• ベストアンサー

この文は自然な英語ですか?

いつもお世話になっています。 「彼女はそんなこと聞いてはいなかった。」を英語にしたとき、 She has never listened to it.は不自然な英語でしょうか? もし不自然ならば、どうして不自然なのか解説をお願いします。

noname#76457
noname#76457
  • 英語
  • 回答数8
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

「listen to」で「人の話を聞く」「音楽を聴く」「ラジオを聴く」 ですから、相手(ラジオも含め)を目の前にしてのニュアンス。 She has never heard about it. 彼女はそれについて「聞いた」ことがない。 彼女はそんなこと聞いてはいなかった。 「hear about」 「或る話題について、誰かが話題にしているのを 直接又は間接的に聞く」ことになりますので。

noname#76457
質問者

お礼

日本語でよく使われる「聞いていない」はhearの方が自然なんですね。詳しい回答ありがとうございます。

その他の回答 (7)

回答No.8

Gです。 こんにちは!! このフィーリングを出すにはShe did not know that.と言う表現で済ましてしまいます。 どうしても「聞く」と言うフィーリングを出したいのであれば、Nobody told her that.と言う表現になります。 そして、もし、彼女は、と言う部分を強調したいのであればShe (thinks/believes/claims she) was not told.と言う表現にもって行くことが出来ます。 She was not told.と言う表現ですね。 それが、彼女が言っているだけで本当は言われていた、と言うのであれば、括弧の中を追加すればいいのです。 日本語の「文章」にとらわれずに、日本語のフィーリングを英語の表現に変えるということになるわけですね。 そのためには英語の表現と言うものを徐々に身につけていけばいいのです。 今回がその日本語の表現と英語の表現の差を見ることが出来た機会だったと私は思います。 hearもlistenも主語の行動なのですね。 聞かなかった、と言う表現ではない、つまり、聞こうとしなかった、たずねなかった、ではないからなんです。 ですから、言われなかった、と言う受身としてこのフィーリングを出すわけです。 つまり、日本語の「聞いていなかった」と言う表現は、誰かが何かを彼女に言わなかった、言われていなかった、と言う表現になるわけです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

noname#76457
質問者

お礼

hearだと「彼女が聞くという行動をしなかった。」というニュアンスになってしまい、日本語の「相手が言わなかったから」というニュアンスとは微妙に異なってしまうわけですね。勉強になりました。ありがとうございます。  

回答No.7

「彼女はそんなこと聞いてはいなかった。」 会話文の微妙なニュアンスは前後関係でしか分かりません。この文だけで、完了形か過去形かを判断するのは難しいです。たしかに、今の今までそんなことは聞いていない、ということから完了形にする方がいいかもしれません。完了形は、過去に何かがあって、 だから今はこうなっているんだ という表現ですから。できれば、前の会話文も紹介してもらえればはっきりしたと思います。

noname#76457
質問者

お礼

やはり文脈によって変わるのですね。再回答ありがとうございます。

  • Shinnbone
  • ベストアンサー率42% (146/345)
回答No.6

Listen は意識的に「耳を傾ける」と言う意味なのはすでに何人もの方が指摘されている通りです。She has never listened to it. だと、「彼女はそれを注意して聴いた事がない」と言う意味です。 過去形か完了形かは、前後関係によります。 今は聞いた事はあるが、まだ「その時点では」聞いた事が無かった、と言う場合は過去完了を使います。区切りの時点が重要です。 Until she came to Japan, she had never heard of Kabuki. 日本に来るまで、彼女は歌舞伎の事は聞いた事がなかった。 未だに聞いた事がないなら、現在完了ですね。 She knows he loves her, but she has never heard him say it. 彼女は、彼に愛されていると分かっているが、彼から直接そう聞いた事はない。 過去形にすると「その時」と、時間が限定されるニュアンスです。 She was home all day yesterday, but did not hear a thing from next door. 昨日は一日中家にいたが、隣の家からは何も聞こえなかった。 前後関係で全く違う表現になる事もあるので、「これは英語でこう言う」とは言えない事も多いです。

noname#76457
質問者

お礼

文脈によって過去形にするか完了形にするか変わるんですね。詳しい解説ありがとうございます。

  • Hayasumi
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.5

完了形とは過去に起こった動作を現在に結びつける際に用いる文法です。だから、 She has never heard about it. 彼女はその事を一度として聞いたことはない。(今もそうだ) となります。 No.3様の She did not hear about such a thing. は 彼女はそんなこと聞いてなかった。 という訳ですが、これは現在はどうなのか分かりません。もしかしたら、今は聞いてるかもしれないというニュアンスがあります。 以上が文法として考えた時の自分なりの考察ですが、結論として 僕はどっちでもいいのではないかと考えます。 完了形の方が意味合いが強いだけって感じなだけでしょう。 いかがでしょうか?

noname#76457
質問者

お礼

回答ありがとうございます。完了形と過去形の違いが分かりました。

  • FJR888
  • ベストアンサー率23% (25/107)
回答No.4

listen もそうですが、「聞いてはいなかった」は過去完了では・・・。

noname#76457
質問者

お礼

会話でいえば「聞いていないよ」という感じです。

回答No.3

She has never listened to it.は不自然な英語でしょうか? listen to ~  ~を耳をすまして聴く という意味です。直訳すると、彼女はそれを一度もじっくりと聴いたことがない というふうになります。日本語として不自然です。 She did not hear about such a thing. でいいのではないでしょうか。

noname#76457
質問者

お礼

回答ありがとうございます。過去形の方が自然なのでしょうか。私自身も何故完了形で書いたのか説明はできないのですが、「いなかった」で完了形にしてしまったのだと思います。過去形と完了形、ニュアンスが少し変わるのでしょうか?解説していただけるとありがたいです。

回答No.1

自然な英語だと思います。 注意深さがなかったということですね。

noname#76457
質問者

お礼

回答ありがとうございます。注意深さがなかったということは「実際は言われていたけど聞いていなかった」といったニュアンスがあるということになりますか。

関連するQ&A

  • この英語文は合っているでしょうか?

