• ベストアンサー

家から遠くてボーナス4ヶ月の会社と家から近くてボーナス2ヶ月の会社、貴方ならどちらにしますか?

hduygjkduの回答

  • hduygjkdu
  • ベストアンサー率18% (41/216)
回答No.1

給料と通勤時間だけで決めろというのも無理な話ですが・・・ まあ、前者ですかね。1時間て特に遠くないし。 学生のバイトなら近所を選ぶでしょうが、社会人なら通勤1時間て近い方だと思いますよ。

noname#24815
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。社会人の1時間は当たり前とのご意見ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • ボーナスについて

    ・月給22万円 ・賞与年2回(7月・12月 ※2012年度実績 3.5ヶ月分) と書いてある場合、 月給22万円*3.5=660,000円は一度に貰える額なのでしょうか? 7月と12月にそれぞれ660,000円支給され、年間1,320,000円のボーナスが貰えるのか 年間で3.5か月分のボーナス(660,000円)が貰えるのか、一般的にどちらでしょうか?

  • 給料 ボーナス

    働きはじめで、月給18.8万、ボーナス3か月分(月給の3か月分ではなく基本給の3か月分なので実質2か月分)というのはやはり少ないでしょうか? 今はまだ入社の手続きなどをしていないのですが、すでに数日間働いています。 他にも書類の通った会社があるのですが、そこは月給22万、ボーナス4.6か月分(基本給は18万円)で、年収だと80万円くらい変わってきてしまうので、そちらの会社の面接もお願いしようと思っています。 また、ボーナスについてなのですが、たとえば11/1~5/1の期間を働いた分が6/1の振込みだとして、5/1の2週間前に退社届けを出して、5/1に退社したとしたら、通常はその分のボーナスはもらえないのでしょうか?(そのまま勤続の状態でない限り‥?)また、6/1の2週間前に退社届けを出しても、やはり通常はボーナスはでないでしょうか? ボーナスを確実にもらってやめたいなら、ボーナスを振り込まれた日(もしくはボーナスが振り込まれた月の給料締め日の2週間前)くらいに退社届けを出して、ボーナスをもらい、さらにその月の給料も後日振り込んでもらってやめるのがベストなのでしょうか? 退社届けというのは、その前に特に面倒な用意するものなどなく、(すぐ用意できる書類などのみで)いきなり出せるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ボーナスあり。でも月給から引かれています。

    今年の3月までパートとして会社に勤めていました。4月からは契約社員として親会社で働いて欲しいと言われています。親会社と言っても、属託先で働いているので、実際名義が変わるだけのことです。 先日、親会社の方が契約書を持ってきましたが、給料はパートの時給を月給に換算したものでした。それはともかく、その月給から年二回のボーナスを支払うための金額が引かれていました。ボーナスは月給1月分です。12回分の月給から2回の月給が引かれ、それを12等分したものが月給になっているのです。これでは今までもらっていた月の給料よりも手取りが少なくなってしまいます。それを会社に言うと、「月給を高くしてボーナスなしでも、ボーナスありで月給を低くしてもいい」と言われました。なにか納得いかないので契約するかはまだ決めていませんが、これってボーナスって言って良いんでしょうか? 回答、よろしくお願いいたします。

