• ベストアンサー

HPがsecuritycenterというものになってしまった

TIYOUの回答

  • ベストアンサー
  • TIYOU
  • ベストアンサー率25% (84/328)
回答No.4

念の為、検出力の高いオンラインスキャンサイトを載せておきます。 以下の手順でチェックしてください。 http://www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/ チェック時はフォルダオプションで全てのファイルを表示するにチェックと[登録されているファイルの拡張子は表示しない] からチェックを外します。(これでexeなどの拡張子が見えます)、オペレーションシステムを隠すからチェックを外しチェックしてください。以下手順画像 http://www.higaitaisaku.com/zenhyoji.html#winxp チェック時(アクティブXインストール後)はアンチウイルスソフトの常駐を一時的にOFF状態にする。 問題ある場合は検疫、削除後システムの復元を一旦OFFにして再起動<これは復元のデーターからも削除する為です。 手順は以下のURLを参照。 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20020407222052953?OpenDocument&src=sec_doc_jp 再起動後は有効に戻してください。 その後スパイチェックです。 http://anti-threat.shareedge.com/ 右上2つあるのを1つずつ。 このチェック時もWindowsのファイルは先に書いた手順で行ってください。 そしてチェック、問題ある場合は検疫、削除後システムの復元を一旦OFFにして再起動。復元データー削除後、元に戻す。<これはマルウエアやウイルスが発見された場合です。発見されなかった場合は復元データー削除する必要はありません。 それでもう一度オンラインウイルスチェックとスパイチェックのディープスキャン(全ファイルをスキャン)を行う。 時間はかかりますが念を入れてチェックしてください。 必ずチェックソフトのアップデートをしてチェックしてください。 ウイルスやマルウエアはいかに防ぐ事ができるかが鍵です。 検索などして色々防御方法を学んでください。 参考URLを参考に。(知ってるサイトかもですが念の為貼っときます。) 万一マルウエアやウイルスに感染していて上の手順でも解決しない場合はデーターバックアップ後リカバリをしてください。バックアップ時もウイルスに感染してるままバックアップする事になるかもですので、データー戻す前にウイルスチェックとスパイチェックを忘れずに行ってください。それからデーター復元してください。 御存知とは思いますがP2Pは使用しない方がよいです。(質問者様が使用してると言う意味ではなく一般論の追記です。)高検出ソフトや常駐するソフトを使用してもマルウエアやウイルスは多種多様ですし100パーセント防御するのは無理です。どれだけの被害が出たかは周知のとうりです。

参考URL:
http://www.higaitaisaku.com/menu5.html
kz1000r
質問者

お礼

ウイルスにより、一時ネットにも繋ぐことが出来ずにいました。タッチの差でたまたま「アスキードットPC」に記載されていたCDの記事とソフトにより、AVASTをインストールし、元に戻ることが出来ました。結果的にはカスペルスキーは使いませんでしたが(当方事情により使えませんでしたが、)対策と方法、その心構えなどなどいろいろ学ぶことが出来ました。ありがとうございました。TIYOUさんからいただいたご助言とやさしさは今後のPC人生に生かして行きたいと思います。ネットに繋げずにいたため御礼が遅くなったことをお許しください。

関連するQ&A

  • YahooJapanが立ち上がる。

    サンダーバードメール送られてきたOKWAVEの質問を表示すると、後からYahooJapanのホームページが立ち上がる。覆い隠して邪魔になる。YahooJapanのホームページからOKWAVEを表示すると、YahooJapanのホームページは出てきません。どのように設定すればいいでしょうか? Windows10です。

  • yahoojapanにホームページを載せたいんですが

    yahoojapanにホームページを載せたいんですが載せ方が分からなくて困ってます。 教えてください。

  • ホームページの変更 yahoobbからyahoojapanへ

    教えて下さい。    今現在、インターネットを立ち上げた時「yahooBB」がホームページとしての設定になっております。自分では「yahooJAPAN」をホーム設定していたつもりだったのですが、いつのまにか「yahooBB」に変わっていた気がします。yahooBBではページの右側が画面に収まらず切れてしまうので、yahooJAPANに変えたいのですが、ツール→インターネットオプションから、現在使用のページをホームに設定とやっても、一旦接続を切ると元に戻ってしまいます。  接続する度に切り替えるのは面倒ですし、きっと方法があると思いますので、どなたか教えて下さい。

  • YahooJapanの検索

    YahooJapanをホームページにしていますが、このホームページにある検索履歴を削除する方法はどうすればよいのでしょう。

  • HPのスタート画面が困った画面になった

    WIN8.1  64bit インターネットはIE11です、よろしく PCの調子が悪くなったのでホームページで調べているうちにうっかり変なものをクリックしたらしくHPのスタート画面が「webssearches.com 」になってしまいまして、インターネットオプションでスタート画面を「yahoojapan」にしても「webssearches.com 」になってしまいます。 右上のホームボタンをクリックすると「yahoo」になります。 困ってます、はじまから「yahoo」になる方法を教えて下さい。

  • ホームページを-の選択

    Microsoft dgeです。 パソコンを立ち上げ4桁のPINコードを入力するとmicrosoft bingの画面がひらきます。そこはいらないので無視しておいてメインとして使うYahooJapanのホームページを開いています。 それは二度手間なのでPINコード入力→YahooJapanのホームページという表示にする方法を教えてください microsoft bingはアンインストールしなくてもよいです。

  • PCのトップ画面

    今までトップ画面がずっとYahoo Japanだったのが急に添付画像の画面になってしまいました。元のYahoo Japanに戻すにはどうしたらいいでしょうか?因みにコントロールパネルにはこのアプリ hao123はありませんでした。それと 今までYahooJapanで「このホームページだけを画面にする」というのが出て来なくもなりました。

  • 自分の姓名で検索すると自分のHPが出るのはおかしい

    「Excite」「YahooJapan」「フレッシュアイ」で、自分の名前で検索を掛けると、私のホームページ(OCN)が出ます。「goo」「Google」「MSN」「Infoseek」「サーチ女史」「OCN」では出ません。ちなみに、私のHPには、私の実名はどのPageにも載せてはいません。どこがおかしいのでしょうか。以前、「OCN」の検索でも同様なことがあり、OCNに問い合わせしても原因分からずでしたが、今ではそのようなことがありません。しばらく何もしないでおくとこの現象はなくなるのでしょうか。私のHPは、5年ほど前に公開(OCN)しています。

  • HPが・・・

    ホームページの標準設定が外国の変なホームページに 変わってしまいました。WEBの設定のリセットをしても戻りません。 インターネットオプション→全般→現在のページを使用 で現在はHPを変更しましたが、標準設定の方を元にもどしたいんですが、 良い方法はありませんか?お願いします OSはWindows98SEです。IEは6.0です。 よろしくお願いします。

  • ログイン履歴

    YahooJAPAN、Google、エキサイトホームページ、OCNホームページなどでは、 ログイン履歴を確認することが出来ますが、OKwaveではログイン履歴を確認することが出来ないのですか、できるとしたらどこからアクセスをしたら良いのですか。