    いつもお世話になります! 今、英語文を書いていて、悩んでいます。 「(日本)の人が、丁寧にお辞儀をして、礼儀正しく しているのって、見ていてとてもおもしろい(興味 深い)よね。日本独特で。」 It is very interesting to see people bowing and be so polite, isn`t it? That is the Japanese thing... この文章、ネイティブから見たら おかしいですか?? もしおかしなところがあったら直していただけると 大変助かります。よろしくお願いします・・

  • 英語の訳を教えてください。

    She had never met Peter Bacon before, but after he had listened to her presentation about her products he was convinced that the new shampoo would become a big hit.

  • 英語の呼び方について。

    Brethe a sigh You don’t realize Breathe a sigh When you see the eyes got to give it up Don’t realize that you into the trap When you see the eyes got to give it up Nobody can run away lf you need me For you So this love will never end, never end l sweara proud of my love, proud of my life This never ends ↑なんて読むんですか? 英語が苦手です。 自分でもいろいろ調べてみたんですが、 みつからなかったの 通訳ではなく、 そのまま(カタカナ)でよろしくお願いします。

  • 不定詞の名詞的用法の補語の文なのに、形式主語のitで書き換えられている

    不定詞の名詞的用法の補語の文なのに、形式主語のitで書き換えられている文が参考書にあるのですがなぜでしょうか? He was never to see his native country =It was his destiny never to see his native country again to以下が名詞的用法の補語なのにItで書きかえられているのですが なぜでしょうか? さっぱりわかりません

  • この問題の正答について解説をお願いします。

    ある長文問題で以下のような問題が出ました。 内容的には「チンパンジーがヒトの単語を理解できる」といった題です。 She has a vocabulary of 250 words and understands 3,000 more - she has been brought up [ ] to English from birth. 空所に入る言葉を選べ 1. has listened 2. listened 3. listening 4. to listen 正解は3のlistening です。 個人的には4のto listenが正解である気がするのですが、何故正解は3なのでしょうか? ちなみにweblioの例文にはこんなものもありました。 She was brought up to behave politely. 彼女は礼儀正しくふるまうように育てられた. よろしくお願いします。

  • 英語の和訳です。

    申し訳ありませんがお願いします。 Wealth is not without its advantages and the argument to the contrary,although it has often been made,has never proved widely persuasive.

  • この文が分かりません(*´ェ`*)

    •たとえどんなにつらいものだとしても、ストレスをあるがままに受け入れることが重要です。 It is important to recognize stress for what it is, however terrible it is. と書いてありました。 「あるがままに」がどうして・・・たぶん for what it isの部分だと思うのですが、 どうしてその訳になったのか分かりません。 英語をみてそこだけやくせませんでした。 教えてください。 いつもお世話になっております。 よろしくお願いいたします。

  • 英語の質問です!

    英語の質問です! 今、英語の勉強をしているんですが、 スペースアルクというサイトにこんな英文がありました。 It owes its prosperity to the access it has had to cheap imported materials and the fact it was able to construct its production facilities in large industrial complexes built on land reclaimed from the sea.(その背景には、安い輸入原料を確保できたこと、および生産拠点としてコンビナートが臨海埋立地に建設できたことがある。) 接続詞の'and'の後の英文はなんとか理解できたんですが、前半の'it has had to' がどういう風に文法的役割をしているのかがいまいち解りません。 単純にみてしまうとhave to~(~しなければならない)と訳してしまいたくなってしまうんですが、 サイト側の約を見ると'確保'みたいです。 何方か解り易く教えていただけませんか?よろしくお願いします!

  • 英語で書いた感想文です。

    文法とかスペルに全然自信がなくて; もしよければ手伝って下さい。ほとんど間違えてると思いますが。 ソウルサーフとゆう映画映画の質問付の感想文です。 1, What have you learned from the movie? - i learned that when we think that life has ended, it is only just beginning. Everything in life has a purpose, a reason. There may be time that we think we want to give up, but that’s where you find real strength. Like Bethany, she is a very strong person. Terrible things happened to her even though it seems that she doesn’t deserve it because she is a very good person. But out of that terrible thing that happened, something good came out of it. She was able to overcame the problems she has faced. Anything is possible. All we need is faith, in God and in yourself. 2, How can you apply it in your life. 1, find something which is challenging for me. 2, Set a small goal. 3, get motivated 3, what have you felt when you try living with one arm? - I tried tying my hair with my one hand, and i realized that there is no way you can do that. how dificult it is to not be able to do something you normaly do everytime. お願いします。

  • 「欲しくなる」を英語では?

    みなさんこんにちは。 "あの新しい携帯、誰かが持ってるのを見ると、欲しくなっちゃうんだよねぇ" を英語にするとどういう感じになりますか? When I see somebody has that new cell-phone I always get to want the same one. でしょうか?("get to want"って言いますか?)、それとも、 When I see somebody has that new cell-phone I always want to have the same one. でしょうか?(ちょっと違いますよね) "欲しくなる"の言い方がよく解りません。 "欲しくなる"、"食べたくなる"、"逃げたくなる"、など、"動詞+したくなる"はどのような英語で表現できるのでしょうか? よろしくお願いします。