。ヘ音記号になるとパニックです。笑 聴音でピアノを弾くことはやはりあまりよくないですか?

  • 社会人から東京芸大・・・

    私は高校の頃夢もなく高校卒業後地元で就職しました。 今21歳なのですが夢が見つかり東京芸術大学を目指したいです。 学費は今までの貯金で自分で払えるのですが絵は未経験です。 芸術学科に行きたいのですが高校の頃就職に決めていたので受験勉強したことがありません。 今年から予備校に通い必死に勉強しようと思いますがやはり現実的ではないのでしょうか? そして21歳で芸大を目指すのはもう手遅れなのでしょうか?

  • 芸大ピアノ専攻の受験について、困っています。

    現在地方国立大1年です。(4月で2年) 一応教育学部でピアノを専攻していますが、1年実家から離れ一人でピアノと向き合ってみて、もっと練習して限界まで学びたいと思うようになりました。 高校までは進学に迷いがあったことと、今より地方にいて芸大は実力・経済力共に無理で選択肢にも入っていませんでした。 浪人ができなかったため国立に入学しましたが、このままでは上達どころか下手になってしまいそうな状況です。 初めて自分から本気でピアノを勉強したいと強く思い、在学しながら再受験しようと思っています。 実技の実力は…無理とまでは言われずとも難しい位置であることに変わりありません。 努力次第で可能性はゼロではないと信じている段階です。 去年は練習する場所もなかなか確保できませんでしたが、その辺りはなんとかなり、受験に向けて勉強する環境は整いました。 そこで質問があるのですが、受験に向けてどんな先生をどのように見つけたらいいでしょうか? 現在学校以外でついている先生は芸大出ではありませんので、受験に向け毎月通える芸大系統の先生につこうと考えているのですが… 4月に現在芸大の教授をしておられる先生に会う機会があるのですが、その先生に定期的にレッスンをお願いしてみて、だめだったらその先生に誰か紹介していただく形がよいでしょうか? それとも、芸大の学部・院を卒業されている若手の先生についた方がよいでしょうか? 私としては、実力を上げたいのと等身大で受験の指導をしてもらえそうな若手の先生に習いたい気持ちが大きいのですが、試験官になるかもしれないような立場の教授に習うほうが実力的に有利なのか、と不安です。 今すぐにでも行動を起こさないと間に合わない状況なのでとても困っています。 芸大を受験された方や、詳しい方、どうかアドバイスをください。 長文になり申し訳ありません。

  • 東京大学の入試について・・・

    今日、学校の先生から自分は東京大学に3科目で合格したという話を聞きました(後期の受験とかいっていましたが)。 その先生は国語、社会、英語の三科目がすごくできていて、数学と理科がだめで、文(3)類に、国語、社会、英語の三科目で何らかのテスト90パーセント取れたから一次試験に合格できたとか言っていましたが、具体的にどういうことでしょうか?また、その何らかのテストとはセンター試験なのでしょうか? 教えてください。