  • ボーナスをもらって辞めるか、もらわないで辞めるか…

    今の職場を辞めようと思っています。 働き初めて4ヶ月しかたっていないのですが できたばかりの会社で契約内容もしっかりしない状態で いいように使われています。 お店のこと、ボスのことを言い出したらきりがないです。 その契約内容なんですが 最初の一ヶ月 研修中につき日給3000円 その後、社員研修三ヶ月間 月給15万+交通費(歩合なし) 社員研修終了後 月給15万+交通費+歩合(歩合と書いてありますがほとんどないに近い内容です) ボーナス年二回 8月 12月(私の場合月給1回分です) 労働時間 10時間 (1時間半の休憩を自由にとれる) 週6日出勤 有給年6日 (研修終了より半年以内は使えない) この内容を見せられたのは 研修の一ヶ月がたってからでした。 何度も契約内容の確認を要求したのですが… わたしも大事な部分をはっきりしない状態で働き始めたのもよくなかったとおもっています。 しかし人手不足だからといって あまりにも話が違うしいいように使われすぎです。 来月やっとボーナスをいただけるのですが、 ボーナスをもらったら辞めようと思ってます。 しかしうちの会社は退社願いを2ヶ月前に申告しなくてはいけません。 辞めると言ってから2ヶ月も働きたくないし かといってボーナスをもらう前に辞めるといったら 間違いなくもらえないと思います。 研修中なのにボーナスを渡すっていう契約内容も どうかと思いますが… 小さな会社でスタッフも5人程度で 朝の誰も出たがらない時間帯を任されているので 最低でも1ヶ月は働かされるのは覚悟していますが、 かなり前から体調が悪く病院に通っていることを ボスは知っているので それが悪化したとでも言おうかと思っています。 みなさんだったらこのような状態で どのタイミングで どう切り出しますか? いろいろな質問と回答を見させていただいた中で 似たようなことで悩んでいる方がたくさんいらっしゃったのですが きちんとした会社ではないがために 本当にどうしたらいいか分かりません。 自分自身すごくビビリで こういう話をボスに持ちかけること自体怖いです… 何かいい方法はないでしょうか、 アドバイスお願いいたします。

  • ボーナス 何ヶ月ですか?

    こんにちは。 下世話なことを聞きますが、ふと気になったので、よろしければご回答下さい。 ボーナスは、夏冬合わせて、基本給の何ヶ月くらいですか? 私は、結婚前にOLしていた時は、夏3ヶ月、冬3ヶ月で年間6ヶ月でした。 (ただ、私の会社の給料は、色々な名目の手当てをつけて総支給額20万円ほどでしたが、基本給自体が12万だったので、6ヶ月と言っても手取りで60万くらいでした。) 看護婦の友達は、年間4~6ヶ月と言っていました 旦那は、去年は7.5ヶ月でした。

  • 会社を辞める前にボーナス

    今年の12月上旬頃に辞表を提出して今年いっぱいで辞めようと検討しています。ボーナスは12月15日に支給され、25日に給料が支給されるのですが、 ボーナス前に会社を辞めると言ってもボーナスは支給されますか? ちなみに、うちの会社は辞めると言ってから辞めれるまで一ヶ月近くかかるみたいです。

  • 夏のボーナスについて

    準社員で1年働いており、少し前から月給制の正社員になりました(今までは寸志もなし) で、今月の23日の給料明細をもらった所、ボーナスが入ってる感じなのですが、給料と、ボーナスは一緒に普通入ってるものなのでしょうか?? 以前違うところで働いてた時は、ボーナスは別に明細でもらった記憶があるんですが・・・・。

  • ボーナスの支給額について

    私の会社の募集要項に(ほぼ年中募集してます)○○年度実績賞与2.0ヶ月分と 記載されています(今なら2012年度実績) しかし、今まで一度も2.0か月分をもらったことがありません(1ヶ月あるかないか) なのにずっとこのように記載しています。 これは違反ではないのでしょうか? しかも、今月ボーナス支給月なのに一切連絡なし。。。

  • ボーナス額について

    「夏・冬のボーナスは、給料の5か月分」という約束で、今年の4月に今の会社に入社しました(試用期間:3ヶ月)。 月給が安い分、ボーナスを高く設定しているとのこと。年収を考えると前職より少しの収入ダウンにはなりますが、入社を決意しました。 しかし、実際には入社前に提示された月給額の中身も、基本給が安く設定してあり、能力給で残りの分が補填されていました。 加えて、実際に支給された夏・冬のボーナス分を合計しても、一ヶ月の基本給の3分の2しかもらえませんでした。 このようなことは、普通なのでしょうか? 私が入社して一年たってないこと、また、会社が期待した働きをしていない、会社の景気が悪い、などという理由で片付けられればそれまでの話なのですが、それならそうと、求人の募集欄に「ボーナス:”最大で”5か月分」などと記載すべきではないでしょうか? 求人欄にははっきりとボーナス5か月分と書いてあり、また入社前の説明でもそうはっきりと聞いているので、何の疑いももたなかった私が浅はかだったとは思いますが、詳しい方がいらっしゃればご意見をください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 日給制の会社のボーナスは?

     日給制の会社の場合ボーナスはどの様に計算されるのでしょうか?月給制の場合は基本給の何ヶ月分という計算になると思うのですが、日給制は基本給がないですよね? 知っている方、日給制の会社に勤めている方など 宜しくお願いします。